チェーンは自転車整備で最も難しい分野で相当危険が伴うので、これまで避けてきました。公開の掲示板なので真似されてけが人出ても困るので、しかし避けて通れない部品なので情報交換しましょう。*但し危険を誘発しそうなレスは削除するかもしれません。
僕のチェーン整備についての考え方
1.掃除に時間とお金をかけず、新品交換にお金をかける。
僕はチェーンの掃除はミシン油差してボロでふくだけです。
https://www.youtube.com/watch?v=UbJ8Ft-0o7c
チェーンをボロではさんで、グルグルクランクを回して、スルスルっと動けば終了。ひっかかればきれいにふく、それだけです。
いくらピカピカにしてもチェーンは延びたら終わり、延びたチェーンを使い続けると変速機に負担がかかり寿命が縮みます、変速調子狂ったと思ったらすぐ新品チェーンに交換。チェーンの寿命の話をすると、Aさんは1000kmといいBさんは1万kmという、どちらも正解です。簡単に言えば芸術的な変速で走れる寿命といえばAさんになり、10回変速して1回くらい他の段に飛んでもいいとか、ガチャガチャ変速しない時間が長くてもいいとかならBさんになります。なんでもいいなら切れるまで使い続けることは可能です。僕は芸術的変速にあわせた寿命で交換します。
では中身の話をしましょう。情報画像を4枚アップします。
1~3は出展元 サイクルベースあさひ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-chain.html
4はこのブログです。
http://blog.livedoor.jp/lowrider_hide/archives/52102747.html
この表からいろいろなことがわかります。
厚歯と薄歯の違いとか、6,7,8,9,10,11速の幅、プレート厚み、スプロケットギア厚みetc。
11速チェーンのプレートがものすごく薄いのもわかります。
チェーンの整備は大きく分けると2つになります。
下手な人がいい加減にやっても問題が出にくいチェーン
8速以下のチェーン、厚歯シングル用チェーン
このクラスはまともなチェーンカッターでピンを正確に着脱する技術があるならピンの再利用が出来ます。
真剣に気合い入れてやらないと切れるチェーン
9,10,11速
このクラスはピンの再利用はできません、コネクティングピンが必要です。
そして垂直にぶれずにピンを押し込める技術と工具が必要です。
整備の注意点は垂直にピンをスライドさせることで、ねじって穴を広げない。特に抜くときに穴を広げてしまうので、抜くときに気合い入れましょう。
僕の実験と経験では切れやすい順番は10>9>11です。なぜか11速チェーンが一番完成度が高い整備が出来ます。10速は最悪、9速もあたり外れがあって最悪のものがあります。11速はまだ外れが少ない?。・・・つづく
芸術的変速といっても、どのくらいの変速スピードか理解しにくいと思うのでビデオアップしました。よかったら見て下さい。
11速の動き
https://youtu.be/f087lH2zjas
*みなさんも変速とか公開したいものがあれば、どうぞアップして下さい。情報交換しましょう。
クオリア44さん
10速時代には、アルテグラとデュラエースの性能には大差があって、変速のレスポンスも精密感も、圧倒的にデュラエースは優れてました。
コレは、クランク、チェーンリング、ディレイラー、あとブレーキキャリパーなどの材質がアルテグラは6000系のアルミなのに対して、デュラエースは硬い故に加工が困難でコストがかかる7000系のアルミを使用してるので、パーツごとの剛性が高くて、それがそのまま性能差になってたのが主要な理由です。
私は、アルテグラのコンポから一つずつデュラエースに交換して、確認した事があるのですが、リヤディレイラーをデュラエースに替えたら、変速性能がビックリする程向上した経験があります。
コレは、ディレイラーをむんずと掴んで捻ると、アルテグラとデュラエースとでは直接感じる剛性感に大差がある事からも、素直に納得出来ました。
11速コンポでは、其れ程の性能差が無いのは、システムの根本的な見直しで性能を素材の硬度に頼る必要性が薄れたのだと思われます。つまり、何が言いたいのか?と言うと、チェーンの寿命を変速性能の低下で判断するのなら、チェーン以外のコンポの性能差でチェーンの寿命が変わって来ると言う事実です。
なので、10速チェーンは寿命が短いとよく言われますが、10速のアルテグラ以下のグレードのコンポの完成度が低い故に、チェーンが少しの消耗で変速性能の低下が起きてるのであって、チェーン単体の責任では無くて、10速コンポと言うシステムの性能が良く無いのが根本的原因だと考えられます。
もっとも、少なくとも同じ変速数のチェーンとコンポとは完全に一体となってて不可分の要素なので、厳密な検証は無理ですが、先に述べたディレイラーのみ高性能パーツに交換した場合に、明確に変速時のチェーンからの音が静かになりますので、一応の証拠になると思います。
あと、チェーンの劣化に伴う変速性能の低下は、チェーンの伸びじゃあなくて、横方向の柔軟性が増大するのが、その原因だと思います。もっとも、それらを区別しても同じ事実の別の断面に過ぎないので、大して意味はありませんが、起きてる現象の考察には少しだけ役立つかも。
僕の11速はスプロケとチェーンは5800、FDRD6800、チェーンホイール9000です。この5800チェーンはかなり優秀です。
チェーンは変速性能どうこうより「切れます」切れたら寿命。あと変速どうこうより、走行時の音がひどくなってきます。軋み音。僕が主に使ったのはアルテグラですけど6700はひどかったです。
MICHEの10速チェーンはシマノの3倍持ち音も出ません、切れもしません。どこが違うかというとプレート鉄板の品質が全然違います。シマノの鉄は紙みたいなもので弱すぎます。MICHEはハガネのような鉄板で強いです。手で曲げようとしても曲がりません。シマノは簡単に手で曲がります。
11速は10速よりもっとプレート板が薄くなっているので10速より弱いのかというと逆。たぶんシマノ10速チェーンの鉄品質で薄くすると製品実用強度を維持できないので、品質改良したんだと思います。薄いけど強い、ただMICHEのようなハガネの感じはないです。耐久性については、まだ実験途上で結論は出せませんが、信頼度は10速より上。
使った感じでは、スプロケもチェーンも5800で十分かなと思います。
僕は品質の差が即出てくる特殊な整備をしているので(危険なので公開はできませんけど)一目瞭然です。しかしMICHEの11速チェーンがあれば欲しいです。シマノは信用できない?・・・
7900デュラRDを使うと動きが変わるというのをビデオ撮影してアップしてくださると、みなさんにもわかると思うのですけど。もし可能ならよろしくお願いします。僕はシマノ10速チェーンにはさんざんな目にあわされてきました、なんとかしてよくできないかとRDもいろいろ変えて実験もしました。ただ7900デュラは使っていないです。5700と4600RDは特にひどかった。一番ましだったのは5600でした。6700も悪い。FDなんて10速でまともに使えるものはなかったです。だから4500使ってました。僕が困ったのはトリム使わないとチェーン当たることです。これで全部ボツ!
最後に使ったのは4500FD。これはトリム必要なく全変速無音スムーズです。クラリスもいいです。
FDの変速速度を上げるとチェーンが切れます、これも困りました。なんて弱いチェーンなんだ!これはMICHEチェーンしか解決できなかったです。デュラチェーンも強いけど値段高すぎ!
まあ、いろいろやったけど、もう10速とは関わりたくないなあというのが今の心境です。
11速と9速で快適!チェーンのこと考えると8速が一番いいですけどね。
クオリア44さん
チェーンの寸法表によれば、10速コンポに11速チェーンを使用することは、外幅の差の半分、つまり0、13mmだけ、フロントディレイラーの作動量が余分に必要になるだけで、事実上の完全な上位互換性がある事になります。
なので、10速コンポで11速チェーンを運用すれば、11速用チェーンと10速用の、チェーン単体の耐久性の差が何のリスクも無く検証出来る事になります。
今度、試してみます。
tour-neyさん
混乱してます。教えてください...
MF-TZ20(ママチャリ6段)に使えるメッキチェーンの捜索で、私の中で好評な和泉チェーンを選びました。
ただ...どれ選べばいいのか悩んでます。(説明が微妙過ぎて何が違うのか、適性でないのか分からないです)
候補1→https://item.rakuten.co.jp/partsdirect/302437013/ CIC-800N
候補2→https://item.rakuten.co.jp/partsdirect/302437005/ S&S
本社ページ→http://www.izumichain.co.jp/bicycle.html
低精度のボスフリーは、どれ選んでも(上の二種類なら)一緒ならそれで解決ですが...もし[これは使えない規格だ]とかあったらフォローお願いします(汗)
kagi.comさん
私のwilierGTRは5800コンポでした。
道場長推薦のミシン油とボロで小まめに掃除して
10,000km普通に使えました。
6800チェーンの方が全然伸びが早いです。
これからもミシン油とボロで小まめに掃除します。
鶏 泰造さん
tour-neyさん
私なら安い方を買います。チェーンは消耗品なので、もし安い方で調子が悪いようなら、伸びたタイミングで高い方に交換します。
でも6速だと、体感できるほどの性能差はないんじゃないかな(^_^;)。
tour-neyさん
鶏 泰造さん、ありがとうございます!
確かに消耗品ですからね...納得しました、ありがとうございます。実験します。
6~8速はHG40が一番いいです。
シマノ チェーン 116リンク CN-HG40 ICNHG40116L ¥ 837
http://amzn.asia/4MiahdP
あさひでも売ってます。
CN-HG40 869円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/96/92/item100000009296.html
IZUMIはシルバーがいいです。しかし値段高くHG40の方がいいです。
http://www.izumichain.co.jp/bicycle.html
IZUMI イズミ CHAIN チェーン 106L¥ 2,050
http://amzn.asia/7km6GmR
tour-neyさん
道場長ありがとうございます。
CN-HG40は愛用してますし、私は錆びさせませんが、他人のですのでメッキにしたかったのです。(メッキだと綺麗で見た目もいいし、錆びにくいかと思って...)
和泉チェーンはシルバーですね、覚えておきます!ありがとうございます。
花蛙さん
>新品チェーンなどは表面の油をとるのにミシン油をドバッとつけて拭・・・
そのまま使用していたので、読んでから慌てて手入れしました!!
20年近く昔のBSを手入れしていたらクランクが10回以上周りました。10年以上使用して5年以上ほったらかしで一度もチェーン換えてなかったので、アルミクランクも注文したのでぴかぴかのチェーン共々換えるつもりです。
錆び錆びですがど素人の私が解体して塗りなおさないほうが良いかと悩んでいます。
シングルギアで皆様の足元にも及ばない自転車ですが楽しいです。
因みに友人のまだ数年しか使っていないBSのカルク。クランクを回してみたら2回で止まりました。
skogenさん
CN-HG701を走行距離4500mで交換しました。50kmに一度ぐらいの頻度で歯飛びするので交換したんですが、結果としてはまだ交換しなくても良かったようです。
新品と比べると、104リンクで2mmの伸びだったので、0.2%未満です。
0.5%まで許容するなら、CN-HG701は1万kmぐらいは走れそうです。
ちょっともったいないことをしましたが、これも勉強かな。
チェーン交換後、200kmぐらい走って1度歯飛びしました。原因は他にもありそうです。
ちなみに、手入れは普通のミシン油とボロ布拭き拭きだけです。走行が100kmを超えたぐらいでボロ布で汚れを拭いて、ミシン油を注し、しばらく置いて余計な油をボロ布で拭くだけ。
鶏 泰造さん
摩耗による歯飛びは再現性があります。特定のギヤに入れて、特定の漕ぎ方をすれば、必ず起きる。
そうでないのであれば、原因は摩耗以外のところにあると思いますよ。
フロントで起きているならチェーンリングに傷がついてて起こることが多いです。その場合紙やすりなどで表面をならすと直ります。リアのギアの場合も傷で飛ぶことがあります。あと曲がってて起こることもあります。フロントの場合はクランクが振ってて、振りのところで飛ぶこともあります。クランク&チェーンリングの振りは修正不可能、正常なものに交換しかありません。
フロントチェーンリングの摩耗で飛ぶこともあります。これも新品交換しか方法がないです。
あと整備ミス。チェーンの接続でチェーンをねじっている場合などに起こります。新品チェーンで新品時からねじれているものもあります。ねじれているところは歯飛びします。リアの歯飛びの場合はRDの変形やプーリーの表裏逆とか整備ミスもあります。
1個1個疑わしい部品を交換&整備で実験して消去法でつぶして原因みつけるしかありません。
200km走って一度なら整備ミスかな。部品が悪い時はもっと煩雑に起こります。がんばって!
skogenさん
歯飛びの原因に対するアドバイスありがとうございます。
歯飛びはフロントです。チェーンのスムーズさは手で触って確認してますが、チェーンリングの傷も合わせてもう少し丁寧に見てみます。プーリーはチェーン交換の時に分解掃除しました。スプロケはcs-5800 11-28Tとcs-6800 改造12-28Tをホイールに合わせて使い分けているので、ギアとの関係が良く把握できてません。
まだ最初のベタベタ油が十分に置き換わってない可能性もあるので、もう少し走って歯飛びが起きるかどうかチェックしていきます。
歯飛びしたフロントはFC-5800ですが、チェーンリングは高いので、いっそ出費を倍にしてクランクごと交換しようか、なんて道楽悪魔が耳元で囁くので、決心できてません。
鶏 泰造さん
インナーリンクとの接触面が減っています。 スプロケとのかみ合い面、アウターリンクとの接触面が減っています。 ピンを「引っ張り側」と「そうでない側」から撮影。 ローラー外側は凹面状に、内側はインナーリンクの形に摩耗しています。
先日、1%伸びたチェーンを交換しました。
良い機会なので、摩耗具合を見てみようと、全バラして写真を撮ってみました。こんな風に減るんですねぇ。
これだけ減っても、まだ歯飛びは起こらず。
7速なので、変速も気になるほど悪くなっていませんでした。
skogenさん
その後、150kmぐらい走りましたが、歯飛びはありません。
ただ、前回とはスプロケが違って、走行距離が長いCS-6800改では無いので、もう少し様子見です。でもなんか大丈夫そうなので、5000kmぐらいで交換したのは無意味ではなかったかな。
チェーンのスムーズさは大丈夫そう、チェーンリングの傷や反りはなかったです。チェーンリングの反りと歯の曲がりはチェーンを外して、クランクをするすると回し、上から見ながら確認しました。
ついでにBBの掃除とグリス補充をしておきました。砂が混じった汚れをこそぎ出し、グリスを摺り込みます。AZウレアグリスは流れやすく、プレスフィットBBは掃除しにくいので、少し固めのテフロングリスにしておきました。
別スレ「ママチャリ整備4」でコグの摩耗の見方が分かったので、チェーンリングとスプロケの谷(ローラーを受ける面)を観察しました。どちらも摩耗は大丈夫そうです。
歯飛びの原因がはっきりとしないのが気にはなりますが、また1年後に考えます。そうだ、古いチェーンと新しいチェーンの切れ端を分解したら何か分かるかも知れませんね。
そんなこんなで、まだ使えるよ、と今度は耳元でもったいない悪魔が囁いています。^^;
rionsakurasterさん
便乗質問で申し訳ございません。
私も11速チェーンの予備を購入したいと思っているのですが、hg600はどうなんでしょう?
https://www.ribblecycles.co.uk/shimano-11spd-5800-hg600-105-chain/#pid=29363
送料はかかっても「買い」でしょうか?
tour-neyさん
http://morimotty.com/road-bike-chain-durability/
チェーンの耐久テストですって、面白い!このCONNEXはあさひのネット店舗にあって、いきなり入荷してビビった商品です。(普段お店に置かないものです)
HG601がテストに出てます。10速チェーンも補足で出ていて、参考になります。10速チェーンの寿命が短いのも納得です。
HG601チェーンはあさひ店舗では、税込み2,580円です。参考までに...
m501運用のCN-HG40は5000kmでダメでしたぁ(笑)注油サボったからか。反省。症状は変速遅い、トップ付近で隣のスプロケに擦れる異音、変速ミス(変速通り越しそうな不安定さ)です。
2年使った計算です。ストックのHG40に換えました。FSC F90試したいけど、予算出せないのもあって次回に...(F90最近レビューが荒れてるようで気になる...レビューでは、チェーンのリンクが渋い箇所が複数あるとか、変速調整で千切れたとか)
skogenさん
上の方で書き込みましたが、HG701で4500km走った後、0.2%の伸びでした。1万km以上使えるってことになります。交換後のHG701も問題なし。
走行は郊外の舗装道路がメイン。100kmぐらい走行したら、チェーンをボロ布とダイソーのマイクロファィバークロスで綺麗に拭き上げ、注油してます。
Connectixのチェーンの耐久性テストの一次情報はYoutube動画です。そちらにもHG600と書かれています。ですから、テスト結果ではHG600の寿命はHG701と大差ない事になります。
という事は、ローラーで寿命が決まる、という事なんでしょうね。プレートのSiltec加工は変速性能を上げるため。
HG701も1万km以上使えるとのこと、シマノの11速チェーンは10速の倍持ちますね。高品質!
CN-HG701 116L 11S チェーン ICNHG70111116¥ 2,930
http://amzn.asia/d/ialwH7e
シマノ CN-HG601 11S 116L ICNHG60111116¥ 2,726
http://amzn.asia/d/8KeWpMR
僕のHG601検証実験は1万kmだと1年以上かかるので、結果はちょっと先になります。
価格差があまりないので海外からHG600を3000円だして買うなら、skogenさん検証済みのCN-HG701を日本で買った方がいいかもしれません。
1年後にHG601がHG602に変わってたりして・・・・永遠に続く検証実験。
走るペンギンさん
自分の使用状況ではHG701は旧105のHG600より結構伸びが早かったです。
現在使用中の物だと4500kmあたりは交換時期という感覚でしたが、スプロケが震災の影響で届かず伸び伸びになってまして、正確な記録は付けてませんが6000km前後で0.75%の伸び、残念 (´・ω・`)。
なお走行は雨でも雪でも台風でもどんどんこい(笑)という感じなのであまりチェーンに良くない環境です。またシマノの価格改定前の駆け込み需要というやつでハズレを引いたのか、skogenさんとは整備の差が大きいかもしれません。
まだまだ買い置きが残っていて10000km保つと財布が助かるので整備の差だといいなあ。
rionsakurasterさん
みんさん貴重な情報ありがとうございます
急いで買い置きしなくてもよさそうなので少しお金貯めてから購入しようと思います
なんとなく整備に力いれたほうがよさげですね、最近さぼってばかりだし。
もうシーズンオフになるのでゆっくり考えます
ありがとうございました
skogenさん
使用状況、メンテナンスで伸びはかなり変わるようですね。
そう言えば、Timeのクリートも1年半ぐらい使っていて、着脱のカッチリ感が落ちてきたので、そろそろ交換した方が良さそうな感じです。タイヤも同じような感じで、1年は大丈夫だけど、2年になるとやや不安。
いくつかの交換部品は、私の乗り方だと1年で交換するのはもったいないし、1年以上使うと不具合が出始めて交換となります。道具は丁寧に使う方なので、私の消耗品の交換時期は長めなのかも知れません。
走行距離とか使用日数とかを記録していると、1年で交換といった強迫観念に駆られるので、精神衛生上、そういう管理はしない方が良いのかも知れませんね。
HG601を500kmほど使った感想です。変速は軽いです。加速感もいいです。これで6000kmくらい持てば十分かなと思います。
交換してわかったこと
HG600使いすぎてました。変速トラブルがなかったので使い続けていましたが、交換して加速感がまるで違ったので、伸びてたなぁとわかりました。1万kmくらいで交換した方がよかったかもしれません。3000kmほど余分に走った感じ。
さすがに13000kmも走るとスプロケも偏摩耗していてチェーンだけ新品にすると音が出ます。
変速に支障はないですがゴロゴロ音します。ただ使っていると音がなくなってきます。
ただ僕の場合交換用新品持ってなかったので古い5800スプロケをそのまま使い、最初かなりゴロゴロ音出てました、300kmくらいで、よく使うギアでは音が出なくなりました。500kmくらい走ると大部分のギアで音が出なくなってきています。ギア飛び起こったら即新品交換しますが、今の感じだと次のチェーン交換時までスプロケ使えそうです。5800のスプロケはすでに廃盤で次回は7000しかありません。スプロケは5800と7000はどう変わったかよくわかりませんが、7000しか選択の余地がありません。
HG601は走行感と変速感はHG600より上だと思います。耐久性については、また寿命がきた時に報告します。以上HG601レビューでした。
やっぱりゴロゴロ音が完全に取れないので、きっぱりスプロケ新品に交換しました。
7000へ交換。
結果 無音になりました。なんだったんだ今までの苦労は!
教訓
1. 1万km超えたらチューン交換する時はスプロケも新品にしましょう。
2. チェーン交換でゴロゴロ音が出たら、スプロケを新品にしましょう。
以上です。
◎7000と5800は微妙に仕様変更されていますが、使用する上では問題ないです、ほぼ同じ動き。
tour-neyさん
1,500kmでCN-HG40がチャリチャリ鳴ったのは、もしかしたらスプロケットが寿命なんでしょうか。
8速(CS-HG51)ならスプロケットはチェーン交換何回で交換されていますか?皆さんはどうされてますか?ご意見お待ちしています。
あと...チェーンチェッカーも目安として欲しいです、そこそこ精度いいのが安く出回ってた情報ください、宜しくお願いします...m(_ _)m
tukubamonさん
スプロケットの寿命ってわかりづらいですよね。
スプロケットチェッカーなるものがあるけど、値段と使う頻度考えたらためらう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KD6S05S/
距離で一律に決めちゃうというのもあるでしょうが、走る場所や気候天候、ペダルを踏むか回すかでも違うだろうし。見た目は新品と変わらず。変速性能も新品チェーンだと変わらなく感じるし。困ったなぁ。
鶏 泰造さん
チェーンを新品に替えたときに、歯飛びが発生したらスプロケも交換してます。
と言っても、最近はそこまで使う前にコンポごと交換になっちゃってますけど(^_^;)。
tour-neyさん
>tukubamonさん、
ありがとうございます。スプロケットチェッカーなんてあるのね...(汗)やっぱり交換して直った!とかみたいに実行してみないと断言出来ませんねぇ...素直に予備スプロケット買いましょうかね...(いつも2,3,4,5速しか使わないので偏磨耗かも)
>鶏 泰造さん、
ありがとうございます。チェーン換えてみて様子見るですね。確かにそうでないと判断出来ませんし...予備用意します。(HG51も廃盤になって経つ)
>kapa_さん、
ありがとうございます。今はRS010ですね(→変に訂正すんな爆)、フリーは同じですが...M501のフリーボディーの締めが緩いのは可能性ありそうです。(50N.mが分かんない)
TCRはRS21で結構ガッチリ締めてますが、スプロケットの遊びはあります。そういえばスペーサー捨てた気がするし...あーもう...嫌い。
とりあえずチェーン、スプロケット、スペーサー(家宅捜査する)買って用意します。
...そういえばTCR貰った時に、CN-7700もあったっけ。使えるかな。調べよっと。
tukubamonさん
tour-ney さん
チェーンの寿命ってギヤでかなり変わりますからね。
お遍路に行った時、間違って古い方のCSつけていっていまい、チェーン1本ダメにしました。
新品じゃないから良いのですが、0.75が入らない状態だったのに、1500km走行後1%がスッポリ入る様になりました。
チェーンを新品にして「怪しい」と思ったら次はギヤですね。ミストラルもスプロケット交換してみました。
チェーン2回でチェーンリングとスプロケットを交換するというのも真実なのかも。
基本チェーンとスプロケは同時交換です。
特に11速チェーンは長持ちするので601Aだと1万kmでスプロケ、チェーン同時交換します。
10速の場合チェーンが短寿命なのでチェーン3本+スプロケ1個くらいです。チェーンは3000km前後、スプロケは8000~1万くらい。
8速の場合、HG40なら3000kmくらいですがスプロケは8000kmくらいなのでチェーン2本でスプロケ1個くらいです。但し偏摩耗で音がひどい時は距離短くてもチェーン交換時にスプロケも交換します。
9速はグレードで寿命が大きく変わりHG53だと3000km、7700デュラだと1万km、HG93で8000km、スプロケは6500は1万km、他のは5000km~8000kmくらい。もちろん音が出たり不具合出たら距離関係なく新品交換です。
◎基本 チェーン、スプロケ同時交換。
◎チェーン寿命が短いものは2本でスプロケ交換。チェーン3本まで使えるスプロケはないので最大でもスプロケの寿命はチェーン2本までですね。
R2-D1さん
現在ヤフオクで、CN-HG73 と検索すると、随分安く出品されているのが見つかります。
(9速チェーンのLX、105グレード)
CN-HG53 のヨドバシ価格の半値以下だけど、本当に大丈夫なのか・・・?
と、ちょっと思いつつ落札しましたので、届いたらレポートします。
CN-HG73 が届きましたので写真アップします(使うのはもう少し先になりそうですので、未開封のまま)私のは、116リンクで1本1,200円、更に500円引きクーポンが出ていたので、かなりのバーゲンプライスでした。勿論、ちゃんとしたものが届きました。なお、コネクティングピンではなくて、クイックリンク(って言うんでしょうか?)が同梱されています。googleで検索する限り、クイックリンクは色々面倒な割にメリットなさそうな印象を受けましたので、素直に買い置きしてあるコネクティングピンを使うつもりです(コネクティングピンを使わない方法は自信がないので・・・それ以前に良い工具も無いし。ホーザンC-371買わないと!)
以下、別スレでディープインパクトさんからいただいたコメントです。
>チェーンはHG73は93ほど信頼性はありませんがHG53買うならHG73買った方がいいです。
>HG53は短寿命で、よくチェーン切れるので、あまり信頼していません。
現行のHG53の半値以下で、品質はそれより良いとの事なので良かったです!
初歩的な事なのですが、教えてください。
コネクティングピンで接続された、9速や10速、11速のチェーンを、FDの交換等の理由で一時的にカットしたい場合、コネクティングピンの部分をカットしても問題ないのでしょうか?コネクティングピンの部分をカットしてしまうと、穴が広がるというような恐れは無いでしょうか?
よろしくお願い致します!
tour-neyさん
基本は別の部位です。
ただし、8速以下チェーンだと問題ない可能性はあります。それ以上(9速~)は危険かなぁ...と思います、千切れたら死にますし...
R2-D1さん
tour-neyさん、ありがとうございます。
なるほど、判りました。やっぱりコネクティングピンのところを何度も抜くと危険なんですね。
もし、数種類のFDの現物合わせなんかで、何度も切ったりつないだりが必要な作業が予想される場合は、一時的にクイックリンクで付け外しをして、最終的にコネクティングピンで決めるのも良いのかと思いました(そうしなと、コネクティングピンだらけになってしまう・・・)
鶏 泰造さん
8s以下のチェーンピンと、9速以上のコネクティングピンを観察すれば分かると思うのですが、前者がほぼ寸胴であるのに対し、後者は末端が太くなっています。これは、チェーンからの飛び出しが少なくても抜けにくくするための工夫ですが、その太い部分がプレートの穴を通過する際に、穴の周りに大きなストレスがかかります。
普通に入っているピンも両端がかしめてありますが、抜くときにカシメが割れてリンク側にストレスがかからないようにしているくらいですから、やはり何度も繰り返さないほうがいいのでしょう。同じところで切ってもピンが再利用できるわけではないし、わざわざやるメリットはないでしょうね。
プレートの穴にストレスがかかって切れた例です(8s)。
最近は8sチェーンにもコネクティングピンが付いてくるので、誤解なきよう書いておきますが、「8sは大丈夫」なのではなくて、「8sでもコネクティングピンのところでは切るべきではない」です。
8sはコネクティングピンがなくても繋げるというだけで(そもそも9sが出てくるまでは、コネクティングピン自体が世の中に存在しなかった)、コネクティングピンを使えば8sでも起きることは同じですから。
R2-D1さん
鶏 泰造さん、大変ご丁寧にありがとうございます!
なるほど、やはりそうですか。私もコネクティングピンのあの末端の太くなっている部分が、チェーンの穴にダメージを与えるのでは?と不安になり、質問させていただいた次第です。
でも、通常のピンのカシメが抜く時に割れるとは知りませんでした。
詳細な写真、ありがとうございます。ある意味見事ですね。見ているだけでゾッとします。
8sチェーンの補足の件、良く判りました。私もコネクティングピンが無い時から自転車いじりしてましたので、8sチェーンでもコネクティングピンは使うべきなのか、使わなくても大丈夫なものなのか、ずうっと疑問に思っていましたが、このスレッドの最初にも書かれているように、自転車道場で答えを知りました。