自転車道場

フレームの精度と適正サイズ

231 コメント
views
4 フォロー

abbuさん
画像1
JAMIS CODA NEOというバイクの購入を検討しているのですが、
サイズ選びで悩んでおり、相談させていだきたく存じます。
メーカ製品紹介URL:https://www.jamis-japan.com/coda-neo.html

身長は173cm、いわゆる日本人体型なのですが、適正サイズは17インチでしょうか。それとも19インチでしょうか。バイクの用途としては、キャリアを装着しての自転車旅や舗装路メインのロングライド、林道のサイクリング、通勤などを予定しています。

また、浅学なのですが、このバイクはフォワードジオメトリという最近のMTBに似たジオメトリで、舗装路メインのロングライドには不向きなのでしょうか(兄弟車種にSEQUELというバイクがあり、ショップでは
アーバン/グラベルバイクと紹介されていることが多いように思います)。

最新のMTBに乗ったことがないので想像ができないのですが、ステム長さが40mm(17インチ)なのでクイックなハンドリングだがホイールベースは長めなので安定性はある??

なお、ハンドルバーは握る位置を変えられるJONES BIKEのH LOOP BARやSURLYのモロコバーに変えようと考えています。以上、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

ディープインパクト
作成: 2024/09/10 (火) 09:50:34
最終更新: 2024/09/22 (日) 20:15:17
通報 ...
1
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:51:09

 サイレンス・スズカさん
身長175センチで19インチのコーダスポーツ乗っている私が通りますよー。
自転車のサイズなんか、こんなところであーだコーダ(上手いねどうも、コーダスポーツなだけに)言ってたって、分かんないって。実際にお店行って跨いで見なきゃ。まっ、17か19のどっちかだけど。
で、しっくりきた方が、あなたのサイズです。ヽ(^o^)
あと、以前のベントしたフォークでも硬かったのに、ストレートのフォークかー(-_-)びみょー
俺なら、秒で、サリーのクロモリフォークに交換だけど、これって、ディスクかーー。
ますますビミョー。
以上、兄弟機のコーダスポーツに乗っているサイレンス・スズカでした。

2
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:52:06

自転車買うときに一番重要なサイズはハンドルが届くかどうか、つまりトップチューブサイズです。これ15インチでも550あるので、かなりハンドル遠そうです。17は583、19は600、これどれだけ巨人が乗るねんみたいなサイズです。
画像1
 サイレンス・スズカさんの言う通り、実物またがって確認した方がいいです。
僕もコーダスポーツ1台持ってますけど重量重いです。カタログに重量記載がありませんが、かなり重いんじゃないかなと思います。クロモリのわりに振動吸収悪いし、コーダスポーツ実験で買ったけどミストラルの方が上。ホイールベース異常に長いし

>キャリアを装着しての自転車旅や舗装路メインのロングライド、林道のサイクリング、通勤
向いてないと思う。

>MTBに似たジオメトリで、舗装路メインのロングライドには不向き
MTBに似たジオメトリのロードって乗りたいですか??重くて走らないですよ。

自転車旅、林道サイクリング、通勤はミストラルで走った方が快適です。
ロングライドは厚めのカーボンロードバイクが快適。
ジェームズは重くて走らない・・・振動もくる。独断と偏見の意見でした。
*身長173だと15インチの550でも無理。

3
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:52:32

 サイレンス・スズカさん
ディープさん、お久しぶりです~。
そうそう、この自転車のジオメトリ、明らかに変なんですよね。
シルエットも別の自転車ですし。
ケチつける訳じゃないですけれど、今のコーダ、俺が2012年に買った頃より、フレームの材質は落とすは、(俺が買った時は、レイノルズの520っていうクロモリパイプ)ジオメトリもなんか、変になってるしオススメじゃないよねー。
ミストラル買っておいた方がいいよー。

4
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:52:55

 ヘラーマンさん
うちにその15インチと同じぐらいのサイズのMTBがあります。

私の身長は169cmで体の大きな方(180cmぐらい)からいただいたものですが、TOP555でフレームデカすぎたのでアップライトな40mmステムにしてようやく乗れています。乗れてはいますが大きなサイズのフレームは重いし、ホイールベース長いのであまり軽快感はないです。

うちにあるのは昔のスペシャライズドのクロモリですが、当時はダウンヒルできるぐらい頑丈と言われて買ったそうで、確かにクロモリと思えないぐらいガチガチに硬いフレームです。ホイールは手組で柔らかめに組んだのですが、それでもMTBの太めのタイヤで乗らないと乗れないぐらい。今回のジェイミスはMTBと同じとはいかないとは思いますが、ジェイミスもアメリカなのでクロモリといえど硬そうなイメージがあります。

ということで、私もおすすめはしませんが買うなら15インチ1択だと思います。17インチのTOP583は無理です。

5
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:53:30

 abbuさん
サイレンス・スズカさん
ディープ・ インパクトさん
ヘラーマンさん

早速のご助言ありがとうございます。このCODA NEOは候補から外します。

フラットバーで太めのタイヤ(幅40mm程度)を履けて自転車旅用にキャリアを
装着できる自転車を探しているのですが、おすすめはありますでしょうか。
知識と経験が豊富な皆さまにご助言いただければ幸いです。

ディープインパクトさんのおすすめはGIOS/ミストラルでしょうか。
ミストラルの良い点を教えていただけたらと思います。
 ダボ穴が少ないのでキャリアを装着しての自転車旅は難しい?

-追伸-
今後の自転車選びの際に参考にしたく、フラットバーバイクにおける
身長173cmの適正トップチューブ長さをご教授いただけないでしょうか。

6
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:54:38

 サイレンス・スズカさん
ミストラルについては、目次に書いてあるからよく読んでねー。
GIOS ミストラル https://zawazawa.jp/dojo/topic/26

7
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:55:18

 abbuさん  

kapa_さん

ご返信ありがとうございます。

林道(比較的整備されたところ)を走ることも好きなので、エアボリュームがあった方が良いかな、と思った次第です。また、700×23cなど細くて硬いタイヤは走行中に気を使ったり振動が伝わりやすく疲れてしまったりするので自分には合わないと思っています。

とはいえ、自転車旅で舗装路メインの長距離を走るとなると、やはりもう少し細いタイヤの方が良いのでしょうか。

SURLYの自転車旅用バイクであるLONG HAUL TRUCKERは700×37、DISC TRUCKERは700×41のタイヤを履いていますが、こちらは数十kgの荷物積載なども考慮していそうですし、比較的重くて抵抗の大きい太めのタイヤでは、脚力が強くない私は走行距離が伸びない可能性もありますよね。

ちなみに、景色を見ながらゆっくり走ることが好きで速さを求める走りはしていません(クロスバイクで20km/h程度)。

8
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:58:23

ヘラーマンさん
体の柔軟性やどれだけ前傾姿勢するかにもよりますが、クロスで173cmだとだいたいTOP540mm前後ぐらいじゃないかな?

逆にabbuさんに質問ですが、太めのタイヤ(幅40mm程度)を使いたい理由はなんですか?
(と書いてるうちにkapaさんとかぶりました)

パンクが心配とか荷物載せたら細いタイヤは心配とかなら問題ないですよ。パンクだけなら23Cでも問題ないですし荷物乗せるにしても25Cで十分です。なぜ細めのタイヤを勧めるかというと太いタイヤに良いタイヤがあまりないからです。まあ今はコスパナンバーワンのルビノプロ3が廃盤でGP4000S2ぐらいしか耐パンクと走りとコストをクリアーしたタイヤはないですが・・

あと雨の日の峠の下りも荷物積んでガンガン走るなら、通常のリムブレーキのミストラルよりミストラルディスクがいいかもしれません。フレーム自体の乗り心地はディスクはストレートフォークでリムブレーキに劣ると思いますが、タイヤが太い分相殺されるとは思います。

履けるタイヤはマニュアル通りだと、ディスクブレーキモデルのシマノホイール版で38Cまでで、リムブレーキだと28Cまでです。実際はつけられるタイヤでもっと太いのもあります。キャリアはリヤは普通につけられます。フロントもつけられますが、リアだけで完結させたほうがバランスがいいので、20kg以上積む予定なら荷物を荷物を減らす工夫をした方がいいかもしれません。

ミストラルのリンクは GIOS ミストラル https://zawazawa.jp/dojo/topic/26

9
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:58:50

 tour-neyさん
>太めのタイヤを条件に選ぶ理由はなんですか?
決まってるだろぉぅ~ふわふわの乗り心地じゃぁ~ないかぁ~♪
すみません、ふざけ過ぎました。

太いタイムでリム打ちパンクは、修理が悲惨なものの、空気入れサボれる、乗り心地良い、見た目の安心感。オフロードも行けそうな見た目(見た目だけです)。滑りにくそう(...なイメージで実際はオフロードタイヤで舗装路は逆に滑る)とか。

個人的には乗り心地ふわふわ自転車を捜索中です。いいのあったら教えて欲しいです。GIANT GRAVIE(グラビエ)とか...最近乗り心地で体が痛むのよ(割りと深刻)
(別のスレで2万円ロードを出したのも、乗り心地が気になったからでした)

そうそう、自転車旅には登山グッズ使いましょうね。重量軽く出来ます。最悪、登山用品は、しっかりと命を預けれますので。
荷物積む原則は、リアサイドに重いモノ。リア上側はかさばるけど軽いモノ。フロントは小さく軽いモノ(前に荷物載せるのは基本的に良くないです。)

10
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 09:59:38

 うーむ。。。さん
>フロントは小さく軽いモノ(前に荷物載せるのは基本的に良くないです。)
私もそう思っていましたし、原則的にはそうだと思いますが、旅を重ねるにつれて、コツは「どれだけ上手にフロントに荷物を積むか」と考えるようになりました。

フロントに重い荷物を積むとハンドルは上手く回せないし、ハンドルを回すと完成が働き微妙な操作が難しいし、確かにろくなことがない。
かといって後ろにばっかり荷物を積むと、
・バランスが悪い
・ハンドルが効かない
場合が出てきます。特に雨の下りの急坂で後ろ荷重ばかりだと恐怖です。
その場合、無理に後ろに積まずにある程度前に分散させることが大切です。
全体の荷物が30kgとして、フロントに積むといっても必ずしも5kg10kgを積むのが良いといっているのではなく、フロントバッグに2-3kg積むだけでもかなり楽になる感じです。

世界旅行するような人たちはフロントの両サイドにも上手く積んでますよね。

全体の荷物がもっと増えると多分フロントにもっと積んだ方が良いのでは無いと思いますが、荷物30kg越えはまだ未知の世界。

あともう一つ考え直しているのが、身体を軽くし、自転車に積むということ。
特にダンシングするときに顕著ですが、自転車ばっかり重いと上手く身体を使いづらいです。
ある程度の重さをリュックに身につけた方が、私にとっては走りやすい。(そもそも私はリュックを背負って走るのが苦にならないタイプ)
自転車が挙動を乱したときも、身体が軽くて自転車が重いと操作が大変ですが、身体と一体となるおもりがあると操作がしやすい。ビルの制振のおもりみたいな感じ?

リュックに積む時には「小さくて重いもの」を「背中の真後ろ」、身体の重心近くに詰めることと、ストラップを締めて身体に固定すること、ぶらぶらさせないことが重要です。重心を低くするためにリュックの底に重いものを詰めるとひどく疲れます。身体の重心近くというのがコツです。山歩きとかでも同じではありますが、背中に背負う量は全然違い、かなり少ないですが。

上の2つの考え直しについてはまだ暗中模索で結論は出ていませんのでアドバイスというより試行錯誤の紹介レベルです。

とはいえ、、究極的に大事なことは「荷物を減らす」ことですね。。。

先々週のツーリングでは、だいたい荷物が20kg、リアキャリアに12kg、フロントバッグに2kg、背中に5kg、ボトル2本で1kg、くらいの感じだったかと思います。もうちょっとフロントに積めるかな、みたい感じでした。バッグが小さくて入れられませんでしたが。

11
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 10:00:04

tukubamonさん
>身長173cmの適正トップチューブ長
身体の構成パーツ(手足の長さ、柔軟性、筋力、年齢)によって違いますし、走る目的でも変わって来ます。
参考までに私の場合172cm(手足長く、柔軟性あり、筋力普通、高齢)ですが
ロード 535 540 545
ミストラル 565
で乗っています。
ステムでサドル-ハンドル間を調整してほぼ同じような間隔になりました。
素の状態なら535mmにステム100mmで丁度です。
ミストラルは貰い物ですのでサイズは無理がありますが、走っていてなんら不都合はありません。

タイヤサイズに関しては皆さん書かれている通りです。
何事も適正サイズがあります。太くしても百害あって一利無し。
ミストラルなら純正の28前後で十分、太くすると重く走らなくなり、そもそもフレームに入らない。
40くらいのタイヤが履きたければオフロードかグラベルに乗ると良いですよ。無理なくタイヤ入りますし、オフロード走行には良いですから。
ゆっくり走るのと、ゆっくりしか走れないのでは違うのですが、基準が違う事に議論しても仕方がないと思います。

12
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 10:00:38 修正

 tour-neyさん
>ママチャリです。
えー…そうなのかなぁ…ハイテンション鋼とクロモリ鋼ならクロモリの方が良さげてすが…いや、カーボンは(メーカー思想によるけど)もっとか…

>今度はママチャリロード?
ST-A070(フロントダブル)とFDはストックあるけども(笑)

スレ主様、邪魔してすみません。うーむ。。。さんありがとうございます。

>M501とVIPERだとどっちが乗り心地良いです?

ホイールで変わりますが…M501はWH-RS010、VIPERはWH-RS21により、乗り心地は互角(タイヤチューブは共通…ママチャリと共通って鬼畜!!)。
姿勢が楽なので更に補正が掛かっています。(→これのせいかも)

>tour-neyさんはケイデンス上げる方だったと思うのでいけるのでは?

行けますけどね、キツイですっ!w 19km/hから加速がしんどいのと、一番は登り、失速幅がぁ(・_・;)
ミストラルカーボンとか出ないかな(爆)

まずはVIPERでひたすら坂のぼります…ペダリングの土台を据えないと、下手に買い換えれないので……

47
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 10:40:07 >> 12

チップインダブルボギーさん
クロスバイクって、けっこう走りに振ったモデルから実用車に近いモデルまで幅広いです。
その中から自分の使い方に近いモデルを選択するのは勿論ですが、クロスバイクはもともと部品交換でカスタムがしやすい造りになっています。
ご自分のイメージに合うものが無いとか、あと一歩ここを何とかしたいというのであれば、その先はご自分で工夫する世界になるのかと思います。
幸い、自転車道場にはそういう事例がいくつもありますし、そういう経験をお持ちの先輩方がたくさんいます。
「無いなら作る」という選択もありだと思います。
ご自分で作ったオンリーワンの自転車に乗るのって楽しいですよ。
そうなると自転車沼に更にどっぷりと嵌ってしまいますけど。

48
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 10:40:21 >> 12

 abbuさん
メーカへの応援の気持ち?も込めて、シェファード・シティにしようと思います。
皆さま、たくさんのご意見・ご助言ありがとうございました。
納車されましたらご報告します。
カスタムを行う際は、また相談させていただきたくよろしくお願いします。

49
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 10:40:49 >> 12

 kapa_さん
abbuさん
納得いく自転車が見つかったようで良かったです。
納車されたらレビューよろしくお願いします。
特に軽量化されたタイヤが気になります。
スリックタイヤなので転がり良さそう。
https://amzn.to/37BSBBz

50
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 10:41:03 >> 12

 abbuさん
なかなか自分の100%の自転車は見つかりませんが、どんどん自分に合った姿に変えていきたいと思います。
オフロード、小旅行、日常の買い物までできる自転車を目指したいです。

評判の良いこのタイヤ、耐久性や耐パンク性能も気になるところです。

そういえば以前、パンク性能を重視してマラソンプラスを履いたところ、あまりに重すぎてすぐ外してしまいました。車重が2倍になったかのような重さで衝撃でした。前後輪合わせて2kgでした笑

51
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 10:41:31 >> 12

tour-neyさん
装着されるタイヤですが、GMDというメーカーで、台湾っぽい??
KENDAに似た、プラスチッキーな触り心地なので、耐久性は高く軽いと思います。チャオヤンに似てるかも。

参考迄に、モーターサイクルタイヤ→https://www.11parts.com/GMDタイヤ 100/80-14 M/C 48L/i/7993

自転車タイヤ→https://store.shopping.yahoo.co.jp/guts-cycle/gmd.html

シェファード見てきました。塗装綺麗!これはいいわ…リム幅は18.5mmなのでワイドタイヤ推奨ですね。シフターが廃盤のSL-M310で本当でした!何処から仕入れたのやら(^_^;)これは楽しみな自転車になりますね。

目指せ、打倒ミストラル!乗り心地がどんなのか楽しみです。いつでもお待ちしています…

52
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 10:41:51 >> 12

abbuさん
tour-neyさんのお眼鏡にかなうとは期待してしまいます笑
塗装はカタログでも綺麗な様子でしたよね。
幸い、近辺のショップで取り扱いと実車の展示があるそうなので、今週末にでも見に行きます。
色はブルーとグリーンが候補です。

GMDというメーカは初耳です。振興メーカ?
ますます使用感が気になります。

42mm程度のタイヤも履けるかも??
それならグラベルやある程度の林道も走れそうです。
ただ公式PVを見た感じだとフレーム側がせいぜい40mmが限界でしょうか。

個人的には溶接の品質に関心があります。
機械メーカの品質管理業務に携わっているので、どうしても見てしまいます。

余談ですが、SURLYの溶接と塗装の品質の低さにがっかりしました。
各サイクルショップは、SURLYは頑丈などと宣伝しますが、疑問に思います。
ブローホールやアンダカット、クレータ、融合不良など欠陥が多数見受けられました。
自転車メーカの判定基準では合格なのかもしれませんが…。
塗装も、気泡やダレ、膜厚のムラなどありました。

53
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 10:42:40 >> 12

 tour-neyさん
>tour-neyさんのお眼鏡にかなうとは期待してしまいます笑
一応乗らないと分からないことも多いので、ちょっと心配(^_^;)だからといって悪い品質とは思えません…ブルー、グリーンは深い色味でしたよ。買おうかと思ったけど、大反対食らいました…

>個人的には溶接の品質に関心があります。
機械メーカの品質管理業務に携わっているので、どうしても見てしまいます
これは頼もしいです。ぜひお分かち頂きたいです!私はこの分野は全く知らないので、とても参考になります。

>GMDというメーカは初耳です。振興メーカ?
恐らくそうですね、私も知らなかったです…グラベルタイヤは32mmからあるので選びやすいと思います。あとは乗り心地ですね…

>余談ですが、SURLYの溶接と塗装の品質の低さにがっかりしました。
今度じっくり見てみます!私の中でも評価は芳しくありませんが、納得できました(笑)ありがとうございます。そういえば7万円のママチャリも、フォーク先端に塗装の氷柱?があって、それが指に当たってビックリしましたね…最近特に塗装トラブル多い気がする。

54
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 10:42:57 >> 12

 abbuさん
>フォーク先端に塗装の氷柱?があって
塗料のダレですね。吹付→乾燥→吹付→乾燥といった工程の省略行為があったのかもしれません。
例えば吹付と乾燥が2回ずつなのに1回で多量の塗料を塗布したとか。
あとは膜厚にムラがあるかもしれないです。不適切な乾燥条件も考えられます。

塗装と溶接は作業者のスキルがそのまま仕上がりに現れます。

SURLYは何かで品質管理をしていると言っていましたが、???です。
検査は行っていないのかなと思います。実施していたらそれはそれで…。
判定基準がすごく緩いのかも。品質=安全なのに。

55
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 10:44:15 >> 12

クオリア44さん  
画像1画像2
さて、この画像は私のファットバイクの始祖であるサーリー バクスレイ のリヤエンドとシートステー付近のものです。

非常に複雑な形状ですが、十分以上に美しい仕上げです。

このバクスレイは前後ともハブとエンド、リムのスポークホールがセンターよりオフセットされてるという相当にトリッキーな設計なので、気合い入れて丁寧に作り込んだのでしょう。

何もかもがオフセットされてるので、フレーム精度なんか分かりようが無いけど、安いパイプの筈なのに、とてもしなやかな感触の良い車体です。

まあつまり、全てのサーリーが良くない訳じゃありません。
おそらくは、年代、モデルによって製造を担当する提携工場が異なり、品質も異なる。

なので、現物を確認出来る状況が有れば、気に入ったモノが見つかる可能性はあります。

56
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 10:44:36 修正 >> 12

 abbuさん  

クオリア44さん
写真を拝見しました。影でそう見えるだけかもしれませんが、アンダカットや廻し溶接部の溶け込み不良が見受けられます。
SURLYの判定基準が不明なので、これがきずなのか欠陥なのかは判断できませんが。
全線としては可もなく不可もなく、中の下といったところでしょうか。
私のも同じような感じなので、この程度の仕上がりとスキルで十分とメーカは判断しているのでしょうね。
ということはメーカなりの判定基準で一応標準化されているのかも。

>非常に複雑な形状
この程度の形状は製作が難しい製缶品とはいえないと思います。

街で見かける大型トラックの溶接部もだいたい酷く、スパッタの除去さえされていない状態なので、脚長を大きくとって多少の溶接欠陥があってもOKという乱暴な考え?

>安いパイプの筈なのに、とてもしなやかな感触の良い
一般的なSCM材などの鋼材は、高価なもの=靭性が高いではありませんので、安い高いではなく用途によって使い分けかなと。
画像1画像2画像3
上記の写真をあらためて見ましたが溶接全線としてはやはり良くて下の上か下の中といった感じですね。ビード不揃いも見受けられます。とても美しい仕上げとは言い難いです。

上等な溶接線の例を挙げますのでご参照ください。