めざせ!サブX!

views
1 フォロー
3,645 件中 1,561 から 1,600 までを表示しています。
2007

トシボさんの言うように小銭と水分とスマホで良いと思います。
写真については基本は1台でずっと撮影(故障等の場合は
別のカメラでOK)ということなので 僕がスマホで無くて防水のコンパクトカメラを
持って行きますので撮影はお任せ下さい。
あと御朱印は終わってからゆっくり回りましょう^^
お風呂 良いですねぇ^^
で、お寺とお風呂 どういう順番で???

ランのスタイルですが僕は短パンとノースリーブのTシャツ 帽子にサングラス、
2リットルくらいのバックパックにバナナか大福餅とタオルを入れて
胸の所にペットボトルを2本、小銭入れとカメラ、スマホという感じで行くと思います。

2006

今日は休足しました。
急な用事が入ったので
無理しませんでした。
ま~いいかな。

茶民さん、8時から走るのって正解かもです。
もっと言ったら早朝ランがいいんでしょうけど
そうもいきませんよね。
今日あたりは夜ランでも暑そうです。

茶民さんおっしゃる通り
基本は水分とスマホでいいと思います。
ラン中でも自販やコンビニが使えそうですし
大きい荷物は車に残して身軽で行くのがいいと思います。
自分はTシャツ、短パン、サポーター、で行く予定です。
ポケットにはジェルをしこたま忍ばせます。

御朱印ですが
寺社がたくさんあるのでよりどりみどりだと思いますが
ラン中頂くと時間をとられるので
レース終了後行く方がいいかもです。
車で回れますしね、

ところで「湯&食」はどうしましょう。
ちょっと車で走りますが
「ゆ~〇とぴあ〇南」が
広間もあってゆっくりできるかなと
もしよければそこでどうでしょう?

2005
ちゃみん 2022/06/28 (火) 06:09:33

一気に夏ですね。
日曜日は朝8時から走り、
距離は8kmタイムは聞かんでください。

この季節、走っては休み、
走っては水分補給を繰り返し
「こんな時に走って意味があるんかーい」
を繰り返す暑〜い夏がきました。

でも、一回走らないと筋肉が落ち
戻るのに三倍位時間がかかりそうで
つい、走ってしまいます。
お互い熱中症にならないよう気をつけて走りましょう。

駿さん、荷物は基本水分とスマホが有れば良いってことでしょうか。

バッグはたくさんコレクションしているので
(買ったのに使う場所を走ってないです。)
大きさは0.8lから30lまで10種類以上。
2l位のを背負って、短パンでテーピングして
って言うと、ガチのトレランのようになってしまいますが、そんな人は居ないですか。笑 

後は暑さ対策だけはしっかりとすれば大丈夫ですね。
お寺があるなら御朱印帳持って行きたいです。
きっちり防水して。
楽しみにしています。

2004

今日も暑かったですが
頑張って夕方走りました。
田んぼコースは
風が通ってわりと涼しいので選んで走っています。
今日も2km+1km+1kmの細切れ4km
12分46秒、6分41秒、6分14秒
と言った感じでした。
今日は昨日よりは膝が痛まなかったので
まあなんとか6分台で走れました。
これからも
こんな感じで一進一退の毎日になるかなあ。

2003

駿さんは、フォトロゲのプロですから
準備は万全で心配ないですよね。
自分は
いつものウエストポーチに
片掛けミニリュック(補充ペットボトル入れて)を背負っていこうかなと思ってます。
ハイドロリュックも持っているんですが
3時間だし道中自販機もあるだろうし。
小銭持参でOKで、重装備は必要ないかなと。
あと~
「豆塚神社」と言う
「北条義時」由来の小さい神社があって
多分そこもチェックポイントになりそうで
そこは日曜日だけ限定御朱印やっているので
そこで御朱印もらうのもいいかなと
どうしますか~?

2002

今日も暑かったですね。
もう梅雨明けで夏なのかな・・・
茶民さん
今日は暑くならないうちに走れましたか?
自分も今日は午前の8時過ぎにランに出ましたが
今日は膝がアウトで
走り出して1kmちょっとでかなりの痛みが・・
なので
1km(7分8秒)+1km(7分14秒)の合計2kmで終わりました。
ま~仕方ないです。
本番こ~ならないよう調整しなきゃ

心から心配している自分です。

2001

茶民さん こちらこそ当日はよろしくお願いいたします。

持ち物ですが、おそらく自分はバックパックにタオル、簡単な携帯食を1つくらい、
バックの前面のポケットにペットボトルを2本とスマホとカメラ 
あと地図に記入用に筆記用具 こんな感じになるかと思います。

途中の神社やお寺がチェックポイントになることもありますので
その時にお賽銭を上げたいので小銭入れは是非是非と言うところです。
さすがに御朱印帳は持って行きませんのでよろしくです^^

概要を見ると9時スタートで3時間 12時ゴールとのことですので
食事は終わってからになり 携帯食は走行中に軽く口に入れるもの程度に
なるかと思います。
バックパックにハイドロのバックを入れるのも有りかと思いますが
というか 自分も迷っていますが ただ背中の熱で水が熱くなってしまって
それをずっと背負っているのが背中に辛いということがあって
今までもやったことはありません。

ずっと山の中だと無理ですが普通は途中で補充も出来ますし
なんたって緩い競技ですからご安心を。

疑問がありましたら ラインでもココでもOKなんで
何でも聞いて下さい。
おそらく ココではフォトロゲに関しては僕がTOPランナーです(苦笑)

2000
ちゃみん 2022/06/26 (日) 06:57:19

駿さん、ロゲイン当日はよろしくお願いします。
駿さんも、調子を崩していたんですね。
自分もそうでしたが、ランが捗ってないと
カキコも捗りませんね。
そんな中で調子が悪くても、走れなくても
カキコを続けるとしぼさんは、偉いです。

当日のペースは皆さん同じように
ゆっくりになりそうですね。
ゆっくり楽しみましょう。

ところで駿さん、これはバスとか使ったりできるやつですか。
ご飯も持って走るのでしょうか、持ち物と、服装もどんなものか教えてください。
後、お菓子は500円まででしょうか。笑

としぼさん、ここまで90kmは良いですね。
自分はまだ56kmです。また、アンダー100kmに戻ってしまいました。
今日は暑くなりそうなので早めに少しでも走ってきます。

1999

今日は暑かったですね。
でも風が強かったので
なんとか走りに出られました。
でも膝の調子は悪くて
1km+1km+1km+1km
という細切れ4km走でした。
タイムも
6分44秒、6分51秒、6分41秒、6分51秒
とスローでした。
でもなんとか今日もちょっとは走れたので
今月はこれで90kmになりました。
超久々の月間100kmまで
あと少しなので頑張れそうです。

1998

駿さん
対処法教えていただいてありがとうございます。
さっそく今日から尻をほぐしたいと思いまます。
少しでも治るといいなあ。
3時間で18km?
1時間当たり6kmってところですね。
なるほど~
通るコースにもよるかもですね。

自分今日のランですが
膝の痛い日に当たっちゃいまして
2km + 2kmで4km
13分36秒、13分36秒
とまったく同じペースの2部ランになりました。
なかなか調子は上がりませんが
まあなんとか走れています。

1997

トシボさん 痛みにも負けず走っているじゃ無いですか^^
坐骨神経痛ですが 坐骨のあたりで筋肉が固くなって神経が押されて?潰されて?下肢に痛みや痺れ等が
出ることが多いようですのでお尻(大臀筋より中殿筋やその奥の梨状筋など)をもみほぐすのが効果有りですよ。
お風呂上がりにきっちりとやってください。
仰向けに寝て片膝を立てて反対の足首を膝に当ててグッと膝を手前に引っ張ってお尻を伸ばすのが良いのかな?
わかりにくかったらごめんなさい。

距離ですが適当です(苦笑)
でも去年の清水のフォトロゲで3時間で18キロ走りましたので
まっ 20くらいかな?と思ったわけです。
妻と走って 彼女は続けて長く走れる人ではないので 休み休みで歩きながら
おまけに夫婦揃って登り大っ嫌いですからね(苦笑)
上り坂は1時間過ぎからは歩いていました^^
まっ 無理なく 楽しく いろいろ見ながらやっていれば 意外と距離は伸びますよ^^
ガチランと違っていろいろと気が紛れますからね^^
(この辺はトシボさんも経験者なんでわかると思います。)

1996

今日は5km+1kmで計6km走れました。
運よく膝が痛まなかったので
連続5kmを30分54秒
膝が痛まなくてもkm6分越えなのが低空飛行です。
5km走った後ダウンジョグで1kmを7分12秒。
膝は痛みませんが
大腿裏が張ってました。
実はこれって坐骨神経痛の症状なんですよね。
以前患った腰のヘルニアが完治してないんだと思ってます。
膝も腰も以前に一度MRI撮ってもらっているんですが
もう5年以上たっているので
近いうちに再度のMRIを撮ってもらおうかなと思っている次第です。
きっと治ってはいないよなあ・・・

1995

駿さん
自分が1番足を引っ張ると思うので
どうかご容赦お願いします。
コースについてはおまかせください。
超地元なので
よほどの路地でない限り
だいたいの位置はわかります。
ただ
多分「大河ドラマ」にちなんだ場所が
チェックポイントになると思われますが
小高い山もあったりします。
自分膝がイカレているので
アップダウンの場所は厳しいです。
なので地図を観て要相談でお願いします。

でも3時間コースで20kmは厳しいなあ
片道10kmって計算ですか?
練習しておかなくちゃ・・・
今日は昨日のように膝が痛まなかったので
なんとか5km走れましたが
32分21秒ということで
km6分越えが当たり前になっています。
20km走れるようにしておかなくちゃだめなんですよね?
あ~頑張らなくちゃ

1994

やっぱ 茶民さんの足を引っ張らないようにお互い頑張ろうって事ですかね(^^;)
カメラは防水のヤツ 持って行きますのでお任せ下さい。
あと地図読み得意です^^
コースも不明ですのでなんとも言えない部分はあり
おそらくですが 3時間コースってことは 20キロ~23キロくらいになるんでは?
と言う感じです。
探しながら写真撮って25キロは無理だし それだけ走ってポイント稼げれば
ほとんどTOPクラスでは?と思います。
まっ 無理なく景色みなから自販機やコンピニで飲み物買いながら
走っても良いかな?などと考えていますが 良いんでしょうか?(^^;)

1993

駿さん
あのかっこいい黄色い車ですね。
自分とこの駐車場でOKでしたら
国道136号線を通ってくればわかりやすいです。
大会が近くになったら〇インで場所伝えますね。

右膝裏の痛みですか
自分は両膝と大腿裏が痛みます。
お互いいたわりながら走りましょう。
というか
よく考えたら
フォトロゲとはいえ
3時間もの時間歩いたり走ったりって
しかも炎天下の中だし
実はけっこうキツイかもと
改めて考えたりしてます。
痛みだけでなく
体力がもつようにしないと・・・
それに
お荷物になりそうなのは自分ですよ。
実は今日は2kmしか走れませんでした。
両膝が痛んで・・
1kmを7分38秒で走ってちょっと休んで
次の1kmを7分25秒で走った後
両膝ズキッがきたのでリタイヤしました。
当日こんな風だと
とっても3時間は走れそうにありません。
そうならなきゃいいなあ。

1992

トシボさん ありがとうございます。
伊豆の国市の市役所の駐車場でも1キロくらい歩くのかなぁと思っていましたので
駐車場からご一緒できるのでしたらトシボさんの駐車場をお借りした方が良いかもしれませんね。
こちらは黄色いスイフトスポーツで向かいますので 見間違いは無いと思います(^_^;

今日は雨が降り出す前にと言うことで 朝8時から走ったんですが
湿気が凄まじくて 汗が酷いことに・・・
さすがにまだ靴までは汗でグチャグチャとはなりませんでしたが
上半身はグチャグチャでして 久々の汗ぐちゃぐちゃで かなりバテました。
後半はバテバテなのと右膝裏がシクシクと痛んだのとで
走っては歩き、歩いては走ってとほんとのリハビリランです。
フォトロゲの場合は連続して長い距離を走るというのが無いんで
その辺は少し安心しているんですが それでもお二方のお荷物にならないように
頑張りますので 温かい目で見ていただけると助かります(^_^;

なんにしても、去年から厚底にして 厚底の走り方ということで
いろいろとやって というよりやり過ぎてフォームを崩してしまったようで
痛くなったことのない場所が痛んだりいろいろと大変です。
トシボさんのようにフォームを変えずにそのまま行くってことも考えたんですが
あまりにサブ4が遠いので 無駄の無い楽に速く走れるフォームというものを
目指したんですが 60過ぎの肉体には負担が多かったのと
我流ってのが悪かったんですかね?(^_^;
とはいえ、少しずつですが良くはなっているんですかね?
楽に走れるようになってきたんですが 引っ越しのドタバタで腰を痛めたり
その前からの膝痛が悪化したりで なかなか表に結果が出てきません。
焦らないでも無いんですが もう開き直って痛みが無くなるまでは
楽しんで走るって方向に変えています。

1991

駿さん、茶民さん
連絡ありがとうございました。
今日正式に申し込みを済ませました。
当日までのあと3週間
体調を万全に整えておきましょう~

アクシスの駐車場は数か所点在してるんですが
もしそこが満杯になって止められないようなら
自分の止めている駐車場が
義父の持っている駐車場で
空きがあるのでそこに止められます。
会場まで1km歩くことにはなりますが
もし困ったらそうしましょう
というか初めからそれでもいいかも
(一緒に歩いて行けるし)
どちらでもいいですよ。

今日は自分は休足でした。
実家の畑の手伝いで疲れちゃいました。
3日連続で5km以上走ったからまあいいかな。
明日は少しは走ります~

1990

いま ココを見て気づきました。
完璧だと思っていたんですが 生年月日忘れとは・・・トホホ

で アクシスかつらぎ(長岡総合会館)ですが 車って停められるんですかねぇ?
なんか地図で見ると地下駐車場とか周囲にも駐車場ありそうですけど。
最悪、市役所の駐車場に停めて歩いて行ってもとは思っていますけど。

トシボさん 意気込みなんか無いですよ?^^
楽しんで走れればって思っています。

1989

ママさん
7km走れたんですね。
自分は今日は6kmでした。
負けてますよ~
いつもと違う道を走るのって
気分変わるでしょう?
これからもおすすめしますね。

自分の6kmは
今日は細切れじゃなくて
連続で走りました。
6kmを40分25秒。
なんとかkm7分切りはできました。
でもこれじゃ
フォトロゲで迷惑かけるな~
安定してkm6分以内で走れるよう
ちょっとは鍛えなくちゃ。

1988
ママさん 2022/06/19 (日) 13:57:34

こんにちは♪
朝の空気も湿気を感じるようになりました。

土曜日はウォーキングのみで6キロ。
今朝は
11′32″ (歩)
9′26″ 9′00″ 8′59″ 8′31″ 8′28″ 8′25″ 8′04″ (走)
と、7キロも走ってしまいました。
久しぶりに一般道を走ったんですが、良い気分転換となりました。
腰の張りも出てくるものの、河川敷と違って
すぐに手を添えられる壁や標識(←棒の部分)があるので
痛みにはならず助かりました。

フォトロゲ大会参加の皆さん、楽しみができましたね~
行くことができたら開会式に顔を出しますね。

1987

駿さん
はい茶民さんから届いていたんですが
生年月日が落ちていました。
なのでまた追加のご連絡をまちますね。
(今申し込みしようとして気が付きました)

そうですよね~
でも暑さが超苦手な駿さんから
参加の申し出があるくらいですから
今回のフォトロゲへの意気込み超感じますよ
着替えはいつもの倍持ってきてくださいね。

で今日の自分ですが
膝の調子は相変わらずで
今日も2km → 2km → 1km
の3部走で合計5km
14分38秒、14分25秒、7分2秒
と言った感じで
昨日よりも遅かったです。
でもいつも言っていることですが
0kmでないだけいいかな~
小雨でも走ったから頑張ったかなと
明日は暑くなりそうですがどれだけ頑張れるかなあ。 

1986

今夜の妻との10キロラン 雨で走れないかな?というわけで
朝走って帰って来たら茶民さんから連絡が入っていましたので
必要事項 送っておきました。
もう届いているかと思いますが お二方にお手間取らせてしまいましたが
よろしくお願いいたします。

なんと言っても7月と言う事で がっつり夏ですよね(^^;)
真の汗かきというものがどんなものか目に焼き付けて下さい(苦笑)
着替えから全部持って行かなきゃ・・・・

茶民さん 待ち合わせ時間については大会要項がわかってから
時間決めましょう^^
よろしくお願いしますね(^^;)

1985

おはようございます。
おお~ママさんも参加表明!
と一瞬思ったんですが
応援団長ということで今回はよろしくお願いします。
また機会があったらぜひ~

駿さん、調べたんですが
参加者全員の
生年月日、住所、電話番号(自宅or携帯)が必須のようです。
自分茶民さんと個別〇インがあるので
そちら経由での連絡でも大丈夫かなと。
茶民さんにお願いすることになりますが
同時に送っていただければいいかなと
というわけで
連絡の方茶民さんよろしくお願いしたいです。

1984
ママさん 2022/06/18 (土) 06:27:59

おはようございます。

私も参加表明!
と、手を挙げたいところですが
応援団長に立候補します。

走りながら市内観光を楽しんでくださいね。

1983

トシボさん 申し訳ありませんが幹事お願いしますね(^^;)
で、名前とか住所って必要でしたっけ?
必要なら何らかの方法で連絡しなきゃなんですが
そちらでライン登録出来ますか?
茶民さんと繋がって居るんならそっち経由で送れば良いのかな?

5人まででしたっけ?
大人数もなかなか良さげですよね。
チームサブXとかで出ますか?^^

1982

おお~
駿さんも茶民さんも
やる気満々ということで~
こりゃ参加するしかないですね。
慎んで幹事をさせていただきます~

3人で申し込んでいいのかな?
もしこのトピを見ている人で
一緒にGO!
という方は
明日の晩までに申し出ていただければ
自分の方で人数調整してポチします。
定員は5人までですので~
いかがでしょう?
〇インの方でもいいですよ。

駿さん、茶民さん
一番足を引っ張るのはどう見ても自分ですので
お手柔らかにお願いします。
今日は6km走れましたが
膝が痛かったので
2km → 2km → 2km
の細切れ走りでした。
タイムは
6分36秒 6分33秒 6分40秒
と言った感じでした。
なので
フォトロゲ当日は
せめてkm6分のペースで頑張るのでお願いしますね。

1981
ちゃみん 2022/06/17 (金) 13:34:46

今後は、ゆるランやフォトロゲやオリエンテーリングにでもなければ参加する大会が無くなってしまうところでした。
駿さんも体調を崩していたんですね。
でも、駿さんほどの積み重ねがあれば、大会本番は余裕でガチランできますよ。
三人で優勝めざして思いっきり走りましょう。笑

1980
ちゃみん 2022/06/17 (金) 13:22:21

駿さんありがとうございます。
ぜひ参加させてください。
フルの大会はもちろ、トレランももう無理そうなので

1979

トシボさん それは良かったです。
もし、よろしければ是非お願いしたいと思います。
先ほども10キロ走って来ましたが
ゆるランばっかりをしていましたので
10キロ連続走行が出来ません(^^;)
8キロのところで一休みしてから走るという体たらくでして
アベこそ5分35秒ですが とてもとてもガチランの大会で走る体力と
走力、気力がございません。
フォトロゲでリハビリでもと思っています。
ご迷惑はかけないと思いますがよろしくお願いいたします。

地図の確認やらチェックポイントでの撮影など連続しての走行にならず
休み休みにはなってしまうためガチランとは程遠くなりますが
茶民さんも是非 一度お試しで参加はいかがでしょうか?
大会への脚でしたら私が前回の七面山への集合場所の7-11からで
責任持って送迎いたします。

1978

皆様、3日ぶりです。先ほど帰宅しました。
結局旅先ではあわただしくてカキコできず申し訳ありません。
3日間旅先ランは無しでしたが、母親を車椅子にのせて結構歩いたので
足の筋肉は鍛えられたかなと。
なんか疲れちゃったので旅行の報告記は元気があったらしますね。

ママさん
「粉もん」に「焼肉」に「泡」にまみれましたが
過ぎてしまって後半はメタメタでした。
串カツと焼肉のハシゴは
その時は楽しいけどあとが胸焼けでつらいです。

駿さん
我が市のフォトロゲのことは知っていたんですが
膝の調子が悪かったので保留にしていました。
もし駿さんと茶民さんが乗り気なら参加したい気がします
どうしましょうか???
またお知らせください
もし参加されるようなら
超地元だし自分の方で申し込みします。

1977

お久しぶりの書き込みになります。
膝と腰の痛みで距離がなかなか踏めず書き込みの意欲が無くなっていました。
腰の痛みは徐々に快方に向かっているようで
少しずつ距離は延ばしつつあります。
とは言え、まだまだです。
妻とのランで6キロは走っても そのあとがウォークを挟んでの走りで
心肺が衰えてしまって10キロ連続で走れません(^^;)
昨日の昼間に8キロ地点で耐えきれず小休憩してあと2キロ走って10キロが
なんとか今の限界っぽいです。

で、本題ですが
トシボさん、7月10日 伊豆の国市でフォトロゲやるようです。
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/87546
「北条家ゆかりの地を巡る」という3時間のフォトロゲです。
茶民さんも入って戴いて3人でやりませんか?
自分もガチ走りはまだまだですが なんとかフォトロゲなら
ついていけるように思えます。
いかがでしょうか?
締め切りが6月26日のようですので ご検討をお願いします。

1976
ママさん 2022/06/14 (火) 16:08:47

こんにちは♪

とうとう東海地方も梅雨入りしてしまいました。
天気の神様・・・
雨を降らすにしても空梅雨にするにしても
農作物等に影響がない程度にお願いします。

12日(日)
11′28″ 9′52″ 10′47″ (歩)
8′32″ 7′27″ 7′27″ (走)

今朝
10′57″ 11′02″ 10′56″ (歩)
7′41″ 7′13″ 7′06″ (走)

日曜日に家を出たとき、1キロ歩いたら走ろうと決めていたんですが
どうにも足が前に出なくて、結局いつも通りに3キロウォーキング。
で、いつもの場所でスクワット。
その後、3キロのランニングとなりました。

不思議に思ったことがありまして・・・
スクワットの回数は30回。
その後、走り出すと足が軽いのです。
30回のスクワットって、私にとっては結構キツイんですが
これをやった後の方が足が動くんですよ。

今朝なんぞ、腰痛も出ずに3キロ止まることなく走りきることができました。
筋トレ後の方が走れるのかな。

tosiboさん、食い倒れていますか?
美味しい「粉もん」に「泡」は最高の相棒です。
退職の節目と言わずに
お母さんを毎年どこかに連れて行ってあげてくださいな。

トラブルのないトラベルを楽しんでくださいませ♪

1975

今日は3km+1kmで合計4km走りました。
膝の調子は良くもなく悪くもなかったですが
筋肉が疲れてました。
3kmは17分46秒、1kmは6分19秒でした。
ま~こんなもんでしょう。


実は明日から3日間遠出をします。
81歳の母親を連れて大阪旅行に行きます。
食い倒れと街中日帰り温泉を楽しみます。
退職の節目に精一杯親孝行をしてきます。
3日間走れませんが
旅先で旅行報告記を書けたら書きますね。

1974

茶民さん
なんかお久のような~
自分は6kmを40分38秒だったので
km6分45秒くらいかな?
茶民さんの方が走れていますよ。
これからははだんだん暑くなるので
距離もペースも上がらなくても仕方ないのでは?
これから夏場は
ちょぼちょぼ走りができればいいかな~
と思っています。

1973
ちゃみん 2022/06/12 (日) 18:36:50

今日は走って来ました。8kmを6分30でした。
中々大会のように良いペースでは走れません。

1972

今日は雨の降る前に走れまして
でも昨日の8kmで足が疲労していて長く走れず
なんとか5kmを32分33秒でした。
膝の痛みはギリ出なかったのですが
膝の周りが張っていました。
でも雨予報だったのに
降り出しが遅かったので走れたので
一応満足です。
とりあえずタイムは気にせず
距離を少しずつでも重ねて行けてるのがうれしいです。
明日はどうかな?

1971

ママさん
ヒヨドリとイソヒヨドリて
別物だったんですか?
知らなかった~まぎわらしいなあ
ウグイスの鳴き方もそんなにあるのか~
ひょっとしてママさんの仕事場って
鳥園ですか?

今日はママさんの方が不調だったんですね
今日は自分にはいい日でした
膝がなぜか痛まなかったので
8km行けまして
タイムも47分38秒と
km6分を切れました。
なんでこう調子が日替わりなんでしょうかね?
でも膝が痛まなかったかわり
8km直前で左足大腿裏が攣りまして
暑くて汗がだらだらだったせいかなと
鍛え方はやっぱり足りませんね。
さ~明日はどれだけいけるかな

1970
ママさん 2022/06/10 (金) 14:19:48

こんにちは♪

梅にウグイス ホーホケキョ
とはいうものの、聞こえてくるのは河川敷の藪の中からです。
それに梅も花から実になって
もうその実ももぎ取られてますよね。
ウグイスも基本形の「ホ~~~ホケキョ」と鳴くのもいれば
「ホ~~~キョケ」とか「ホ~~~ケキョケキョ」に聞こえてくる鳴き声もあります。
さらにビブラートを効かせているのか
「ホホホホホホ~~ホケキョ」だったり
まだ続きがあるのよ、と言いたいのか
「ホ~~~ホケキョ ケキョケキョケキョケキョ」
と誇らしげに鳴いているウグイスも。

tosiboさん、「イソヒヨドリ」なんですが
「ヒヨドリ」と名が付いていても「ヒヨドリ」の仲間ではないようです。
オスの鳴き声はとってもキレイですよ♪
でも威嚇するときの鳴き声はカエルのようです。

昨日は休足。
今朝は
11′39″ 10′34″ 11′34″ (歩)
8′12″ 8′16″ (歩いたり走ったり)
11′32″ (歩)
と、グダグダでした。

tosiboさん、畑仕事の疲れも出ちゃったんじゃないですか?
私も時々、ホントに時々なんですが膝痛がでます。
ただ階段の昇降時にズキっとくるだけで
歩いたり走ったりの平行移動は平気です。

明日、午前中なら雨の心配はなさそうですよ。

1969

今日は午前中に実家の畑の手伝いをしまして
午後帰宅後にいつもの田んぼランに出ましたが
昨日の今日で膝の具合がかんばしくなく
最低限の2kmで終えておきました
13分48秒。
0じゃなかっただけいいです。
いい日ではなかったけど
最悪でもなかったかな~
明日はもっといい日になりますように~
だって明後日は雨そうだし
明日走れなかったら2連休足になりそうだからなあ。

1968

ママさん
ヒヨドリの巣作り素敵ですね
自分の家の周りでも
ヒヨドリはよく見かけます。

そういえば腰痛でしたね。
ママさんも長引いているみたいですね。
左側というのが
ちょっと原因がわかりにくいですね
自分のような坐骨神経痛ではないような・・
気を付けて無理せず走ってくださいね。
でも今日は6km行けたみたいだから
最悪ではなかったのでは?

実は自分は今日は走っていません。
今日はなぜか歩くだけで両ひざとも痛みが出まして
(こりゃ~無理だ・・)
とあきらめた次第です。
今日は自分の方が最悪でした。
まあこんな日もあるかなと。
明日はいい日になりますように。