自転車道場

マイパラスM501製作 / 243

260 コメント
views
3 フォロー
243
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 23:33:48 修正

tour-neyさん
M501ノーマルB.Bと改造後のチェーンライン
クランク、BB共にノーマル
アウター側63mm + インナー側34mm / 2 = CL 43.5mm
FC-MT101-2、BB-UN300-K 117.5mm
アウター側69mm + インナー側29mm / 2 = CL 46mm

BB開封した時に薄々こうなるなぁ…と勘付いたけど…さっさと同品番の110mmを取り寄せます。
チェーンはローギア(1速)に入れるとインナーギアに落ちます。前回、ノーマルBBにポン付けしたら、ミドル辺りで落ちたので、ポジティブに見れば改善している。

ただチェーンカット(恐らくトータルキャパシティオーバーしてる)して無理矢理合わせれれば、変速レスポンスは確実に落ちる。

クランクは大分内側に来るので、もしBB軸長110mmの変速レスポンスが酷いようなら、エンド幅130mmを左右2.5mmワッシャーを足して、スプロケを外へズラす。(エンド幅135mmに戻す)
フリーギアのスペーサーは1mm(ロード11速対応フリーだからです)。これを1.85mmに戻して僅かな調整幅を持たせている。

(現在の組み合わせで、右クランクの脱落防止爪とBBのクリアランスは3mm)

あとチェーンは伸びてないけど、クランクとチェーンの接点から、相性の悪そうなチャリチャリ音がするので、セッティング確定次第、チェーン交換も予定している。スプロケもダメかな…ここも現物合わせて考える。

さて…
なんでここまでママチャリに固執しないといけないのか…( ´Д`)=3
どうせならサイドスイングFDとシフターも買うかな(ま、気が向いたらね)

今、ローギア1速のみを封印して使います。普段5速固定なので問題なし。オススメのBBあったら返信宜しくノシ

なんか知らないけどM501の加速が以前より、僅かに伸びるんですけど…
巡航速度への到達が早いな…なんだこりゃ
Qファクターのせいですかぁ!てっきりクランク剛性と思ってました(汗)ありがとうございます!来月110mm来るので、早く完璧にして山に行きたいです。
チェーンライン計測忘れました、すみませんorz

あとは走ってチェックしますが、チェーンが1コマ短いかも。あとは最適軸長のベストは113mmっぽいです。
動画の字幕に、詳しい加工内容を記載しました。
https://youtu.be/dXW0iyYtyKM
画像1
やはり爪に干渉、削りました

早速試しに短くキツイ坂に行きました。

どうだったか?
心肺機能がタヒにました(機能不全ではないです)!高い心拍数(動悸?)と、息切れで脇道に離脱しました。

ギアは軽くてイケると思いきや、最近のゲーム生活のお陰で、スタミナが退化。
もともと負荷を上げると吐き気が止まらないタチ(それ超えると嘔吐することもw)なので、本番の峠に行きたいと思えない…ま、いいけど。

という訳で、このスレも更新が止まります。そうそう、動画撮ったんですが、マグネット固定だった為、アスファルトの滑り止めの衝撃で接触不良に陥り、撮れてませんでしたー!お疲れ様したー!

通報 ...
  • 244
    ディープインパクト 2024/07/28 (日) 23:34:47 >> 243

    tukubamonさん
    それはヤバかったですね。
    最大心拍数超えたかもしれません。下手すると命に関わるので気をつけて
    まぁ、限界を知っておくというのは良い事と思います。

    ヒルクライムはコツですから心拍数はそんなに上げずに上ることはできますよ。
    ただ、嫌いで行かないことにはトレーニングはできませんが。

  • 245
    ディープインパクト 2024/07/28 (日) 23:35:05 >> 243

     サエバダーツさん
    こんばんは。
    Qファクターに関して、自分も実験したことがあります。
    BBUN55だった時、113と122を所持していて、
    常に113を使っていました。
    試しに122変えて乗ってみたら、力は入らない違和感だらけ。
    膝も痛くなるし、すぐ113に戻しました。

  • 246
    ディープインパクト 2024/07/28 (日) 23:35:58 >> 243

     tukubamonさん  

    通学車を引退したM501。チェックしてみるとチェーンは0.75がすっぽり。交換時期間近。。。スプロケット買おうかと思ったら、例のごとくシマノ品薄で欠品。
    仕方がない、とりあえずパンクしてすり減ったタイヤ交換とホイールのグリスアップ、振れ取りをしました。
    既に4年、8000kmくらいと思うのですが、リムが歪んできたような?シングルウォールだから弱いのかな。開いちゃっている感じ。
    クランクはどうするかなぁ。トリプルのミドル使えばちょうど良さそうだけど、チェーンケースつかないだろうし。決め手がない。。
    アウター外して無理やり入るんですね(笑
    ちょっとぶつけたら擦りそう。
    M501は出ていったとはいえ息子が使うので、駅に置きっぱなしとかにする事があります。なので、改造する範囲が限られます。
    クランクはFCRS500が余っているので良いとして、R500はなー。倒されたら折れそうだし。
    ありがとうございます。ホローテッククランクにしてしまうのが一番安上がりがわかりました。
    もう一台、昭和の時代のアルミフレームがあるので、これを700c化でシングルスピードに仕上げたほうが良いのかな。
    距離が伸びないので、どれもホコリが被っていて。。。ぼちぼちやってゆきます。

    5mmでも写真で見るとけっこう大きく違うように見えますけどね。
    PCD130じゃないとチェーンケース厳しいということも分かりましたし。私の501改造計画はホローテックにしてしまう方が安上がりという事も分かってきました。まだ先ですけど。
    色々情報ありがとうございます。

  • 247
    ディープインパクト 2024/07/28 (日) 23:37:02 >> 243

     kapa_さん
    tour-neyさん他スレから引用します(あっちではスレ違いなので)
    >FC-MT101(36X22t)&BB-UN300-K(110mm)にした。
    >ノーマルBBとクランクよりも、内側にチェーンラインが変化し、変速スピードが落ちました。(エンドも135mmに戻したり、BB軸長、WH-RS010なので、スプロケットのスペーサーを更に薄く。
    >118mmと110mmで試した。118ミリは、チェーンがインナーギアへ勝手に脱落することが多発。110mmはクランクがフレーム干渉する。クランクのチェーン脱落防止爪を削って取り付け、今に至ります。

    スプロケット側のチェーンラインと、クランク側のチェーンライン寸法が気になりますが、とりあえずMTB用のスペーサー(0.7mm)Y1SG12000を1~2枚追加してみてはいかがでしょうか。1.8mmもありますY1SG11000
    エンド135mmにした時にチェーンライン変えてないものと思ってますが、あってますか?

  • 248
    ディープインパクト 2024/07/28 (日) 23:37:20 >> 243

    tour-neyさん
    スレ違い修正に感謝します。
    追記しますと、BB軸110mmよりもホントは短くしたいです。石畳の道で、更に連続する段差でバタバタ不規則にチェーンが暴れたときに、一回だけインナーギアに落ちました…。

    ですから、今はこのM501を他人に安易に乗せないと決めています。(道場長に診てもらいたいのはそのため) チェーンの長さも、新たにインナートップが組み合わせに加わったので、短く変更しました。後はRDのBテンションスプリングが強いハイグレードにするか。
    →ただし逆爪だとエンドの精度上、ズレる。それを過去に修正出来なかった。

  • 249
    ディープインパクト 2024/07/28 (日) 23:37:47 >> 243

     kapa_さん
    tour-neyさん
    >BB軸110mmよりもホントは短くしたいです。石畳の道で、更に連続する段差でバタバタ不規則にチェーンが暴れたときに、一回だけインナーギアに落ちました…。

    軸長118mmの時チェーンラインが46mmなら、軸長110mmにすると41.5mm程度になっていると思います。

    リムブレーキ世代のロードクランクが43.5mmなので2mm程内側に寄っていると考えて良いと思います。

    更に内側に寄せるとなると軸長103mm(107mmは右軸長同じ)となりますが、シマノでは型落ちかも?Kタイプも売ってないでしょうし・・・
    となるとスペーサーを入れ替えてハブを右に寄せ、ホイールセンター撮り直して相対的にフロント側が内側に寄った事にするぐらいかと思います。

    ただ、既にフロント側が内側に寄ってる状態で更に差を広げると、インナー×ハイ時にアウターにチェーンが接触する可能性がありますし、何より今度はチェーン落ちがアウターの外側になる可能性があります。
    インナーチェーンリングに落ちるのなら大惨事になりにくいのと、前後のチェーンライン差を拡げる方向がチェーン落ちを防ぐとは考えにくいので熟考が必要かと思います。

    「連続する段差」の程度によると思いますが、共振したようになってチェーンのあばれが増大していけば最終的にチェーンの脱落は免れないと思います。

    FDを付ければチェーン落ちしにくくになりますから、無くてもチェーン落ちしないレベルに整備しつついざという時の防波堤として装着されてはいかがでしょうか。
    (手で変速しなくてもいいので楽ですし)
    アウター受けやケーブルガイドの説明は必要ないでしょう・・・あっ!チェーンケースが付かないからやめたんでしたっけ。

    となると、インナー×ハイがかなり苦しくなりますがリアのチェーンライン変えるかですね。
    アウター側のチェーン落ちはブリジストンのTB-1用チェーンケースに変える事で最後の防波堤になるかも知れません。
    内径140mmなので36Tは隠れるはず。
    M501には少し長いので、カットと穴明けが必要かも知れません。
    ロードクランクで使うとかなり苦しいのですが、MTB用だとクランクアームが外に張り出すので多少余裕あると思います。

  • 250
    ディープインパクト 2024/07/28 (日) 23:38:09 >> 243

     tour-neyさん
    調べたら、インナートップの組み合わせでは、微かに擦ってますね…。

    今はミーティングに向けて、M501をレストア。後輪タイヤとチューブ、スプロケット、チェーン交換、リアハブO/Hしました。残すはゲーブル類の交換。

    ところが…!リアホイールに1mmの縦振れを見つけて、萎えてます。劣化によるスポークテンションのバラつきが出ているからでしょう。(→直すよう備忘録として記載)
    最近はバーテープも上手く巻けなくて、発狂しているターニーでした()

  • 251
    ディープインパクト 2024/07/28 (日) 23:38:32 >> 243

    kapa_さん
    tour-neyさん
    >調べたら、インナートップの組み合わせでは、微かに擦ってますね…。
    じゃあクランク寄せたり、スプロケット外に出したりするのをきっぱり諦められますね。
    そもそも、チェーン落ち?(勝手に変速?)をチェーンラインを更にずらす方向で改善しようとするのが間違いな気がします。
    チェーンラインは前後で合わせときましょう。

    チェーン落ちですが、RDのテンションスプリングがヘタってる可能性があります。
    (それが原因ではないかも知れませんが・・・)
    少し前、息子の通学用ママチャリが初のチェーン落ちをして原因が不明でした。
    可能性の一つとしてRD-TY500のスプリングが弱ってる気がしたので、手持ちのRD-2400GSに交換しました。
    それ以降はチェーン落ちが出ていません。
    (元々チェーン落ちしたことが無かったのと、再現性が無かったので交換した事で直ったかは不明です)
    RD-TY500の新品を購入して比較してみると、間違いなくスプリングはヘタってました。
    RD交換してみてはいかがでしょうか。

  • 252
    ディープインパクト 2024/07/28 (日) 23:39:15 >> 243

     tour-neyさん
    >チェーン落ちもインナートップ時のアウターこすりも道場長の言う通り9速チェーンで解消しそうな気がします。
    参考になります。9速チェーン使えば、干渉は緩和されそうですか、寿命とコストと貧弱な手持ち工具では…ちょっとね。とはいえインナーギアは、滅多に行かない二箇所でしか使わないので、問題ありません。(フロント22tなんて常用出来るギアではないので)

    >現物見てもらえそうなので心強いですね
    これが助かる。今は昔と異なりスキルはあるから、アドバイスさえあれば、自分で解決可能です。
    リアエンドは右の爪が悪いのは把握してます。丁度リアディレイラー取り付け部分なので、無理に直していません。リペアとして、RD-M310と中華鉄製、逆爪エンド金具は所有してます。エンド金具は正爪で使えるよう加工必須ですが、コロナ前からこのパーツの準備はしてます。

    >RD交換してみてはいかがでしょうか
    痛い所をつかれました。欲を言うとRD-M310はバネが貧弱なので、もっと強い物が欲しいです。バネの強い、ダブルテンション高級リアディレーラーも今はないですからね。(中古は述べられた通りです、消耗品です)

    上にも書きましたが、パーツは揃ってます…
    削るだけなのですが、それが毎回失敗しているので最終手段です。(それを見越して予備エンドまで準備済)バーテープを綺麗に巻けないのも然り。viperのときに何十回練習しても下手でした。[それなり]に上手くなっだけ、感謝です。そこは道場のお陰ですからね。

    >リアホイールの縦振れ
    調べたら、該当箇所のニップルが舐めてました。そういえば過去に調整して発覚してました。実はニップルを買い忘れてた。(ニップル回しは舐めてないです。当時道場長に唆されて買った物ですが、累計何百台の振れ取りをしていても壊れてません、強すぎんかw)

    >チェーンリングの振れ
    これは大丈夫です。鉄ギアの物なので、精度良かったです。kapa_さんの選定がナイスです。(何年越しのお礼なのやら…?)

  • 253
    ディープインパクト 2024/07/28 (日) 23:40:17 >> 243

    kapa_さん
    tour-neyさん
    >9速チェーン使えば、干渉は緩和されそうですか、寿命とコストと貧弱な手持ち工具では…ちょっとね。
    やっぱりスペーサー噛ませましょう。
    Y1SG11000(1.8mm)なら200円ちょっと(tour-neyさんならもっと安く?)
    というのも、気になって軸長調べたら左が3.5mm右が8.5mm短くなってるようなのです。
    フレームセンターからペダルの取付位置を左右比べてみてください。
    左の方が離れているのではないかと思います。
    私もD-NL(122.5mm)から113mmに変更した事があり、当時はそんな事考えもしなかったし違和感も感じなかったので、さほど気にしなくても良いかもしれませんがチェーンラインも合わせられるし、左右差があれば是正出来るかも知れません。

    >欲を言うとRD-M310はバネが貧弱なので、
    M310はバネ弱いんですね。
    今のtourneyと比較してみてください。
    (前述のようにチェーン落ちの原因とは限りませんが)

    >削るだけなのですが、それが毎回失敗しているので
    逆爪用は固定金具外して後ろから角度変えて突っ込めばそのまま使えますよ。
    やるとしたら、裏面にちょっとだけ突起があるので削るくらい。
    確度固定しながらクイック止めなきゃならないので、後輪の装着が面倒になりますけど・・・

    あと、tour-neyさんだから度外視してましたが、チェーン落ちの原因としてはチェーンの伸びがありますね。
    CN-HG40 2年前の倍くらいしませんか?
    Amazonで\1,672

    tour-neyさんなら整備士なのでカスタムジャパン使えますね。
    コネクトピン無しで880円(税別)
    https://www.customjapan.net/shop/g/g52411213/

    職場で買った方が安いのかも?
    一般の方はパーツダイレクトでも買えます。
    https://item.rakuten.co.jp/partsdirect39/52411213/
    いずれも送料別で、送料無料金額あり。
    >kapa_さんの選定がナイスです。
    振れについては運でしょう。

  • 254
    ディープインパクト 2024/07/28 (日) 23:40:38 >> 243

     tour-neyさん
    やっぱりディレーラーのバネの寿命でしたね。
    シフトワイヤーも交換しましたが、変わらず5→4s もたつきが出るのに、6→7sへの変速で、レスポンスが悪すぎる。こんな矛盾するようなシビアさではなかった。よく見ると、RDのアウター受けからシフトインナーワイヤーの出口が、インナーワイヤーの通る箇所が少し抉れていた。消耗品ですね。

    エンド130mmへの変更によるチェーンラインの変化を試して、レスポンスの検証。それでも変わらないと思うので、SENQ鉄製エンドの加工とALTUSリアディレーラーのインストールをします。

    リアホイールの縦振れについては、
    ニップル変えたけど、また舐めた(笑)やはり星製にしないとダメでした。ニップル回しを買い替えして、星ニップルを買います。ホイールも一旦バラして組み直しです…

  • 255
    ディープインパクト 2024/07/28 (日) 23:41:31 >> 243

    >星製にしないとダメ
    ホイールの強度はニップルの品質が決めますから、スポークは悪いの使ってもニップルは星真鍮。ニップルだけ全部交換するだけでビシッと締まります。ホイールはニップル命!

    >ニップル回しを買い替え
    時々、いいニップル回しないかなと懲りずにお金をドブ捨てしています。
    しかし最近、いいの見つけました。一番のアイスツールニップル回しとの比較写真アップします。
    まだそれほど使い込んでいませんがアイスツールより少し落ちる位の精度と強度で十分使えます。高さがあるのでニップルをしっかりホールドできる。現在少し値段上がってますが、まだ安い。
    SUPER B(スーパービー) 各番ニップル回し 5510 ¥764 税込
    https://www.amazon.co.jp/dp/B00QIS2QJQ

    SUPER Bの工具は結構いいですね。今のホーザンより絶対上。
    もしよかったら試してください。といってもデュラクランク欠陥を見抜けなかった目が節穴の僕の情報なので、自己責任でよろしく。アイスツールはもう手に入らないので無くすと大変、このスーパーBニップル回しを旅用に使ってます。これは無くしてもいいので・・・
    画像1

  • 256
    ディープインパクト 2024/07/28 (日) 23:42:26 >> 243

    tour-neyさん
    以前に書き込みました、
    >やっぱりディレーラーのバネの寿命でしたね。
    …は、間違いでした。

    結果から言うと、プーリーの寿命で、グラグラ横方向に過度な遊びが出ていて、シフトのレスポンスを欠いていました。交換したら元通りでした。
    結局、ターニーディレーラー卒業ならず(笑)
    私の整備スキル相応のコンポーネントだから、まだまだ付き合うことになりそうです。
    思わぬ誤算、マグボーイMLC1をリムに擦った結果、リム摩耗した。

    上記のマグボーイをリムに擦り付けて、(WH-RS010ホイール)を運用してます。
    試しに指でリムをなぞったら接触していた部分のみ凹んでいる…反対側をなぞったら凹みは無し。

    マグボーイ、思いの外、リムを削ります。要注意。距離はサイコンがかなり前から壊れていて不明ですが、1.5万キロ行ってない位?でしょうか。

    普段使い用自転車に、バッテリーライトは使う気はありませんので、もし摩耗したら、後継であるWH-RS100にでもする予定です。おぉリムがワイドになるぞ?17cだー()
    尚ロードレース競技では、リム内幅20cの模様笑

  • 257
    ディープインパクト 2024/07/28 (日) 23:42:43 >> 243

    普通タイヤに当てて発電するけど・・・・リムで回している人は見たことがないです。

  • 258
    ディープインパクト 2024/07/28 (日) 23:44:25 >> 243

     tour-neyさん
    仮にタイヤで擦ったら、走行が重くなります。致命的なのは、タイヤがゴリゴリに削れます。
    勿論、ローラーの角の当たり方で変化しますが、根本的な解決策にはなりません。それにママチャリでもカゴ付きクロスバイクの両方で、摩耗を僅か数件ですが確認しています。しかしこの場合、タイヤをツルツルに使い切ることがないユーザーが多いです。その前にパンク→タイヤ交換しますので問題になりません。

    (私の場合は、ママチャリの使用想定範囲を逸脱した使い方ですから、メーカーは悪くありません。)
    肉厚の薄いスポーツタイヤなら尚更不味いです。

    それとリムドライブ方式は、雨天では滑って点灯しないことがあります…と説明書にありましたが、現行モデルのマグボーイ MKS-2には無いようです。

    最後に…リムドライブ方式での発電にすると、走りが凄く軽いです。手持ちがあって可能ならお試しあれ。
    参照 丸善Web版、取説DL出来ます→http://www.magnix.co.jp/pdt_cycles14.htm
    リムドライブの説明が赤丸です。現行モデルは非対応です。
    画像1

  • 259
    ディープインパクト 2024/07/28 (日) 23:44:46 >> 243

    tour-neyさんのマイパラスは700cでルビノプロ3ですから、タイヤはないでしょうね。通常は23cや25cはダイナモ使わないです。僕が作ったマイパラス501はタイヤは26×1 3/8のままだったのでタイヤの側面に当てて発電するようにしました。あまり夜乗ることもなく、ほとんど使用してないみたいでした。

     使用時間がどのくらいなのかも重要です。時間が少なければリムでもタイヤでも摩耗はそれほどないでしょうから、でも長時間使うならダイナモやめて普通の電池式ライト使うでしょうね。いくら軽いといっても抵抗はあるでしょうし。リムが減るとブレーキング時にギクシャクもするし、割れる可能性もあるのでリスク考えると、僕ならダイナモやめてライトにする。ダイナモはあまり夜自転車乗らない人向けです。リムで発電はやったことないです。今後機会があれば実験してみます。

  • 260
    ディープインパクト 2024/07/28 (日) 23:46:07 >> 243

    kapa_さん
    RUBINO PRO3でタイヤドライブです。心配になって確認しました。
    画像1画像2
    M501は息子が通学に使っててタイヤ換えてから1500km程度そのうちライト付けるのは2~3割程度だと思います。
    一枚目の写真がそれですロゴが削れてますね。

    長男のママチャリも同じくRUBINO PRO3です。
    こちらはリムドライブにしていましたが、光軸を下げようとダイナモごと傾けたら2枚目の画像赤枠部分を無視した形になりリムの接触面とダイナモのローラー回転方向が異なり、次第に異音がするようになってしまいました。
    (ライトの光軸は本体固定のままで多少調整出来る余地がありますのでそちらを使用してください)
    ローラー部分がなかり削れたのと、ダイナモの軸が痛んだのか異音が無くならなかったのでステーを延長してタイヤドライブに変更しました。
    こちらはトレッドの端に当たっているので、サイドウォールよりは耐久性があると思います。

    リムドライブの方が軽いですか。
    円周が小さい分回転が少ないとか、微妙にスリップしてダイナモの無駄な回転抑えるのかな?

    バッテリーライトは使い分けると良いと思います。
    バッテリーライトの方が明らかに明るいし、ペダルも軽い。
    近場走る時なら運動になるからダイナモランプでも良いかと思いましたが、ペダルが少しで重いと端ってて気持ち良くない。
    逆にスーパーに行くくらいならバッテーリーライト持って歩きたくないので、ダイナモランプ使います。
    カゴに荷物積むとハンドルに取り付けたバッテリーライトでは荷物の影が出来ますし。

    それにしてもあんなに安かったシマノのホイールが高くなりましたねぇ。
    さっきAmazonでWH-RS100見たら2万以上です。
    以前が安すぎたのもあると思いますがRS010の頃から言うと倍です。