自転車道場

RDの整備

376 コメント
views
4 フォロー

 ゆみりん23さん
画像1画像2
新しいスレッドを立てると怒られそうで怖いです。血圧上がります。私はまだ若いから死の危険はありませんが、40上がってしまうと危険です。どうかスレッドを立てても不快にならないで下さい。
ーーーーーカキコミ出来ないそうなので、怒る人が怖くて、通常110-125の私が血圧160になってしまったのですが、転記します。申し訳ありませんが、新しいスレッドで叱らないで下さい。

RDの歪みについて対処方法を確認させて下さい
今どういう状態か:ミニベロ、ホイール406で7速ボスフリー。RDは旧型ターニー。
8速化に向けて準備していますが、予算と時間の理由があって、暫定的に7速を維持で今出来る整備をしています。

今ある症状:一番大きいギアに入れると、プーリーがチェーンラインと合わないのです。(画像参照)
トップ側ではこの症状なし。ロー側をネジ調整してもダメです。具体的には、これ以上外側に行かないのと、チェーンラインと合わないのは調整できません。

この症状は次の交換作業中に気付きました:
スプロケット同じ歯数で交換。チェーン交換。シフトケーブル交換。(8速化決める前に購入)
ローは使わないので、RD調整中に気づいたのです。
対処すべきは、第一にRDの交換かと思います。買った時からRDのボルトにワッシャーが2枚入っており、何でかな?と思いワッシャーを外してみると、挟まないとエンドの穴にしっかり固定できないのです。エンドも疑うべきか?エンドも同時に交換?加えてこの旧式RDにはBテンションボルトがありません。チェーンリングとクランクを大きいのに替えられるよう、チェーンを2コマ長くしたのですが、Bがないことを発見しました。ガイドプーリーとギアが干渉したのでやむなくチェーンをジャストの長さにカットしましら。!

Q1:RD新品交換して原因を潰して行くで正しいですか?
Q2:エンドの歪みを疑い、エンドを交換すべきか?ちなみにエンドはフレームにしっかりネジで絞めてあります。

よろしくお願い申し上げます。

このスレは「スプロケの選択について」からの続きです。
https://zawazawa.jp/dojo/topic/56

ディープインパクト
作成: 2024/08/21 (水) 07:32:49
最終更新: 2024/09/21 (土) 15:08:58
通報 ...
123
ディープインパクト 2024/09/17 (火) 12:00:41

 鶏 泰造さん
シマノからSP-41用の金属アウターキャップ出てますよ。
もし現在、使っているのがブレーキアウター用で、はめ合いが緩いのが原因で折れるなら、これに変えるだけで解消するかも。
https://www.cycle-yoshida.com/shimano/cable/brake/br_outercap_page.htm

124
ディープインパクト 2024/09/17 (火) 12:01:27

 _sharboさん
皆様ご情報ありがとうございます!
ブログのkinoさんまで来ていただいて...本当にありがたいです!

自分の検索不足でした。ガイドパイプ。。名前が浮かばなかったです。
どのように表現すれば解決できるのかわからないものというのは悩みものですね^^;
買って使用してみたら、また再度ご連絡いたします!

一件落着です!ありがとうございました!

鶏 泰造さん
そちらはきちんと、シフターのものを使っているので大丈夫ですよ^^
大きさもきっちりです。アウターケーブルの曲がり角度が、しなやかに曲がる限界を超えて曲がると、きっちりはまっている根元から曲がるんです^^;

125
ディープインパクト 2024/09/17 (火) 12:02:16

 ヒメキヌゲさん
はじめまして
私もshaboさんと同じ経験がありました。以前、何回かRD側の金属製のキャップ周辺でアウターケーブルが折れてしまう事があったので、行きつけの自転車屋さんのオーナーに相談しました。樹脂製のキャップにシリコングリスを塗れば治るよと教えてもらいました。アウターの急な曲りには樹脂製のほうが追従性が良くアウターへの攻撃性が少ないとのことでした。また、アウターケーブルを交換して少し経つとワイヤー部が出っ張ってくるからそれも余計な角度がつくので面取りして削ってやればいいよとも言われました。オーナーのアドバイス通りにやってみたらアウターワイヤーの折れはなくなりました。良かったらお試しください。

126
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:05:00 修正

 パドレさん  リヤディレーラーが動きません
画像1画像2
ロー側に最大限、変速した状態(後ろから) ロー側に最大限、変速した状態(後ろから)ロー側に最大限、変速した状態(横から)

皆様
お世話になります。以前、購入する二台目のバイクについて、色々、アドバイスを頂いたものです。その節はありがとうございました。

さて、まだ、一台目のバイクも併用しているのですが、そちらのリヤディレーラーについてお尋ねです。メリダロードライド903-com、570系105の10速変速仕様になります。

ライド中とメンテナンス中にリヤでチェーンが内側に落ちる現象が二度、おこりましたので、リヤディレーラーの調整を行いました。
トップ側ボルトとロー側ボルトの調整で何とかうまくいきつつありましたが、そこでネット情報を参考にして、チェーンを外しケーブル固定ボルトをゆるめてシフターを操作してしまったところ、その後、ケーブル固定ボルトをしめてもリヤディレーラーが一定幅以上、動かなくなってしまいました。
具体的には、トップから四枚目までは変速しますがそれよりロー側にへんそくしようとしてもsti のシフター(右側)がそれ以上、動きません。恐らく、ケーブルがゆるみすぎて、そこが変速の限界になっているのだとは思いますが、その対処方が分かりません。 
全くの知識不足で、お恥ずかしいのですが、自分の愛車はその構造を理解して可能な限り、自分でメンテナンスしたいのて゜、どこが悪いのかとその対処方法をご教示頂きますようお願い致します。

127
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:06:32

 うーむ。。。さん
インナーケーブルの固定ネジを締める時のケーブル張りが足りない気がします。
インナーケーブルが露出したところを手で引っ張りながら変速操作するとどうですか?

ただ、ディレイラーが内側に曲がっているように見えるのが気になります。

128
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:06:56

 チップインダブルボギーさん
パドレさん はじめまして。
シフターでシフトダウン(小→大)の操作はできるけど、大きなギアに移動しないのか、
それ以上シフト操作自体ができないのか、
どちらでしょうか?

気になった点

>ケーブル固定ボルトをゆるめてシフターを操作してしまったところ、
>その後、ケーブル固定ボルトをしめても

インナーワイヤーを固定するとき、チェーンはどのギアにかかっていましたか?
インナーを張るときはチェーンがトップギアにかかった状態で行います。
これ、大丈夫でしたでしょうか?

129
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:07:16

 泣き虫ペダルさん
さぬきひめさん初めまして ディレイラーハンガーは、とても柔らかい部品ですので、
修正していると、いつか折れてしまいます。
というか、こいつを曲げなおすのは緊急時の対応だけで、実際には、スペアをいくつか持っておいて、曲がったなと思ったら交換してしまう方がいいですよ。

130
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:07:42

まず以下のことを確認してください。
1.RDのワイヤーを外す。
2.RDのLねじを外れる手前くらいまで緩める。
3.その状態で手でRDをロー側へ押して、どこまでいくか確認してください。

3の状態でRDが一番軽いギアの下まで動くときはSTIのワイヤーが戻りきっていない状態で引っかかっています。STIのレバーが正常動作しているか以下の確認をしてください。
1.ワイヤーを外した状態でレバーを軽い方か重い方どちらでもいいのでMAXまで持っていってください。そこから10回カチャッと動くかどうか確認してください。

STIレバーの異常の時は分解してギアの引っかかりを修正しないとダメで、結構難易度の高い整備になります。5700のSTIはこの途中で引っかかって動かなくなる現象がわりとよくあります。

僕は過去に小さな子どもが遊びでカチャカチャやっていて全く動かなくなったのを分解して治してあげたことがあります。負荷をかけない状態でカチャカチャやると変速動作範囲外まで中のギアがいってしまって、そこから戻らなくなります。

とりあえずRDの故障かSTIの故障か切り分けるために上に書いたことを確認してください。

131
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:08:05

 パドレさん
うーむ。。。さん ご指摘ありがとうございます。私も同じ感想で、引っ張りながら変速しましたか゜、やはり、同じ逆ギアまでか、一枚、いイン側に動く程度で、それ以上へ動きません。感覚的にもそれ以上、イン側には動かず、トップ側には動く余裕がありそうな感覚てす。

チップインダブルボギーさま
リアのシフトダウンが、トップから四枚目までは動き、それ以上、ロー側には動きません。逆に、シフトアップは、トップ側には、そこからトップまでが動きますが、それ以上もシフターは動きます(当然、ギアはトップなので、シフターが何回か、カチカチと動きます)
インナーワイヤーを固定するときは、トップで固定していました。

132
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:08:19

クオリア44さん
ケーブル固定ボルトをいったん緩めたら、クランクを手で回してチェーンがトップに落ちるのを確認して、それからインナーワイヤーを引っ張りつつシフターをシフトアップ側いっぱいに動かして最大限インナーワイヤーが長く飛び出る様にして、次に、アジャスターを目一杯締め込んでから、ワイヤーが出来るだけ緩まない様に注意しつつケーブル固定ボルトで固定する。
それから、1段だけシフトアップ操作をしてから、クランクを手で回しつつ、リヤディレイラーを指で後側に少しクイクイと押してワイヤーのテンションを逃しながら、アジャスターを少しずつ左側に回してゆくと、2段目のスプロケットにチェーンが乗る様になる。
あとは、全段でキチンと変速する様にアジャスターを1クリックずつ回して慎重に調整すれば、一応の完了になる筈。
この時に、トップとローの両側にほんの僅かにオーバーストロークする余裕を稼働域規制ネジで調整しないと、混乱の元になるので注意する。

133
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:08:33

 チップインダブルボギーさん
だとするとワイヤーのテンションが緩いんですね。
こういうときって、思い切ってリセットしてゼロからやり直すと以外にすんなりいくことがありますよ。
その際に途中にあるテンション調整用のアジャスターを全部時計回りに戻しておくと、張り直したあとにテンションを上げる方向の余地が多く残るので、この点はお忘れなく。

134
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:08:47

 skogenさん
最初のロードバイクがMerida Rideでした。私のフレームはディレイラーハンガーの固定ネジが緩みやすかったです。その場合、2番目の写真に写っているディレイラーガンガーを固定する2本の六角ナットをきっちり締め込まないといけません。

でも、きっちりと固定しても、リアホイールのクイックレバーを閉じると、ディレイラーが動きました。見た目に私が使っていたフレームと同じ構造なので、リアホイールのクイックレバーを締め込むと、ディレイラーが動くかも。

基本は、チェーンのテンションが掛かっていない状態でRDの可動範囲を調べ、初期設定する事です。ただし、ディレイラーハンガーが動くと、この基本が揺らぎます。その辺りの変化ができるだけ小さい状態にし、そこから調整をすると良いと思います。

135
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:09:07

 鶏 泰造さん
たくさんアドバイスが出ているので、今更ですが。
たぶんケーブルの固定位置がずれただけでしょう。
まず、クランクを回しながらダウンチューブのところでケーブルを手で引っ張って、ローまで変速するかどうか確認してください(たぶんすると思います)。するようであれば、以下の作業で治ります。

1.ケーブル固定ボルトを緩めてケーブルを外す。
2.ケーブルアジャストボルトを目一杯しめる。
3.ダウンチューブのところでインナーケーブルを引っ張り、右STIの小レバーを空打ちするまで操作する。
4.チェーンがトップギヤにかかった状態にして、ケーブルをRDに固定する。(アウターケーブルがすべてのアウター受けに正しく座っていることを確認しながら)。
5.ケーブルアジャストボルトで所定の調整をする。

136
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:09:56

 パドレさん
道場長アドバイスありがとうございます。返信したつもりが送れていませんでした。申し訳ありません。アドバイスのありました件、確認しました。

3.その状態で手でRDをロー側へ押して、どこまでいくか確認してください。
→この状態では、RDが何とか一枚分インナー方向に動くだけで、それ以上は動きません。

STIのレバーが正常動作しているか以下の確認をしてください。
1.ワイヤーを外した状態でレバーを軽い方か重い方どちらでもいいのでMAXまで持っていってください。そこから10回カチャッと動くかどうか確認してください。

→STIのブレーキと一緒になっている大レバーは、左側に数回、動きます。最初の二三回は、通常の手応えでカチカチと三回程動きますが、それからは手応えがなくなり、左側に大きく三回程動きます。合わせても10回は動かない状態です。
(小レバーは、通常どおり動きます。)今のところ、このような状態です。

皆様

色々なアドバイスをありがとうございます。
週末に、皆様のアドバイスをもとに再度、整備してご報告させて頂きます。

137
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:10:17

>この状態では、RDが何とか一枚分インナー方向に動くだけで、それ以上は動きません。
RD不良確定です。ワイヤー外して手で押した状態でL側1枚目下まで移動しないと変速できません。
Lねじはめいっぱい緩めてますよね。このRDではどうやっても1速2速への変速はできません。

このRD壊れているので他の正常なRDを使って実験することをお薦めします。

>(小レバーは、通常どおり動きます。)
10回動くという理解でいいんでしょうか?それなら問題ありません。

138
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:11:01

 パドレさん
道場長、皆様 色々なアドバイスありがとうございます。土日の作業で解決致しました。

まず、道場長のご指摘のとおり、シフターは正常でした。RDは確かに動きが悪かったのですが、一度、ディレーラーハンガーから外して、再度、取り付けなおし、Lネジ・Tネジを再度、締め直してLネジを緩めたところ、ロー側に指で押して動くようになりましたので、再利用することとしました。調子が悪かった原因は、正直なところ分からないままです。

次に、ケーブルなのですが、今回の主な原因はこちらだったかと思います。単純にケーブルの固定位置がずれていた可能性が高いのですが、残念ながらそのままではケーブルを引っ張ることもできなくなっており、ワイヤーも一二本、よじれてしまいましたので、ケーブルそのものを交換することとしました。

結果として、ケーブルを交換して、一からケーブルを張りなおしたところ、何とか正常に稼働することになりました。色々と試しましたが、結局はそこが近道だったようです。
念のため、作業後にケーブルを購入したショップ(このバイクを購入したショップです)で確認してもらったところ、正常に動くことを確認してもらい、なおかつ、親切にディレーラー調整に関するアドバイスも頂くことができました。

何とか、復旧できたのは皆さんのアドバイスのおかげなのですが、完全に自己解決できなかったことは、まだまだだと反省しています。ただ、命をあずけるバイクですので、今回は最終的には購入したショップの力も借りることとしました(田舎のショップですので、一人ひとりに親切に対応してくれる良いショップなのです)。

今後は(も)、ショップだけに頼らず、自分でしっかりとした調整を行えることを目指して勉強していきたいと思っておりますので、引き続き、皆様のご指導をお願いできれば幸いです。

139
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:24:00

 こるてたかさん スプロケット及びRD調整に関しての質問

道場長及び諸先輩方、はじめまして。
以前より自転車道場を拝見させて頂き自己流で行き詰った時に参考にさせて頂いており、勝手に大変お世話になっております。当方、40代後半の貧脚&超メタボ&ほぼ初心者オヤジでして、近所にちょっと有名な峠のある地域に在住しております。

それ故、重量級にも拘わらず坂を上る喜びに目覚め始め、当掲示板やその他のサイトなどで情報を収集し、これまた自己流な解釈でスプロケットをCS-6800の14-28Tに交換し、マニュアルに則りBテンションアジャストボルトやケーブル調整ボルトを弄ってみましたが、どうもしっくりときません。

そもそも、Bテンションアジャストボルトという物を触るのさえ初めてでしたので、なかなか正解にたどり着けず悶々とした日々を送っております。

そこで、ようやく本題なのですが、14-28Tのスプロケットに交換する際に、皆様方におかれまして何か極意のような物があったりするものなのでしょうか?

スペックとしまして
友人から譲り受けたクロモリフレーム(メーカー不明)
5800系105コンポーネント
(キャリパーブレーキとカセットスプロケットのみ6800系)
WH-RS21のホイールにRubino Pro 3
上記となります。

長く、まとまりの無い質問になってしまいましたが、初めての投稿故お許し下さい。
宜しくお願い致します。

140
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:24:22

tour-neyさん
こるてたかさん、今晩は。m501の経験をお伝えしますね。私はロードないので、参考までに。
ディレクターのキャパシティは問題ないと思いますが、どのように変速が厳しいか教えていただるとお答えしやすいと思います。

Loに入りづらいならば、まず、ディレクターのLoアジャストボルトを緩めて、ワイヤーもキツキツに張ってみてはどうでしょうか。嫌でもLoに入ります。
そこから、チェーンが落ちなくて変速できるようにワイヤーの張りを直したら[緩める]いいかと思います。

bテンションボルトはディレクターの上下のプーリーの高さ調整なので、ネジを緩めていけば干渉しないと思います。

5800は調整方法が違うのかな?!間違ってたらツッコミお願いします。
[私の説明はターニーディレーラーの話なので注意]

141
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:24:37

 鶏 泰造さん
基本中の基本ですが、まずリヤホイールがちゃんとエンドに入っているかどうか確認してください。

142
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:24:49

 beeシュリンプさん
交換前のスプロケットは何でしょうか?場合によってはチェーンの長さを変える必要があります。

143
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:25:03

 走るペンギンさん
初めの内は結構堂々巡りになりやすいんですよね。パーツ類が正常でシマノのマニュアル通りにやってイマイチな場合、一度ワイヤーの抵抗を減らすように頑張ってみたら良いかと思います。

安いケーブルセットを複数買い込んで、リアのRやハンドルに這わせて指でインナーをスカスカ動かしては切り詰め、切り過ぎて抵抗が増したら交換して…と指で覚えながら練習して良い長さと位置を決めると楽になります、気分的にも(笑)。

なにせ最適の位置を見極めようと思ったらかなり経験がいりますが、抵抗≒動き自体は意識してけば確実に軽くなるので、この何セットかを使って出したワイヤリングが今の自分の実力と割りきってからディレイラーの調整などに移ったらどうでしょう。

144
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:25:25

よければRDとスプロケを真後ろから撮影した写真とチェーンホイール、スプロケ、RD、チェーンが入った真横からの写真の2枚をアップしてください。RDの曲がり、スプロケ、ハンガーの平行、チェーンの長さ、全体的なバランスを見ます。

また症状として
1.変速は全部OKなのか?だめな時、何速が入らないのか?
2.変速は全部入るけど、もたもたしたり音が鳴る場合。何速で音が出るのか、どういう症状なのか?
3.変速は全部OKだけど速度が遅い、もたつくのか?
4.変速時にチェーンが落ちるのか?
など、もう少し具体的に書いていただけると回答できるかもしれません。
>しっくりときません。
だけでは不具合を予測できず回答は難しいです。

145
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:25:38

 鶏 泰造さん
スプロケは自分で組み替えたんでしょうか? そうだとしたら、基本中の基本その2、ロックリングの締め付けが弱すぎないか、トップギヤが所定の位置に座っているかを確認してください。ギヤは決まった位相にしか入らないようになっていますが、トップギヤはスプラインへのかかりが浅いので、ずれててもロックリングのネジがかかり始めちゃうことがありますので。

146
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:26:08

 こるてたかさん
いま読み返してみますと、核心をつかず、ぼんやりとした質問にもかかわらず多くのご返答頂きまして申し訳ありません。
そして、ありがとうございます。

 tour-neyさん
正にそのとうりです。
具体的に・・・ちょっと、帰宅後もう一度正確にその辺を確認して報告いたします。

 鶏 泰造さん
ホイールの方は何度か確認してみましたが、如何せん自己流故だんだんと本当にこれが正解なのか?と疑心暗鬼になってきております。
ただ、ロックリングの方はもう一度確認してみます。
あ、組み換えは自分でやっております。

 beeシュリンプさん
以前使用していたのは5800系の11-28Tでした。
一応、最大×最大+2コマでやってみました。

 走るペンギンさん
スプロケットをポンと交換すればそれだけでOKな物かと思っておりました。
改めて整備・調整の奥深さが身に染みております。

 ディープ・ インパクトさん
症状としましては
>2.変速は全部入るけど、もたもたしたり音が鳴る場合。何速で音が出るのか、どういう症状なのか?
が当てはまります。
ただ、現在職場に居りまして、帰宅後に写真を上げさせて頂きます。

申し訳ございませんが、ひき続き宜しくお願い致します。

147
ディープインパクト 2024/09/20 (金) 00:26:27

クオリア44さん
たとえ画像が有っても、レンズの樽型歪曲収差、撮影アングルによるパースの発生で、余程デタラメな状態じゃない限りは、トラブルの原因を画像で判断するのは困難です。微妙な症状の場合は特に。

なので、提示された条件から推察するに、一番怪しいのは、正にBテンションボルトの調整不良です。
スプロケットを交換した事で、スプロケットとディレイラーのガイドプーリーのクリアランスが詰まって、異音が発生して、それを解消する為にアチコチを触って、どうにもならなくなった可能性が高いです。

B テンションボルトを調整して、チェーンジャムが起きないギリギリまでクリアランスを詰めると変速レスポンスが向上すると一般には言われてますが、クリアランスを詰めると下から見た時のチェーンラインが描く微かなS字が、ほんの僅か曲率がきつくなって、チェーンがガイドプーリーからスプロケットに流れて噛み込む箇所で、僅かに干渉して異音が出る事があり、Bテンションボルトでクリアランスを広げれば直りますが、それをキッカケに他の調整箇所を不用意に弄る事で事態が悪化します。

一番有りがちなのは、ディレイラー作動範囲規制ネジを弄ると、ワイヤーの引き量調整が狂っていても、トップとローだけは擬似的に調整出来た様に勘違いするので、ワイヤーの引き量を調整するアジャスターの調整が混乱して、迷宮に入り込む事です。

取り敢えず、Bテンションボルトでスプロケットとガイドプーリーのクリアランスを多目にして、作動範囲規制ネジに調整でトップ側にもロー側にも僅かにオーバーストロークする余裕が有る事を確認して、慎重にリヤディレイラーのアジャスターで引き量を調整すれば、正解が見えて来る筈です。
アジャスターの1クリックで4分の1回転、ネジが回りますが、正常に変速機構が作動するのは、正にその1クリックのピンポイントです。

で、変速が取り敢えず正常に動く事を確認してから、改めてBテンションボルトと作動範囲規制ネジの調整を詰めれば、完了です。

コレでちゃんと動かない場合は、他の何処かが原因ですが、多分、調整作業の精進が足りないだけだと思います。