自転車道場

ピスト(固定ギア)で基礎を叩き直すプランの指南 / 95

188 コメント
views
4 フォロー
95
ディープインパクト 2024/08/13 (火) 18:55:36 修正

へそ曲がりダンディさん
本格的なNJS規格のものではなく、ファッション性のチェーン引きなら外側にしか付けられないものもあります。それであれば「外側!」でいいと思いますよ。(っていうか、内側につけられないもん!)

ファッション的なピストもどきが出てきてから、本来のものとは違ったアイテムが多くなりました。
NJSのフレームにそれらを付ける方もいるようで…。
賛否両論あるでしょうけども、そこはもう個人の自由ですからねぇ。
道場長のおっしゃることもわかりますが、世間の一部はちょっと違った方向に向いているのかもしれませんね。

あ、僕もピストもどきを今組み立てている一人ですがチェーン引きは使いません。
っていうのも、必要性がわからないです。どうしてもいるものなんですか?
僕のフレームはNJSではなくストリート用の120mmエンドです。

道場長、まいどです。

ご丁寧に回答くださり、ありがとうございます。
USAのカスタムを参考にしているのですが、向こうはチェーン引きなんて使ってません。
一方、「国内のカスタムはどうだろ?」と見てみると、結構チェーン引きを使ってる人がいるんですよね。
ちょっと不思議(笑)。
おかげで僕の疑問は解決しました。
ありがとうございました。m(_ _)m

KINOさん、初めまして。
>チェーン引きの無い自転車でスタートダッシュ時に車輪が寄り 走る事が出来なくなる自転車を何度も見ています
ご助言、ありがとうございます。
自分の車両ではそうならないように注意していきたいと思います。

通報 ...
  • 96
    ディープインパクト 2024/08/13 (火) 18:58:34 >> 95

    guru-dbさん
    KINO99さん
    はじめまして、
    貴サイトはいつも参考にさせていただいています。そこでの挨拶もなく失礼お許しください。
    特に、 microlonの実験レポートは興味深く読ませていただきました。
    僕は20代からテフロンのエンジンコーティング剤を使い効果を体験していました。
    (ただ、モリブデン型と併用して大失敗しましたが。。。)

    愛車をベンツに変えてからmicrolonを使ってきましたがその効果は実感しております。
    (20万キロ乗っても」エンジン系のトラブルはありませんでした。)
    それを自転車に実験されたレポートは非常に興味深く拝読いたしました。

    その他、実験ベースでの紹介も根拠があって非常に参考になりました。
    これからも僕のような未熟者にも助けになるような良い情報提供をよろしくお願いします。
    それにしても素晴らしいフォームですね。自分はどうなんだろうと気になります。

  • 97
    ディープインパクト 2024/08/13 (火) 18:58:59 >> 95

     kino99さん
    guru-dbさん
    初めましてご丁寧なご挨拶を有難うございます
    Microlon マイクロロンの様に車用のケミカル品は 流行れば、良いと言う人と
    否定される方の両方が出てきますね

    私が自転車に使う様になったのは データとして何処にも公表されていませんが
    自転車のロード・プロチームで試行を重ね その結果良い物だと結論を出された方がいらっしゃいます
    それを聞いて自分の自転車でも使った処 その良さが実感出来たので積極的に使っています

    ただマイクロロンも良い処も有れば弱点も有り 併せて結構気難しい処も有るので
    使い方を間違えないようにしないといけませんね 
    そして油脂類は人に依り好みも色々ですので 整備する相手の好みに合わせ使い分けるのが
    一番良いのじゃないかと思います

  • 98
    ディープインパクト 2024/08/13 (火) 18:59:18 >> 95

    HONDA INSPIREさん
    諸事情でレス遅れてしまいました。すみません。
    kinoさん!いつもブログ拝見させていただいております。
    実は僕も結構なトルク掛けてリアハブ締めてもギア比を少し重めに設定していたため普通の発進をしているだけでも少しずつセンターがずれてきたりしていたためチェーン引きをつけようとしたのですがスペースの関係でチェーン引きを内につけられなかったため外側用のを探してきて付けてました。
    僕は公道でしか乗りませんが上記のような理由によりチェーン引きが必要にかんじたため以前乗っていたなんちゃっての120mmエンドアルミにもつけてました。

  • 99
    ディープインパクト 2024/08/13 (火) 19:00:05 >> 95

     へそ曲がりダンディさん
    スレ主さん、どうもです。
    >結構なトルク掛けてリアハブ締めてもギア比を少し重めに設定していたため普通の発進をしているだけでも
    >少しずつセンターがずれてきたりしていたためチェーン引きをつけようとしたのですが
    そういうことがあるんですね。
    いや、僕はトラックエンドって初めてなんで、まだよくわかってないんです。
    まだ組立中なので、リアホイール入れるときは注意してみます。

    「ファッション的なピストもどきが出てきて…」と書いておきながら、今僕はそれを組み立てています(笑)。調べれば調べるほど、自分の組んでいるものは「ピスト」という神聖な競技車両とは異なる「ただのシングルスピード」なんだと思えてきますね。

    また、いろいろ教えてください m(_ _)m

  • 100
    ディープインパクト 2024/08/13 (火) 19:00:39 >> 95

     よろづやさん
    KINO99さん こんにちわ。はじめまして。
    kino55crazy55、読ませていただいております。一番最初から始めて現在2009年9月です。
    ところで、読み進むうちに Microron に興味を覚え、どこかで一度試してみたいと思っていたのですが、

    >ただマイクロロンも良い処も有れば弱点も有り 併せて結構気難しい処も有るので使い方を間違えないようにしないといけませんね 
    とのこと、一体どのような弱点や、気難しいところがあるのでしょうか。
    不躾ではありますが、よろしくご教示いただければ幸いです。

  • 101
    ディープインパクト 2024/08/13 (火) 19:01:01 >> 95

     HONDA INSPIREさん
    へそ曲がりダンディさん 初めまして。
    関係ないですが実は僕もTNI7005mkⅡに乗っておりまして・・・(笑)
    勝手に親近感もたせていただいております。
    最近では固定ギアの仕組みのことをピストとよばれるかたもいるようで・・・この前なんて変速付のピスト風のドッペルのロードをブレーキ付ピストなんていって宣伝しているサイトまでありました(汗)
    町乗り固定ギアもいいと思います!僕もそのつもりで組んだんですがいつのまにかブレーキ以外オールNJSになってたり。。。今はSPD-SL フルカーボンサドル 一体型DHバーと町乗りとは程遠い姿に・・・死ぬほど邪道だとは思いますが、まあ楽しかったらいいかなと(笑)

    組み立てがんばってください!

  • 102
    ディープインパクト 2024/08/13 (火) 19:01:26 >> 95

     へそ曲がりダンディさん
    こんばんは。
    >関係ないですが実は僕もTNI7005mkⅡに乗っておりまして・・・(笑)
    >勝手に親近感もたせていただいております。
    ありがとうございます。
    そこを覚えていてもらえるとは正直驚きました。
    今日からは「ブラザー」と呼ばせてください(笑)。

    >死ぬほど邪道だとは思いますが、まあ楽しかったらいいかなと(笑)
    王道とはかけ離れた「邪道」、大好きです!。
    僕は名のとおり「へそ曲がり」なので…(笑)。
    頑張って組立していきます。
    お互い、安全に楽しみましょう。
    応援、ありがとうございます m(_ _)m

  • 103
    ディープインパクト 2024/08/13 (火) 19:02:58 >> 95

     kino99さん
    Microlon メタルトリートメントで表面処理画像1
    道場主様 質問を頂いたので失礼します
    よろづやさん
    ご質問のマイクロロンについて書き始めるとかなり長くなり ここではご迷惑が
    掛りそうです 後で記事の URLを貼りますのでどうぞそちらで確認して下さい

    自転車に使っている Microlon マイクロロンは主に 2種類です
    金属表面処理に使う、メタルトリートメントと グリス代わりに使う
    ルブ・リカントです

    メタルトリートメントを使うのには熱と冷却が必要ですが この使い方を
    間違うと効果を得られないと思います この使い方を書いた記事は
    Kinoの自転車日記 【 チェーンとスプロケットに Microlon マイクロロン 】
    http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/a37c46bc55a1308f97f8aec800fae09d

    ルブリカントは 水に弱く他のグリスの様に防水性は期待出来ません
    またグリスアップ後、相当期間使わず置いておくと酷い事になります
    これに関する記事は 【 Microlon マイクロロンの 不具合 】
    http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/acc3432887447140be6a74ec58003a8b
    マイクロロンはこの辺りの事に注意しながら使えば とても優秀な商品だと思います

  • 104
    ディープインパクト 2024/08/13 (火) 19:03:20 >> 95

     よろづやさん
    kino さん、ありがとうございました。
    コメントの方にも有益な情報が含まれ、大変参考になりました。

  • 105
    ディープインパクト 2024/08/13 (火) 19:03:51 >> 95

     postizosさん
    Kino様、いつもブログを参考にしています。経験に基づく貴重な知識が得られてとても助かっています。
    ところで最初の「なぜチェーン引きは外側につけないか」については
    「NJSフレームはチェーン引き内側前提でエンド幅が合わせて作られているから」という解釈でよろしいでしょうか?

  • 106
    ディープインパクト 2024/08/13 (火) 19:04:12 修正 >> 95

     postizosさん
    Kino様
    なるほど、やってみなかったのでわかりませんでしたが、確かにこれではナットの面が出ませんからダメですね。よくわかりました。やってみればすぐわかったのにお恥ずかしいです。
    ありがとうございました。

    チェーン引きの使い分けについてはブログの方が良いのかと思いますが、興味津々です。
    必要無いと言えば世の中の大部分がそうだと思いますが、人はその必要無い部分を楽しみに生きている面もあるかと存じます。
    競輪も楽しみに見ている人は私を含めて大勢います。
    途中ですので引き続きお願いします。

    うーんトラックレーサーのシンプルで無駄の無さ感は気持ちいいいですね。
    ありがとうございます。

    107
    ディープインパクト 2024/08/13 (火) 19:05:26 >> 106

     tukubamonさん
    kinoさん
    質問です。kinoさんのピストの後輪は逆JISですね。
    なにか理由があってそうしているのでしょうか?
    普通JISで組むと思うのですが。

    108
    ディープインパクト 2024/08/13 (火) 19:07:02 >> 106

     kino99さん
    画像1画像2
    トラック用 練習ホイール MAVIC GP4 ハブはDURA-ACE 両切り 練習用の 両切りハブで有りながら 逆JIS で組まれています

    tukubamonさん
    何時も有難うございます そうですね逆JIS はロードでもトラックでもこの当時なら組まない方法です この当時と書いたのは 最近はディスクブレーキが多くなったのを鑑みての事です

    まずこのホイールは私が組んだものでは無く 知り合いの競輪選手が練習用に使っていました 他に決戦用のホイールも私の所へ 数ペア預かる事になりました
    そして そのホイール達を振れ取台にセットし ホイールを回転させた瞬間に 凄い!と感じる組まれ方がして有りました いわゆるホイール名人、と言う人が組まれたのでしょう 競輪の世界にはいらっしゃるのですよね 一般に知られていない凄腕のホイールビルダーが何人か・・

    逆JISを見て何故? と私も思ったのですが そんな方が組まれたホイールですから 何か理由が有るのだろうと 善意的に解釈しています そして友人が亡くなりそれを確かめる術も無くなってしまいました

    別件
    競輪で使うホイールも基本的には イタリアンで組みます JISで組むのは両切りハブを使った練習用だけですね

    109
    ディープインパクト 2024/08/13 (火) 19:08:05 >> 106

     tukubamonさん
    kinoさん
    返信ありがとうございます
    なるほど合点がいきました。
    両切りなのでJIS、普通はイタリアン。ディスクなら逆JISもあり。というのはわかります。
    ホイール組名人とのことなので、乗り手に合わせて組んだのでしょう。
    想像するに、バック(ブレーキ)を踏む時にハブ側から捻じれて緩むのを嫌ったのでは?と思いました。
    競輪選手では踏み方も強力ですし、当時はノーブレーキだったかもしれないし。

    マキノさんのフレーム良いですね。それに名工のホイール。羨ましい。