Garneau Gennix R1 KUOTAクレヨン台湾限定モデル GIANT ENVIE ADVANCED 2 BASSO viper
みなさん自慢のロードバイク写真をアップしてください。
今回特別許可をいただき、関東のみなさんの自慢のロードバイクをアップします。
1.Garneau Gennix R1 所有者 リッツさん
リッツさんのコメント
「乗り心地抜群で、適当に流して走って3km/hアべレージアップ(Viper比較)」
「ジオメトリがいいのは2016、2017年度のみ、フレームセンターも狂いなしで作られていました。ケーブル露出部分もパーツ取り外しできたりと、相当な親切設計、 横向かい風で45km/h巡航できるとか、ただずるい、と(笑)。登りやアップダウンでViper みたいな失速感もないです。加速感も抜群で、シームレスな加速感。低速でもコントロールしやすいです」
2.KUOTAクレヨン台湾限定モデル 所有者 飛んでるNさん
まだ組み上げ中だそうです。ものすごく走りそう。Nさん、この自転車買うために、わざわざ台湾まで飛び、輪行して持って帰ってきました。ぶっ飛んでます!
3.GIANT ENVIE ADVANCED 2 所有者 クロモリ大好きさん
クロモリ大好きさんだけどカーボン。クロモリ大好きさんはviperも所有されています。
GIANTをよく知る飛んでるNさんのコメント
このニューマシンは、WB=965, RC=405だからジオメトリ的にはイイ感じです。ENVIEはカーボンのランクが3種類ありますが、一番下のグレードは、ちょっと柔いです。同じシリーズでアルミ最上級とカーボン一番下ランクの価格がほぼ同じで両方試乗して、わたくし(飛んでるNさん)はアルミを選択しました。カーボンのほうが乗り心地よいんだけどアルミと比べて走らない。
そういう意味で、クロモリ大好きさんのマシンは柔い素材なので、長距離もイケるんですよね。
ただ走らないのは面白くないので、クランクを9000デュラに変えて少し走るように味付け。
*注*クロモリ大好きさんの自転車は飛んでるNさんが味付けされています。
4.BASSO viper 所有者 リッツさん
ロードバイクの登竜門 定番BASSO viperです。リッツさんの写真が芸術的なのでアップ。
カーボンやアルミに比べると重いですけど入門には最適。
ここからみなさんステップアップしていって、自転車沼にどっぷり・・・ママチャリしか乗ってなかった人がカーボンロードに乗られたり・・・。
みなさんも自慢のロードバイクの写真をアップして、感想、自慢話、長所、欠点など、自由に書いてください。
これからロードバイクを買われる方の参考になれば幸いです。よろしく。
へみじさん
返信遅くなって申し訳ありません。
たくさんの方にアドバイスいただけたので、内容を少し整理してみます。
【ポジション】
・苦労の総量が減るのでレーシーな方がいい(?)
・でも乗車前に3ヶ月ほど体感トレとウェイトトレを推奨。
【自転車選び】
・フレーム組という手もある。
・海外通販だと良いものが安い。
・BB30は通常のJISに改良可能。
・「ディクブレーキはホイールが少ない」という心配は杞憂。
・エンデュランスよりレース向けのほうが面白い
【現在の候補車(追加含む)】
TOREK DOMANE S5 エンデュランス
GIANT DEFY ADVANSED 2 エンデュランス・ディスク
CARRERA ER-01(フレーム組) エンデュランス?
Wilier GranTurismo R レーシー
ARGON18 KRYPTON エンデュランス~レーシー
RIDLEY FENIX(フレーム組) レーシー
SPECIALIZED Roubaix SL4 Sport エンデュランス
ANCHOR RL8 EQUIPE エンデュランス?
SCOTT CR1 20 ?
このところどれがいいか頭が沸騰していていろいろ調べた結果、候補が増えてしまいました(汗)。
レーシーとエンデュランスを両方買うことを思えばハンドル高を大きく買えられるクリプトンが最適かなーとも思います(予算オーバーですが)。道場長おすすめ、更に年配の方も乗られているGTRも105なら国内価格23万円台で予算内です。
FENIXはフレーム復刻で(BB30ですが)これも良さそう。
スペシャはフロントサスのない廉価版ですが、念のため候補に。
いろいろ見ていたらアンカーもだいぶお安くなってて訊く限りでは悪くないですし色が選べる
というのも好感度大。SCOTTは友人が乗ってて「いいよ!」と言われたので。
とりあえず頭の沸騰を冷ますために連休はショップに行って実車見たり、可能なら試乗してきます。
途中報告でした。
AMD990さん
>>へみじ様
余談ですが、スギノからBB30A対応のシマノアダプタが出たそうです。
これでキャノンデールのクランク問題も一応は対処できるかと・・・
へみじさん
>>AMD990様
ほんとうですか?型番等もお教えいただけると探しやすいので助かります。
……これでシナプスも候補に考えないと(嬉しい悲鳴
AMD990さん
BB30A-IDS24 SUPER CERAMIC CONVERTER
BB30A-IDS24 STEEL CONVERTER 型番はこの2つになります。
http://www.suginoltd.co.jp/products/bb/converter.html
スギノのHPリンク貼っておきます。
skogenさん
FenixのBBはPF30でです(BB30の内径を3mm広げて46mmにしたものがPressfit BB30、通称PF30)。
いろんな圧入式BBに装着できる圧入しないwishboneのBBが出ているようで、興味があります。
http://www.corridore.co.jp
圧入する、つまりBBシェルの内径には許容範囲があるでしょうから、フレームとの相性はありそうですが、うまく合えば圧入しなくても済む訳で、整備を考えると嬉しいですね。セラミックベアリングでちょっと高い。Y’sのブログでいろいろ紹介されてますが、道場的にはなんとか合格ぐらいは回るようです。
クオリア44さん
圧入タイプのBB については、プラクシスワークスというサードパーティーの製品が有りまして、シマノと互換性も有るコンバージョンタイプも揃っているのですが、この製品は、固定方法が圧入すべきフレームのBB シェルの内側から特殊なテーパーネジの拡張によって固定する構造で、何度も交換してもフレームは痛めないし、傷んだフレームにも固定出来るし、何より圧入じゃあないので、ほぼ完全に異音が解消されるそうです。
私はスレッドBB しか使った事が無いので、自分で確認はしてませんが、検索すると、ほぼこの通りの性能が多数、報告されています。このメーカーは他に高性能チェーンリングが有名で、コレは私も使用して満足してます。
小杉むさしさん
プラクシスワークスのコンバージョンBBってBB30A用あるの?
スギノの圧入カップ入れるくらいならBB30Aのままのほうがずっといいですよ。
skogenさん
ですよねぇ。圧入せずにネジで締め込むだけでは強度が不足する気がしますよね。
最近のぶっといBBシェルに太いBBというのは分かるんですが、なぜか全部、圧入になっちゃう。
ダッシュしない、ダンシングしない、するするとペダルを回すだけ。そういう乗り方推奨だったりして。
でも、ねじ込むだけで圧入BBが付け替えることができるって魅力的。どなたかやってみませんか?
(お前がやれって、その通り)
うーむ。。。さん
旅車を更新したときに、そのPraxisWorksのコンバータ使ってみました。PF30で、クランクはシマノFC-6603。旅専用なおであまり使う車じゃなく、1年?でまだ200kmくらいしか走っていませんが、今のところ普通に問題なく使えています。JISBBフレーム+使い込んだシマノ純正BB SM-BB7800の方が若干周りが良かった気がしますが、今のところ気になるほどじゃないです。まあ当初は問題なくて当然、どこまで耐久性があるかですが。
PF30を選んだ理由は、地雷を踏んでみたかったからですw 経験せずに駄目出しするわけにも行かないし。
でも問題が出るまでどのくらい乗れば良いのだろうか。。。
小杉むさしさん
BB30Aはアダプターを作りにくくして自社のクランクを売るために作ったとしか思えない。
左右で寸法が違うのでスレッド化する筒を作るのは以前ほど単純じゃない。
チェーンリングがある右側の剛性をどうのこうのとか言ってるけど後付けのウソでしょ。
専用クランクセットまで含めたインテグレーテッドな設計っていう話を持ち出したのは、スーパーシックスエボのフレーム重量が他社製品に追いつかれちゃったからごまかしたいってだけの話。
LIBバナナさん
CAAD10に乗っています。圧入の中でも音鳴りで有名なBB30なので購入にはかなり躊躇しましたが、トライピークのBBが出たことで、シマノクランクに変更して乗っています。土砂降りでは無いですが、雨天でも何度か乗っていますが、まだ音鳴りの兆候は出ていません。JISのようにすぐ何度も脱着を繰り返す構造ではないですが、現存する圧入対応のBBでは一番考えられた商品ではないでしょうか?
特徴は、左右ネジ切りで連結するのと、圧入部に樹脂製パーツを使用する事です。樹脂でフレームと金属が触れない上、フレームのBB部を両側から挟み込み固定します。 欠点は、取り外すのが専用工具でも厄介みたいなのと、代理店がやる気のない運営で品物が手に入りにくい事が有りました。
BB30A対応商品もこちらのワイズさんのHPで紹介されていますよ。
http://ysroad.co.jp/nagoya/2016/06/24/16176
OSBBは曲者で、このBBでもダメなフレームが有るそうです。
やっぱり、JIS-BBで統一して欲しいものですね。
小杉むさしさん
BB30とPF30にはこれ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003YEXK1U/
圧入BBには偏見があるのでこれ以外あり得ないですw
UCIも下らないルールで自転車産業の発展の邪魔する暇あったら、圧入BBの禁止とか新企画BBはUCIのレースで認可しないとかそういういやがらせしてほしいわ。
来季はディスクブレーキの自転車に乗りたいのに、買えるフレームがマジでない。
フラットマウント、12mmアクスルでBSAかITAのフレームってある?
へみじさん
連休中にいろいろ見たり店員さんに聞いたり、ネットで調べたりしてまいりました。
その報告をさせていただく前に、たいへん初歩的な質問をさせてください。
BBって自分で整備しないといけないものなのですか?いやBBに限った話ではなく、初めの方で述べたように整備関係は極力ショップにお願いしようと考えていたのです。こうした考えは間違いだったのでしょうか?
skogenさん
機材スポーツっていろいろありますね。学生スポーツだと機材は自分でメンテするケースが多いんじゃ無いかって思います。あるいは所属している団体で面倒を見る。日々使うものだから、ある程度は自分でできる、あるいはそういう環境に居ないと練習もままならない。
そういう所から入ったスポーツ種目と、成人してから始めたスポーツは機材との付き合い方は異なることが多いでしょう。
ロードバイクの場合、チェーンの手入れやタイヤの入れ替えは必須としても、それ以上のメンテを自分でやるのは一般的では無いと思います。でも、機械や機械いじりが好きだったり、費用を抑えたかったり、性能をできるだけ上げたかったり、という考えで整備をやる人も多いんじゃ無いかな。
あと、乗ることだけに興味がある人だったり、人に任せるのが好きな人だったり、その辺りも人それぞれ。
自分で整備するかどうかは、そういう違いかなぁって思います。
自転車屋さんに整備してもらう場合、お店を選ぶことになりますね。良いお店を探すのは難しいと思いますが、それも経験かと思います。お店どうしの繋がりや反目みたいなのもあったりして、それはそれで興味深い世界みたいです。自転車に限らず、世の常ですけどね(笑)。
鶏 泰造さん
現実問題として、出先でのアクシデントに対応する能力としての整備技術はつけておいた方がいいと思います。
今は携帯電話があるので、何かあっても家族や知人に簡単にヘルプが出せますけど、そうでなかった時代は、山の中で単独落車したりチェーンが切れたりタイヤがバーストしたりしても応急処置をして里まで降りてくるスキルがなければ怖くて走れませんでしたから、身につけざるを得なかったんですよね。
まあ私なんか、整備作業そのものが好きでやってますけど。
年に1度ぐらいは「ああ~、ホイール組みて~!」とか思うし(^^;。
走るペンギンさん
アクシデントの対応以外では自分で整備ができるとコツコツ自分好みの自転車を作っていく地味な整備の楽しみもあり、逆に負けん気でナニクソと楽しめる場合もあると思いますよ。ついでに気合と責任感が保てるのも良い点です。
時々上手い人の整備や自転車道場の動画を見たりすると、これは流石だと感心する一方で自分だってやればできるという気になりますから。下手なら下手なりに工夫の余地があるというか(笑)
その点で機材自体は同じものを使える以上、頑張ればここまで動きが変わるという指針や上限が分かる道場の存在は有り難いことです。 (..)_
zattsuさん
自転車にかぎらず、メカっていじればいじるほど愛着が湧いてくるものだと思います。
どうせ買うなら、愛情を持って接すればより楽しめると思います。
取り敢えず私はいじりまくった自分の自転車を眺めてにやにやしながら酒が飲めますw
小杉むさしさん
ちょっと細かいこと気にしすぎかも。エンデュランスバイク買う前にぜひピュアレーサーに乗ってみて欲しいです。スーパーシックスやマドンの乗り味を知らずにシナプスやドマーネに行っちゃうとか、やっぱりちょっと残念。スーパーシックスを知ってて敢えてシナプスならいいと思うんだけど。
kagi.comさん Wilier GTR購入
61歳で自転車に目覚めて いきなり衝動買いしたのが GIOSアンピーオテアグラです。かれこれ4年乗ってますが、初めは30Kmも走れば膝が痛くなり、調べると腸脛靭帯炎でした。当時、いろいろとアドバイスを頂き徐々に慣れて今はどうにか60~70Km無理なく走れる様になり今回は事前にこちらの掲示板を参考にしてこれまた衝動買いで Wilier GTRを購入しました。
コンポはフル105です。GIOSの時もですが近くに頼れるロードバイク店がないので今回もネット買いです。(汗)GIOSもタイヤ交換などはルビノプロ3を自分でやったりしてます。デレーラーの調整も一応自分でやります。今の所は大きな不具合は出てません。
そこで今65歳でロードデビュー(一度もロードに試乗すら無し)しますがクロモリと違うフルカーボン車の整備や走りに置いてこれだけは注意した方が良いと思われる事のアドバイスをお願いいたします。
宜しくお願いいたします。
tukubamonさん
私も同じGTRに乗っています。
ある時、悪魔が来て耳元でささやいて行ったんですね。それで、ポチってしまいました。。。
あ、完成車に付いているホイールだけは交換した方が良いかもしれません。
RS010は重く、回転性能は劣ります。
私が同僚と走っていても完全に置いていかれる。クライマーには我慢ならないホイールですので。
RS21で十分ですが、アマゾンで18500円くらいです。
ついでにタイヤも替えちゃいましょう。走りが一変しますよ。
RS21なら5万円クラスのホイールに匹敵する性能で、上手くすれば10万円クラスも鴨れます。
RS010はオクで売ればお金の足しになりますね。
kagi.comさん
道場長お久しぶりです。
>最初にアンピオはいい自転車買われましたね。
もう4年前ですが その節は色々とアドバイスを頂きました。
特にケイデンスで走る事を知り長距離を走れる様になりました。
>僕はボロ、AZミシンオイル、シャボン玉せっけん、水、ジフ(リムサイドの掃除)を使って掃除してます。
AZミシンオイルも実践してます。掃除は走り終えて直ぐにボロもしくは固く絞った雑巾で拭いてます。
>自分の手で壊さないように締めた方がいいです。
はい、分かりました。丁寧に閉めすぎないように心かけます。
>Wilier GTRは乗り心地最高なのでGIOSアンピーオが「乗り心地悪」と思うかもしれません。
wilier GTRを選んだのは自転車道場の書き込みが一番の理由です。
歳がら最初で最後のロードバイクになるかもしれないので後悔しない様に選びました。
>200km位走っても全然疲れない自転車です。名車で思い出いっぱい作って、また報告してください。
この辺は無理せずに徐々に長距離を目指したいと思います。ありがとうございます。。
>tukubamonさん
返信が遅れました。いや、返信したのに出てない?
RS21ですね、ホイールの交換で走りが変わるのは皆様の書き込みで承知してます。
必ずRS21に交換したいと思います。
ついでに質問ですが スプロケは付け替えて再使用ですか?
それともRS21専用に取り付けた方が良いですか?
タイヤはルビノプロ3を取り付ける予定です。
RS010ってGIOSアンピーオのノーマルホイールと互換性が有りますか?
その時は 10速スプロケに交換する必要が有りますか?宜しくお願いいたします。
tukubamonさん
RS21とRS010は11速対応なので8・9・10・11速全てで使えます。
10速で使う時のスペーサーもRS21に付いてきます。
カセットはRS21にGTRに付いてきたものを付けて。
RS010にampioに付いてきたものを付ける、ところてん式でOKでしょう。
そうすれば両車共走りが向上するかも。
ただ、ampioのホイールが32本スポークだと乗り心地とか変わってきます。
それが好みでなければ戻せば良いです。
kagi.comさん
>tukubamon さん
良く分かりました。ありがとうございます。
追伸画像です。
>ディープ・インパクトさん整備ミス、しっかり整備やり直しましょう。
ネット買いでアンピーオでは買ったままで整備が出来てました。(私的)
今回もネット買いですが 完成品と言われたのに整備不良って事ですね。
>整備ミス、何回転回りますか?自転車道場レベルは10回転
1回転回りません。これも売った自転車の整備ミスですか?
>整備方法はこのあたり見てください。
自転車屋レベルのBB整備 https://zawazawa.jp/dojo/topic/8
ゆっくり見させて頂きます。
>これはとんでもなく重い組み合わせなのでRS21+ルビノプロ3+ビットリアウルトラライトチューブにすれば、相当軽くなります。チューブも重いので元についているものは使わないでください。
3点セットで交換致します。
>ペダリングが根本的に間違ってます、フラペではなく自転車用シューズ+ペダル固定で本当のペダリングをマスターしないとGTRは言うこと聞いてくれないかも。
一応、SPDですがビンディングは慣れてます。
>Wilier GTRはとても優秀な自転車ですけどフレーム特性を理解してきちんと走らせないと走ってくれません。
道場長でも10000Kmですか、やるしかないですね。
>kagi.comさんの現在の不満は
1.整備不良
2.ホイール+タイヤが重すぎ
3.ペダリングが間違ってる
4.フレーム特性にあった走り方をしていない
早急に1,2を改善いたします。
>そのうちWilier GTR以外の自転車には乗れなくなる日がきますよ。そのくらい乗りやすい自転車です。がんばって!
勘違いしてました、誰でも乗りやすい自転車だと。精一杯、頑張って早くその日が来るように励みます。
有難うございました。
tukubamonさん
まぁ通販の自転車なんでそんなもんですよ、整備してあればラッキーくらいのもの。
もっとも、どんな状態であれ、チェックは必要でしょうけど。
クランクはチェーンをかけたままだとそんなものでしょう。
クランクを外して、チェーンをBBに落としてから回すと数回転はします。BBの締めこみ調整で10回転。
私はさらにBB外してグリス入れ替えました。
道場長がGTR以外は乗れなくなるというのはわかる気がします。
軽井沢グランフォンドで足の重さを使った楽ちんペダリング。CAADでもやってみたけど全然できない。。。
来週からいつものコースにGTRを持ち込んで走りを比較してみます。
kagi.comさん
>tukubamonさん
こんにちは、心強いアドバイスです。頑張って早めに実践いたします。度々、有難うございます。
>ディープ・インパクトさん
>>1回転回りません。
>ひどいっすね。整備不良というより一般の自転車屋レベルの整備はそんなものです。
>走ればいいというレベル。BBだけ10回転にするだけでも驚くほど走りが軽くなります。
やはりですか、回転もですが手で回すと非常に重いです。(アンピーオと比べて)
>BBがこの状態だとヘッドもやり直した方がいいですね。
そうですか、分りました。
>慣れてるというのと正しく理解しているというのは意味が異なります。
はい、肝に銘じて精進致します。
>誰でも乗りやすい自転車です。勘違いではありません。
>ほんとに楽で疲れない自転車ですから、そのうち底力を知る日が来ます。
それは大変心強いです。早くその日が来るように精進致します。
>普通65歳くらいの初心者がロードバイクに初めて乗れば、腱鞘炎で医者通いなったり、かなり悲惨なことになりますけど、それが太もも疲れたくらいで終わってるのですから、相当身体にやさしい自転車だと思いません?自転車って間違った乗り方すると身体を一発で壊すのでなめない方がいいです。
そうなんですか?一応、初ライドでアンピーオと同じレベルで(スピード24Km/h)走れました。
>GTRは間違った乗り方しても「疲れた」くらいで身体を守ってくれます、そういうロードバイクは、あまりありません。大事に乗ってください。
やはり、衝動買いとは言え 初のロードでGTRを選んで正解でしたね。
いつもながら道場長の 厳しくとも的確でラーダーに対して愛情を持ったご指摘に感謝しております!
>ディープ・インパクトさん
スミマセン、惑わされてました。本当の超初心者で整備は未経験者です。
ロードにこれまで乗らなかった最大の理由が正にこれです。
自転車屋さん任せにするのは性に合わないのでロードに乗るからには頑張って整備に励みたいと思います。
RS21、ルビノプロ3、ウルトラライトチューブ発注しました。
取りあえずハブの調整にトライしますが、参考になるのがネットしかないので何処まで失敗しないで出来るかが不安です。がやらなければ一生できないので届いたらやります。重ね重ねありがとうございます。
追伸です。クランクは 逆回しで何回まわるかでも良いのですか?
それですと 2回転以上はまわりました。