シニアパパさん 2年間乗らなかったクロスバイクのリフレッシュ
2013型Scott Sub40ですが、事情あり、この2年間乗らずに、洗車とチェーンのメンテナンスだけしてきました。 7005アルミのフレームですが、タイヤサイズが37Cなので、空気圧で調整すれば、のり心地は悪くなく、12キロと重いわりには、よく走ります。加速が素晴らしいです。
荒川サイクリングロード近くに引っ越したこともあり、またフィットネスの為に乗ろうと思い、ケイデンスも図れる有線のサイコンをプロショッブで取り付けたところ、後輪のスポークのテンションがばらついている、と言われました。
購入してから200キロも走ってないのですが、そのようなことは起こり得るのでしょうか。
調整して貰い、タイヤもお薦めのパセラブラックスの35Cに替えました。
チューブは標準装備のホイールのリム高に合うバルブのがなく、初めからついていた37Cのチューブを交換しませんでした。この場合、チューブを変えないと、不都合な事態が起こり得るでしょうか。ご指導宜しくお願い申し上げます。
tukubamonさん
使っていなかった自転車のチューブで2~3年ならまだ使えるでしょう、空気が抜けてペチャンコになっていたのなら別ですが。
チューブは取り替えるに越した事は無いですが、とりあえず取り付けてしまったのならしばらくそのままで良いと思います。
パンクしたら即交換で。
スポークに関しては新車の時からテンションばらついていることもあるし、新車から乗り始めの慣らしの時期に狂うこともあります。
それを取るとしばらくは落ち着いていると思うのですけどね。
スポークのテンションを指摘してくれるとは良い自転車屋さんと思います。
良き自転車ライフが送れると良いですね。
チップインダブルボギーさん
シニアパパさん荒川CRだったらお会いするかもしれませんね。その時はよろしくお願いします。
RADAC(フラットバー)とかTANGEのクロモリだったら私かもしれません。
シニアパパさん
お二人とも、アドバイスありがとうございました。チューブに適用範囲が記されているとは知りませんでした。Sサイクルでは、スポークテンションにつき指摘され、調整で直るか聞いたら、場合によってはホイール交換と言われたので、それはないだろと思いました。一番近所の自転車店なので、これから付き合うべきか、考えさせらるました。
サイクルオリンピックで調整のうえ、前後輪ともパナのパセラブラックスに交換しました。ここはスーパーの中にあり、スペースに恵まれていることもあり、整備するば場所も広く、スタッフ複数名がいつも自転車をいじってます。
チップインダブルボギーさん、御近所で嬉しく思います。まずは自宅近くの緑道(別所沼排水路をふさいだもの)と別所沼公園を行き来してから、荒サイデビューしようか、と考えてます。このあたりの17号線は自転車通路帯のペイントを最近したのですが、側溝の段差を無くし舗装したのは一部だけ。結果自転車通路帯の右半分を走らざるを得ず、もう事故が二件起きてる、とか。荒サイまで距離あり交通量多いので、道路を自転車で走るのに慣れないと。
道場長様、早速に詳しいアドバイスありがとうございました。勘違いだったのですね、お恥ずかしい限りです。どうもタイヤの具合が?と昨日初めて走り思いました。35Cのパナの評価はどんなものでしょうか?シュワルベって、並行輸入とありますが、自転車店でも入手可能でしょうか?
skogenさん
昨年末、ほんの少ししか走ってないホイールのテンション調整をやりましたが、テンションのばらつき・振れは小さく、工業的には許容範囲でした。買って半年ぐらい、工場で生産されて1年以上経過しているホイールだと思います。
経時変化だけでテンションがずれるというのは考えにくいかなぁって思います。
それにしても、テンションがばらついていて、それでホイール交換というのは、かなり脅かしてきますね。
リムがダメになってるとかそういうことを見越して言ってるのかな。
近所の昔からある自転車屋さんは、スポーク交換とかやってくれますけど、ある程度は見た目でぱっと判断して修理してます。時間もあまり掛けないですし、町の自転車屋さんは、低コスト(時間・お金)で修理する、というのが基本ですよね。
いきなりホイール交換なんて言われたら、普通はびっくりしますよね。
電子機器の基板交換みたいな感じ。あっちは普通の人では修理しようが無いから仕方ないですが、自転車でパーツ交換を前提にするのはちょっとおかしい。
サイクルオリンピックってディスカウントショップのオリンピック内にある自転車屋さんですよね。うちの家族がそこで自転車を買いました。持ち込み修理の対応も良く、好印象でした。
ドンキより狭い通路でそれも庶民的で良い。^^;
チップインダブルボギーさん
シニアパパさん確かにR17はあまり走りやすくないですね。私もあそこはあまり通りません。
川越方面なら荒川CR、浦和/大宮/上尾方面なら高崎線の線路脇、岩槻/蓮田/白岡方面なら見沼代用水沿い、春日部方面なら末田用水/安之堀川沿い等、線路沿いまたは川沿いの道を選んでます。
川沿いってアップダウンが最も少ないルートになるのと交通量が少なくて走りやすいんですよ。荒川に出るなら鴻沼川の右岸とか走れないでしょうか?うまく使えれば別所沼の近くから秋ヶ瀬橋の近くまで行けそうな気がします。(そこ走ったことないので想像で言ってます)
tukubamonさん
さいたま市内あちこちで自転車専用走行帯ができてますね。
走行帯と言えば聞こえは良いですが、路肩をカラー舗装にしただけ。
段差もわかりにくいし、雨になったら滑るんじゃないかな。
どうせ自転車に乗った事もない役人がやらせたんだろうけど、カラー舗装にせずゼブラ塗装とか太い青線で区切るとかで十分と思うけど。
週末のさいたまサイクルエキスポで協会の人に聞いてみようかな。
skogenさん
うちの近所にもカラー塗料で分けられた自転車走行帯があります。水色で厚さが無いペイントで区分けされています。自転車の走行空間・ネットワーク構想で全国的な流れかと思います。
車道と同じカラー舗装もありますね。車道と同じカラー舗装だと浮き砂がでやすいですが、ちゃんと配慮されてるのかな?
ゼブラ模様は白線と同じ塗料で塗られると段差が心配です。通学路には歩道であることを明示するグリーンの厚い塗料で塗られた路側帯がありますが、濡れていると滑りやすくなるので自転車走行帯の塗料には向いてないですね。
薄いブルーの走行帯は自転車が走行するのに良いですが、心ないドライバーは広い路側帯と考えてしまうようで、路肩に駐車車両が止まっていると走り難くなります。これはグリーンで塗られた歩道も同じなので、ドライバーのモラルの問題ですが。
鶏 泰造さん
浮き文字
チューブサイズの表記は、プリントだったり浮き文字だったり、いろいろです。
浮き文字だと、気づきにくいかも知れませんね。
37cに使っていたチューブを35cに入れたとのことですが、タイヤに収めるのに苦労するほど余ったのでなければ問題ないです。ちなみに、空気を入れてもシワができてしまうほどサイズが違う場合は、いずれはシワの折れ目が擦れて穴が開くことになります。逆の場合は、ゴムが伸ばされて分子間が開きますから、空気が抜けるのが早くなります。といっても、ブチルならラテックスみたいに「朝入れた空気圧が夕方には下がっている」みたいな抜け方にはなりませんから、実用上の問題はないです。
チップインダブルボギーさん
川越市内なんかにも路側帯を水色にペイントしたところはありますけど、途中で途切れたりして中途半端ですね。ペイントしたところで道幅が広がったわけでもなく、停止車両があれば通れないわけですから、無いよりはマシ程度の意味合いしかないと思います。自分で走りやすい道を見つける以外にないんですよね。
シニアパパさん
皆さま、いろいろ教えて頂きありがとうございました。御一人御一人には、お休みの明日にでもお返事させてくださいませ。
一昨日、帰宅中に、習い事帰りの息子(小学生一年生)と、最寄り駅からバスで帰りました。バス停で息子が、バスから勢いよく、降りたら、歩道のバス停ぎりぎりに来た自転車の前かごに顔をぶつけてしまいました。自転車通行可能の標識はないところです。かといって目の前の17号線を夜自転車で走るのか、自転車側にかなりリスクがある交通状況です。相手は浪人生徒で未成年でした。息子に大丈夫?とか聞かず、僕が悪いの?とか言う始末。自転車は凶器にもなりえるって意識ないんですね。幸軽傷で済みましたが、困ったものです。
tukubamonさん
17号線は夜たくさん自転車走っていますよ。
残念ながら埼玉は無灯火、信号無視は当たり前ですからとても危険、歩行者もドライバーも。
過去、私が勤務した全国あちこちの街の中でもマナーは悪い方と思います。
自転車のみならず、歩行者も平気で信号無視するので県民性なのかも?
それこそ夜の17号は浦和から大宮まで良く走るのですが、信号無視して渡る歩行者だらけ。
以前、子供を前後に乗せた3人乗りのお母さんが信号無視して走って行くのを見て、さすがに「誰も見ていないかもしれませんが、子供が見ていますよ」と言ってやりました。
気分の良いものではありませんでした。親が信号守らないんだもの、子供が守るはずがない。
今の時代、バスから降りる時でも自分の身は自分で守らないと危険です。
チップインダブルボギーさん
17号も戸田市内はそこそこ道幅ありますけど、武蔵浦和から北与野の手前当たりまではよろしくないですね。信号も多いし。私はもっぱら線路脇のルートを使ってます。大宮の東側に行くときは北浦和から旧中山道、大宮の西側に行くときは与野まで線路脇です。そっちの方が走りやすいです。
tukubamonさん
私もそのルートです。六辻の交差点まで行ってから17号に入り、東京に向かいます。
都心に行く時は戸田橋から荒川CR使って走ります。
線路脇は1車線しかありませんが、駐車している車も少ないし、自転車も少なくて走りやすいです。
チップインダブルボギーさん
赤い線が今回通ったルート 入口は段差があるのでご注意 最大の?難所、新大宮バイパス越え
シニアパパさん想像で言うだけだと無責任なので走ってきました。
(見沼周辺→武蔵浦和→花と緑の散歩道→別所沼→中浦和→秋ヶ瀬→荒川CR)結果は想像したとおり、行けます。中浦和駅のすぐ下が入口で、鴻沼川右岸を下流方向に道なりに進みます。途中で右岸に道がなくなり、左岸になります。(地図の左下あたり)新大宮バイパスは歩道橋を押してわたります。もう1箇所階段脇を押して上がるところがありますが、あとはそのまま終点まで。終点は秋ヶ瀬橋のすぐ近くです。
そこから鴨川わたって土手上を羽倉橋方面に行くもよし、信号わたって鴨川をもう1回わたって彩湖方面に行くもよし。余計なおせっかいかもしれませんが・・・
秋ヶ瀬橋まで
地図が中途半端で終わってしまいました。追加します。
シニアパパさん
返信遅くなり申し訳ありません。毎晩、花と緑の道と別所沼公園をSub40で行き来しています。お尻が痛かったのですが、昨晩からやっと自転車に体が馴染んできたようです。
>sogenさん、スポークのテンションについて教えて頂き、ありがとうございました。これを機に、メンテのしかた、調べてみようか、と思います。
>道場長様、滑るということはグリップとトレードオフで耐久性上がってるはずが、パセラブラックスは、滑るは耐久性ないはではかないませんね(苦笑)工賃もったいないから、タイヤレバー買ってきて自分でタイヤ交換してみようか、と思います。初心者でも時間かければ大丈夫でしょうか?タイヤをつけた後、センターがあっているか、サイクルオリンピックでは、確認していましたが、いわゆる振れとり、というやつでしょうか?交換した後のタイヤを家内の目に触れないように、どこに隠す、いやしまうか思案中です。("⌒∇⌒")
>チップインダブルボギーさん、わざわざ実送してのルートご確認恐縮です。やはり、道場の方々は暖かい方々ばかりですね。有り難うございます。
この週末にでも教えて頂いたルート、走ってみようか、と思います。自転車乗るヤル気、背中を押して頂き、本当にありがとうございました。
>tubamonさん、チップインダブルボギーさんと共に17号線を避けるルートを教えて頂き、ありがとうございます。埼玉県って自転車保有台数と出荷台数日本一の県(埼玉県監修の埼玉県の自転車ルート本の帯記載)ですが、マナー悪いんですね。前にいた町家もマナー悪かったけど、武蔵浦和の中央郵便局前の歩道なと自転車が徐行しないので、子供と手を繋いでおちおち歩けません。
話は変わりますが、17号線走っている、ローディ多いですね。自分はオートバイに乗ってたので、右サイドミラーをつけないで、常々後方確認しなくて大丈夫なのかと、ハラハラして見ています。
>skogenさん、自転車走行帯、この時期の工事は年度末対策でしょうか。中央分離帯が黄色だけでなく、ゼブラ模様ですと、道路を削らないといくないので、かなり大がかりな工事になります。それなのに、肝心の側溝の蓋とと道路の段差はそのまま。さいたま市南区役所か、道路事務所に電話で陳情してみようか、と思います。
昔仕事でアムステルダムにいって、道路事情に刮目させられました。一言でいうと、自動車の優先順位が一番最後の道路造りでした。一方通行の一車線、まわりは、歩行者用一車線、自転車用一車線、あとトラム。ドライバー目線ですと、ここは車で来たくないな、という造りでした。国産自動車メーカーがあり、産業的に大事(GNP5%以上)なわが国ですが、自動車最優先の道路造りは、2020オリンピックまでに、そろそ見直して、世界に恥ずかしくない道路環境を整えて頂きたい、と思います。
>鶏泰造さん、チューブのこと、いろいろ教えて頂き、ありがとうございます。ネットにも載ってないことなので大変勉強になりました。
>チップインダブルボギーさん、今日中浦和から、教えて頂いた河沿いの緑道2キロを荒川まで走ってきました。
車が入ってこないので、途中車が飛ばしている道と2-3か所交わる以外はとても走りやすかったです。
実はコーダブルームのRail700を入手して、今日がそのデビューでした。ますますフィットネスライドが好きなりたした。ありがとうございました。
小杉むさしさん クロスバイクをチューンアップ・ドレスアップしたい
スペシャライズドのクロスバイク シラスの改造をちょっとずつしたいと思っています。
素材はシラスの最廉価バージョン。
2年間過酷なマニラの街乗りで酷使に耐えてくれたコイツをちょっと改造してやりたいです。
以下私が考えている優先順位です。
2, 3, 4はとにかく重たいものがついています。ほとんど鈍器。
特別軽くなくてもいいですけど、普通の重さのものに変えたい。フォークとハンドルはカーボンもアリか。
どんなパーツをつけてやるのが、カッコいいでしょうか。おもしろいでしょうか。
道場の道楽者のみなさんに、道楽テイストいっぱいのアイデアをいただけるとうれしいです。
クランクだけデュラエースとかアリなのかなあ。
ブルホーンハンドルなんかも興味あります。使いやすいですか?
SPDペダルにシマノのSPDサンダルをあわせるのもマニラっぽくて面白いかな。
ブレーキは無難にシマノのVでしょうか。
ハブダイナモ、馬蹄錠、センタースタンドでおもいっきりママチャリ化するという路線もアリかなあ。このくらいつけても重たいフォークとクランクを軽くすれば全体では重量増にならない気もするし。
アイデアください。よろしくお願いします。
そういえば、道場でよく話題になる4500のグループセットが約4万円で売ってました。
コイツをシラスにインストールしてやろうかな。改造レベル分かる人にしかツボがわからないかなりシブいものになりますね。あはは。
マニラの自転車屋に1セットだけ売ってます。早い者勝ちですよ。僕も欲しいです。考え中です。
62388さん
初めて投稿します。小杉むさしさんと同じ一年以内に天命を知ることになる62388と申します。
よろしくお願いします。写真のTiagraはこちらで評判の良い4500ではなく評判の悪かった(でも4700よりましな)4600のようです。ご注意ください。
当方、これも評判の悪いパナのORC26のTiagra4600モデルに乗っています。購入当時、道場長がViperを一生ものの自転車としておすすめしていたのを知りながら購入してしまい、後になっておっしゃられていたことを理解した次第です。
4600はリアの変速がいくら調整してもなかなかうまく決まらない気がします。スキル不足もあるのは承知していますがこちらで評判の良かった5800のKharmaEvoも購入したため違いは歴然です。
修正です。Kharmaは5800ではなく6800Ulteでした。
ヘラーマンさん
62388さん
>4600はリアの変速がいくら調整してもなかなかうまく決まらない気がします。
そんなことはないですよ。ワイヤリングは全部やり直しましたか?
私が整備した4600は変速精度、速度に不満はありません。
6800と比べると、フロント変速やブレーキなどは劣りますけど、リヤに関しては不満に思うほどの差はありません。今一度、整備を見なおしてみてはいかがでしょう?
skogenさん
シマノのMTB系のコンポでフロントシングルで11速なんてどうですか?
ちょっとシンプルにキリッとしたクロスバイクに仕上げる。
個人的にフロントシングルに興味がありますので。^^;
62388さん
ヘラーマンさん二代目道場長からのアドバイス(ツッコミ?)恐れ入ります。
いきなりスキル不足が露呈してしまいましたね。まだアウターワイヤーの張り直しはしていません。
実はRDを最近6700に変えたのですがあまり変わらないのでスキル不足を棚に上げてSTIレバーのせいかと考えておりました。
反省しワイヤリング、トライしてみます。ありがとうございました。
小杉むさしさん
62388さん ちょっとの間ウチにもあった4600のクランクセットと見た目が違うような気がしたので、店で見たものは4500のクランクセットだとばかり思ってましたよ。
もうちょっとで買って自慢するところでした。あはは。
Skogenさんシラスは今、一日2~3キロくらいしか乗ってませんけど、今後もしかしたら日常的に30キロ近く乗ることになるかもしれません。それで改造してやろうかなあと思い立ちました。
そんなわけで、そこそこ距離を乗りそうなので11速はナシかなあと思っています。ネタとしては面白そうなんですけどね。というのは、かなり距離を乗るロードの方のタイヤとチェーンがすぐに傷むのにちょっと辟易してるんです。ヘタすると毎月交換ですからね。
信号待ちでクランク逆転したときにチェーンがはずれそうになったりして「あれ? こないだチェーン変えたのいつだっけ?」とか思うと先月だったり。御存知の通りたったの2000キロで調子が悪くなり始め、3000超えるとチェーンがはずれたり歯飛びしたり。んんんんんーー。て感じ。
フロントシングルはいいかもしれないですね。
カッコいいシングルのクランクセットとなるとなんでしょう。トラック用のデュラエース?
62388さん
小杉むさしさん間に合ってよかったです。でもヘラーマンさんのご指摘によるとリアの変速性能は追い込めば不満がないところまで行けるようなのでフロントシングルなら購入されてもよかったかもしれませんね。
skogenさん わたしもヒルクライムでの軽量化のためにフロントシングル化は興味があります。ワイドナローチェーンリングとか流行ってきそうですね。4アームで34tとかヒルクライム専用のワイド&ナロークランクが出てくればほしいと思います。ワイド&ナローでなくてチェーンが落ちるのはスキル不足だと道場長にお叱りを受けるかもしれませんが。
話はずれるのですが本日自転車通勤途中でアスファルト上の泥がたまっているところでスリップして転倒してしまいました。ロードで走行中は初転倒です。(始めたばかりの頃の立ちごけはありますが)ひざに痛みがあったのでレントゲン検査をしましたが骨には異常がありませんでした。
ちょっとショックです。みなさんもお気を付けください。
ヘラーマンさん
62388さんワイヤリングもそうですけど、ハンガーの平行度も確認してみてください。
RDが道場長が言っている平行出ていない不良品レベルだと厳しいですけど、6700でもそれほど変わらないとのことで、この2つをキッチリやれば改善すると思います。
転倒は災難でしたけど、骨に異常ないとのことで何よりですね。
まさかと思うときに起こりますので、油断せずに行きましょう。
62388さん
道場長ありがとうございます。今まで一度もこけない一度も怪我しないできていたのにやってしまいました。短い坂を下りきった所に道路ほぼ全面の水溜まりがありできるだけ端を通ろうと回り込んだところ泥がたまっており滑ってしまいました。
後輪が滑り出し逆ハンドルで立て直そうとしたのですが前輪も滑ってあっという間にひっくり返りました。
最初は恥ずかしさと自転車の心配が大きかったですが次第に膝と腰骨の左側が痛みだし今は気持ちのダメージの方が大きいです。
RD-4600私も曲げたことがあり変速が悪いのはこれもあるのかと思っていましたが、ヘラーマンさんのご指摘の通りスキル不足が一番の原因ですね。6700が気持ち良く変速できるように精進いたします。
小杉むさしさん話がずれてすみません。
ヘラーマンさん
どうせやるなら9速がいいとは思いますが、私の買い物用8速MTBも明かしておきます。
ロード系クロスとは改造の方向性が異なりますが、MTB系のクロスの参考になれば。
クランクのみホローテックのディオーレ9速を使用し、前後アルタス8段でまとめています。
Vブレーキは雨の日はそう乗らないのでBR-T4000、シューがすり減ってからM70T4に交換します。
ホイールは26インチなので、ディオーレLXのハブとアラヤTM840Fで手組。
このヴィットリアのMTBタイヤ(幅2.1)はケブラービードで490gとものすごく軽いです。
ライトは1コインライト送料込み500円以下
http://www.amazon.co.jp/dp/B007ZJCQ1U
単3が1本で、100ルーメン程度の明るさはあります。
リヤライトは250円送料込みのですけど今360円ぐらいに値上がりしてますね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NH1CMFU
スイッチ硬いけど十分使えてます。