議論Wiki掲示板アーカイブ 検索除外

議論Wikiアーカイブ(要望など)

1365 コメント
views
0 フォロー

「太鼓の達人 クリア難易度 議論補助Wiki」で使用されていた掲示板のアーカイブです。

れぐるす
作成: 2018/08/26 (日) 02:45:03
最終更新: 2023/11/21 (火) 17:07:13
通報 ...
  • 最新
  •  
1195
名前なし 2022/10/28 (金) 10:22:28 2405b@85bd1

ここでいうのが場違いだったら別にいいんですけど荒らしとかロール処理とかが勝ったら管理人の勧告の3日後にコメ主たちに改善が見られなかった場合管理人権限にて削除とかお願いできませんか?それとルールを見てくださいではなくて提案ルールの一部は最初のところに張り付けてもらえないでしょうか。

1196
名前なし 2022/10/28 (金) 10:42:07 5a58a@64538 >> 1195

その管理者がここ数年ずっといないんですよね…

1197
名前なし 2022/10/28 (金) 10:54:24 2405b@85bd1 >> 1196

じゃああの人は何ですか?議論の決定を決めてる人は?いなければその人にお願いしたいんですけど。管理人いないとIPロックもできないし

1198
名前なし 2022/10/28 (金) 10:59:00 修正 5a58a@64538 >> 1196

このWikiでは仕様上、コメントの削除が管理者またはその投稿者以外に行えません。私は一応このWikiで長く関わってはいますが、決して管理者権限を持っている訳ではありませんので。消すとしたらばルール違反として管理者に通報を求めて、それを受けた管理者が消してもらう、という手段がありますが、管理者が不在である以上、自分から消す以外に方法はないに等しいと言うのが現状です。

1202
名前なし 2022/11/05 (土) 10:27:52 50658@60542

提案 「⓵連打音符は叩いてプレイすることを想定」というルール削除  ⓶最強レベルの反対の「最弱レベル」表記を追加。⓵は正直このルールのせいで連打曲が過大評価されているし、昔、そのせいで濃紅に難関票が出されたことがあった。そのため、このルールは廃止したほうがいいと思う。⓶は詐称+の反対に逆詐称- があるし、そもそも低レベル表記がついている曲にも結構差があると感じる。ただ低レベルがついている曲の中でも特に弱い曲の降格提案を見るとよく蹴られているため、そういう曲のためにも最弱レベル表記を作ったほうが良いと思う。

1203
名前なし 2022/11/05 (土) 18:32:40 5a58a@64538 >> 1202

①は削除というよりかはその「叩く」がどういう感じなのかを明確にした方が良さそう。流石に連打無視の方が非現実的な気がするのと、旧式ダブルが一般的となった今でも「連打=ロール(2打ずつ反応のロール処理とは別)」はまだまだ浸透しているし、それをどんな間隔でやるかは個人に依るのでここは決められないだろうが、少なくともロールでやるのか旧式ダブルでやるのかくらいは決めた方が今後の為にも良いんじゃないかなと思った。ただハウスバチ勢に旧式ダブルはなかなか酷なのでどっちが良いかは何とも言い難い。②は一応、存在として残しておく分には賛成。1段階下の最強レベルとの差がほぼないことが見込まれることは疑問として挙げられそうだが、まあ低レベル表記組の中でもこれは特に、という譜面があるのであればこのレベル帯の入門譜面として表すのはナシではないかなと思った。

1204
名前なし 2022/11/05 (土) 18:59:11 b186a@11ac3 >> 1202

①も②も一応反対 ①は言いたいことが↑の方に大体言われたが、連打をどの程度の加減でやるかというのは人によって違うし、それによって過大評価だと感じる評価が生まれるものだと思われる。それを出さないためにはルール廃止というより連打に対してのある程度のルール整備を考えたほうが良いように思う。廃止にしてしまうとそもそも叩く人叩かない人居る以上、それこそ個人差生じることになって適切な難易度が分からなくなる可能性がある。②は個人的に最強表記もちょっとどうかなって感じがしてて、難易度帯のボーダーってこの曲とこの曲の間とか明確に決まっているものではないし、そもそも難易度の感じ方は個人差があるということが大前提なので、あんまり明確に「最強」とか「最弱」とかつけるのも良くないように思う。たまに使われてる「○○としてはレベルが高く/低く、△△に感じることも多い」みたいな表記が個人差も含んでて良いように思う。

1206
名前なし 2022/11/09 (水) 22:30:18 1f0c3@1eecf >> 1202

②賛成。例えば「強(中寄り)」見たいな書き方にはどうにも違和感があり、最弱クラスと明確に書きたいし、そもそもが曲の感じ方に個人差があるにせよ、その場の全員が議論した結果によるものだから問題無い。個人的には「かなりの高レベル(低レベル)」も一緒に加えてほしい。と言うのも特に強の難易度で「最強とは行かないが上位では強すぎる」と思う曲がいくつかあって、同じような表現をしたい曲は少なからず存在する為。

1210
名前なし 2022/11/10 (木) 12:49:17 5a58a@89915 >> 1206

流石に作り過ぎるのは良くない。あまりに多いと1つの難易度帯でのボーダーが増えすぎてしまってややこしくなるし、★×10だけとするならまだしも★×9以下だと余計に。

1207
名前なし 2022/11/09 (水) 22:43:36 bd888@5fa9a >> 1202

①は賛成 一定のスコア(紫雅or虹極)を取ることを目的とした難易度議論をするならまだしもノルマクリアの難易度を決める議論所なのに黄色連打・風船連打の多さを難易度に考慮するのは正直昔から違和感を感じていた。また連打の手法によって難易度が変わる可能性があるのもそうでだからこそ基本は連打しない前提で議論した方がムラが少なくなる。連打は余裕がある人がすれば良い。

1208
名前なし 2022/11/10 (木) 02:40:28 8a3ee@bf49b >> 1202

②は別にいいけど最弱より入門って呼び方の方がしっくりくる、「中の中では入門レベルで弱に感じられる事も多い」みたいな感じで。

1209
名前なし 2022/11/10 (木) 11:31:08 2405b@85bd1 >> 1202

1賛成だが毎秒の打数を決めたほうがいい2賛成だが入門とかのほうが少しわかりやすいかも1はどれぐらいの打数でたたくかは確かに例示されてないため個人差が過ぎる気がする。ただ叩かないのも意味がないためなんだかを言ったほうがいいと思う2は上の人と同じで最弱と言われると何となく違うが入門と言われると挑むのに最適という感じなのでわかりやすい

1215
名前なし 2022/11/12 (土) 05:34:39 e7bd6@bfe43 >> 1202

②他の方と同じく、「入門レベル」という書き方なら賛成。「最弱」より柔らかい。

1216
名前なし 2022/11/13 (日) 01:46:18 修正 5a58a@64538 >> 1202

①は賛成もありますがルール整備の方が良いという意見が多いため、そのための議論を別途行います。ツリーはこのページの[1217]です。②は「入門レベル」として採用。

1211
名前なし 2022/11/11 (金) 05:17:30 e7bd6@bfe43

場違いでしたら申し訳ありません。アンデッドハートの議論禁止への移動が決定した後譜面とかwikiで編集がされていません...。どなたか編集していただけませんか。

1212
名前なし 2022/11/11 (金) 22:55:43 5a58a@64538 >> 1211

すみません、あれからリアルの方でバタバタしていてWikiの方に手が回ってませんでした。夜中には編集しておきます

1213
名前なし 2022/11/12 (土) 00:19:25 e7bd6@bfe43 >> 1211

ありがとうございます。

1214
名前なし 2022/11/12 (土) 02:36:04 5a58a@64538 >> 1213

移動しました。因みに自分が編集する前に他の人が動かしていましたが、ちょっとだけ特徴欄の文を変えています

1217
名前なし 2022/11/13 (日) 01:46:55 5a58a@64538

「連打音符は叩いてプレイする」ルールに対する整備について

1218
名前なし 2022/11/16 (水) 20:25:56 2ae2f@6e65f >> 1217

あくまでスコア難度ではなくクリア難度の議論ではあるから、かなり短い連打(例えば0.4秒未満)に関しては叩かなくて良いものとしていいと思う。短くない連打は、体力等に余裕がある場合と比べて一定割合(例えば70%以上,秒速16の人なら11.2)出す想定で。

1219
名前なし 2022/11/16 (水) 23:09:39 bd888@91711 >> 1217

個人的には叩かない前提でいいと思ってる。そもそもどうしてでもノルマクリアしたい曲があったとしてそれが体力切れが原因でクリア出来ないのならわざわざ連打に力を入れるか?って思うところがある。しかも連打にも色んな打法があるおかげで体力の消費度にも人によってかなり差が出る。一律で叩かない前提にした方がまだ比較的マシに思う

1220
名前なし 2022/11/17 (木) 12:35:07 修正 50658@60542 >> 1217

上の人と同じく、叩かない前提でいいと思います。このルールのせいで連打曲が過大評価されているし、昔、連打が疲れるという理由で濃紅やネクロに難関票(超難関ができる前)が出されたことがありましたし、先程述べた濃紅やネクロの議論が連打のルールのせいで荒れたことがありました。連打なんてスコアにしか影響しないし、ここはクリア難易度の議論なのでこのルールは廃止していいと思います。

1221
名前なし 2022/11/17 (木) 12:35:15 b186a@11ac3 >> 1217

うーん、連打をスルーしてる人ってリアルで見たことないし、例えクリアできていない段階でも大抵の人はクリアついでにハイスコアも狙うものだと思うので、やっぱり連打を無視するプレイングはどうも一般的じゃない気がする。どうしてもクリアしたいなら連打を無視して体力を温存する方法もあるよってだけで、議論としては連打は負担にならない程度にも叩いてプレイするのを前提とした方が大方の難易度感に合っていて良いと思う。連打速度は↑2の人の通り、その人の体力の枷にならない程度に叩くのを前提にある程度の個人差が生じるのは仕方ないと思うが、大幅なブレを抑えるためにおおよその範囲を制定して、シングル換算で秒速6~15打(あなトゥラの12分~オートの連打速度 なお受付時間が極端に短いものは無視しても良い)を目安に収めるみたいな感じでもいいと思う。ロールとかダブルはよくわからないです。

1222
名前なし 2022/11/17 (木) 12:43:13 5a58a@6736b >> 1217

叩かない前提とするのは反対。理由は簡単に、それは非現実的だと思うから。また、↑の人も仰っているが、最近は段位で連打が必要になったこともあって連打をスルーする人をほぼ見かけなくなったし、(記録を狙う人でない限り)連打なんか無理にやる必要などない訳だから。また連打曲の過大評価についてはそれが故に体力要素が増えているってことだから別に不自然なことでもないように思う。もちろんその体力で個人差が生まれるのは仕方ないことではある(故にかつての濃紅のようなことが起こったのではないかと考える、その時議論に参加してないので詳しいことは掴みかねているが)。で、連打の速度に関しては大体10打/秒を基準として、SUPERNOVA裏の短連打など受付時間が短い黄色連打は非考慮とするなどした方が良さそう。

1225
名前なし 2022/11/17 (木) 14:47:25 2405b@85bd1 >> 1217

10~19打がいいかも、段位道場の初段から3段の金合格がおそらくシングル限界のような連打だと思うが今作の3段にある2曲目が一番強いがそれでも19打を下回っている。つまりこれがおそらくシングルの一般限界なのだろう短連打に対しては30打がいったん上限だと考えるかむしかのどっちかにするか決めたほうがいい

1229
名前なし 2022/11/20 (日) 11:38:19 修正 1f0c3@1eecf >> 1217

無くて良いと考える。スコアメイクを前提に考える議論では無いので、超連打曲でも無理に叩く必要は無いし、神竜裏、UFOやバチムチみたいに短すぎて直後の巻き込み不可が極めてしかも連鎖的に起こりやすい曲は逆にスルーしたくなる。

1230
名前なし 2022/11/20 (日) 12:46:23 256a6@b338c >> 1217

短連打ならなくていいけど、例えばネクロみたいな長連打なら叩かないと違和感を覚える感じが多いと思うからただ単に連打を叩く叩かないとだけ決めるのは極めてナンセンス。短連打なら叩かない、長連打なら叩くという感じで行くべきだと思う。

1253
名前なし 2022/12/03 (土) 02:02:26 5a58a@64538 >> 1217

叩かない前提とはせず、短い連打(SUPERNOVA、カラフルなどにあるような短いもの)のみ叩かないこととして、それ以外については10打/秒を基準として叩くことを前提とします。

1223
名前なし 2022/11/17 (木) 12:59:33 修正 50658@60542

皆様に質問です、
⓵ 提案者「○○ 逆詐称→弱 理由は△△で××だから」
Aさん「昇格は反対だが議論は賛成。理由は◇◇で寧ろ逆詐称-に降格してほしいと思っているから。」 

⓶ 提案者「○○(仮に中とする)(その時は昇降格は禁止の曲)に低レベル表記」→賛成多数で議論開始→
議論時「弱上位 提案者票 △△で××だから」
 
⓵のAさんのように提案者の意図とは逆になってほしいために議論に賛成する。
⓶の提案者の様に昇降格が禁止されている曲(このときは中とします)に降格をねらった低レベル表記提案をだし、議論時に弱の票をだす。⓵ ⓶ はそれぞれいいと思いますか? ここで言うのは間違っているかもしれませんが意見よろしくお願いいたします。

1224
名前なし 2022/11/17 (木) 14:16:25 2405b@85bd1 >> 1223

1はともかく2はだめだと思う。1は両者の意見が一個のところで(この場合は議論をしたい)ためまだいいとはおもうが2は禁止されてるのでそれを出すというのは進めちゃったら止められないという感じで盲点を突いた感じだがだめだと思う。

1226
名前なし 2022/11/17 (木) 14:54:44 5a58a@6736b >> 1223

①は再議論には賛成ということで、そう言う意見が多いのであればまあ許容範囲かなと思う。ただ、このケースにおいて再議論に賛成という人は少ない気もするので、どちらかと言えば、その人が別途逆の提案を設けた方が良いのかなと。②に関しては、この前のハンロックみたいに前回の議論を踏まえた表記の追加(所謂「集計結果に異論を言う」ケース)であればまだ良いと思うが、再議論が禁止されている以上、基本的にはそもそも提案を出すべきでない。

1232
名前なし 2022/11/23 (水) 16:39:54 a3f88@fb18f >> 1223

1はあり、2は「再議論の開始時期の関係上問題ない」かと思う。1は提案とは逆の意見ではあるが、「議論の賛否」を示しているなら問題ないかと思う。昇格提案に対して「反対。むしろ降格すべき」という意見のように「議論の賛否」を示さない場合は問題になるかと思う。2は「低レベル(高レベル、個人差)表記の付加・削除・緩和提案が採用された場合の再議論が残留(もしくはその上で何らかの表記追加や変更)で議決となった場合のみ再議論禁止期間を設けない」というルールがあるが、「低レベル(高レベル、個人差)表記の付加・削除・緩和提案が採用された場合」であっても再議論禁止期間中は再議論が出来ず、期間中に採用された場合は期間明けに再議論が開始されるため、通常の議論同様昇降格意見を出すのは問題なく、仮に昇降格が発生しても通常の議論同様再議論禁止期間が設けられるため、「再議論は可能だが昇降格は禁止されている期間」は存在しないかと思う。とはいえ、提案の種類にかかわらず、再議論禁止期間中の提案は控えたほうがいいかと思う。

1227
名前なし 2022/11/17 (木) 18:31:58 修正 b186a@11ac3

提案 「難易度順おに★×10」のページに「評価はハウスバチor公式マイバチの使用 及びシングルでのプレイを想定」の旨の追記。
「非公式マイバチ、ロール処理の使用は考慮外とする」というのは議論所のルールとしては存在するものの、難易度表だけを見に来ている人にとってこの前提は伝わっていないと思う。ロール処理を使える人は少なくないのと、上位譜面だとロール処理を使うことで体感難易度が大きく下がるものもあるので、なんか上のほうで色々書いてあるところに注意書きとして追加してもいいと思う。またそういう譜面には譜面の特徴にロール処理について書かれているものもあり、それが誤解を招きやすいのも理由の一つ。

1247
名前なし 2022/12/01 (木) 21:48:20 e7bd6@bfe43 >> 1227

その注意書きは既にあります...

1248
名前なし 2022/12/01 (木) 22:00:05 修正 b186a@11ac3 >> 1247

ありましたっけ。ここのWikiの★×10議論のページに書いてあることは知っているんですが、譜面とかWikiの難易度表のほうにはその注意書きを見つけられてないんですよね。私も全てのページを見た訳ではないので見落としていたら申し訳ないです。どこに書いてあるのか教えていただけたら有難いです。

1249
名前なし 2022/12/01 (木) 22:02:28 5a58a@64538 >> 1247

↑譜面とかWikiの方であれば、現状は書いていないと思います

1255
名前なし 2022/12/03 (土) 17:51:03 e7bd6@bfe43 >> 1247

そちらでしたか。そこにはないですね。失礼しました。

1228
名前なし 2022/11/20 (日) 11:25:45 修正 1f0c3@1eecf

提案と言うより感じ方の質問。「多数決及びシーソー形式」の是非について。 これ自体が難易度の中でも上位とか下位とかを横に書かない人がいたりして、例えば文章まで読むと最強クラスと思って書いていても、「難関」表記だけで提案する人がいたりするのが一点。 もう一点は例えば同難易度なら中堅が7人、やや上位が2人、上位が2人、個人差最強が1人みたいな時、異なる難易度なら難関最強が6人、超難関入門が4人、やや下位〜中堅が2人、ただし難関寄りが1人だけ上回ったとか言う時。この場合シーソーなら多分前者は表記無し、後者なら難関になるのだと思われるが、平均を考えると逆に納得行かない結果になりやすい。まださいたまの時に正直感じた部分で、確かに平均にするとメチャクチャな難易度設定を恣意的に入れてくる人も中にはいるだろうけど、難易度の中でも上下位寄りを横に書かない人に限っては文面まで見て判断する訳には行かないのかどうかと感じる。

1231
名前なし 2022/11/21 (月) 23:35:07 256a6@77ffb >> 1228

横に書かないなら表記なしでいいと思うし、この票なら平均をとるより中央値を取ったほうがいい気がする。ちょうど半々に高レベルか表記なしで分かれてるならまだしも、色んな票にバラけるなら中央値を取ったほうがより個人差的にバランスが取れてると思う。というか、個人的には高レベル低レベルをより厳格化すべきだと思う。そもそも高レベル低レベルって昇格降格と比べたら価値が薄いし、しかも昇格降格以上に高レベル低レベルの幅が広く、特に☆9は高レベルと提案すればほぼ全て通るくらいヌルゲーと化している。ホントに高レベルか低レベルを付くのであれば、議論は満場一致で高レベルか低レベルになるか、7票以上あって、高レベル低レベルが多数を占めるとかではない限り、表記を付けるべきではないと思う。ぶっちゃけ、やや高レベル低レベルもいらないと思ってるし、自分が高レベルじゃないと思ってるけど他人が高レベルと思ってるなら高レベルでいいやのコメもいらないと思う。ただ単に流されてるだけ。

1233
名前なし 2022/11/25 (金) 01:51:04 5a58a@64538 >> 1228

まず、文章を読んでそれでも分からなかったら聴けば良いと思う。勿論メンション機能は存在しないので返答が返って来る可能性は低いかもしれないけど。それで返答が議決までに帰ってこなければ表記無しとして扱うとかが丁度良いかなと。少なくともどの辺の位置にいるかどうかは投票した人だったら全員イメージだけはあると思うので。で、票の平均を取るという件については、★×10がそれ以下に比べて同レベル帯における難易度の差が歴然としている(★×9で1段階くらいに亘って割れたものが★×10だと半段階くらいに収まるようなイメージ)以上、どうも★×10だけ特別な考え方をしているのだろうかということに尽きる。例の後者の場合であれば8割方難関最強~超難関入門だからそれ以外は少数派として無視しても良いんじゃないかなと大半の人は思うと推測するが、前者は個人差表記をどう捉えるかで話が行き詰まる可能性がある。一応「★×10はどの譜面でも個人差が出る可能性がある」ことは書いてあるので、もうちょっと個人差表記をつける基準を厳格化してもいいのかもしれない。

1234
名前なし 2022/11/26 (土) 13:32:35 修正 1f0c3@1eecf

提案:実際の議論期間を二週間に伸ばして、議論中一度はその曲をプレイする事にする。 最近動画確認が必要か譜面確認で十分かと言う議論があり、そこで人によって同じルールでも捉え方が異なる事を認識したが、ふと思ったのが「必ずプレイする事を前提とする」の条件が、もしかしたら直近じゃなく全く別の時期にプレイしてそこから結論が変わってない意見もあるのではないかと考えた。 自分自身は議論に挙がった曲は、提案に対する返答の時はともかく、賛成多数で意見を出す場合必ず1度期間中に動画を見てプレイまでする。そうしないと実際の叩き心地が掴めないからで、理論上これは叩けると言う話と体感の話が一致するのはおそらく全良達成者だけだと思うので、プレイしたことがあると言ってもいつの時期に行ったのか申告義務の無い議論としては、二週間に議論期限を伸ばして比較プレイしてみる事を明記するのは如何かと考えた。

1235
名前なし 2022/11/26 (土) 19:30:00 50658@60542 >> 1234

議論中一度はその曲をプレイする事にすることには賛成だが、実際の議論期間を二週間に伸ばすことには反対。確かに時間がたつにつれて感じ方が変わる譜面は結構あると思うし、自分も譜面確認か動画確認かで迷ってしまったので一律でそのルールにした方がいいと思う。議論を二週間に伸ばすことに反対する理由は、議論終了まで時間がかかるので新曲などが表に掲載される期間が遅くなりwikiの表の閲覧者さんに迷惑が掛かる可能性があるのと、議論が長くなるとこの前の荒らし(?)のせいで議論ツリーが流れてしまって復元することが多くなりそれは手間がかかるため。

1246
名前なし 2022/12/01 (木) 13:13:01 5a58a@8cde0 >> 1234

議論期間延長には反対。理由はほぼ↑で言われていると思うが、こうなると新曲の難易度が反映されるまでに1ヶ月もかかることになるのでそれは流石に長い。また2週間も経つと★×10なんかはツリーが流される可能性もあり、集計の二度手間となるためやめておいた方が良いと思う。議論中の曲のプレイに関しては、それが感覚を掴む一番の方法だと思うので賛成といいたいが、向こう側の事情もあるので推奨程度にとどめておくべきかなと。議論の少し前にプレイしたくらいだったらその感覚でもいいと思うし。

1261
名前なし 2022/12/09 (金) 16:45:02 5a58a@64538 >> 1234

終了 議論期間延長は見送り、議論中のプレイについては強制はせず、推奨に留めることとします。

1236
名前なし 2022/11/29 (火) 20:11:52 256a6@77ffb

提案 ①高レベル低レベル個人差表記ともに再議論から6ヶ月再議論禁止期間を設ける。②高レベル低レベルの決定を満場一致若しくは7票以上にする。①は1223の提案が出た通りで、高レベル低レベルの提案出したにも関わらず昇格降格が起こってるわけで、禁止期間中に昇格降格とかになるとルール違反感が否めないので、これは見直すべきだと思う。というか、こういったルールにしたのもめんどくさいとかという理由だけだったような気がするし。②は高レベル低レベルの基準がヌルすぎてるような気がする。正直高レベル低レベルって昇格降格に比べたら重要度低いのに、高レベル低レベルの判断の幅が高レベルの場合実際の位置の上の評価、最強クラス、上位、やや上位と広すぎる。ここまで広いと個人差クラスだと思うけど、個人差にしても満場一致で票が集まってるならまだしも、割れて3〜5票とかで決まって、それは個人差だからって決まるのは違和感ある。

1237
名前なし 2022/11/29 (火) 21:53:13 8a3ee@bf49b >> 1236

①は一応賛成だが再議論禁止期間は保留、②は反対 ①はルール違反感というかほぼルール違反だと思うしめんどくささ以上にややこしくなってる感がある、ただこれらにも議論禁止期間を設けるなら現行の6ヶ月は長すぎる気もするからこれを機に一律4〜5ヶ月(新曲は3ヶ月のまま)に短縮してもいいのではないかな。②は個人的には別にヌルいとは感じないし極端な例だと強2票、中上位2票、中中堅1票みたいな割れ方でも個人差無しの中中堅として扱うんですかってなる、厳しすぎると今度は中堅の幅が広がりすぎるし結局はケースバイケースでしょう、議決への異論くらいならまああってもいいとは思う、ちなみに最強クラス上位やや上位と細かくなってるのはそもそもこのゲームに★×10までしか無いのが原因じゃないかと。

1239
名前なし 2022/11/30 (水) 20:21:54 1f0c3@1eecf >> 1236

①は部分的に賛成、②は大反対。 ①は一律同じ基準にして構わないと思うし、そもそも現行の基準が分かりにくい人は絶対にいると思う。と同時にハッキリ言って180日はやっぱり長すぎる。90日の方に一律合わせても良いのでは? ②はむしろ細分化されてる現状が正しいと考える。同じ難易度内でもイコールの難易度であるはずが無いのだから、可能な限り細分化するのがむしろ妥当と言うものだと思ってる。何ならやたらと乱立されている同じ難関最強の中でも比較的易しい曲と難しい曲に分類できるとすら思うし、何十曲とある同じ難易度属性の曲をたった3つとか4つとかの区分に分類されたらそれこそ訳が分からない。

1242
名前なし 2022/11/30 (水) 20:37:20 5a58a@b7f92 >> 1236

①は最大60日を限度として賛成(但しこれを通じた議論で昇格・降格になった場合は6ヶ月禁止とする)。①は色々と基準があり過ぎて初めて来た人にはちょっと分かりにくい設定なのかなと。ただ、あ低レベルとか高レベル見直すくらいであれば半年も要らないと思うし、正直90日でも長い気がする。ただ30日だと提案禁止期間の20日と大差なくなってしまうので60日が一番ベストかなと。②は現時点ではノーコメントだが、★×10(と★×9)以外は普通の高レベル低レベル以外滅多につくこと無いし、票数に関わらずこのルールは採用されたとしても★×10だけで良いような気もする。

1243
名前なし 2022/11/30 (水) 23:32:08 a3f88@fb18f >> 1236

①は「そのことに関するルールに不備があり、その不備を整えたからのほうがいい」と思うので一応反対。②は最低票数条件追加に限りおに★×9以上のみ賛成、その他は反対。
①に関して、「高(低)レベル表記か個人差表記の追加等の提案による再議論が昇格・降格提案によるそれと同様に再議論禁止期間中は出来ないかどうか」がルールを読んでも分からず、仮に「再議論禁止期間中は高(低)レベル表記か個人差表記の追加等の提案による再議論も出来ない」となると「再議論が可能となる日の14日前より前に出た、高(低)レベル表記か個人差表記の追加等の提案も昇格・降格提案同様に無効にすべき」ということになる。また、「議論結果に納得がいかなかった場合の異議申立て」がある場合に、「議論の結果を受けて、高(低)レベル表記か個人差表記の付加・削除・緩和・強化をすべきかどうかの議論」を開始するかどうかも決めなければならないかと思う。
②に関して、おに★×8以下は★×9以上と比べて票が集まりづらく、現状でも2週間経過により残留・表記変更なしになる場合もあるため、最低票数すら集まらない状況で「全会一致でなければ表記が変更されない」のは厳しい。また、明らかに個人差があると感じる譜面であっても、票数が少なすぎて個人差表記が付けられないという場面もあり得る。

1263
名前なし 2022/12/09 (金) 16:54:08 5a58a@64538 >> 1243

「高(低)レベル表記か個人差表記の追加等の提案による再議論が昇格・降格提案によるそれと同様に再議論禁止期間中は出来ないかどうか」について、現行ルールだと昇格・降格提案以外は提案の禁止期間を与えていませんでしたので、確かに抜けがありますね。「再議論が可能となる日の14日前より前に出た、高(低)レベル表記か個人差表記の追加等の提案も昇格・降格提案同様に無効にすべき」というルールでそれを補う必要があるでしょう。

1262
名前なし 2022/12/09 (金) 16:49:41 修正 5a58a@64538 >> 1236

終了 暫定的な結果として、「①は再議論後の再議論禁止期間を、昇格降格の場合は180日、それ以外の場合は90日として一律とする。②は★×10のみ採用でそれ以外は見送り。」とします。異論があれば言ってください。

1264
名前なし 2022/12/09 (金) 17:16:29 修正 5a58a@64538 >> 1262

追記:②について、具体的な票数についての意見が無いのですが、後から決めた方がいいですか? 個人的には、全体で7票以上なのか、賛成が7票以上必要なのかは分かりませんが、どちらにしても幾ら★×10であっても票が集まりにくい譜面はあるので7票はきつ過ぎる気がします。全会一致もしくは全体で5票以上(提案者含む)で半数以上の賛成程度でいいかと。

1265
名前なし 2022/12/09 (金) 18:13:12 1f0c3@1eecf >> 1262

②これ条件に満たなかったら一律高レベル低レベルを付けずに中堅扱いするって事?7票集まらない曲の方が多いのに安易に決定したら不味いと思うんだけど。ただでさえ賛否の票がイーブンでしか無いんだし、採用するにしても実際の票数議論に移行すべきと考える。 増してや満場一致とかそうそうある訳無いって話。どんな提案でも大体一人くらいはあまのじゃくが居て、そうなった場合どうするの?これからクリアしようって人の為のクリア難易度表だろうに、新たに議論した曲は一律中堅レベル扱いになって基準が曖昧になる曲がどんどん増えるよこれは。10票以上集まったら7票以上の賛成、6〜9票なら5票以上、3〜5票なら3票以上とか具体的にハッキリと決めた方がいい。下で3票以上集まらなければ変動しないルールが採用されたので尚更。このままだと「これからクリアしようとする人」に意味を成しにくい票になりかねない。

1266
名前なし 2022/12/09 (金) 18:22:00 1f0c3@1eecf >> 1262

更に言えば、これって今後「やや○○」の意見提出も禁止になるって事かな?やや○○で満場一致や7票とか絶対に集まらないだろうし、これから一律「入門、低レベル、中堅、高レベル、最強」の五属性で分けるのか、そうじゃ無いのかハッキリしない。そこも含めて議論が必要と考える。ただでさえ全体を見て微妙な評価の時に終了発言したら結果で揉める事もあるのに、これでは収集がつかなくなるのは目に見えてるし、誰も期日で終了宣言出来なくなる可能性もある。自分も儚姫裏の件があって最近ちょっと怖いと思っているし。

1267
名前なし 2022/12/09 (金) 18:41:45 5a58a@64538 >> 1262

私の意見はまとまり切っていないのですが、多分提案者は、「やや上位+上位+最強」ないし「やや下位+下位」組は「中堅」組より圧倒的に有利なので、こういう表記追加の提案をさせられるとほぼ高確率で何かしらの表記が付けられ、中堅層がどんどん少なくなって、最終的に殆ど無くなってしまうのではという危惧を為されているように感じます。だからこれくらいのルールを設けといて「しっかりとした弱・中・強」という曲はしっかり作るべきだという風に考えているのではないでしょうか。でも、やっぱりその曲でもそれなりに上下で差があるようには感じます。そのために「「やや○○」の意見」が必要となる訳です。それが禁止になる件については、飽くまで「提案と同方向の表記追加に賛成か否か」で集計しているので、そのようなことは考えにくいかなと。ただやはり★×10というのはどんな譜面でも意見が分かれやすいので、多数派というのは中々作りにくいのでしょう。今は意見が多くて10票程度なので1人の少数派が出てくるだけで大きく結果が変わるので猶更ですが、本来であれば50票くらい来ても可笑しくはないコミュニティのように感じるので、その場合だとその影響は小さくなるので、本来はそういう議論を望みたいところなのですが…

1268
名前なし 2022/12/09 (金) 19:43:43 修正 1f0c3@1eecf >> 1262

では個人的には②を承認する方向として、A.具体的な票数設定、B.評価意見の提出を「最強(○○寄り)、上位、中堅、下位、入門(○○寄り)」の5つで統一するか このAB案の議論を希望します。Aに関しては上下位で提案が通って実際に議論に移行したとしても、例えば「中で高レベルを希望する提案時に、強2人、中4人」のように難易度も割れるのは目に見える為、強は一律高レベル扱いとして集計するのかどうかも考慮に入れてお願いしたいです。また、例えば高レベル提案であれば仰られる通り「上位+最強」を一律高レベルとしてカウントするかの議論も必要かと思われます。

1269
名前なし 2022/12/09 (金) 20:25:23 8a3ee@bf49b >> 1262

①は再議論禁止期間そのものの議論が必要だと思います。↑とりあえずBはしなくて良いかと思います、提案者さん以外にやや○○の禁止に賛成してる人は居ないように見えるので。

1270
名前なし 2022/12/11 (日) 14:30:57 1f0c3@1eecf >> 1262

当件について、Aと①の議論トピックを設けますか?要望だと恐らくはハッキリとした議論基準は無いかなとは思うものの、一番下に設けようかと考えますが。

1271
名前なし 2022/12/12 (月) 08:00:20 256a6@dcaad >> 1262

提案者です。やや高レベル低レベルを抜くのは流石に暴論気味かなと思ったけど、やはり高レベルのバリエーションがあれだけ広いと票内での個人差があまりに大きくなりがちなので、満場一致で高レベル以上の票ならまだしも中堅がある中でそこまで票が集まらない状況だと高レベルの価値がどうしても薄いように感じる(それに中堅〜やや上位でも高レベルにしている今、想像以上に高レベルのボーダーが低いと思う)。個人的に過疎ってる状況で高レベルが有利となる場面で高レベルとなってしまうと個人差的にもバランス的にもよくないと思うし、だったら過疎ってる状況では中々来ない7票以上で高レベル多数なら付けるべきだと思う。

1238
名前なし 2022/11/30 (水) 20:04:07 50658@60542

提案 ⓵各難易度表のページに「この表はハウスバチ及び公式マイバチ前提の表である」ということを記載する。➁「それぞれのページで1人が提案して良いのは1週間に1回です。」というルールを廃止。⓷対象外の曲をほかの枠に移動することを目的とした再議論行う際、必ず対象外から移動していいかの議論をする。➃★10に限って、再議論で票数が2票以下の場合、いかなる場合でも難易度や個人差関係の変更を加えない。⓵を提案した理由はこの表を参考にしている人でハウスバチ及び公式マイバチ前提で議論しているということを知らない人が多いのではないかと思ったから。実際自分も議論にかかわる前はそれを知らないかった。➁は正直に言ってしまうと 提案が減る→議論が減る→議論所が過疎る と議論所を過疎らしていると思う。大量の提案によってツリーが流れてしまうことがあるが、wikiが過疎ってしまうよりはマシなんじゃないかと考える。⓷はトゥラッタッタなど、割れ具合は中~超難関とそこそこであったが、あの曲はシングルで叩かせる気がないというのも理由で対象外になっているということもあるかもしれないし。議論を終了する時に、対象外かそうでないかを判断する基準も人それぞれだし、そのような時は一律で対象外議論をするのがいいと思う。➃は前にAltale裏の再議論で、中(中堅)の票がたったの2票だけで「強や難関に感じられることもある」という表記が削除されたことに違和感を覚えた。この時たまたま強以上に感じる人がいなかったのかもしれないし、最低でも3票以上ないと難易度などは変更しない方がいいと思ったため。

1241
名前なし 2022/11/30 (水) 20:26:50 1f0c3@1eecf >> 1238

④は賛成。個人的には5票未満の曲は論じる価値が無かった曲なのだと思う。元々過疎なのは仕方ないけど、一週間も設けて5票にも達さないような議論だと評価が正当かどうかの前にまず何とも味気ない。自分の考えは極端かもしれないけど、最低3票は確かに欲しい。

1244
名前なし 2022/12/01 (木) 10:21:09 2405b@85bd1 >> 1238

1賛成2賛成3ノーコメ4賛成1はロール禁止なのをはっきりさせるため入れたほうがいい。2はそもそも知らなかった4はいっぱい票を入れたほうがいいと思うので

1245
名前なし 2022/12/01 (木) 12:59:59 修正 5a58a@64538 >> 1238

②は反対。これを廃止してしまうと例えば4つくらいにツリーを分けて20曲くらい一気に提案するみたいなことが罷り通ってしまい、これは投票もめんどいだろうしやはりツリーが流れてしまう。基本的にツリーが流れるともう意見来ないようなものと同じだし折角出すからには提案終了まで大切に扱いたいというのが個人的な思い。残りの3つについてはまあ別にあっても良いんじゃないの、くらいの感じでいる。

追記:①については★×10に限って賛成。理由は単純に、他の難易度でロール処理を使う譜面は滅多に現れないと思われるため。

1260
名前なし 2022/12/09 (金) 16:43:55 修正 5a58a@64538 >> 1238

終了 ①★×10のみ採用、②ひとまず廃止、③採用、④採用

1250
名前なし 2022/12/02 (金) 23:06:38 修正 bd888@041b5

提案 譜面議論で議論する譜面のタイトルと一緒に譜面wikiの譜面画像のページのリンクを貼る(可能なのかは知らない) 譜面画像が手軽に見やすくコメントを書きやすいため。これを機に重い腰を上げて議論に参加する人が少しでも増えれば良い。 追記:やわ戦裏みたいな死ぬほどわかりやすい譜面ならまだしも譜面画像ってほぼ100%の人が議論に使ってるものだと思ってた。申し訳ない。

1251
名前なし 2022/12/02 (金) 23:40:10 b186a@11ac3 >> 1250

ルールとしてしまうのは反対。可能ではあるはずだけど、全員が譜面画像を必要としている訳でもないだろうし、参考にしたい人が各自で調べて見れば良いと思う。そこまで時間かかるものでもないだろうから。あとリンクが乱立したら文章長くなるしスマートフォンの場合誤タップもあるし、どさくさに紛れて変なリンク貼られるかもしれないし。

1254
名前なし 2022/12/03 (土) 02:04:17 5a58a@64538 >> 1250

現状でも難易度表に飛べるリンクがあって、そこから譜面ページにはアクセスできるからそれで十分じゃないかな?

1280
名前なし 2022/12/17 (土) 21:22:46 5a58a@64538 >> 1250

終了 不採用。

1252
名前なし 2022/12/03 (土) 01:59:35 5a58a@64538

最近★×10の提案が結構多くてツリーが1ヶ月も持たずに流れることも多くなってきたのでツリー表示数を15から20に増やしたいのですが、いかがでしょう?

1259
名前なし 2022/12/08 (木) 02:42:00 e7bd6@bfe43 >> 1252

大賛成です。

1279
名前なし 2022/12/17 (土) 21:21:32 5a58a@64538 >> 1252

異論なさそうなので増やします。

1256
名前なし 2022/12/07 (水) 00:28:43 修正 87ad8@b50a5

提案 議論において
①1票差で議決
②同数のまま2週間経過して議決
③同数で寄り考慮で議決
の場合に限り、再議論禁止期間を短縮
これらの場合、約半数の投票者がその結果を不服としている状態であり、ボーダーラインの変化などで近いうちに妥当とされる位置が変化する可能性が高く、次の議論を早めに行えた方が良いと思った

1257
名前なし 2022/12/07 (水) 00:59:32 bd888@845f8 >> 1256

反対 そんなにボーダーラインは変わらないと思うので反対

1258
名前なし 2022/12/07 (水) 23:38:25 5a58a@b7f92 >> 1256

結局はこれ、全体の母数が少なすぎる影響でちょっと投票のメンバーが変わるだけで結果がゴロゴロと変わってしまうということなので、こればっかりは仕方ないかなと思う。但し、「意見が2票以上来なくて2週間以上経過して残留」した場合の対処は少し考えなおした方がいいかも。

1281
名前なし 2022/12/17 (土) 21:23:26 5a58a@64538 >> 1256

終了 不採用とします。

1272
名前なし 2022/12/13 (火) 10:10:57 1f0c3@1eecf

高レベル低レベル議論に必要な、具体的な票数設定について

1274
名前なし 2022/12/13 (火) 10:25:39 修正 1f0c3@1eecf >> 1272

一応作りました。要望は意見が集まりにくいので、二週間くらいかけてじっくり決めても良いかと思いますが、まずは個人的な考えから。 別項目で「5票未満は議論する価値の無い曲だと言う事かもしれない」と言う持論を展開していたので、①総票数5票以上を高レベル低レベルの対象とし、過半数超えを必要とする。 ②ただし総票数が偶数の場合は明確に半数を超える事とする(例:総票数6なら高レベル3票の時は高レベルを認めず、4票なら認める)。 ③別難易度が提唱された時は一律次のように合わせる。例:強の高レベル提案時に、総票数7、強下位3、強やや上位3、難関やや下位1の場合。難関やや下位を「強(最強)」で上位側にカウントし(やや)高レベルとする。自ら提唱した平均を取るわけでは無い議論への疑問も解決出来る形ではありますが(平均だとこの場合表記無しになると思うので)。

1277
名前なし 2022/12/16 (金) 12:56:01 5a58a@4ee7f >> 1272

提案で出ていた7票は現実味を見るならばそれくらい集まって欲しい気持ちが山々だが、現状だと全体で見ても賛成票だけで見ても、例え★×10であっても流石にハードルが高すぎる。精々4~5票くらいで良いかと。で、↑であがっていた案について、①は良いとして、②は半数の場合は例えばゴモア裏やメタナイト裏みたいに個人差を交えて仄めかす程度であれば考えてみてもいいかなと思う。③に関してはケースバイケースとしか言いようがないかもしれないが…

1282
名前なし 2022/12/18 (日) 16:03:25 256a6@77ffb >> 1272

提案者票だが、個人的には提案と同じく満場一致か7票以上が来るかで高レベルか低レベルでいいと思う。他の人が言う過疎ってて票が集まらないという話であるが、寧ろ逆で過疎ってるからこそ7票以上欲しい。ここ最近の票が大体4~5で収まってる事が多い以上そんな感じで決まってもいつもとやっている事はあんまり変わらんし、最近のカラフルボイスの議論内容も踏まえてもここ1.2年あるいはそれ以上前からどっちかで決まるギリギリの段階の議論はかなりの人数が来るのが割と多くあるため、寧ろ厳しくした方がまだ議論自体楽しめる。それに、最近の☆9とか見て思うけど、少し難しい配置があるからという理由で提案出して簡単に賛成多数となって議論であっさり決まるのはかなり違和感あるし、昇格降格提案議論みたいな激しい議論がないのはまじで面白くない(ぶっちゃけ言うと、個人的に☆9は各難易度毎の高レベルは今の半分以下でいいと思うし、特に9強の高レベルは5譜面で十分だと思ってる)。とはいえ、流石に7票以上は厳しすぎるのは分かるし、低難易度での票のこなさを考慮すると満場一致だったら高レベル付加も検討したい。そもそも満場一致の意見の中に他の意見を言うのは心理的にハードルが高く、そのまま決まりやすいのはザラにあるし、寧ろ満場一致なんて低難易度帯にとっては決まりやすいなんてのもある。

1283
名前なし 2022/12/18 (日) 20:50:40 8a3ee@bf49b >> 1272

★×10なら4票以上の賛同票もしくは全会一致とするのが妥協ラインかな(例 上位4、中堅1→高レベル、上位3、中堅2→表記なし、上位3、やや上位1、中堅1→軽めの高レベル)、7票の過半数が4票というのもあるけど5〜6票のうちの1票だけを重視するのは流石に違うと思ったため、あと文脈からも上位中堅下位(または高(低)レベルへの賛否)が不明な場合は詐称+〜逆詐称-にはカウントするが上位中堅下位としてはノーカウントとすることもルール化してほしい(例 上位3、不明2→全会一致とみなして高レベル)、★×9以下への適用は人が増えてきて★×10と同様に適用出来そうならその時また提案すれば良いけど現時点では反対、他に票数が少ない場合の議論期間延長とかも考えたいけどそれはまた後ほど、★×9強については高レベルのうち個人的に少なくとも4つは詐称だと思っているし(特にスカ警裏と冬夏竜裏)今全て再議論しても減らない気がするけど。

1284
名前なし 2022/12/23 (金) 00:37:16 1f0c3@1eecf >> 1272

10日経過しましたが今のところ、①★9強以上に限り5票以上を高低レベル議論に必須の票とする。 ②7票以上なら過半数とし、5又は6票なら4票以上で採用とする。ただし、異なるレベル帯の意見が来た時(例:中の低レベル表記で弱の意見が出た、かつ中が多数決又はシーソー形式で採用された時)は、採用されたレベル帯の「入門又は最強」の相応な側の1票として数える。 この2点である程度折衷案となるでしょうか?★9強以上としたのは、そもそも多くの議論者がこの辺りからで無いと興味を示さない事が多い気がするので、ここは議論の余地が大いにありそうな気がします。現時点での話なので、意見をまとめても先延ばしで27日頃まで行っても構わないとは思いますが。

1287
名前なし 2022/12/30 (金) 17:08:44 8a3ee@bf49b >> 1284

議論必須票はいらないかな満場一致(=異論なし)なのに高レベル低レベル付かないのはおかしな話な気がするので、他は概ねそれで良いと思います。

1289
名前なし 2022/12/31 (土) 00:23:23 修正 1f0c3@1eecf >> 1272

期間も過ぎましたので、高低レベルに必要な票数を ①★9強以上に限り ②3〜4票は3票以上、5〜6票は4票以上、7票以上は過半数の高低レベル賛同を必要とする(★9で満場一致かつ2票以下の場合、記述は軽く仄めかす程度で留める) ③元の議論と異なるレベル帯の意見が来た時(例:中の低レベル表記で弱の意見が出た、かつ中が多数決又はシーソー形式で採用された時)は、採用されたレベル帯の「入門又は最強」の相応な側の1票として数える。 ①〜③で如何かと思われます。年始の忙しさもありそうなので、異論が無ければ三が日明けの4日から採用したいと考えていますが…

1291
名前なし 2022/12/31 (土) 05:53:15 5a58a@ce9fa >> 1289

「★×9中以下で、2週間経っても2票以下しか集まらず、かつ満場一致でない場合」も考えた方が良さそう。今は現状維持として議決とする感じですが、これを継続する形で問題なさげでしょうか?

1293
名前なし 2023/01/01 (日) 09:40:37 1f0c3@1eecf >> 1289

個人的には現状維持で問題無いかと思われます。票が集まらない曲も多いですからね…

1296
名前なし 2023/01/03 (火) 09:16:49 256a6@77ffb >> 1289

②でいいと思う。ただ、()の中の仄めかす程度はいらないかな。少なくとも現状維持は断固反対。

1298
名前なし 2023/01/04 (水) 23:14:28 修正 1f0c3@1eecf >> 1289

上記を踏まえると、①はそのまま採用、②は2票以下ならその場に応じて考える(曖昧なので現時点で明文化はしない)、③は②の部分に「ただし、提案よりも上(下)のレベル帯が議論で提唱された時は、同レベルの最強(入門)扱いで1票として高低レベル判断のカウント材料とする」等の文言を付け加える形で如何かと思われます。丸2日程大きな異論が無ければ現状はこれで終了宣言を出したいと考えています。

1300
名前なし 2023/01/08 (日) 03:27:19 1f0c3@1eecf >> 1272

終了: 下書き的な意味で、文章体で書きます。 〈文章体〉明瞭なレベルで高(低)レベルを決定する為に、表記に必要な票数を定める物としてその基準を、①★9強以上の議論において、②投票の総数がそれぞれ、3〜4票:3票、5〜6票:4票、7票以上:過半数の高(低)レベル投票を必要な物とする。ただし、提案よりも上(下)のレベル帯が議論で提唱された時は、同レベルの最強(入門)扱いで1票として高低レベル判断のカウント材料とする(例:強の低レベル提案の投票結果が、中上位2票、強低レベル2票、強中堅2票の場合。強低レベルは2票しか無いが、中を「強(入門)」扱いとして、強低レベルが6票中4票入ったと認める)。 ※これ以外の投票結果についてはケース毎に判断する物とします。また「強(中寄り)」のような書き方が認められている為、前述の例において、「強(下位寄り)」や「強(やや下位〜中堅)」のような書き方も今回は低レベルの1票として認める事とします。どうしても強引かつ曖昧な部分を含む為、一度審議を終了して後程変更を加える点があれば再度議論するような形で行きたいと考えています。

1273
名前なし 2022/12/13 (火) 10:12:01 1f0c3@1eecf

再議論禁止期間の日数について

1275
名前なし 2022/12/13 (火) 10:34:07 修正 1f0c3@1eecf >> 1273

こちらも作成しましたが、同じく二週間くらいかけてじっくり決めても良いかと思います。 個人的には一律、「提案をした日から、その結果に関わらず60日間は再提案(議論)を認めない」形とするのが良いと思われる。現行ルールが非常にわかり辛い事と、180日はさすがに長すぎるので、総曲数がとんでもない数に上る現状を踏まえると、難易度議論が頻繁に起きる事は致し方無いのではと考える。ただ、提案での否決とは言え20日後にまた提唱できるのは、こちらはこちらで短すぎる気がする。同じ曲が何度も議論される傾向は間違い無くあると思うので、一律60日として問題は無いのかなと。

1276
名前なし 2022/12/15 (木) 01:33:24 修正 8a3ee@bf49b >> 1273

高レベル低レベルを含めてとなると180日が長すぎるのは同意だが流石に60日となると短すぎる気がするし場合によってはその時の議論の意味が薄れてしまうような気がしてならない、また昇格降格とそれ以外で再議論禁止期間を分ける必要性が個人的には感じられないので分かりやすくするためにも一律にした方が良いかなと思う、結論としては昇格降格高レベル低レベル現状維持問わず議論開始日から120日(新曲のみ90日)とするのが一番丁度いいかなと思う、提案が反対多数で否決された場合の提案禁止期間はひとまずノーコメントで。

1278
名前なし 2022/12/16 (金) 13:07:39 修正 5a58a@4ee7f >> 1273

上ツリーでも挙げたものからは少し変わるが、提案の内容に関わらず、昇格降格の場合は120日、それ以外は新曲議論も含めて一律90日に1票。再議論提案禁止日より前に提案が来るように180日は長すぎたと捉えている人が大半ではありそう(気付いていなかっただけの可能性もあるが)、でも流石に昇格降格の場合とそれ以外の場合では、表記の重要性を考えると少しくらいは差を設けた方が良いのではないかと思った。正直90日でも長いような気はするが流石に新曲議論より短くするのはどうかなと思ったのでこんな感じに。再提案禁止期間については全提案に適用するとしても期間は現状維持で良いかなと。

1290
名前なし 2022/12/31 (土) 00:35:48 1f0c3@1eecf >> 1273

同じく期間が過ぎましたので、再議論禁止期間を ①昇格降格は120日 ②新曲は90日 ③提案段階での否決は30日。 ①〜③で如何かと思われます。③については提案毎に当該曲の賛否理由を述べるのもしっかりと考える必要があるので1ヶ月に1度程度でも悪く無いのかなと。全部30の倍数になる為、分かりやすくなりそうと言う事もあります。同じく年始の忙しさもありそうなので、異論が無ければ三が日明けの4日から採用したいと考えていますが…

1292
名前なし 2022/12/31 (土) 05:58:39 5a58a@ce9fa >> 1290

昇格降格以外の理由で議決された再議論についてはどうしましょう? 一律とする意見の方が多そうなのでひとまず再議論については一律120日としますか?

1294
名前なし 2023/01/01 (日) 09:42:51 1f0c3@1eecf >> 1290

高低レベルで考えれば一律にするか、昇格降格と比べて軽いので60日程度にするか的には思いますが、結局議論になってしまえば方法は同じなのでこの際一律120日で良いかもしれませんね。

1297
名前なし 2023/01/04 (水) 23:07:00 修正 1f0c3@1eecf >> 1273

(1/4)まず異論が少なそうなこちらから終了宣言を出そうかと思います。 終了: ①「提案」の議決については、議論に移行した場合、昇格降格その他を問わず120日 ②新曲は90日 ③提案段階での否決は30日。 再議論禁止期間の日数について定めたく考えています。 曲と違い全体のルール変更を伴うデリケートな話題なので、現行これで進めたいと思われますが、異論や不足がある場合はいつでも再度要望を出して下さい。そもそも自分が決議して良いのかも分かりませんが一応…

1285
名前なし 2022/12/23 (金) 15:24:46 50658@60542

提案 おに★8以下及びむずかしいの全難易度の際、高レベル低レベル個人差の提案が可決された際、議論は行わず、表記を直接決定する。★10や★9は特にプレイ人数が多いため、高レベル低レベルなどの決定は慎重に行った方がいいと思うので議論をした方がいいと思うが、★8以下になると、高レベル低レベルはそこまで重要になると思えないし(特にむずかしいに関しては)低難易度でその議論を持ち込むのはちょっと... と思った。

1286
名前なし 2022/12/26 (月) 05:30:21 5a58a@ce9fa >> 1285

おに各譜面については反対。やっぱり、太鼓の達人の中では最も見られているWikiではあるので、ややレベルはさておき、高レベル低レベルをつけるか否かくらいは慎重に決めた方がいいのかなと思う。むずかしいについてはノーコメント。

1295
名前なし 2023/01/03 (火) 01:18:38 8a3ee@bf49b >> 1285

むずかしいは反対意見がない場合に限り賛成、むずかしいに関しては現状過疎りすぎてて仕方なしかなという感じ、賛否が割れてる状態なら議論無しは避けるべきかなと思うけど、おにに関しては↑さんと概ね同じ意見で反対。

1299
名前なし 2023/01/07 (土) 18:44:18 5a58a@ce9fa >> 1285

一部終了 おにについては却下。むずかしいについてはもう少し様子を見ます。

1288
名前なし 2022/12/30 (金) 17:39:32 8a3ee@bf49b

提案 議論において票数が少ない場合議論期間を延長する(★×10は4票以下他は2票以下) いくら過疎ってるとはいえ★×10なら5票他も可能な限り3票は議決には欲しいと感じたため、もちろん議論期間を延長したからといって票が増えるとは限らないしその場合は仕方ないかなとは思うけどやはり1票でも多いことに越した事はないと思った、延長期間は3日〜1週間程度を想定しています。

1326
名前なし 2023/02/05 (日) 04:01:04 5a58a@20880 >> 1288

★×10及び★×7以下については反対、他は保留。★×10については「最低3票」というルールが定まった以上、これで十分ではないかと考える。ただ、2週間経っても2票以下しか集まらなかった場合の処遇は考えた方が良いかもしれない。★×7以下については2票すら集まるのも怪しい曲が多いのに延長していたらいつになっても議論が終わらないこともあり得ると思う。★×8と9は曲数の多さと票の集まり易さを考慮するとより精度を上げる必要があるようには感じるが、取り敢えず今は保留。

1327
名前なし 2023/02/05 (日) 09:07:01 50658@60542 >> 1288

★9は賛成、★10は昇降格時に限り賛成でそれ以外は反対、★8は中立、残りの難易度は反対。★9は★10よりは過疎っているが、基本的に票も多いので、まぁ3票ルールを採用しても大丈夫かなと思う。★10は昇降格時にのみ賛成。高レベル低レベル関係は3票で十分だと思うので反対。昇降格は高レベル低レベルに比べて重要なため賛成。自分は少し前に3票ルールを提案して採用されたが、それでも業裏は3票だけで超難関に上がったのを見て、自分もちょっと3票がじゃ少なかったかな? と思ったため、昇降格時に限っては5票以上で可決でよいと考える。★8は★9と比べると結構過疎っていると思うが、★7以下よりはまぁマシだと思うので、微妙なので中立で。★7以下は大体↑の人と同意見。いつまでたっても議論が終わらない曲がたくさん出てくると思うし、特にむずかしいコースに関しては票すら集まらないことも多いため。

1341
名前なし 2023/03/18 (土) 14:43:23 8a3ee@bf49b >> 1288

一部を除き終了 ★×9は採用とし議決に3票以上or2票以下の場合議論開始から2週間経過のどちらかを必要とする事にします。★×10のうち昇降格を伴うものと★×8は一旦保留、残りは却下。

1301
名前なし 2023/01/18 (水) 04:40:25 256a6@77ffb

提案 ☆9強の高レベル組に関して別枠を設ける。大量自演があった時から何かと騒がれていたし、今現状かなり増えているのもある。何なら今の強の数の半分以上は高レベルになりそうな気がしてならないし、個人差として見ても流石に特例で別枠作って欲しい気持ちが個人的に強い。

1325
名前なし 2023/02/05 (日) 03:56:24 5a58a@20880 >> 1301

1つ聴きたいのですが、では提案者様は★×9強の高レベルはどのくらいの割合で十分だと思っているのでしょうか。

1328
名前なし 2023/02/05 (日) 15:48:57 256a6@77ffb >> 1325

個人的にはややも含め高レベルは5譜面程度でいいし、仮に多くても10譜面が限界くらいだと思う。それ以外は昇格するか、議論禁止枠に行くか、高レベル削除でいいと思う。ただ、ここ最近の詐称からの降格や、強の高レベルが軒並み適用されたり、意地でも強の高レベル削除を嫌ったりとあからさまに幅を広げ過ぎと思う。それに嘗て高レベル削除されたやつもまた付けてきそうな気がすると高レベルの割合が軽く5割を超えそうで、それ高レベルとして機能できてるの?と思う。だったらいっそのこと別枠として入れるのもありだと思うし、過去の自演の件やそれで大きく割れる事もあると考えると別枠として入れる方がまだ適切ではないと思う。

1302
名前なし 2023/01/18 (水) 10:09:50 2405b@85bd1

提案。☆10に対してもうちょっと表示されるツリーを多くする(10個程度)埋もれを防ぐため

1303
名前なし 2023/01/18 (水) 15:55:18 50658@60542 >> 1302

賛成。ついこの前にツリー表示数が増加されたが、なんか最近提案が増えてるような気もするし、もう少し表示数を増やしても問題ないと思う。

1304
名前なし 2023/01/18 (水) 16:13:43 5a58a@8db95 >> 1302

この前20個に増やしたばかりなのですが、それでもなお足りないと感じているのでしょうか。

1307
名前なし 2023/01/22 (日) 03:05:37 5a58a@ce9fa >> 1304

因みに意見としては反対。これ以上増やすとスマホで投稿する人があまりにスクロールに時間がかかると思うし、何より動作も重くなると思うため。

1305
名前なし 2023/01/21 (土) 20:03:42 256a6@77ffb >> 1302

どちらかと言うと反対かな。というか、提案自体は増えたけどそこまで圧迫するほどでもない気がする。問題なのがツリーミスが増えたこと。マシでめちゃくちゃ増えてる。特に酷いのはツリーミスが起こったらすぐにとは言わないけど直せばいいものの軽く2週間以上放置するし、何なら何がツリーミス自体分からない奴もいるんじゃないかと思うほど最近のコメントを見るとそう思う。

1306
名前なし 2023/01/21 (土) 21:43:57 a3f88@fb18f >> 1305

おに★10以外でも関係することだが、コメントが消せるのは投稿者本人か管理者という点も問題であり、管理者が不在で荒れたコメントが消えないことも問題になっている。また、削除コメントのツリーをなくすには子木や孫木も消さなければならないのが面倒なところで、親木コメントが消えてもツリーが残ることがしばしば起こる。

1312
名前なし 2023/01/25 (水) 21:38:19 e7bd6@bfe43 >> 1302

反対 20個で十分表示できていると感じる。埋もれるのは上の方もおっしゃる通り提案が多いからではなくて管理者不在でコメントが消せないせいではないかと...。増やしても乱雑な投稿の仕方のコメント自体がなくならなければ焼け石に水でしょう。

1321
名前なし 2023/02/01 (水) 13:06:15 5a58a@49e87 >> 1302

終了 却下。

1308
名前なし 2023/01/25 (水) 09:25:05 修正 1f0c3@1eecf

提案 コメント時のルールの最初に「クリア難易度に関する議論を行う場所です。極力クリアする側の立場での議論をお願いします」と明記する。 まずこの場所の目的がハッキリと明示されていない為、おそらく突っ込まれないから誰も言わないだけで、この目的で議論していない人が結構いると思われる。上級者が理論理屈だけで考えており、実際に挑んでいるレベルの意見を無視している部分が散見される。クリア者の目線に立って真剣に考える場所なのか、ただ単に序列を決めたいだけの場所なのか明確にしたい。どちらに決まってもそれなら離れるって人は自分含めているだろうけど。 ※追記、序列が目的の場合は「客観的に曲の難易度を決める場所です。議論に参加する時は極力その曲を魂まで乗せるようにして下さい」と明記する。

1309
名前なし 2023/01/25 (水) 10:50:45 5a58a@ce9fa >> 1308

「上級者が理論理屈だけで考えており、実際に挑んでいるレベルの意見を無視している部分」というのは、例えばどのような意見ですか?

1310
名前なし 2023/01/25 (水) 13:13:03 修正 1f0c3@1eecf >> 1309

餡蜜、逆餡蜜すれば楽になるとか(←これが一番。それで出来る余裕があるならクリアでは苦労しないし、そもそもこのクラスがそこまでマスターしてるとは思えない)、複雑な長複合なのに区切りが単純だから楽とか、密度はあまり関係無いとか、「この曲に費やす労力と同じくらい費やせば難関の半分は攻略出来る」と言われて、実例も出されているのに、その曲だけを切り取って慣れれば簡単とか、大量の高速24分でもごまかせば何とかなるとか、視認難は覚え込めば楽になるとか(1つの曲にそこまで労力を費やすかは個人差やお気に入りにもよる)、全体的に「それが出来るならそもそも適正者がクリアに苦労しない」と言う書き込みが多すぎるとは感じます。 複合や密集地帯で「手が止まる」事についてはあまり考えていない気がしますし、段位に挑むとかではなく、例えば数日に1度数百円程度で、家庭用ゲーム機も持っていないような「趣味」の範囲でやってる人を無視してるような気もします(暗記は必須とは言わないけど割と普通にやったり、諸々のテクニックも当然知ってるような感じとか)。 勿論自分が全て間違っている可能性も高いので、その為にもハッキリと方針を決める事が出来ればと考えています。

1316
名前なし 2023/01/26 (木) 09:24:32 修正 5a58a@11c4b >> 1309

↑「それで出来る余裕があるならクリアでは苦労しない」とは言いますが、では逆にドンゲーの24分2打+12分1打とか、λの12分1打+24分2打とか、脳漿裏のシャッフル地帯とかをクリアの段階でも至極まともに処理しますか? という話になる訳で。バチムチの場合だってそうです、精度を狙わない限りは逆餡蜜を多用するでしょう。だから難易度が自動的に下がると思っているのです。そうでもなければλやロッテル裏など暗記が必要になる譜面は1つ以上レベルが上がっててもいいでしょう。それも踏まえた上で、前提となる「慣れ」が出来上がる訳です。譜面研究とかその辺はおまけ的な感じですが。「自分はこういう系の譜面は得意/苦手だ」或いは、「得意/苦手な分類だけどこういう所は逆に出来る/出来ないので評価が変わる」という感じですかね。それがどこまで出来るかで個人差が出るというのが大体のケースと思います。「手が止まる」ことについても一緒です。「それが出来るならそもそも適正者がクリアに苦労しない」ということについては、「実際に挑戦段階の視点」というより、「自分が周辺の譜面と比べてどこが難しい、或いは簡単に思うか」ということを皆さん重点に置いているのでは。あと「趣味」の範囲でやってる人を無視してる」に関して、他人の事情なんて気にしてられません。

1311
名前なし 2023/01/25 (水) 21:34:00 修正 e7bd6@bfe43 >> 1308

反対 「クリアする側の立場での議論」をすることが土台無理だと思われるため。それぞれのレベルの適正者など譜面とかwikiの住人にも数えるほどしかいないだろうし、その住人のわずか数%が集まったこの議論補助wikiの議論で、真剣に精度が高いクリア難易度表を作るのは、ルール以前に物理的に難しい気しかしない。仮にルールに追加したとしても無駄に緊張感が高まるだけだし、そのような記述をするのは違うかと。自分はただ序列を決める場所であっていいと思ってます。【追記】序列が目的とする場合の記述の追加に付いても反対、単純に書く意味が薄いように思う。なぜそんなにも篩に掛けたいのか。

1313
名前なし 2023/01/26 (木) 01:18:22 bd888@4162f >> 1308

反対 ↑に同じ。ただでさえ過疎なのにこれ以上篩にかけたらもう議論が成立するかすら怪しい

1314
名前なし 2023/01/26 (木) 01:31:01 修正 bd888@36b8f >> 1313

地力に欠陥があるならそれを補うだけの回数による慣れや譜面構造を把握して体力配分考える程度の譜面研究はやっぱり大事では。 少なくともクリア適正者が最初の1,2回から全て完璧に出来るなんて誰も思ってないし、その定義の「趣味」でやってる人で議論溢れかえったらもはやほとんどの曲上位に行く..(特に10)  

1315
名前なし 2023/01/26 (木) 03:50:59 1f0c3@1eecf >> 1308

変に誤解されたら困るが別に篩にかけたい訳じゃ無い。自分の中で最近疑問に思ってた、「クリア難易度表は、クリアを目指す人の為に作ってるのでは?出来る人はそもそもクリアでいつまでも困らないし、出来ない人の目線に立つのが自然では?」と言う疑問を投じただけ。 結構認識に温度差があるように感じたから、後々参加する人もいるんだし、最近結構票の対立も激しい事が多い。ここを踏まえると定義が無いのは、分かりにくいのでは?と感じた訳で。

1317
名前なし 2023/01/26 (木) 09:32:25 5a58a@11c4b >> 1315

個人的にはクリアを目指す人のためだけではないと思ってます。フルコンボや全良の際にも、全体的な譜面の難易度として参考になることもあるでしょう。「出来ない人の目線に立つのが自然では?」についてですが、それは「色々な要素に欠陥があり、その譜面に挑むための実力が備わっていない」とも捉えられ、それでは意見を出すのは控えた方がよいのでは、とも思ってしまいます。

1318
名前なし 2023/01/26 (木) 13:36:14 1f0c3@1eecf >> 1315

逆にクリア挑戦者が要素に欠陥があるのは当然だと考えているので(可や不可を量産するのが前提なので)、おそらくここの意見を聞く限りは趣旨の性格が異なっていると言う事でしょう。個人的にはかなり前々からずっと思っていた事なので、答え合わせが早くも出来た感じで、ラヴスパの意見を書いたら恐らくここから離れるとは考えていますが、言葉にせずに去っている人も多いはずなので、1回趣旨の方向性をハッキリさせたかった次第です。

1322
名前なし 2023/02/01 (水) 13:08:52 5a58a@49e87 >> 1308

終了 却下とします。個人的な意見ですが、「ギリギリクリアできるレベル」で考えるのなら、各レベルごとにその実力を持った人達を集めないといけないような気もしてて、それじゃ流石に切りがないのではという感じもしました。恐らく趣味でやってる人も含めたとしても無理があるでしょう。

1319
名前なし 2023/01/29 (日) 08:57:46 50658@60542

提案 ➀各難易度順の上部(表の上にある)、(太鼓の達人 クリア難易度 議論補助wiki)というリンクの下に、「ここから難易度の議論ができます」と記載する。➁議論を議決してから3日間 議決の異論を言える期間を作る。➀今の状態だとあまりわかりずらく、丁寧に記載したほうが分かりやすいし、過疎化防止につながると思うため。➁はこの前、★10のSUPERNOVA裏の議論で、最初に最強レベルで議決されたことに違和感を持った。こういう議決に異論をいって、正当な議決をできるようにしたいためこの要望を提案

1320
名前なし 2023/02/01 (水) 13:05:57 5a58a@49e87 >> 1319

①は保留。②は今でもそんな感じはしているが、明確にルール化するのはアリかなと思うので一応賛成。期間も3日くらいがちょうどいいかな。

1323
名前なし 2023/02/04 (土) 17:03:20 修正 50658@60542

荒れそうな予感がするが提案。 全ての難易度で公式マイバチの使用を禁止し★10のみマイバチ使用を前提とした難易度表を新たに作成。(非公式も使用可で)、流石にここでマイバチを使用を許可するとハウスバチとマイバチの評価が混合しこの表が滅茶苦茶になるが、それでもマイバチを使用した表を作成したほうがいいと思った。自分はハウスバチもマイバチも両方使うが、自分が見た中では他の人が★10をしている時は殆どの人がマイバチを使っていて、ハウスバチを使ってプレイしている人は殆ど見たことがない。★10をプレイしている人は殆どの人がマイバチを使っているだろうし、★10でマイバチ使用前提の難易度表はかなり需要があるのではないかと思う。ただ、今の難易度表は公式マイバチの使用を許可されているので、それを禁止しこちらはハウスバチだけの難易度表とし、マイバチ(公式も非公式も)使用を前提とする表を新たに作成したいと思っている。

1324
名前なし 2023/02/05 (日) 03:45:54 5a58a@20880 >> 1323

どうなんでしょう、自分は結構★×10をハウスバチでやる人を(ガチ勢除いても)結構見かけるんですけどね…。少なくとも「殆どいない」とは思いません。「作りたくはない」とは言いませんが、少なくとも今の表を改変してやることには明確に反対とします。やるならルールから表から何まで、全て新しく作ることから始めなければならないでしょう。

1329
名前なし 2023/02/09 (木) 21:06:09 4fa30@99910 >> 1323

反対。どのバチがよく使われるかは統計取ったことないし取る気もないのでそこは置いといて、9詐称と10逆詐称で違うバチ前提ですよというのは難易度表としてどうなんだという話だし、非公式バチは公式でNG、譜面とかwikiでも控えるルールなので難易度表で非公式有りはまずありえない。

1330
名前なし 2023/02/09 (木) 21:10:06 bd888@88513 >> 1323

反対 公式マイバチ自体販売されてる所が少なく希少なものなので持ってない人が殆どである。今ですら過疎なので物理的に無理。

1331
名前なし 2023/02/09 (木) 23:42:23 1f0c3@1eecf >> 1323

中立。 ただ、マイバチの使用はもう拒否する必要も無いのでは?公平性の為と言ってるが、そもそも特定の曲だけじゃなく全曲同じ条件でマイバチを使用するだけなのだから意味は薄いし、何より以前荒れた「クリア目線に立つ」事が結構否定された以上、序列を決める事がメインになるのだとすればわざわざ持ってるかどうかだけのマイバチを制約する理由が最早感じられない。特殊連打は修練が必要だからともかく。ちなみに自分はハウスバチオンリーだけどそう思ってる。 過疎なのは自分もクリア目線じゃないなら何の為にやってるか分からなくなったから退いたけど、様々な理由で用がなくなって離れたユーザーが多いからでは?と思うし、制約ばかり付けるよりもいっそ緩めてはどうか。提案とかも中には「面白いから」とか自分の為だけの理由だったりするし。

1332
名前なし 2023/02/10 (金) 01:09:09 4b275@bfe43 >> 1331

非公式マイバチは譜面とかWikiの方針上使用を肯定しない決まり。持っているかどうかの問題ではなく、使ってはいけないことになっている。マイバチを拒否することについては理由は明確にあります。

1333
名前なし 2023/02/10 (金) 08:24:19 5a58a@20880 >> 1331

公式の太鼓の遊び方に則ってやっているので、使うべきではないということです。でも別にマイバチを使うなとは言っていない、「この表を作る上では」禁止されているだけです。

1334
名前なし 2023/02/10 (金) 09:21:01 1f0c3@1eecf >> 1331

>プレイ条件について使用するバチは筐体備え付けのバチ(ハウスバチ)、またはバンダイナムコから販売されている公式マイバチとします。自分で木材を削って作るような非公式マイバチでのプレイによる意見は、議論の公平性が大きく崩れるため絶対に出さないでください。 「コメント時のルール」にはこれしか記載されていないので、それならば文章の改訂が必要だし、表の制約だけに係るのであればやはり要らないのでは?と考える。必然性はあるのかもしれないが必要性を特に感じない。

1335
名前なし 2023/02/12 (日) 10:47:36 50658@60542 >> 1323

今回は作成しません

1336
名前なし 2023/03/02 (木) 10:03:48 修正 4b275@bfe43

提案 このwikiの運用を停止し、内容だけ複製した別のwikiをwikiwiki内に新規に作成する あまりにもセンセーショナルな話題で申し訳ない。しかし、譜面とかwikiが移転したことに触発されたなどではなく、純粋にこのwikiをこのまま運用することに不利益があると感じるためコメントさせていただきます。最大の不利益は、何といっても管理人が不在のためコメントが削除できないこと。このせいで議論ページが荒れたり、決められた書式に沿わないコメントで他のコメントが埋もれたりする。新しいwikiに移動すれば、管理人を新しく設定できる(この認識が間違っていればお教え頂けると幸いです)のでこうした事情に対処できる。今後どのような不快なコメントが来ても他人が削除できないというのは、事実上コメント欄が内容の大半を占める当wikiにあって無視できない懸念だと強く感じる。そのため、ここにwikiの移転を提案させていただきたいと思います。

1337
名前なし 2023/03/02 (木) 10:11:25 修正 4b275@bfe43 >> 1336

あるいは、譜面とかwikiがこのwikiと同じwikiwikiに移動したことから、議論wikiの設備を譜面とかwikiに統合するのでも良いかもしれません。その場合は、あちらでも話を進める必要はありますが、コメントが削除できない問題と、最近当wikiが過疎がちである問題、そして譜面とかwikiのコメント欄で難易度議論に近いものが行われて、肝心の議論wikiにコメントが来ない問題を一気に解決できるのではないでしょうか。

1338
名前なし 2023/03/02 (木) 17:15:50 a3f88@fb18f >> 1336

現状では反対(状況次第では賛成に変更も)。管理人不在によってコメントの管理が出来ないのはzawazawa側の問題(むずかしい★6単独の議論場がなかなか出来ないのも同様)であり、このWiki自身は一部を除くページの編集は管理者でなくても可能である。旧譜面とかWiki閉鎖に伴ってやるべきことあるものの、現状ではこのwikiの移設・閉鎖より前にwikiwikiの運営に管理権限譲渡の申し出をする必要があるかと思う。その際、誰が新管理人になるのかを決める必要もある。調べた結果、過去に「モンスターハンター大辞典Wiki」がWikiと掲示板双方の管理権限譲渡を行った事例がある。

1339
名前なし 2023/03/07 (火) 04:13:22 5a58a@20880 >> 1338

「wikiwikiの運営に管理権限譲渡の申し出をする」ことは、どこかで出来たりするのでしょうか?

1342
名前なし 2023/03/18 (土) 18:34:50 a3f88@fb18f >> 1336

>> 1339
「WIKIWIKIユーザー助け合い掲示板」にある、同等の内容のトピックへの返答によると、WIKIWIKIのトップページにある「サポート」の「お問い合わせ」→「お問い合わせフォーム」から問い合わせるとのこと。

問い合わせる際、「管理権限を譲渡して欲しい理由」と「WIKIWIKI利用規則に同意する旨」を記入して伝え、現管理人が管理権限譲渡に承諾するかどうかを待つ。現管理人が否定した場合は譲渡されない。
現管理人が一定期間(おおよそ2週間)経っても返答がない場合、運営の指示に従い移譲手続きが行われる。

なお、18歳未満(未成年)は利用規則により管理人になれないので注意。

1343
提案者 2023/03/26 (日) 09:50:44 f0e25@bfe43 >> 1342

今考えると、管理人権限を譲渡するよりも譜面とかWikiに統合する方が実利が大きいかもしれません。

1340
名前なし 2023/03/13 (月) 18:05:54 50658@60542

提案 おに全コースで、新曲の議決を行うとき、必ず2票は必要とする。 むずかしいコースなら結構過疎っていたりしているので1票で議決していいかもしれないが、おにコースで1票議決というのは流石にどうなのと思う。

1344
名前なし 2023/03/27 (月) 02:25:44 5a58a@77a13 >> 1340

★×8以上は無条件で賛成、それ以下は「1ヶ月経っても1票以下であればその票だけで入れる」を条件に置いた上で賛成。新曲なので2票以上欲しいという気持ちは分かるが、★×8以下に至っては2票来るかどうかすら怪しい感じがここ最近しているし、流石にいつまで経っても表に載らないような状態は避けた方が良いと思う。

1345
名前なし 2023/04/04 (火) 19:53:00 256a6@77ffb

提案 ☆9に限り高レベルを別枠として設けるか、高レベルとして認識するのを11票以上にする(特に強と詐称)。正直言って、ルール変わってもあまり変わらんイメージがある。そもそも今の☆9議論してる人ってやたら高レベルを推してる人ぐらいしかいなく、個人差として機能してるとは到底言い難い。それに過疎ってるからと言うが、その過疎ってる程度で、強とか中とかで位置を決めるならともかく、高レベルか低レベルかで決まるなんて参考にならなくてもいいレベル。だったら、みんなの個人差が決まる11票以上の方がいいと思うし、実際強と詐称なんてここの基準に従ったら軽く5割は高レベル超えるし(実際詐称はそう)、最悪別枠として作ったほうがいいのではと思う。

1346
名前なし 2023/04/15 (土) 04:03:20 5a58a@77a13 >> 1345

だったらいっそのこと、詐称と強の譜面たちを全て再議論してみては?とちょっと思ってる。というのも、高レベルの調整にはそれ以下の譜面たちの調整も必要になる訳で、実際それらの中には長らく再議論がされていないものもあり、「高レベルを推す人が多い」とか「個人差として機能してない」というのを高レベルの譜面だけに焦点を当てて調整しても効果ないような気もする。11票とかいう現実的に集まるとは到底思えない票数の意見を待つよりかは、一旦対象となる譜面を全て再議論に掛けた方が早いんじゃないかと思ったりする。かといってこれも現実的かと言われたら違う気もするし、やはり「1つ1つ提案していく」スタイルがベストなんじゃないかなとは思うけども。

1347
名前なし 2023/04/22 (土) 12:32:42 256a6@77ffb >> 1346

いや、だから今の過疎ってる現状の中で高レベルを推す人たちだけで仲良しこよし的な議論しているからそうなってるだけの話。それに全部の譜面を議論するって言ってもある譜面が10票以上あって他の譜面に5票満たない譜面があったらそれは表として意味ないと思う。結局どっちの意味にしても現状だと何も変わらないからある程度梃入れは必要なのではと思う。

1348
名前なし 2023/04/29 (土) 16:02:48 修正 5a58a@77a13 >> 1346

直に譜面とかWikiとの統合がされるみたいなので、それで様子を見た方が早いかもしれません。それまでは、一旦提案は控えるのも手ですかね

1349
名前なし 2023/05/24 (水) 06:59:32 256a6@77ffb >> 1346

個人的に☆9の高レベルとされてる譜面を一旦全部議論してほしい。その際ルールとして1.高レベル認定は11票以上。2.100字以内無効票(それプラス曲名は1文字とする)。でやって欲しい。

1351
名前なし 2023/05/24 (水) 23:43:40 256a6@77ffb >> 1346

↑ぶっちゃけ、☆9の高レベルなんていらないでしょ?

1354
名前なし 2023/05/26 (金) 13:03:23 c6dc2@a5d17 >> 1346

本気で変えたいと思ってるなら言葉遣い見直したらいいよ

1357
名前なし 2023/05/28 (日) 13:32:04 94055@1387f >> 1346

↑2 なんでいらないのかを具体的に示して下さい。それと、☆9全体の高レベルを廃止したら、☆10の逆詐称-、逆詐称、弱、中。☆8の中、強、詐称、詐称+。☆7の詐称+。これら9ランクの高レベルも廃止する事になるため、ものすごく面倒くさくなります。その点、お分かりでしょうか?

1359
名前なし 2023/05/30 (火) 23:18:32 256a6@77ffb >> 1346

↑最近の☆9の低レベルなんて軒並み降格ばっかだし、高レベルにしても他の譜面が高レベルならこれも高レベルみたいな意見もザラ。これならいっそ高レベルリセットしたほうがまだいいレベル

1362
名前なし 2023/06/02 (金) 16:01:27 94055@1387f >> 1346

↑分かりました。そこまでLOVE戦裏を詐称+に昇格させたいのならこちらからはもう何も言いません。是非あなた様主導で☆9高レベルを廃止なさってください

1363
名前なし 2023/06/03 (土) 08:11:23 256a6@77ffb >> 1346

↑別にそうしろとは一言も言ってないのだが?ハッキリ言って意味不

1365
名前なし 2023/06/03 (土) 10:02:10 94055@1387f >> 1346

↑(何も言わないといったものの戻ってきた)じゃあ☆9議論所の[8722]は何なんだ

1352
名前なし 2023/05/25 (木) 01:45:03 35dc8@e6450 >> 1345

今時1曲の議論に11票とか集まるわけないでしょう。普段からこの議論wiki見て言ってるのか

1353
名前なし 2023/05/25 (木) 07:12:42 256a6@77ffb >> 1352

集まらなくてダラダラしてる感じだから言ってるんでしょ。何であんな感じの議論をずっと続けているんだが。ってか、別に11票集まんなかったと言って議論をずっと続けるとか一言も言ってないし

1355
名前なし 2023/05/27 (土) 20:32:35 修正 5a58a@110eb >> 1352

↑では率直に聞きますが、いつまで待つつもりなのでしょうか? 11票集まるまで、数ヶ月でも数年でも待つということなのでしょうか?

1356
名前なし 2023/05/28 (日) 12:28:40 256a6@77ffb >> 1352

↑だから、高レベルか低レベルを決めるのが11票以上なだけで、強とか詐称とかを決めるのは普通に1週間でいいだけ。

1358
名前なし 2023/05/29 (月) 03:52:01 5a58a@110eb >> 1352

つまり、規定期間までに11票集まらないと、どれだけ上位や下位に偏ってようと、レベル表記を付けないということにしたいのですね?

1360
名前なし 2023/05/30 (火) 23:25:16 256a6@77ffb >> 1352

↑だから何度も言ってる

1361
名前なし 2023/05/31 (水) 00:25:55 5a58a@110eb >> 1352

「規定期間までに」が分からなかったから言ってるんですが…

1364
名前なし 2023/06/03 (土) 08:43:26 08347@3b26c >> 1345

なぜ個人差が決まる基準が11票なのか謎 6票くらいでも個人差決まると思うのだが