自転車道場

フォーク&ヘッドの整備

84 コメント
views
4 フォロー

おこめっとさん  クラウンレースの圧入について
画像1画像2画像3画像4
お世話になります。
ロードバイクをバラ完しようと決起しディープ・ インパクトさんに紹介していただいたBASSOのVENTA2019をフレームセットで買いました。現在フォークを取り付けるところで行き詰っています。
こちらの過去スレや他のサイトで知った塩ビ管を使用した圧入を行ったのですが、これでいいのかよくわからないので看ていただきたく投稿します。コラム径は1-1/2インチ、塩ビ管は内径44mm外形48mmでクラウンレースにいい感じに当たっています。

・フォークの股あたりを持って被せた塩ビ管を上から金槌で叩く
・布団の上にフォークを横たえて足で押さえ横から叩く
・フォークを逆さにして地面に叩きつける
・クラウンレースをドライヤーで暖める
と試みましたが画像のように隙間があります。
更に指で力を入れるとクラウンレースが回ります。

体重を掛けて叩きましたがこれより入っていかず、かといって『叩き壊すように思いっきり』やってフォークを本当に壊してしまうのではないかと心配しています。クラウンレースは叩いているうちに黒い塗装が一部剥げました。

もう壊れないことを祈って『叩き壊すように思いっきり』するしかないでしょうか?
もしかしてこのフレームは、これで圧入できているのでしょうか?

ディープインパクト
作成: 2024/09/14 (土) 11:22:25
最終更新: 2024/09/21 (土) 15:13:55
通報 ...
35
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 21:42:05

 初心者357さん
半日ほどで、先輩方の書き込みが、こんなに!ありがとうございます!

鶏泰造様 スターファングルナット、、調べていたら、この方のブログが面白かったです。
https://b4c.jp/star-fangled-nut
うーん、私には、まだまだ手に余るかもしれません。

kapa様
>同じお金をかけるならミストラルに
ごもっともです。ミストラルのタイヤが買えます!
既報ですが、アサヒの無料チェーンクリーニングしたら、驚くほど軽くなりました。
整備をしてあげる方が現実的ですね。
フォークメンテナンスも、やった方が良いのでしょうか?私にはハードル高いですかね。。

ヘラーマン様
kino 99様
チューブカットのレクチャーを色々ありがとうございます。とても勉強になります。日曜大工的な整備をするにも、kino99様アドバイスのように、専門的な事を知っていた方が良いのだと思いました。
ヘラーマン様のお気遣いもありがたい限りです。工具類は、日曜大工程度
しか持ち合わせてませんし、すでにミストラルの基本的と思われる付属品やケミカルだけで予算オーバーしてるくらいですので。少しずつ、スキルを身につけていきたいと思います。

36
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 21:42:24

 鶏 泰造さん
>フォークメンテナンスも、やった方が良いのでしょうか?私にはハードル高いですかね。。
 油圧ダンパー入りのフォークのメンテはハードル高いですけど、安いサスならバネかエラストマー(ゴムの塊みたいなもの)が入っている程度なので、難しくはないですね。ただし構造によっては、バカ長いアーレンキーが必要になったりもします。ダストシールも元通り組み付けるのが難しかったりもしますから、リスクはゼロではありません。

 でも、何でもやってみなければわかりませんので、壊す覚悟でやってみるのもいいんじゃないかと思いますよ。

37
ディープインパクト 2024/10/03 (木) 21:44:10

 うーむ。。。さん
Kinoさん、いつも勉強させて頂いております。

私がアルミコラムでパイプカッターを使うのは、まあ要するに楽だ(と思った)からと、当時ソーガイドを持っていなかったからです。更にその後ソーガイドを買いカーボンコラムを切ったときに、円断面が垂直にならず苦労したからです。(下手くそ)。。。とは言え例に出して頂いたような歪みは気付きませんでした。
ステムで掴むに十分な厚みがあり、感覚的には実用上影響がある歪みは出そうにないですし、ステムを噛ますときにも円が歪む感じはありませんでした。

もしかして私が切ったアルミコラムはMTB用とか、エントリーグレードのロード用とか、街乗り用車でぶ厚く重たかったからで、過去、カーボンが普及する前のハイエンドのアルミコラムは薄く、歪みが出やすかったとかはありますでしょうか?

あともう少し細かく言うと、パイプカッターでは円全体の断面はパイプに対してきれいに垂直が出るものの、断面自体は平面でなく汚いですね。ヘラーマンさんに図示して頂いていますが、感覚的には外側への盛り上がりがより大きく(ステムがはまらなくなるものもあります)、そして断面が内径方向に山形・・・というか斜面ですね。で、図示して頂いたようにバリがあります。
ノコで切って垂直を出すのは(私には)難易度が高く、粉の掃除含め面倒ですが、断面自体は平面になり、上手な方が丁寧に仕上げるには結局は楽かも?
画像1画像2画像3画像4
真横から。思ったより平面がでてませんね 断面拡大。外側に盛り上がってます。 指で撫でたので、内側のバリは少し取れてます

参考までに、以前アルミコラムをパイプカッターを使って切断した残骸を発見したので、寸法を測ってみました。

予め言っておきますが、私は測定について中学校の技術の授業以上の適切な知識や技術があるわけでもないド素人なので、数値にはブレがあります。

製品 TNI 12Kシクロ(デイスク用)カーボンフォーク 27 1-1/8 45mm (コラムはアルミ)
https://www.amazon.co.jp//dp/B01G06WB8Q
仕様:1-1/8インチ=28.6mm 

使用したノギス:A&D デジタルノギス AD-5761-150 0.01mm単位で測れますが、どのくらい精度あるんでしょう?
一応ヘッドを往復させても0.00mmに戻ります。時々戻らなくなりますので、測定が終えたらまた0.00mmに戻るか確認して、戻ったときの値を集めました。
きちんと軸に対して垂直を出さないと正しい長さが出ませんが、測定値の幅はその測定ブレが殆どだと思います。測定タイミングで0.02mmくらいぶれますので。

外径実測
端部(元々のフォークコラムの最上部、メーカーが切断したところ) 28.90-28.93
 切断面(私が切ったところ) 29.10-29.30mm 
 切断面直下2mm(盛り上がりやバリがない部分) や中間 28.89-28.94 実質的に径は端部と同じ

⇒外側に盛り上がる高さはだいたい0.2mm x 2
 切断面直下でも、径の変化はないので、パイプは実用上問題がある変形はしていなさそう。

内径実測
 端部 24.57-24.60
 切断面24.48-24.57

⇒切断面内側の盛り上がりは殆どない。
 正確に言うと、目視ではもっとあるかと思っていましたが、手で撫でるだけで取れるバリを取ったらそんなに残りませんでした。

で、この断面をヤスリで盛り上がりやバリを削って丸くし、下玉押しを付けてフレームに装着します。

ということで、この結果をどう考えるかですが、私にとっては全然変形がなく問題ないレベルと思いますが、サイズや形状以外に考慮が漏れている点はありますでしょうか?

あと別スレでカーボンフォークを切るとき粉に注意とありましたが、私は風呂場でシャワーを掛けながらノコを引いてます。粉がしばらく床に残るのが気になりますが、まあ風呂に入るときには床は常に塗れているから大丈夫かと思いますが。

38
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:17:45

 Jack of Coffeeさん
初めまして、ジャックと申します。自転車道場いつも楽しみにしています。
コーヒーは生豆で買います。缶コーヒー、コンビニコーヒーは買いません。

質問の内容ですが、半年ほど前にホームセンターで購入したクロスバイクのフロント周りからパキパキという異音が発生した為、ヘッドセット脱着を含めたフロント周りの整備を自分で行ったのですが、全く収まる気配はないのでフロントフォーク自体の異常かも知れないと購入店に持って行きました。
ホームセンターの自転車売り場なのでメーカーに送る流れになったのですが、ヘッドセットの脱着はメーカー側でも行うという事で、それは了承しました。

そこで思ったのですが、アルミフレームの圧入式ヘッドセットの脱着はおおむね何度くらい行えるものなのでしょうか?車種や整備を行う人間のスキル差などで一概には言えないと思いますが、ご教示お願いいたします。

39
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:18:12

tour-neyさん
ジャックさん、今日は。コーヒー飲めないお子さまですw(社会人ですが)

ヘッドセットは殆ど交換しませんねぇ。工具あれば誰でも同じだと思います。3回以上は辛いかも、1,2回ならいいのでは?と思います。グリスアップは年に1回しますが、どんなに悪い部品でも、それなりによくなりませんか?(通常使用レベルの範囲で)パーツ交換は最終手段です。それに原因がヘッドとどう確信したのかも謎で、ちょっとなんとも(;・∀・)一万円の粗悪自転車でもグリスアップすれば、異音が出ちゃって、、、とはならないです。

メーカーから帰ってきたら、やるべきことが分かるかも知れませんね。その時はまた、ご相談下さい。頑張りましょう!

40
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:18:43

 Jack of Coffeeさん
tour-neyさん、st162cさん、返信ありがとうございます。
tour-neyさん私の周りにもコーヒー苦手な人居ますが、丁寧に焼いたものは普通に飲めてますw
市販の大量生産されるコーヒーは『欠点豆』が結構混入しているので、画像検索するとショックを受けますよw買ったばかりの自転車のヘッドセット交換に至ったのは、外の場所は思い付く限りいじって異音が収まらなかったからです。

st162cさん一応売り場からメーカーにヘッドセット抜かないでと伝えて貰ったよですか、検査しないわけにいかないというのがメーカー側からの回答でした。まあ、メーカー側の言い分も分かるので、『保証要らないから自分でフォーク交換してしまおうか?』と悩んでる次第です。今日中なら、まだメーカーに送られてないはずです。

41
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:19:13

 tour-neyさん
あぁ、良いコーヒーは自転車に似てるんだなぁ、、、プロの飲んでみたいな。
パキパキって大体BBなんだけれど、前からするって余りないですね。。。難しい。圧入は一、二度は大丈夫、ママチャリの研修で何回かやってる。(鉄フレームだけど)

マイパラス(池商)では、正常パーツを送ってくれと要請しました。(左クランクを頼んだ)自分で仕上げるって大変だと思います。私もマイパラス相手にびびりましたが、頼れるのは(弄るのは)自分。整備のコツは道場で教えて貰い、無事にクリアしましたよ。原因が確定している証拠をだしましょう。そうしないなら、メーカーは疑います。見立てが100%あってて、このパーツで直る!と実証出来ればいいのですが。

異音は自転車で最も難しいトラブルです。頑張りましょう!

42
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:19:45

Jack of Coffeeさん  

コーヒーもネット通販は沢山あるので、高品質なコーヒー(スペシャルティコーヒーと呼ばれるものが一つの目安です)を扱ってて、注文してから焼いてくれる店(コーヒーの賞味期限は焼いてから一週間が目安です)から焼き豆のまま挽かないで購入(挽くと賞味期限は数時間になります)すると幸せになれるかもです。

自転車はとりあえず今回はこのままメーカーに送って貰うことにします。フォークの異常と明確な証拠は出せないです。異音が出るまでの経過は一応書いておきます。
1購入時 異常無し。目測ではセンターも出ていて、剛性感も正常。

2フロントのブレーキ鳴き発生 ブレーキシューにトーインつけたら騒音が倍増するという不可解な事態に。安全な場所で降車してブレーキをかけて手をフォークに添えたところ、左フォーク自体が共振。

3フロントブレーキ交換 シマノのデオーレに交換。左の台座ボルトのみ表面処理が無くなるような磨耗あり。アタリが出ると鳴きは再発。

4パキパキ異音発生 暖かくなるとパキパキ鳴りだしました。降車してハンドルのみを持ち、フロントブレーキをかけて押すと鳴ります。リアを浮かせて押しても鳴ります。人に押してもらって自転車に耳を近づけると、フォークのブレーキ台座と下玉押しの中間辺りから特にパキパキと聞こえます。

こんな症状なので『証拠は無いが犯人はフォーク自体かな?』という結論に達しました。
tour-neyさん、st162cさん、ありがとうございました。m(_ _)m

43
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:20:03

 tour-neyさん
コーヒーありがとうございます!
その症状はまずいですね( ゚□゚)事故に遭わなくて良かった。これはメーカーに送るのがいいですね。

ブレーキ台座の精度。フォーク剛性が関わるのかな。どちらも命に関わります。デオーレブレーキはパラレルリンクが付いてないモデルと思われるので、鳴くのは変です。
2万円クロスでブレーキ握ると、フォークが広がるなんてよくある(!!)話です。

だから自転車選びは大変なんです。私は怖くてもう、冒険出来ません(泣)ジャックさんも此処に辿り着いて良かったですね。

これで一つ階段を上ったのでは?報告待ってます。

44
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:20:34

Jack of Coffeeさん
tour-neyさんにコーヒーはあげてないですw お礼は情報のことだと思いますw 凝り性でDIY派の自転車道場の方がコーヒー自家焙煎の世界に入るとコーヒー沼にも溺れると思われるのでお勧めしますw

音はブレーキしてない時も出ました。馴染みの自転車屋にも(そこで買ってないにも関わらず)見せたんですが、見たこと無い症状と言われました。ネットの情報と照らし合わせても、レアケースのようです。

外から見えるクラックも無く、剛性感にも異常は無く、ヘッド周りをバラして直して音は消えないという悪夢でした。

45
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:22:02

>アルミフレームの圧入式ヘッドセットの脱着はおおむね何度くらい行えるもの
3回

>パキパキという異音
砂をかんだときに出ます。ステムの全てのボルトを外して、きれいにボロでふいてステム側のねじ穴などもきれいに砂をふき取り、グリスを塗って音を確認してください。

特にクランプ(ハンドルとステムをつなぐボルト)は、きれいに砂、泥を排除してください。
あとフォークに打ち込まれているアンカーボルトも怪しいです。

ヘッドベアリング、ブレーキは関係ないと思います。
バーエンドバーなどはつけていますか?ここも砂をかみやすいので気をつけてください。
パキパキという音は90%以上、ステムが原因です。

実験するならステム外せば音がなくなると思います。
とりあえずステム関連のねじをきれいに掃除してグリス塗ってボルト締め直してみてください。

ヘッドはワンを脱着するより、フォークを抜き、フォークのフレームに入っている棒とフレームのヘッドチューブ(フレームの中)などをきれいに掃除しましょう。どこかで砂をかむとパキパキと音が出ます。以上です。

まさか可変式ステムじゃないですよね?可変式なら、角度調整する部分のはまりが悪く整備不良だとパキパキ鳴ります。
画像1
以前**市役所で自転車の点検をしてあげた時に、あさひクラスの大手量販自転車店が整備した自転車5台が全部この可変ステムの整備を間違っていて、パキパキ音が鳴っていました。まあ自転車屋レベルの整備というのは、その程度なのですけど、可変ステムというのは可変できる角度が3カ所くらいしかなく、ほかの角度で止めると全部パキパキ音がでます。

見事に自転車屋が整備したものは全て狂った位置で止めていました。たぶん3カ所くらいしか止めることができないというのを知らず、どこの角度でも止められると勘違いしているのが見え見えの整備。可変ステムを使っている場合はくれぐれも自転車屋レベルの「パキパキ音出まくり」整備はしないようにね。

46
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:23:38

Jack of Coffeeさん
道場長様、返信ありがとうございます。ステムの掃除とグリスアップは最初に行いましたが、ウエスに砂の感触は無く、音も変化しませんでした。保存は屋外でカバーありです。ステムのコラム側の三本のボルトをゆるゆるの状態にしても変わらぬ音色で異音が出ました。バーエンドバーは未装着、ステムは普通の固定式です。

その後はシートポストを抜いて走っても、前後クイック締め直しても、フロントディレイラー増し締めしても変化はありませんでした。この辺りでヘッドセット抜いて清掃、グリスアップして元に戻し、それでも音は消えませんでした。異音にドップラー効果は感じませんでしたが、リムの継ぎ目とかハブとフロントエンドの間を疑い、フロントだけR501を入れると最初の5キロくらいだけ音が消え、その後また元気に音が鳴りだしました。

(´・ω・`)????? ←こんな感じになりました。

そして心の折れた私は保証書を持って購入したホームセンターに向かいましたw
今頃メーカーに発送されたはずです。

フレームは購入時に凧糸と竹の物差しで測った限りセンター出ていて、変なジオメトリーも気に入ってしまったのですが、ヘッドセット脱着が三回くらいという事で安心しました。道場長様、ありがとうございました。m(_ _)m

そうですね。車種は
1 自転車道場の影響力
2 新品時は異音は無かった
3 原因がハッキリ特定されていない
の三点を考慮して意図的に伏せました。
モヤモヤさせてすみません<(_ _)>
(私もかなりモヤモヤしてますw)

原因に関してはフォークコラムのちょっとした溶接不良とか、溶接時に素材に残ってしまう曲がろうとする力(残留応力)が悪さをした、みたいな話なのかなぁ?と思っています。返却されたらまたご報告しますが、上記のように整備側ではハッキリ分からない類いの原因じゃないかという印象です。
それでは皆様ありがとうございました。m(_ _)m

47
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:24:03

 skogenさん
ドップラー効果!!!なるほど、リムからの異音だと音の高さが変わって聞こえそうですね。

原因追求方法がとても分析的で参考になります。推察の通り、フォークがおかしい、となりそうですね。
私もコーヒーは好きで、昔はこだわってましたが、いまはスターバックスの深煎りで量をたっぷり飲むような普通のコーヒー飲みになっちゃいました。豆は購入して、カリタのナイスカットミルで挽いてますが、このところ味の違いも分からなくなってます。それでも、街中の美味しいコーヒー屋さんで程良い焙煎のコーヒーを飲むと、美味しいなぁー、って思います。キリマンジャロが好き。^^

48
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:24:26

 Jack of Coffeeさん
skogenさんこんにちは。ナイスカットミルをお持ちとはただ者ではないですねw 私はC90を手で持って振りながら豆を挽いてますw

私もいきなり出されたコーヒーの銘柄を当てろとかは出来ないですww そこまでガチでもなく美味しければ良いというスタンスで楽しんでます。

コーヒーは生豆だと安いので、自転車道場のコーヒー好きの方には自家焙煎をお勧めします。上達すると豆代は一杯30円くらいでチェーン喫茶店のコーヒーを凌駕しますよ(^_^)
(味の評価は主観ですが、豆のグレードを考えるとそんなものです)

豆はアマゾンでもありますが、アマゾンで豆を売っている店は自前の通販ページを持ってたりしてそっちの方がちょっと安いです。

自分で焼く方法はいくつかありますが、試しに焼いてみるのなら『ゴマ煎り器』が手頃です。使い込むと取っ手が抜けてしまう物が多いので注意!
一般的には銀杏煎り網が多いようです。
後は熱風式のポップコーンメーカー、中華鍋、家庭用電気焙煎機、業務用1キロ焙煎機などなど凄まじい沼が広がっておりますw

私はステンレス鍋をベースにドリルとリューターで加工した焙煎器を使用しています。自分の好みのコーヒー用に調整してあるので、最高の相棒ですね。

キリマンジャロ好きなら『ンゴロンゴロ』をお勧めします。前のロットはイマイチでしたが、最近買ったのは美味しかったですね。焼き豆でも注文出来ますよ。

自分で整備した自転車に乗って出かけ、自分で焼いたコーヒーを目的地で景色を眺めながら飲むのはロマンがありますw
他にも(上手に焼けたなら)友人にあげたり事務の女性陣に差し入れたりといった使い方もあります。

自転車道場なのでこの辺にしますが、興味を持たれたら『コーヒー 自家焙煎』『ンゴロンゴロ』で検索してみて下さい。
コーヒー沼は底が深いですw

49
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:25:00

 skogenさん
おっしゃる通り、自転車とコーヒーって似たところがありますね。趣味全般に言える事かも知れませんが、関わる人やモノでいろんな楽しみが生まれる。最初にミルを買ったのは学生の頃で、カリタの縦回しのダイヤミルでした。15年ぐらい使いましたが、掃除が面倒したね。その後、しばらく電動のカッタータイプを使ってましたが、微粉末が出るせいか雑味があるのが嫌で臼を使うタイプに変えました。今はセラミックの臼のミルがあるんですね。知りませんでした。

人生で2番目に美味しかったコーヒーは、コーヒー会社の知人が私のために自分でたいそうな設備を使って焙煎してくれたキリマンジャロです。あれを越えるのは難しいのが分かっていて、大切な思い出の味として心の中にしまってます(ちょっと大げさ)。

知り合いからもらったフェアトレードの豆を浅煎りで自家焙煎したコーヒーは人生で3番目に美味しかったです。とても敵わないこだわりの世界を見た気がして、以降、普通のコーヒー好きで生きようと決めました(かなり大げさ)。

ちなみに、人生で一番美味しかったコーヒーは若い頃に通っていたコーヒー専門店のキリマンジャロです。若さ故ではあるのですが、そこに居た人達も含め、思い出の味として、これも心の中にしまってます(これホント)。今は自分の舌が雑なのが分かったので、こだわりの心が下がってしまいました。なので、沼にははまりません。^^

それにしても、自作の焙煎機ですか。メカ好きとしては心惹かれます。いやいや、コーヒー沼には近づきませんよ。^^;

ちょっと待って、、、かみさんもコーヒーが大好きなので、ちょっとはまっても許してくれる
かも?。。。コーヒーと自転車の共通点を分かってもらえば、自転車への理解が増えるかもしれないぞ(結局、今はやっぱり自転車 ^^)。

50
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:25:22

 Jack of Coffeeさん
コーヒーって飲んで美味しいだけの飲み物ではなく、人と人との縁の飲み物でもあるんですよね~。

コーヒー沼は業務用焙煎機の類に手を出さなければ、安価な沼(自転車で言えばR501でハブの玉押し調整の極意を掴もうとに熱中してる感じでしょうか)なので、奥さんと一緒にやってみるのも良いかも勧めておきますw
女性にも扱いやすいゴマ煎り器はホームセンターで500円弱です。一度に2~3杯分焼けます。

え~と、もの凄く押し付けがましくなってご免なさい。
<(_ _)>
もちろん焼く焼かないは個人の自由ですw

51
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:25:49

 skogenさん
いやいや、この自転車道場の数々の誘惑の書き込みに比べれば大したこと無いです。^^

自分で焙煎するのって、敷居が高いと思っていたんですが、自分でもできそうですね。自分で勝手に敷居を上げてたかも知れません。気楽に取り組んでみようかな。

で、ごま煎り器ですね。もらった胡麻がたくさんあって、ときどきフライパンで煎ってるんですが、一石二鳥で買ってみみようかな。なーんてネットを見てたら、ごま煎り器は銀杏煎りにも向いてるらしい。銀杏大好き。

さて、自転車に無理やり話を戻すと、甘い缶コーヒーは秋冬、特に寒い季節はサイクリング時の糖分補給にたまに飲んでます。あ、缶コーヒーはコーヒーとしてはダメでしたね。^^;

52
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:26:23

 Jack of Coffeeさん
ダメという事ではないです(^_^)サイクリングの補給には便利ですね。
保温のステンレス水筒も重いのでw
ロマンを求めるなら自家焙煎コーヒーになりますw
銀杏煎り網とゴマ煎り器では結構大きさが違います。
購入する場合は大きさに注意したほうがいいと思います。

53
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:26:46

skogenさん
という訳で、ごま煎り器を買いました。800円でロマンを求めます。^^

生豆を準備できなかったので、取り敢えず、ロースト済みの豆を煎ってみます(ほうじ茶の煎り直しみたいな感じ)。煙が出て、ちょっと慌てて、そこで止めます。深煎り豆なので、色はそんなには変わらず。

うーん、あんまり変わらないようだけど、なんかダメっぽい。煎る前のものと比べて、味が抜けちゃってます。

次に、もらいもののイノダコーヒのコロンビアエメラルドの挽き豆を煎ってみます。やはり、フワッと煙が出たところで慌てて煎るのを止めます。色がわずかに深くなった程度。

これは歴然。酸味が見事に抜けました。せっかくのコロンビアが(涙)。。。それにしても、こんなに変わっちゃうものなんだ。こりゃ焙煎って難しいんじゃなかろうか。いやいや、コーヒー豆の煎り直しはマイナス効果しか無いってことが分かっただけかな。

昔、豆を割って渋皮を手で剥がしたり、微粒子を除去するフィルタを通してみたり、いろいろ遊びました。フィルタを通したコーヒーは透明になって、コーヒー風味のお湯になっちゃいます。で、変なことやっても、あまり良いことは無かったので、普通に飲むのが一番と考えてました。

でも、焙煎は確かに、自転車の回転部分の調整みたいな、コーヒーの本質なのかも知れませんね。

待てよ、あのフワッと出た煙に美味しさが詰まってる?という事は、コーヒー木酢液なんか作って、1滴加えると味を調整できるんじゃ無かろうか?なんて怪しいことを考えながら、自転車との共通点、役に立つ知識は無いか探りましたが、何も思い当たりませんでした。^^;

54
ディープインパクト 2024/10/05 (土) 20:27:24

Jack of Coffeeさん
skogenさんこんにちは。コーヒーの木酢液とかは聞いたこと無いですね。(^_^;)

コーヒーの焙煎は、朝煎りほど酸味が強く、深煎りほど苦味が強くなります。また、同じ焙煎度でも焙煎時間によっても味が変化します。同じ焙煎度、同じ焙煎時間でも、途中の火加減が違えば味に影響を与えます。『極める』という領域にたどり着くには膨大な試行錯誤が必要で、コツコツ経験を積み重ねるしかない点や、一発勝負で決めないと駄目な点(自転車も場所によってはありますよね)などが似てるかなと思っています。(私はまだまだそんな領域ではないですけど(^_^;))

気楽に焼いて一期一会の味を楽しむ(毎回同じ味に焼くのも難しいです)のが、自家焙煎の楽しみ方の一つなので、次は生豆をハンドピックして試してみて下さい(^_^)

市販の焼き豆はただでさえ味が抜けやすいと言われる『熱風式焙煎機』で焼かれるのが普通なので、追加で焼いても味は出ないと思われます。煙は多少出ます。奥さん巻き込んで夫婦の会話を増やすのも良いと思いますよ。(余計なお世話ですね(汗))

チャレンジ頂いて嬉しいです。ありがとうございました。

55
ディープインパクト 2024/10/13 (日) 20:16:23

味塩のりたまさん フロントフォーク オフセットについて
この冬に分解して整備していた所フロントフォークに小さな亀裂?が入っていたので思い切ってフロントフォークを交換してみよかと思ったのですが、目ぼしいものとバイクのオフセットが違うのでご意見・ご指導を受けたく書き込みしました。

CAAD8 2014年 サイズ51 オフセット50mm?用途 ローカルヒルクライム・ロングライド

フロントフォークの候補 BOMA F-01 オフセット45mm ・見た目とコラムがカーボンなので
オフセットが5mm違うのですが走りにそこまで影響とかはでるものなのでしょうか?又、取り付けなどに問題などは出るものなのでしょうか回答の方宜しくお願いします。

ちなみに最終手段としてOnebyESU OBS-R2も考えてますが割引率が納得できないのでど~してもない時の最終手段と考えます。予算はがんばって2万強くらいです。お時間ある時で結構なので回答の方どうぞ宜しくお願いします。

56
ディープインパクト 2024/10/13 (日) 20:17:06

 セリーノさん
一般的にはオフセットが小さくなると、トレール値が増加するので、直進安定性が向上し、反応性は鈍くなる方向みたいですが、5mmの違いでどれ程の変化なのかは???

サイズ51はトレール値が53mm、キャスター角が72.5°ということはオフセット49.9mm
http://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Bike/ProductDetail?Id=41d8fa9a-b4ad-4eb4-9c27-aee592494330
オフセット45mmで計算するとトレール値は58mmあたり。

下のURLによればトレール値の標準値は55~58程度だそうなので、一応範囲内みたいですが。(トレール値早見表だと58.4mm) http://www.anchor-bikes.com/anchor/anc03.html
ベテランの方のコメントを待ちましょう。

57
ディープインパクト 2024/10/13 (日) 20:18:09

 クオリア44さん
http://www.wiggle.jp/3t-funda-pro-カーボンロードフォーク-2016-/
画像1
その候補のフォークは問題無く付きますが、フォークオフセットを5mmも変えると操縦性が大幅に変わります。この場合は、トレール値が大きくなり、良く言えば「穏やかな」、悪く言えば「ダルな感じ」の操縦性に変化する事になります。

異なるサイズでかなり違うヘッドチューブ角でも同じフォークオフセットのフォークを使い回すフレームの場合には、理想的トレール値に近づける為に最初の仕様と異なるフォークオフセットのフォークに交換すると操縦性の向上を狙える場合もありますが、今回はせっかく理想的なオフセットのフォークが付いてるのに、わざわざソレを崩すのは利口と言えません。

多分、45mmオフセットでも、それなりに走って、違和感も慣れちゃってじきに消える可能性も有りますが、気に入らない場合のリスクが高すぎます。現在では、フォークの単体は選べる選択肢が少なく、50mmオフセットに近いものは、3Tの製品しか無い筈です。国内定価は5万円近いですが、海外通販で入荷を待てるなら、1万円安くなります。

58
ディープインパクト 2024/10/13 (日) 20:18:35

 skogenさん
OnebyeESUのカーボンフォークOBS-R2だとオフセット50mmがあり、東京サンエスだと扱っている自転車屋さんは多いでしょうから、自転車屋さん経由で購入。でも、値引きしてくれないって事ですかね。この手のパーツは値引きは期待しない方が良いと思います。正規流通品で利益率も低く、ぼったくってる訳でも無いでしょうね。

フォーク交換に4,5万円出すなら、フレームごとという考え方も湧いてきますから、2万円というのは良いラインのように思います。フォークの交換は下玉押しの移植作業があります。簡単かもしれないし、苦戦するかもしれない。自転車屋さんで抜いている作業を見たことがありますが、抜けなければ相当に大変で、素人には無理っぽいと感じました。

59
ディープインパクト 2024/10/13 (日) 20:19:18

 味塩のりたまさん
回答有難う御座います。
セリーノさん計算までしていただき有難う御座います。リンク先の表だと一応範囲には入ってるみたいですね。このフォークでも大丈夫なのでは??と少し気持ちが揺らいできました。回答有難う御座いました。

クオリア44さん5mm変わるとやはり大幅に変わる物なのでね・・・・。なけなしの小遣いで購入予定なのでリスクは避けたいところですが予算的に他に目ぼしい物がないのでいががな物かと・・・。
3Tに関してはせっかく紹介してもらたったのですが大幅予算オーバーなのでほしがることしかできないです。回答有難う御座いました。

skogenさんすいません。ドケチ根性発揮して余計なこと書いてしまいました。ネットの場合でも販売価格が他の同じ価格帯の物と比べて割引率が低い印象だったのでなんか損している気分になってしまいました。

前回ここで下玉押しについて教えて頂いたことを参考に自分でやってみようかと思います。まあ移植ではなく下玉押しだけ購入してはめ込む作業のみですが。回答有難う御座いました。