自転車道場

ブレーキの整備

153 コメント
views
4 フォロー

画像1画像2
自転車の部品の中で、年に何度か分解掃除が必要な部品がブレーキです。
ブレーキには砂や泥などが付着しやすく、付着すると動かなくなります。そういったものを全部きれいに掃除しましょう。

またブレーキは組み方によって動きの軽さが全く変わります。
自転車屋が整備した自転車で絶対やり直しが必要なのがブレーキ関係で、自転車屋レベルの整備と一流決戦整備との差がもっとも大きく出るのがブレーキです。

自転車屋ってどうしてあんなにクソ重くて効きが悪いブレーキ整備しかできないのか、いつも不思議です。ブレーキが軽く動かないと走行時の速度調整がうまくできません。また握るたびに疲れます。信頼できないブレーキほど乗ってて恐怖なものはありません。ぜひみなさまも、ブレーキを完璧に整備して楽に軽く自転車で走ってください。

今回キャリパーブレーキの整備方法を書きます。
使ったのはティアグラ4500

1.完全に分解し汚れを拭き取る。
 写真1のようにブレーキのパーツをすべて分解して隙間に入った泥や砂などを取り除きます。
 ブレーキの構造は簡単で使用工具は10mm12mmメガネレンチと2mm、4mm、5mmアーレンキー、それにプラスドライバーです。

2.組み上げ
 拭き取ったあとは元に戻すだけです。この時注意する点を2枚目写真に書きました。
 ブレーキ本体の3枚の部品を横に平行に隙間も均等になるように、ナットを締める時に調整します。そして最後の平行を微妙に調整するのがDのねじです。ブレーキ本体を手で握って開け閉めしてみれば軽さが変化するのがわかります。もっとも軽くなったところが、そのブレーキの最終整備点です。×の写真のような状態だと重いです(自転車屋はもっと重いことも多いけど)
 通常新品で買ったままだと平行が狂っていて重いことがあります。きちんと整備すれば驚くほど軽くなりますから、その部品の100%性能を発揮した最高点をよく覚えておくと、何度も分解掃除する時に、この動きはダメだなあとわかるようになります。

 わかるようになった後に自転車屋に並んでいる自転車のブレーキを握ってみれば、なんじゃこれ、全部やり直しやろ!と思うかもしれません。そこまで整備できたら合格です。がんばって!

*注意点 ブレーキには油は使いません。よく自転車屋が油をねじのところに差しますが、その場ごまかしの3流整備で、その油が原因になって動かなくなります。ブレーキに油差してる時点で自転車屋レベル、そういう低いごまかしレベルの整備していると、本当の芸術的動きへ持って行くことはできません。僕としてはごまかしではなく一流の限界性能を発揮できる整備を目指して欲しいと願っています。

ディープインパクト
作成: 2024/07/31 (水) 23:03:40
最終更新: 2024/08/21 (水) 14:29:17
通報 ...
104
ディープインパクト 2024/09/14 (土) 12:52:23

morumo_さん
チップインダブルボギーさん、はじめまして!
ブラケットポジションの時ですね、言葉足らずですみません。

別件ですがkapa_さんのリンクのスレは大変参考になりました。
ハンドルの握り方は結構影響してそうです…
私も中指の長さが先から付け根の皺まで7cmなので真似してみようと思います!

105
ディープインパクト 2024/09/14 (土) 12:52:46

うーむ。。。さん
tour-neyさん、kapaさん、補足ありがとうございます。

morumo_さん、コンポの型式、年式によって微妙に違うと思うので、現物とよく確認して下さい。
あと完成車のコンポは最新ではないことがありますし、カタログとも異なることがあります。(自転車、コンポのモデルチェンジのタイミングにより前年モデルなことはよくあるし、途中で変わることもある)

ハンドルは、ディズナ・ジェイフィットシリーズ(Dixna J-fit)が日本人向け、手の小さな人向けで評判が良いようです。海外モノを買うと外人向けででかいことが多い。
周りでも評判は良いです。私も初めてロードバイクに乗り始めた14年ほど前に買って使いましたが、良かった記憶があります。
参考リンクを添付しますが、いまはバリエーションが増えているようですので、いろいろ探してみて下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B70CFFU

(東京サンエスという会社の企画商品のようですが、このカタログが見にくい!)
https://tsss.co.jp/web/sss_Vol27/
P24からがハンドルです。

なお私が補助ブレーキを使っているというのの補足です。先に書いたとおり、今はツーリング車に使っています。
ロードバイクは走るのが目的ですが、ツーリング車は周りの景色を見ながら「旅する」のが目的です。
ブラケットや下ハンではなく、上ハンドルを持ってのんびり走りたいのですが、ブレーキを掛けるのにハンドルの持ち替えが必須になるという難があります。そこで、補助ブレーキを使うという選択をしています。
補助ブレーキを設置するにはブレーキケーブルの間に割り込ませる必要があるのですが、ケーブルの這わせ方の自由度が狭いです。上手く行けばほぼストレス無く引くことは出来るものの、そう上手く行きませんでした。私が設置した時、補助ブレーキ無しの仮設置を100点とすると、補助ブレーキをうまく噛ませたときは90点。でもそこは私にとって最適な場所ではなかったので、場所を最適にすると70点、妥協ラインぎりぎり。旅車ならではのフロントバッグと干渉するので結構タイトでした。

あと私は元々MTB育ちでフラットバーになれていたので、ロードバイクに乗り始めの頃には半年くらい付けていました。慣れてから外しました。

106
ディープインパクト 2024/09/14 (土) 12:53:08

morumo_さん
kapa_さん
なるほど、レバーの動く幅も変えられるのですね。
少し角度が付いていれば無理なく届きそうな気もするので、ブレーキに関しては気にせず自転車を探せそうです。
ブラケットの持ち方も参考にさせていただきます!

うーむ。。。さん
カタログと違うことがあるのが厄介ですね…
初めてですし現物をしっかり確認してから購入しようと思います。
ハンドルのオススメも紹介してくださりありがとうございます!
調整でどうしようもなかった時は参考にさせていただきます 笑

ブレーキが握れないと話が始まらないのでロードを諦めるかと悩んでいたのですが、色々教えていただけてやっぱりロードに挑戦しようと思えたので良かったです!
ついでに、自力で整備できないとなぁともより強く思いました 笑
ロードバイク自体にも、整備に関することにもやる気があるうちに色々始めちゃおうと思います!

107
ディープインパクト 2024/09/14 (土) 17:05:52 修正

 白い不死鳥さん  キャリパーブレーキの片効き
これまで問題なく使用できていたBR-6800なのですが、片効きがサイドのイモネジでも調整できなくなってしまいました。
通常、手でリムにシューを押し付けた状態でフレームに締めこむと思いますが、
その方法でも最初から後ろから見て左側だけ片効きした状態になってしまいます。
ここからサイドのイモネジで調整しようとしてもほんの僅かしか調整ができない状態です。

マニュアルを読んでも原因がわからず、こちらで質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
https://si.shimano.com/ja/pdfs/dm/BR0003/DM-BR0003-09-JPN.pdf

ブレーキレバーを握ると片効きしている方はアームがほとんど動いていません。
ブレーキ固定ボルトが原因なのかなあとは思うのですが、下手にいじるのも怖いです。
https://si.shimano.com/ja/pdfs/dm/BR0003/DM-BR0003-09-JPN.pdf

108
ディープインパクト 2024/09/14 (土) 17:09:46

ギアントさん
画像1
気付かないうちに”開”になってしまっていたのではないでしょうか。

109
ディープインパクト 2024/09/14 (土) 17:10:30

白い不死鳥さん
お二方、どうもありがとうございます。
開になっているのは閉だとシューがリムにくっついてしまうためで、調整自体は閉で行っていました。

根本的に取り付け方法が間違っていたようで、今回は勉強になりました。
フロントが問題なかったのは、締め込みの方向がリアと逆だったので、
イモネジで調整可能な範囲に収まっていたためだったようです。
ばっちり調整できて満足です。

道場長に先日ご紹介頂いたクニペックスのペンチですが、この自転車を組んだ際に大活躍でした。
ケーブルの調整時間が今までの1/4くらいになり、なおかつ仕上がりも綺麗になりました。
現在クロスで自転車通勤していますが、5月から職場が遠くなるので今まであまり乗れていなかったロードを
フラット化して有効活用とスピードアップを狙ったのですが、とても満足いく仕上がりになりました。

ところで、あちこちで道場長の書き込みが削除済になっているのはなぜなんでしょうか。

110
ディープインパクト 2024/09/14 (土) 17:10:52

削除はカカクコム担当者がしているのと、去年デュラクランクリコールをきっかけにした過去情報の整理により消したものと、一度書き込みしたものを誤字脱字訂正で消したものがあります。
 レスの番号が書き込み総数191-48675、ここから現在残っている22520件を引いた数が削除したレスです。26000件ほど削除されています。僕の書き込みは7000ほどありましたが現在1500なので5500件去年整理で消しました。自転車道場締めようとかなと迷いましたが今回は整理で続けることにしました。
 ディスクブレーキやチューブレスタイヤなど僕自身が使用していない部品が多くなり、技術的なアドバイスはできないので、そのあたりは使っている人が助言してくれると助かります。

 カカクコムの削除は年々厳しくなってきていて、シマノやマイクロソフトを書くと100%削除、あと使用禁止漢字や言葉があり、それを入れると削除、AIが判定しているのかもしれませんが、削除理由不明の文もあります。だいたい1日位は削除されずに残っていることが多いので、その間に読んで頂ければと思います。私企業の掲示板をタダで使わせてもらってるので文句はないです。

 ただこういうAIが合格判定出したものしか残されなくなるとAIが書いた文と変わらない内容になり、ネット掲示板はそのうち見向きされなくなるんじゃないかなと思います。そのうちが何年後になるか?わかりませんが・・・

111
ディープインパクト 2024/09/14 (土) 17:11:11

 白い不死鳥さん
そうなのですか。
やたら削除の投稿が多いので気になっていました。
私みたいに周りに聞ける人がいない者にとってはこういう場はとてもありがたいものですが、
確かに年々変わっていく規格や運営のルールに対応するのは大変ですよね。
今後はなくなってしまう可能性も考えて、ホイールの調整方法とか、個人的に
特に重要と思う書き込みを永久保存版として自分PCに保存しておこうかと思います。

112
ディープインパクト 2024/09/14 (土) 17:11:30

ネットの情報って最後は全部ヤフー知恵袋になるんじゃないかなと思います。
僕が自転車道場始めたきっかけはヤフー知恵袋の回答みて「危ないなあ」と感じたからです。

自転車整備やってる人間なら笑い飛ばすようなありえないことを、正々堂々と真剣に回答で書いていて、それがベストアンサーになってる。事故してケガする、なんでこんなんがまかり通るんだろうと思った。
 日本中の自転車レベルを上げないと、とんでもないことになる。といっても僕ができることなんてたかが知れてる。あきらかにド素人のレベルが低い人でもネットではなりすまして達人になれる(本当の達人が見ればド素人だとすぐわかりますが、ド素人にはわからない)ユーチューブの自転車整備でも整備したことがないド素人が何言ってるの?と思うような動画が何万もいいね入ってる。
 すごい世界だなあと思う。このいいねしてる人たちは自分では自転車整備する気もないし自転車にも乗ってないんだろうな、もし乗ってたら、こんなアホな整備はしないと気づくはず。今後はそういうのをド素人ではなくAIが作る、ネットは最後は参考にもできないしガセとインチキと詐欺だらけの不毛地帯になる。真面目に回答しても読み手が真贋を見極められなければ伝わることもない。ヤフー知恵袋の回答で満足している人は「それでいいやろ」と思う。

 でも僕が蒔いた種は確実に成長もしている。10年前に関東で初めて僕のロード試乗会を行いましたが、その時自転車初心者だった人たちが今ではロードを何台も所有し自転車を自作できるスキルを身につけてる。この前乗せてもらったら「僕より整備上やん」と思う完成度だった。
 
 自転車を相棒にして人生を幸せにして欲しい、それを確実に成し遂げている人たちの存在は、とても勇気をもらえる。場末の掲示板ですが何人かの人の人生を豊かにする役には立ったかなと思います。一番いいことは「自転車乗って健康な生活ができてる」こと。

 しかしネットの限界は感じているので今後は実際に会って(オフ会で)技術を伝えられればと思っています。第1回は「チェーン切りの奥義」をマイパラス702試乗会とセットで4月の晴れた日に京都さくらであい館で行います。日時は天気予報見て決めます(まだ未定)もし機会が会えば来て下さい。よろしく。

113
ディープインパクト 2024/09/14 (土) 17:11:56

 チップインダブルボギーさん
yahoo知恵袋のベストアンサーって、質問した人の耳に心地よい回答が選ばれます。
正しい回答でも自身の愚かさに触れられると削除になるようなところです。
正解を持っていない人がベストかどうかを判断するわけですから、まともな答えがベストアンサーになる可能性は?です。

114
ディープインパクト 2024/09/14 (土) 17:12:34

tukubamonさん
知恵袋なんて素人でも素人。ドライバーも持っていない人が「直せますか?」と聞くような所ですから、回答する方も考えないと。
修理などを聞いてくる時点でほぼ100%できない。なので、間違った回答をされても、何が間違っているか理解できない。そもそも文字だけじゃ限界はありますからね。

道場の書き込みてはメーカー批判は止めて「提案」にすれば削除されないと思いますよ。シマノのリコールだって、クランクの中空構造が悪いのではなく、カーボンにするとか、アルミ鍛造で軽さを極めたら良かったとか。
長年サラリーマンをやってると、会社批判だけする同僚と飲みに行くのが面倒くさい。。もう辛いを超えている。。苦言って読んでも聞いても良い気持ちにはならないんですよね。

115
ディープインパクト 2024/09/14 (土) 17:12:47

 白い不死鳥さん
私はこちらで色々教えて頂いて、フレームから1台組めるようになったのでとても感謝しています。
自転車屋に整備を頼むと当たりはずれもあるし、お金もかかるし、何よりあちらは工賃仕事なので、
自分でできるなら自分でじっくりやるのが間違いないですね。

昭和平成 さんの投稿が消えてしまったのはなぜなんでしょうね。
特にきわどいことは書いていなかった筈ですが。

116
ディープインパクト 2024/09/14 (土) 17:13:29

 昭和平成さん
白い不死鳥さん、こんにちは!
>自分でできるなら自分でじっくりやるのが間違いないですね。
自分でできることは自分でやる。
まさにこれも家訓です。失敗は恐れない!

>昭和平成 さんの投稿が消えてしまったのはなぜなんでしょうね。
感情丸出しで、ちょっと恥ずかしくなったんで、自ら消しました。
再掲させていただきます。

tukubamonさん、素晴らしい!
>メーカー批判は止めて「提案」にすれば削除されないと思いますよ。
『批判はやめて提案にする』家訓にしたいと思います!

117
ディープインパクト 2024/09/14 (土) 17:13:43

白い不死鳥さん
昭和平成さん、こんにちは。
ご自分で消されたんですね。
家訓にしたいというだけで削除されるのかと少々驚いてしまいました。
別に感情丸出しということもなく、誰もが座右の銘にした方が良いんじゃないかと思う内容だと思います。

118
ディープインパクト 2024/09/14 (土) 17:14:00

 tukubamonさん
家訓とか、大層な言葉でも無いと思うのですが。。汗)
批判じゃなく提案。サラリーマン40年間で感じた処世術に過ぎませんし。

つい最近の事ですか、google mapでのクチコミに規制が入りました。
星一つだと内容によっては提示されなくなっています。ぐるなび恐喝事件みたいなのを防ぐためなんでしょう。

ただ、公的施設や医療機関も削除されるのはどうなのかなと思います。
つくば警察署は評価最低で、対応が悪いとカキコミがいくつもありました。私も対応悪いなと思ったのですが、職員が一人も名札を付けていない。
これでは批判受けても仕方がない。特定できないから。反対に良い評価も受けられない。
という旨のことを書いたら見事に掲載削除になりました。提案したつもりなんだけど。。

名札をつけて仕事するのがそんなに都合悪いのかね?仕事に対する責任と思うのだけどな。
公共施設でもハローワークとか市役所とかとても良いよ。嫌われる税務署だって良い。
まず初めにフルネーム言って「誰々が対応します」と宣言しますからね。

119
ディープインパクト 2024/09/14 (土) 17:14:30

 suv86さん
>批判じゃなく提案。
・サラリーマン40年間で感じた処世術に過ぎませんし。
 日本人らしい生き方

 僕はtukubamonさんの隠れファンです。
 良い人生送られてますね
  尊敬します。 ありがとう

120
ディープインパクト 2024/10/02 (水) 20:01:17

ぼららすさん 感謝の気持でいっぱいです
こんばんは、先日ロードのブレーキの件で相談させていただいた者です。
 ロード初心者です。ブレーキで悩んでいます https://zawazawa.jp/dojo/topic/50
みなさまの親切丁寧で情熱あふれるアドバイスのおかげで、まるで別の乗り物のように乗りやすくなり、ペダルを漕ぐのはもちろんですがブレーキをかけるのが楽しくてたまらなくなりました。
自転車の運転においてブレーキングが占める割合ってこんなに大きいんだなと改めて実感した次第です。

相談させていただいたときは、走っている間中ずっと止まったり減速するのがこわくて思うようにスピードも出せず、大好きだった自転車に乗るのに緊張感を強いられてとても困惑していました。
道場長、ヘラマンタイトンさんはじめ、みなさまのおかげで、再び心から「楽しい!」と思いながら走れるようになれて言葉で表せないほど感謝しています。本当にありがとうございました(^^)
また、体調不良や天候不良が重なって改善効果を実感できるほど乗る機会になかなか恵まれず、お礼が大変遅くなってしまって申し訳ありませんでした。

まだまだ自転車屋さんにお願いしないとできないこともたくさんありますが、少しずつ自分でできることを増やしていきたいと思います。
これからもお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします!

121
ディープインパクト 2024/10/02 (水) 20:01:49

こういうレスいただけると、とてもうれしいです。僕は今までに10台以上、女性の方のロード、クロス、ママチャリ、MTBの製作、整備をしてきていますが、自転車屋がどうしてこんな大きなフレームを150cmくらいの女性に売りつけるのだろう?どうして握力の弱い女性に、こんな硬いブレーキで乗れというのだろうと頭にきています。

実際にそういう自転車でケガをされて僕のところに来る人も多く、自転車ってこわいもの、恐ろしいと乗るのをあきらめている方も多いです。そういう人は何いっても信用してもらえないので、まず僕の自転車に乗ってもらいます。

どう、こけそう?こわい?ブレーキ効かない?乗れませんか?
そうやって本当の自転車の姿を知ってもらいます。最初からいい自転車を知ってれば、こんな自転車ダメ、こんな整備ダメとわかるのですけど、いい自転車は滅多にないので見分けがつきません。

ぼららすさんはもう「握力が弱いからブレーキが効かない」という整備スキルの低い人たちの言い訳は「うそつきめ」と見抜く力がつきました。これから一歩一歩階段を登ってきてください。そして、ぼららすさんと同じように自転車をよく知らない人たち(自転車屋を含む)のウソに困らせられている人たちを今度は自分の経験を元に助けてあげてください。

一人でも多くの方が危険な目にあわずに安全に自転車を楽しめたらいいなと思います。
自転車屋にはあんまり頼らない方がいいです。最後に自分の身を守るのは自分だけです。

真剣勝負で人生を楽しんでください。

122
ディープインパクト 2024/10/02 (水) 20:02:32

 ヘラーマンさん
ぼららすさん、安心して乗れるようになって良かったです。
>走っている間中ずっと止まったり減速するのがこわくて思うようにスピードも出せず、大好きだった自転車に乗るのに緊張感を強いられてとても困惑していました。

こういう状態で乗るといつか必ず事故を起こします。今まで事故しなくて本当に良かったです。

ブレーキというのは、
「いつでも軽く確実に安全に停止できる」
が重要で、ブレーキを使わないような走りを身につけていても、これができる自転車だとものすごく余裕が生まれます。その余裕は安全確認やバランス、サインなど別の方に使えるので、乗るのがより安全で楽しくなります。

皆さんも、今一度自分の自転車のブレーキ調整を確認して頂いて、道場長の
「絶対こかさない、絶対事故しない、歩行者に危険をあたえない」
が、楽にできる状態を目指していきましょう。

123
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 23:01:35

珈琲はちょっと濃い目でさん
はじめまして。今日は皆様のご意見をお伺いしたく思いまして、投稿させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

メーカー名は今の時点では伏せさせていただきますが、とあるクロスバイクに乗っています。
去年の晩秋の頃にVブレーキからカンチブレーキに自分で交換したところ前輪側が片効き状態になり、ブレーキレバーを握ると右側のブレーキシューが先にリムにタッチし、さらに握り込むと少し遅れて左側のシューもリムにタッチするようになってしまいました。左右差は2mm位で、ブレーキの鳴きもけたたましく感じるほどです。

何度も何度もトーインを付け直して調整をしてみるものの一向に良くならず、パッドやブレーキ本体を疑って別の物に変えても改善されませんでした。また当然かも知れませんが、チドリも大きく斜めになりセンターを合わせることが全く出来ません。知識もスキルも持ち合わせておりませんが、原因を知りたくて暗中模索で原因を探っていくと、ブレーキ台座が前側に開いた状態で溶接されていることに気付きました。転倒歴等はありません。

左右で何ミリ差があるのか調べるために、フォークのセンターから糸で錘を吊り下げて左右のブレーキ台座までの距離を物差しで測ってみると、ブレーキシューの左右差とほぼ同じ約2.5mm程度の違いがありました。これだけ違えばブレーキの動作に支障が出て当然だろうと思い販売店に電話で事情を告げると、店長さんが代理店に問い合わせた後、こちらに折り返し電話を掛けてくれました。

そこまでは良かったのですが、店長さん曰く代理店の見解では2mm程度のズレは許容範囲であり、当店も同じ意見ですという意外な答えが返って来ました。またその機種のフレームでは台座の溶接のずれが原因での返品交換は前例がなく、もし仮に1cm以上ズレていたなら交換対象とのことでした。

普段はヘッドパーツは高くても精度が大切とか、高価なパーツの仕上げの良さとかをブログで紹介している販売店なのですが、それらを取り付ける要になるフレームの精度が2mm狂っていても許容範囲とは…正直精度というものが一体何なのかが分からなくなりました。

そこで皆様にお聞きしたいのですが、自転車のフレームに溶接された付属パーツの位置のズレの許容範囲はどの程度までなのでしょうか?どうかご意見を宜しくお願いいたします。

124
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 23:02:09

 クオリア44さん
そのお店の人の言う通りに、完全に許容範囲で、多少のズレが有っても、本来ならセッティングで左右の動きが同期出来る筈です。出来ないのなら、単に技術不足。

因みに、スチールフレームのボトルケージの取り付け台座も位置がズレてる場合が多くて、私の持ってるスチールフレームは、ハンドメイドの高級品も多数ありますが、完全にセンターが合ってるものは一つも有りません。まあ、多少ズレてても何も不都合はありませんけれど。

あと、街乗りピストバイクのフレームで、シートピンの台座の平行が出てなくて、締め込むとシートピンが曲がって折れるフレームも持ってましたが、販売店に問い合わせたら全部の製品が同じだと返事が来て、折れたシートピンの代金だけ補償してもらって諦めました。SE BIKESですね。あまりに気持ち悪いので、トップチューブが凹んだ時に一緒にビルダーさんに依頼して、そこだけ作り直してもらいました。
トップチューブの補修と合わせて1万円以下の代金。塗装がダメになるので、少なくとも部分塗装が必要になりますが、スチールパーツの補修は自家塗装が出来るならば、非常に安価でビルダーさんで補修出来ます。

そのブレーキ台座も仮に補修を依頼するなら、多分、3000~5000円程度の筈。
なので、どうしても気になるならば、素直に直せば良いだけ。部分塗装はウレタン缶スプレーで2000円程度から出来ます。

125
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 23:02:53

 珈琲はちょっと濃い目でさん
クリオア44さんご返信ありがとうございます。

2mmのズレは許容範囲なんですね。クリオア44さんの体験をお聞かせいただいたお蔭で、自転車のフレームがどの位の精度で作られているものなのか、朧気ながら感じが少し掴めたように思います。でもシートピンが曲がってしまうほどの状態でもクレームにならないなんて。これはいくら何でもあんまりな話ですよね。

ブレーキ台座を修理に出すご提案までしていただきましたが、とりあえず強く当たっている側のカンチブレーキのスプリングを少しずつ伸ばしながら調整し、とりあえずは片効きの症状とチドリのセンターの問題は何とかすることが出来ました。調整ネジではとても調整しきれなかったので、このような対応策しかありませんでした。とは申しましても、伸ばした分だけスプリングのレートに狂いが生じているはずですので、ブレーキシューの面圧は左右で違うと思います。

そしてカンチブレーキはメーカー保証外となってしまいました。
他に手を思いつかなかったので…ブレーキ台座は私もどこか凹ませた時に、一緒にまとめて修理に出したいと思います。ご提案や体験談など、貴重なお話どうもありがとうございます。

126
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 23:03:07

鶏 泰造さん
ブレーキ台座に、スプリングを差し込む穴が3つ開いていませんか? 開いてたら、まずそれを利用して調整してみてください。

しかし2mmって、スポーツバイクの「許容範囲」じゃないと思うけどな(^_^;)。
どんな治具使ってるんだか。

127
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 23:05:01

 珈琲はちょっと濃い目でさん
鶏 泰造さん お返事どうもありがとうございます。
>2mmって、スポーツバイクの「許容範囲」じゃないと思う
私も最初そう思いました。
でもディープ・インパクトさんのお返事に、世の中で売られている90%は狂っているとのことですし、クオリア44さんからお教えいただいた様々な貴重な経験談から察して、メーカーの定める許容範囲とユーザー側が求める許容範囲にかなりの温度差があるように感じています。
メーカー側の立場では、フレームの精度を出すには工員の技術を上げなければなりませんし、それに伴う費用も必要になると思います。

そしておそらく精度を上げればスペックアウトになる率も上がり、利益が出にくくなってしまうので価格に転嫁しなければならなくなるのでしょうね。また工員の方々も皆がフレームを作るのが好きでやっている訳ではないと思いますので、フレームビルダーさんのように心血を注いで作るフレームとは完成度が違うのは仕方がないことなのかも知れません。

そのような現状を踏まえ、私個人としてはどの程度を許容するか、今回の件で自分なりの物差しについてよく考えてみる必要があるように思います。メーカーの定める許容範囲に従わなければならない必要はありませんし、気に入らなければ直すかゴミにするか。一晩考えた末、私といたしましてはやっぱり自転車は全部納得した上で気持ちよく乗りたいと思いましたので、次のフレームを用意する準備に取り掛かることにしました。

またブレーキ台座に関しましてはスプリングの穴の位置を左右で1つ分ずらして取り付けてみたこともあるのですが、私の自転車では強弱のバランスが逆になり、ブレーキ台座のズレをカバーすることが出来ませんでした。

使用しているのはダイアコンペのカンチブレーキなのですが、スプリングが太くてバネレートがかなり強いせいもあるのかも知れません。しかしバネレートがもっと弱いブレーキや、台座の開き具合によってはかなり有効な対策になり得ることもあるように思います。アドバイスとお気持ち、どうもありがとうございます。

ディープ・インパクトさん お返事どうもありがとうございます。
ご察しの通りVブレーキでは特に片効きや鳴きなどの問題を感じずに使用していました。しかしその強力な制動力のため私のスキルでは使いこなせず、危険回避で二度ほど転倒しそうになり、Vブレーキよりも制動が穏やかなカンチブレーキに換えることにいたしました。以前からとっさの時にサドルから腰を浮かしてしまう癖があり、前加重になって前転しそうになることがあります。

実際にディスクブレーキの自転車ではこれまで二度放り出され、一回は前歯を折り、もう一回は一本背負いのように宙を舞い、背中を地面に叩きつけられ一分ほど立ち上がることが出来ませんでした。そうならないように普段から気をつけようと肝に念じているのですが、パニックブレーキの時はなかなか思うようには反応出来ません。

制動力の強いブレーキは気持ちよく作動してくれて本当に良いものなのですが、危険な状況に陥った時冷静に対応出来るようになるまではお預けにしておかないと体が持たないかも知れません(汗)。私には兎にも角にも先ずは使いこなせるスキルが必要のようです。

>自転車買うときは見極める目を持ちゴミフレームつかまないように。
はい、まさに身に染みるお言葉です。私も本物の職人が作った間違いのないフレームを手に入れ、実際に見て触れることで見極める目を養いたいと強く強く思います。今後何かとご相談させていただいてもよろしいでしょうか。誠に勝手なお願いだと思うのですが、もしよろしければで構いませんので、どうぞよろしくお願いいたします。

今回は思い切って皆様にお尋ねして本当に良かったです。
おかげさまで視野が広がり、気持ちの整理が出来てスッキリいたしました!本当にありがとうございます。

ディープ・インパクトさん
すみません、書き洩らしておりました。フレームはビアンキではなく、台湾製のクロモリフレームです。

128
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 23:05:15

 tour-neyさん
初めまして。トーアウトにすると鳴かないと思います。勿論、おすすめの方法ではないです。
カンチ(カンティ)の千鳥とかの調整が難しいので頑張って下さい。リターンスプリングでも調整出来ないのは、おかしいですね。まぁ、修理してると普通にありますが( ゚□゚)