議論Wiki掲示板アーカイブ

議論Wikiアーカイブ(要望など) / 1272

1365 コメント
views
0 フォロー
1272
名前なし 2022/12/13 (火) 10:10:57 1f0c3@1eecf

高レベル低レベル議論に必要な、具体的な票数設定について

通報 ...
  • 1274
    名前なし 2022/12/13 (火) 10:25:39 修正 1f0c3@1eecf >> 1272

    一応作りました。要望は意見が集まりにくいので、二週間くらいかけてじっくり決めても良いかと思いますが、まずは個人的な考えから。 別項目で「5票未満は議論する価値の無い曲だと言う事かもしれない」と言う持論を展開していたので、①総票数5票以上を高レベル低レベルの対象とし、過半数超えを必要とする。 ②ただし総票数が偶数の場合は明確に半数を超える事とする(例:総票数6なら高レベル3票の時は高レベルを認めず、4票なら認める)。 ③別難易度が提唱された時は一律次のように合わせる。例:強の高レベル提案時に、総票数7、強下位3、強やや上位3、難関やや下位1の場合。難関やや下位を「強(最強)」で上位側にカウントし(やや)高レベルとする。自ら提唱した平均を取るわけでは無い議論への疑問も解決出来る形ではありますが(平均だとこの場合表記無しになると思うので)。

  • 1277
    名前なし 2022/12/16 (金) 12:56:01 5a58a@4ee7f >> 1272

    提案で出ていた7票は現実味を見るならばそれくらい集まって欲しい気持ちが山々だが、現状だと全体で見ても賛成票だけで見ても、例え★×10であっても流石にハードルが高すぎる。精々4~5票くらいで良いかと。で、↑であがっていた案について、①は良いとして、②は半数の場合は例えばゴモア裏やメタナイト裏みたいに個人差を交えて仄めかす程度であれば考えてみてもいいかなと思う。③に関してはケースバイケースとしか言いようがないかもしれないが…

  • 1282
    名前なし 2022/12/18 (日) 16:03:25 256a6@77ffb >> 1272

    提案者票だが、個人的には提案と同じく満場一致か7票以上が来るかで高レベルか低レベルでいいと思う。他の人が言う過疎ってて票が集まらないという話であるが、寧ろ逆で過疎ってるからこそ7票以上欲しい。ここ最近の票が大体4~5で収まってる事が多い以上そんな感じで決まってもいつもとやっている事はあんまり変わらんし、最近のカラフルボイスの議論内容も踏まえてもここ1.2年あるいはそれ以上前からどっちかで決まるギリギリの段階の議論はかなりの人数が来るのが割と多くあるため、寧ろ厳しくした方がまだ議論自体楽しめる。それに、最近の☆9とか見て思うけど、少し難しい配置があるからという理由で提案出して簡単に賛成多数となって議論であっさり決まるのはかなり違和感あるし、昇格降格提案議論みたいな激しい議論がないのはまじで面白くない(ぶっちゃけ言うと、個人的に☆9は各難易度毎の高レベルは今の半分以下でいいと思うし、特に9強の高レベルは5譜面で十分だと思ってる)。とはいえ、流石に7票以上は厳しすぎるのは分かるし、低難易度での票のこなさを考慮すると満場一致だったら高レベル付加も検討したい。そもそも満場一致の意見の中に他の意見を言うのは心理的にハードルが高く、そのまま決まりやすいのはザラにあるし、寧ろ満場一致なんて低難易度帯にとっては決まりやすいなんてのもある。

  • 1283
    名前なし 2022/12/18 (日) 20:50:40 8a3ee@bf49b >> 1272

    ★×10なら4票以上の賛同票もしくは全会一致とするのが妥協ラインかな(例 上位4、中堅1→高レベル、上位3、中堅2→表記なし、上位3、やや上位1、中堅1→軽めの高レベル)、7票の過半数が4票というのもあるけど5〜6票のうちの1票だけを重視するのは流石に違うと思ったため、あと文脈からも上位中堅下位(または高(低)レベルへの賛否)が不明な場合は詐称+〜逆詐称-にはカウントするが上位中堅下位としてはノーカウントとすることもルール化してほしい(例 上位3、不明2→全会一致とみなして高レベル)、★×9以下への適用は人が増えてきて★×10と同様に適用出来そうならその時また提案すれば良いけど現時点では反対、他に票数が少ない場合の議論期間延長とかも考えたいけどそれはまた後ほど、★×9強については高レベルのうち個人的に少なくとも4つは詐称だと思っているし(特にスカ警裏と冬夏竜裏)今全て再議論しても減らない気がするけど。

  • 1284
    名前なし 2022/12/23 (金) 00:37:16 1f0c3@1eecf >> 1272

    10日経過しましたが今のところ、①★9強以上に限り5票以上を高低レベル議論に必須の票とする。 ②7票以上なら過半数とし、5又は6票なら4票以上で採用とする。ただし、異なるレベル帯の意見が来た時(例:中の低レベル表記で弱の意見が出た、かつ中が多数決又はシーソー形式で採用された時)は、採用されたレベル帯の「入門又は最強」の相応な側の1票として数える。 この2点である程度折衷案となるでしょうか?★9強以上としたのは、そもそも多くの議論者がこの辺りからで無いと興味を示さない事が多い気がするので、ここは議論の余地が大いにありそうな気がします。現時点での話なので、意見をまとめても先延ばしで27日頃まで行っても構わないとは思いますが。

    1287
    名前なし 2022/12/30 (金) 17:08:44 8a3ee@bf49b >> 1284

    議論必須票はいらないかな満場一致(=異論なし)なのに高レベル低レベル付かないのはおかしな話な気がするので、他は概ねそれで良いと思います。

  • 1289
    名前なし 2022/12/31 (土) 00:23:23 修正 1f0c3@1eecf >> 1272

    期間も過ぎましたので、高低レベルに必要な票数を ①★9強以上に限り ②3〜4票は3票以上、5〜6票は4票以上、7票以上は過半数の高低レベル賛同を必要とする(★9で満場一致かつ2票以下の場合、記述は軽く仄めかす程度で留める) ③元の議論と異なるレベル帯の意見が来た時(例:中の低レベル表記で弱の意見が出た、かつ中が多数決又はシーソー形式で採用された時)は、採用されたレベル帯の「入門又は最強」の相応な側の1票として数える。 ①〜③で如何かと思われます。年始の忙しさもありそうなので、異論が無ければ三が日明けの4日から採用したいと考えていますが…

    1291
    名前なし 2022/12/31 (土) 05:53:15 5a58a@ce9fa >> 1289

    「★×9中以下で、2週間経っても2票以下しか集まらず、かつ満場一致でない場合」も考えた方が良さそう。今は現状維持として議決とする感じですが、これを継続する形で問題なさげでしょうか?

    1293
    名前なし 2023/01/01 (日) 09:40:37 1f0c3@1eecf >> 1289

    個人的には現状維持で問題無いかと思われます。票が集まらない曲も多いですからね…

    1296
    名前なし 2023/01/03 (火) 09:16:49 256a6@77ffb >> 1289

    ②でいいと思う。ただ、()の中の仄めかす程度はいらないかな。少なくとも現状維持は断固反対。

    1298
    名前なし 2023/01/04 (水) 23:14:28 修正 1f0c3@1eecf >> 1289

    上記を踏まえると、①はそのまま採用、②は2票以下ならその場に応じて考える(曖昧なので現時点で明文化はしない)、③は②の部分に「ただし、提案よりも上(下)のレベル帯が議論で提唱された時は、同レベルの最強(入門)扱いで1票として高低レベル判断のカウント材料とする」等の文言を付け加える形で如何かと思われます。丸2日程大きな異論が無ければ現状はこれで終了宣言を出したいと考えています。

  • 1300
    名前なし 2023/01/08 (日) 03:27:19 1f0c3@1eecf >> 1272

    終了: 下書き的な意味で、文章体で書きます。 〈文章体〉明瞭なレベルで高(低)レベルを決定する為に、表記に必要な票数を定める物としてその基準を、①★9強以上の議論において、②投票の総数がそれぞれ、3〜4票:3票、5〜6票:4票、7票以上:過半数の高(低)レベル投票を必要な物とする。ただし、提案よりも上(下)のレベル帯が議論で提唱された時は、同レベルの最強(入門)扱いで1票として高低レベル判断のカウント材料とする(例:強の低レベル提案の投票結果が、中上位2票、強低レベル2票、強中堅2票の場合。強低レベルは2票しか無いが、中を「強(入門)」扱いとして、強低レベルが6票中4票入ったと認める)。 ※これ以外の投票結果についてはケース毎に判断する物とします。また「強(中寄り)」のような書き方が認められている為、前述の例において、「強(下位寄り)」や「強(やや下位〜中堅)」のような書き方も今回は低レベルの1票として認める事とします。どうしても強引かつ曖昧な部分を含む為、一度審議を終了して後程変更を加える点があれば再度議論するような形で行きたいと考えています。