tour-neyさん
https://youtu.be/y84xGkUJGuk
これで確認出来ます、一コマ単位で詰めてます。
〉なんか責任重大。
転けたら自己責任ですから大丈夫です。もともと邪道ですから。
ただ個人的には乗り心地の良い正爪ピストが欲しい…ロードバイク要らなくなってきた。(どうせ坂見たら引き返すので…)
道場長、返信ありがとうございます。
ギアを伝え忘れて申し訳ないです、フロントインナー6800ギア39t x DURAコグ13tの3.0です。
一コマ短いのを再挑戦します。一回目は全然嵌まらず、ギブアップしました。
一応、在庫として16tのコグもあります。
>ロードの場合後輪外してチェーン入れて下から車輪を押し上げるように入れればチェーンに負担かけず入れれます。
前回、上手く出来なかったので頑張ります。参考になります。
>手頃なピストだとGIOSだけどフレーム寝てるのでVIPERの方が走りはかかります…
それならやっぱりバイパーですねー、そのまま乗り続けます(笑)ピストにすると、バイパーの表情?が分かり易くて、いいですね…
通報 ...
>>
最新トピック
5
1 分前
おしゃべり塾 1 分前
0
10 日前
自転車道場目次 10 日前
454
10 日前
ロードバイク 10 日前
151
11 日前
クロスバイク 11 日前
376
11 日前
RDの整備 11 日前
2
11 日前
「自転車の発達とテクノロジー」 11 日前
87
11 日前
クランクとの格闘 11 日前
132
11 日前
スプロケの話 11 日前
46
11 日前
小学生の自転車選び 11 日前
168
11 日前
自転車と健康 11 日前
196
13 日前
ハブの整備 13 日前
79
14 日前
リムの話 14 日前
417
14 日前
Basso Viper 14 日前
36
14 日前
パリ・ブレスト・パリ 14 日前
34
14 日前
自転車最高 14 日前
228
14 日前
ペダルの話 14 日前
84
14 日前
フォーク&ヘッドの整備 14 日前
84
15 日前
組み立て、整備相談 15 日前
308
16 日前
GIOS ミストラル 16 日前
41
20 日前
ナマケモノ走行会 20 日前
96
21 日前
マイパラスM-702 21 日前
48
21 日前
Wilier GTR 21 日前
114
21 日前
otomoフレーム製作記録 21 日前
153
21 日前
ブレーキの整備 21 日前
94
23 日前
サドル沼 23 日前
17
23 日前
電動自転車の整備とメンテナンス 23 日前
21
23 日前
ラピッドファイヤーシフトのメンテナンス 23 日前
10
23 日前
お奨めの自転車音楽 23 日前
27
23 日前
暑さ対策 23 日前
20
23 日前
鍵(ロック)の話 23 日前
40
23 日前
105も20万円超 23 日前
156
23 日前
自転車再生工房(レストアの部屋) 23 日前
270
23 日前
マイパラスM501製作 23 日前
22
24 日前
峠&山の記録 24 日前
240
24 日前
プルミーノ 24 日前
117
24 日前
フレームの話 24 日前
109
24 日前
FUJI アブソリュート 24 日前
115
26 日前
自転車屋レベルのBB整備 26 日前
115
27 日前
ヘルメットの話 27 日前
40
27 日前
FD(フロントディレーラー)の整備 27 日前
26
28 日前
バーテープ&グリップ(バーエンドなど)スレ 28 日前
43
28 日前
輪行道場 28 日前
36
29 日前
レンタサイクルの意見をお聞かせください 29 日前
37
1 ヶ月前
フリーのグリスはウレアでOKですか? 1 ヶ月前
89
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
171
1 ヶ月前
マイパラス M-709の整備 1 ヶ月前
119
1 ヶ月前
自転車と減量 1 ヶ月前
27
1 ヶ月前
ヘラマンタイトンさんに感謝/5700のチューン 1 ヶ月前
231
1 ヶ月前
フレームの精度と適正サイズ 1 ヶ月前
92
1 ヶ月前
ディスクブレーキロードバイク 1 ヶ月前
アウター50なら50×16という手もありますね。どのギアでチェーンピッタシになるかという、難しいパズルみたいでワクワクする。チェーンをつなぐ前に両手でくっつけて長さみれば、だいたい見えます。42×14もいいと思うけどギアが手に入ればですね。
ピッタシの最適解が出たら感動です。
リブルクロモリさん
ご報告。
>ハブシャフトを削った効果は、正直なところ良くわかりません。
これ、訂正いたします。前回書いた時には、まだ少しホイールが傾いていたと思います。その後も、少しずつ少しずつ削って修正していきました。修正作業がある時点を超えたときに、急に自転車の印象が変わりました。ピストに乗りながら右手がしびれるなぁ、右肩が凝るなぁ、というのが全く無くなりました。左の尻たぼが擦れてかさぶたになっていたのですが、右側の尻も擦れてきました(今も少し痛いです)。体の真ん中に自転車がある感じがします。試しに元のホイールが傾いたセッティングに戻して乗ってみましたが、無理して乗っていたのだということを改めて認識しました。なぜ、これがわからなかったんだ、というレベルの気持ち悪さです。ハブシャフトを削って本当によかった。
>当面、フラット→ビンディング+足を止めない習慣+ギア比3.0 の3つを、自分の習得の目標としたいと思います。
ビンディングは慣れてきました。ペダルが裏返ったときに慌てさえしなければ大丈夫。走りだしの時に後輪を浮かせてペダルを走りやすい位置に動かすのも覚えました。
足を止めない習慣は慣れつつあるというところ。でも、ロードの習慣は完全に抜けないようで、今日も向かい風がきつくなった時に思わず右レバーをクリックしそうになりました。
14Tのコグを入手して44-14で初めて走ってみました。気持ちいいケイデンス(80以上?)になるまでグイグイ加速するのが快感です。簡単に30km以上になりますが、乗ってきたスピードを維持するのは、私には中々大変です。向かい風ではへたれてしまって、平均速度は44-16の時よりも落ちてしまいました。走ってみて膝等に特に違和感も生じていないので、続けて試してみようと思います。
>本日ミニベロを固定ギア化しました。(50T/16T)
面白そう。
>チェーンの長さは上手くいかずtour-neyさんの動画と同じくらい
tour-neyさんの動画を最初に見たときに、これくらいなら大丈夫じゃなんじゃないかと思ったことを白状しておきます。
道場長の書かれた
>後輪外してチェーン入れて下から車輪を押し上げる
でも迫れませんでしたか?
自分でやってないことを書くべきでないかもしれませんが、ミッシングリンク使ってチェーン掛けてから繋いだら、1コマくらいなんとかならないのかなぁ、と思いました。
tour-neyさん
はい、大丈夫です。
私は薄歯なので、こっちです。→https://www.amazon.co.jp/dp/B00B46KTX2
結局半コマにしたら、チェーン短くて合わないという…シビアです。とりあえずそのまま乗ります。
クオリア44さん
ドロップエンドのフレームに無理矢理シングル固定ギアを装着するのは「ドン極め」と言って非常にシビアなパーツ選定を必要とします。結局は設定ギア比に幅を持たせて前後のギアの組み合わせでベストに近いモノを選ぶしか有りません。
専門ショップには,このあたりのノウハウがあり、適正な組み合わせを計算も出来るし、用意されてるパーツの仮組みで、組み合わせの最終確認も出来ます。なので、ベストな状態で運用したいならば、シングルが得意なショップに丸投げするのが一番、安上がりです。
そして、チェーンが僅かでも伸びたらセッティングが狂うので、チェーンの交換頻度は数倍になります。
私としては、こんな面倒な事するよりは、アリエクスプレスで新品フレームか新品車体を購入すると言う「ギャンブル」の方が同じコストで余程,勝率が高いと思います。
チェーンテンションの変化は、私の経験だと9割はクランクセットの精度の問題で発生します。
テンションと言うか遊びの変化は,通常はクランクの位相と同期します。この場合、もちろんチェーンリングの回転中心がズレてる。クランクの精度が甘い、というかチェーンリングとクランクとの嵌合部の公差の程度で偏心しちゃう。なので、チェーンリング固定ボルトを少し緩めて,チェーンにテンションがかかる位相で,荷重をかけて公差の微かなガタを利用してチェーンリングを後ろに引く感じで締め直すと状態が改善されたりします。
ただ一度だけ、遊びの変化がホイールの回転と同期した事がありました。
この場合,もちろんコグの精度が甘いのが原因。コグを超高級品に交換したら直りました。
チェーンの伸びの不均一で遊びが変化する、というのは、私は全く経験した事がありません。
もしそうならば、クランク回転にもホイール回転にも位相が同期しない筈ですけど、そんな現象は一切出会った事が有りません。私の所有してる7台くらいの車体の全てにおいて。
いや、クランクの位相の変化とチェーンの張り具合は完全に同期するので、チェーンリングを含めたクランクセットの精度が原因なのは理論的に間違いありません。目視で確認出来ないくらいの寸法差なので、目視じゃ何も分かりません。
チェーンリングとクランクとの嵌合部には、センタリング機能は無いので、取り付けの為の僅かな公差程度でも影響が有ります。が、クランクの精度自体が甘いのも原因として有り得るでしょう。
私はスギノのメッセンジャークランクが色が選べるのが好きで多く使用していますが、安い事もあってよく見ると仕上げが荒い。あと、チェーンの偏摩耗、精度甘さも原因として有り得るとも思います。が,私はチェーンが僅かでも伸びると、それなりに良いパーツにバンバン交換しちゃうので、良く分かりませんけど。
それと、ママチャリのチェーンリング一体型のクランクは非常に精度が悪い。
それこそ、クランクの位相と同期して、大きく遊びが変化するのを何度も確認しています。
リブルクロモリさん
>チェーン側を調整してしまいました。
> 伸びの少ない部分を集めて、組付けたらちょうどいいくらいになった気がします。
> 真ん中辺を押し上げたところと、押し下げたところの差が15mmくらいになりました。
ディープさんの書き込み見て大変そうと思っていたのですが、さすがkapaさん、すごいですね。ロードエンドで固定ギア使うのは、技術が必要なことが良くわかりました。
私なら、不細工なことはあきらめて、ゴムローラーみたいなテンショナーに手を出してしまうところです。
https://amzn.to/2DXPxCK
> チェーンをあと1コマ縮めたらエンドに入らないくらいにギリギリ短くして、
> その1コマ分の弛みを、このテンショナーで張るようにすれば、うまく使えるかも
は正しいのかな。もしかするとバック踏んでも大丈夫な気も・・・
上記、アマゾンに使用例の写真をアップされている方は、お二人とも、もう少しチェーンを詰められるかもしれませんね。あさひのサイト
https://blog.cb-asahi.co.jp/howto/127/
の写真は適正なように思いますけど。
tour-neyさん
ヘラーマンさん、
お久しぶりです、ありがとうございます。
候補には入れていますが...色々考えて、先立つピストパーツもない状態なので、フレーム買いも躊躇しますね...(厚歯は重いのだろうか)結局どっちもダメじゃん(・д・`;)
kapa_さん、
ありがとうございます。ブルホーンって、ろくな思い出がありません(主に対人関係において)。絶対にしない。性能はいいのですが。
道場長、
ありがとうございます。チェーン調整は試していますが、ヘタッたチェーンが無く、手持ちでは限界です。あ、でも直ぐにヘタるチェーン FSC F80持ってるわ(・д・`;)
ただ買い換える予定以前に予算がありませんから、Viperピストには期待しています。激坂と言われる短距離コースも試走します。(動画や場所の公表をするかは未定)
>あとはtour-neyさんに任せます。
だって、いまんとこテンショナー必要ないし。<-なんで作った!
え、僕の為でしょ(すっとぼけ)
最終手段に取っておきます。ありがとうございます。
なんやかんやで、50x16で、少し伸びたチェーンとKMC半コマで上手くいきました。
コマ足し用に、マイパラスM501のノーマルチェーン(KMC Zチェーン)で綺麗に帳尻が合いました。
まぁ秒殺スピードで伸びていくので、直ぐに駄目になりますが…
固定ギアについては、
プロの方も、テンショナーはバック踏むことを想定していないと述べていて、それに従ったまでです。
あとは特殊自転車なので、チェーンラインや張りを真剣に見てます。
通勤で乗ると、チェーンの状態が手に取るように分かります。実際、チェーン弛んで落ちるかなぁと思い始めた矢先に落ちました。登っていくと、チェーンが軋むなぁと思っていたら、(昔の整備不良→)コマが半壊してました。バッグ踏んだ時は(膝ぶっ壊れる!!)、怖くて何か噛ませたいと思えませんでした。負荷の掛かり方が異常!
結局は感情論に過ぎませんが……
★トラブルは一番起こって欲しくない時に起こるので、60km/hを前提に私も組んでます。今は乗れる。今は…また伸びるけど(汗)因みに道場長の経験は、kapa_さんのような爪の形のフレームですので、挑戦されては??
>それにしても、限定公開にしているのもあって動画の再生数が全然伸びていかないのであんまり興味ない話題なんだろうなっていうのがよくわかりました
下手したら、自転車に怪我(←オブラートに表現)させられる自転車ですからね。だから道場長も警告に出てます。
……ただ私個人は乗り物問わず、変速を使いこなすことが出来ず苦労していたので、ピストは相性が良い。
クルマ、原付きでも、シフトはいつもノーズダイブでした…(私MT好きなのに!)
自転車でも変速機を忘れていて、上りが緩くなっても全然加速しない!!あ、1速でしたわ…という事を連発。乗り物問わず、今何速?何故かいつも頭が混乱してフリーズする。そんな私には最適でした。
>チェーンの延びって磨耗という認識ですが、大きな負荷かかっても延びます?
科学的根拠は知りませんが…
チェーンコマのローラーが磨り減って摩耗する、と表現するようです。私の当時のギアは 39x13で、所謂インナートップ状態。スプロケットに噛む面積が少ないので、伸びていきます。(その状態でゼロ発進から上りまでカバー)
あと実例では、アウター縛りで走ると、半年以内に1%伸びてました。女性の乗るR3ですら…大きな負荷でも伸びると思います。泥詰まりもなかなかでした…
一番原因は、掃除しないこと!なのは略します!
twwxさん
高?負荷がかかると潤滑が切れます。
緩む部分があるとオイル等のチェーンの潤滑が回復します。という実験結果です。
高負荷で(潤滑切れで磨耗が進みやすくなり)伸びやすくなると言えると思います。
シングルスピードでは、重くなってもシングルチェーンが消えない理由はありそうです。
十三峠十三分切り
論争!Muc-offの”UFOチェーンはダメ説”に対するCeramicSpeedの反論が興味深い。
http://morimotty.com/ceramicspeed-vs-mucoff/
ついでにこれも。
科学が実証する世界最速のチェーンオイルCeramicSpeed『UFO Drip Chain Coating』
http://morimotty.com/ceramicspeed-ufo-drip/
>補足:チェーンノイズと摩擦抵抗の関係
>”チェーンノイズ”と”摩擦抵抗”の間には相関関係はありません。
音の話題(ロスの少ない効率に優れた機械は静かなのか)もありましたが、これも参考になります。
うーむ。。。さん が、事例ごとにその音の正体を検討すべきという感じに書いていましたが、その通りだと思います。UFOコートは使ったことも見たことすらないので実際のところは分かりませんが、いかにも油の切れた錆びたチェーンのキー音と、シャーと回るチェーンと、無音の三つなら、後ろ二つは音では分からないのかもしれません。
完組&手組ホイールスレ(WO、チューブレス、チューブラー)その6 の真ん中あたり
https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-37476/
>その音は設計、構造、素材、加工、組み付け、メンテナンスなど様々な要素で変わります。
リブルクロモリさん
チェーンの音つながりで・・・
前スレで、中華チェーンリング(44Tのナローワイドギア)を使ったところ、異音がするという話を書きました。クオリア44さんから、チェーンリングの歯が深いせいである、秒速でチェーンが伸びるであろう、とのご説明があり、現在、耐久テスト中。500km以上走りましたが、今のところ、チェーンチェッカの示すところでは伸びてない模様(アルミのチェーンリングが削れて馴染んで、音が静かになるという様子もありません。)。
観察したところ、摩擦で音がするのでは無いようで、歯が深いせいであることが確認できました。台に乗せて、ゆっくりとクランクを回すと、チェーンが少しだけ余計にチェーンリングに巻き付いてから離れていくのがわかります。チェーンが離れるごとにチェーンが上下に振動し、これが異音につながるという仕組みでした。
悪いことに、コグを16Tから14Tに交換したところ異音が更に大きくなりました。チェーンリングに巻き付いている部分のチェーン長が長くなったためか、チェーンリングとチェーンの角度が変わったためか。
シマノ(クランクはR7000)のチェーンリングに交換すれば多分音は解消するでしょう(ロードの6800のチェーンリングはこんな音はしていない)。ですが、手持ちのコグは14Tと16Tですので、ギア比3.0以上にするためには、42T以上のギアが必要です。
とすると、
1.R7000のアウター(50T) Y1WV98010(アマゾンで5,873円)を購入して、16Tと組み合わせtる。ギア比、3.125
2.R7000のインナー(39T) Y1WV39000(アマゾンで1,833円)、13Tコグ(DURA-ACE SS-7600 アマゾンで2,690円)も新規購入。ギア比3.0
3.R9100のインナー(42T) Y1VP42000(アマゾンで5,366円)を購入して、14Tと組み合わせる。ギア比3.0
の選択肢。
うーん、どれも5千円以上かぁ、もう少し我慢して走ろ。
kapaさん
>2.R7000のインナー(39T) Y1WV39000(アマゾンで1,833円)、
>うちに以前間違って買ったR8000用があります。
>取りに来てください。
わぁ有難うございます、欲しいっ、けど、このパターンだと13Tのコグも買わなきゃいけないので悩ましいです。ギア比の拡張性(平地で走ってる限り、3.0より小さいのはいらないかも)から考えると、1.~3.の選択肢の中では、「1.R7000のアウター(50T) Y1WV98010(アマゾンで5,873円)」が本命かな、と思っていましたので。非常に心動く申し出ではありますが、当面はこのまま走る所存です。
先週、44T/14Tで河川敷27キロの平坦コースを走ったところ、(信号のタイミングにも助けられましたけど)平均速度28.8キロ(平均ケイデンス73rpm)で走れました。44T/16Tのギア比でも、勿論、ロードでも全く出せなかったこれまでの最高記録です。固定ギア、すごい。
クオリア44さん
街乗りピストは、23c,25c前提で、ギア比3を超えない様に設定するのが、多くの先人が導き出した定説です。3を超えると、僅かな上り勾配、向かい風で辛すぎてペダルを回せないのは当然です。
私も試しに3.2とかを試した事がありますが、やっぱりどうにも無理だったので、3以下に戻しました。因みに、アルミレーシングフレームのFuji トラックプロ初期型ですね。まあ、後期型の完成車には標準で3.2のギア比になってたんですが、コレが完成車の3を超える唯一の例外でしょう。
軽量アルミキャリアに侵食するみたいに現物合わせでパイン集成材を削り込んで作った、大型だけど超軽量キャリアをピストバイクに取り付けた。ガタはゼロ。こんな複雑な加工をしたのは、サドルとキャリアとのクリアランスを最大にする為。
コレで漁港の朝市で買った鮮魚の詰まった発泡スチロールの箱を安定して運べる。
以前は箱が壊れて大変だった。
ピストは日常的に使用してこそ楽しい、と思う。
このフレームはダボ穴が装備されてるが、無しでも付けられる同様のキャリアはある。Amazonですぐに見つかる。確か、イベラ製。
リブルクロモリさん
>ピストは日常的に使用してこそ楽しい、と思う。
カッコイイなぁ。当方、まだまだ走るのが一杯一杯で使うとこまで行ってません。
今だと魚市場何が美味いんでしょうか。少し前、カツオの豊漁が報道されてましたけど。
涼しくなって走りやすくなってきましたね。先週末、いつも走っているコースの彼岸花が密生している堤防がきれいでした。せっかく気持ちよく走っていたのに、蜂に膝をさされたので、今、むず痒いとこですけど。
クオリア44さん
私は今日も午前3時半スタートでピストで出かけた朝市は、観光市場じゃなくて本当に漁師さんが獲った魚介を自分で売るトコロです。因みに、こういう本物の朝市は全国でも稀です。
近海底引き網で獲るので深海魚系の魚を中心に通常の流通に乗らない様な珍しい魚が多数、並びます。格安です。未明の2時間の開催で多分、数百人が訪れます。
何があるか?は行ってみないと分かりません。今日は、特には珍しいモノは無いですね。
画像の魚で全部で2650円、クマエビを除けば2000円以下ですね。
画像の包丁を使い分けて,色んな料理を自分で作ります。
プロ向け包丁は3万円以上と非常に高価ですが、ヤフオクで新品や程度の良い中古、再生可能な程度の良くない中古とか、格安で入手出来るので、調子に乗って買い集めました。
実際に、スーパーでタダで貰った発泡スチロールの箱を乗せると こんな感じ。
鮮魚を積んで長距離を走る時は、コンビニでロックアイスの袋入りを買って保冷剤にしてる。
荷紐は振動です箱がズレるのを防いでるだけなので、最小限のテンションで運用出来るから、柔らかい発泡スチロールを痛める事は無い。
コレは、自転車で荷物を運ぶシステムとして、完全防水、完全保冷、容量に対して超軽量、非常に安価であり、お買い物とか雨天での通勤通学とかに非常に便利に使える。
コレを超える自転車の積載システムは有るだろうか?いや,無い。多分。
tour-neyさん
ロードバイクの坂道のペース配分を知りませんが、固定ギアでも同じ登り方で行きますか?
ロードバイクのときは、ひたすらインナーローのシッティングでヒイヒイ登りましたが、固定ギアだと、ある程度飛ばさないと、ペダルの回転数が落ちて余計に苦しくなりそうですが…
常にダンシングで加速しないと登れそうにない気が…(^_^;)
坂道が嫌いなんですよね、今も。ロードバイクも固定ギアも、頭痛と吐き気と血の味??を味わう為だけのモノと思う。「まぁ…文句言わずに上れよな!」でも構いません、宜しくお願いします。
クオリア44さん
片刃包丁の扱いと研ぎの難しさ故の楽しみが分かる人がいて、ちょっと嬉しいですね。プロでも半数以上は片刃包丁を正く研げないですから。
高級鋼材の青紙2号の出刃包丁とか、素人が研ぐのは困難だし、2万円くらいかけて、数種のセラミック砥石を揃えて研ぐ必要がある。高額なセラミック砥石じゃなくても出来ない事は無いが、技術的により困難になる。ところで,固定ギアでのヒルクライム、と言っても勾配と距離に限界はありますが、一時期さんざんやってみた私がお答えしましょう。
ロードバイクと同じように、基本的にシッティングの方が楽で速い、が、負荷が大きいコースはシッティングが維持出来なくなるので、ダンシングするしかない。思いっきりハンドルを引きつけて、思いっきり踏み込みつつも引き脚も目一杯使う総力戦を展開するしかない。
止まりそうな速度で非常にケイデンスが落ちても、実はパワー効率はそんなに悪化しない。人の対応力はとても大きいので、最適ギア比の8割以上の効率が維持出来るとの検証結果もあるし、やってみれば体感出来る。
短い距離で勢いで走り切れそうな上り区間は、速度を維持しつつダンシングを行うが、負荷が大きい状況で加速した方が楽な訳は無い。微妙に長い上りでは、ロードバイクと同じようにシッティングとダンシングをリズミカルに交互に繰り返すのも有効。ダンシングで5回、回したら10回シッティングを繰り返すとかね。
tour-neyさん
>クオリア44さん、
返信ありがとうございます。
>勾配と距離に限界はありますが
あ、すみません、コース忘れてました…orz 最終的にはここが目標で、現在は別の短いコースを登れたら行くコースです。
秋葉山の上社→ https://www.akihasanhongu.jp/access/index.html
鳥居がゴールで、ここに至る坂道が登れて初めて、並の自転車乗りとしての基準だとか。(全国的に見たら楽だからだそうな…)
コース紹介→https://www.road-quest.bike/touges/3031
挑戦した方々の履歴がありました→http://tohantt.info/climber.cgi/akihasan/
教えて頂いた点を意識して、がんばます!ありがとうございます。
道場長、ありがとうございます。
>みんな自転車乗る時、必死になりすぎ!必死になったら六甲山をタイヤ引いて登り切ることは出来ません。
頑張ります…(´;ω;`)
kapa_さん、ありがとうございます。
>落ち着いて。
一般常識から外れた基準の、「並みの自転車乗り」の称号要ります?
そもそも、ギアレシオ3.0のシングルギアでとなると上級者なんじゃ・・・
まぁ…落ち着いてませんね。もう何年か前に、道場長の上の書き込みを見ているので、称号は欲しくありませんが、坂は楽に登りたい…それだけです。その為だけにマイパラスM501や、viperを買ったから…
秋葉山は直ぐには行きません。もっと近場の勾配20%を楽になれたら行きます。有り得ないから大丈夫です(笑)
質問です!
固定ギアに、ビンディングペダルとシューズの組み合わせは変えたほうが良いか教えて下さい。シューズもげるよ、と言われたので、それもあり得るな…と思いまして。
ペダルはMKS US-L シューズ シマノ RP3W クリート 三ヶ島純正
特段不満はない。でも、シューズ若しくはクリートが、もげてスッ転ぶ夢はみるので気になる…
シューズ古いので、もし今後買い換えるなら、ガノー LA84
https://item.rakuten.co.jp/cyclemall/13578/
クリートは現在試用に(ARC5)
https://www.yodobashi.com/product/100000001004340121/
使うも、クリック感がない。三ヶ島純正に戻すかも…