めざせ!サブX!

views
1 フォロー
3,645 件中 1,401 から 1,440 までを表示しています。
2167

駿さん
9月後半のペースいいですね。
10月もそのままいっちゃってください。
とりあえずフォトロゲはスピードは関係ないので
今の感じなら全然大丈夫ですよ。

自分は今日はノンストップ6kmを38分20秒。
まだ10kmには届きませんが
とりあえず細切れでないのでこのまま行きたいです。

みりんも刻みショウガも入れるときはあるんですが
みりんは相方が「あんまり入れないで」と言うし
ショウガは在庫があるときとないときがあるので
ないときはねりショウガです。
とりあえず味は度外視で作ってます。
面倒くさがり屋というところもあります
とりあえず食べられればいいや、みたいな。
駿さんから見たら手抜きですね。

マニアックポイントになるんでしょうか
実は前回の伊豆(6時間コース)の時は、見つからなかったポイントが3つもあったので
今度は大丈夫かなと戦々恐々です。

2166

味醂は入れないんですか?
あと僕は魚を煮るときのショウガは千切りにするか
薄切りがメインかなあ・・・
それと練りショウガはなんか薬っぽい味がするんで
自分は使うごとに摺っています。
残ったショウガはキッチンペーパーで包んで水をかけて絞って湿らせて
ジップロックにいれて野菜室で保存できますよ。

ランは9月は137.9キロ。
前半が雨やら献血やらでいろいろと走れない日がありましたが
後半は16日からで97キロ。
ほぼ200キロ/月ペースに戻せました。
まだまだスピードは牛歩に近いゆっくりランですが
それでも距離が踏めるようになり少しの進歩です。
とりあえず11月にジュビロ、12月にフォトロゲがあるんで
それまでにもう少し楽に20キロ近くは走れるようにしておかないと
また足引っ張っちゃいなぁ・・・と 気合い入れ直しています。

トシボさんは知っていると思いますが、伊豆っぱこのフォトロゲを主催している
青柳さんという方・・・やたらとCP(チェックポイント)がマニアックです(笑)
たぶん茶民さんは驚かれると思います^^
その代わり、地図は正確なので迷子にはならないと思います。
迷子になるとしたら それは地図の読み間違いです(^_^;

2165

駿さん
料理のご教示ありがとうございます。
なにしろジャムも干し柿も作っちゃう、シェフ駿さんですから
おっしゃることが神々しいです。
自分もクックパッドを参考に作ってますが
レシピレポートとか・・そこまではいけそうもないです
とりあえず食べられればいいやの
てきとう且つかんたん料理なので
その日暮らしで作っています。
ちなみに今朝の料理は白身魚の煮つけでした
料理酒+醤油+砂糖+練りショウガ
だけの簡単なものです。
時短料理に専念してます。

で、ランの方ですが
今日は9月最終日
ノンストップで5km走って、31分11秒。
調子はまあまあでした。
今月は103kmで終了です。
とりあえず満足しました。
10月は「大井川」に向けて
10km走の練習をしなくちゃと思っています。
膝が悪くならなきゃいいなあ。

2164

トシボさん 料理やっているんですか?^^
ママさんは主婦の大先輩ですから置いといて(苦笑)
毎日料理やっている僕からお勧めすると
基本は「クックパット」ですね。
課金するのはもったいないので美味しそうなレシピがあったら作ったレポートを送って
保存できるメニュー数を増やしてください。
(確か、基本は20くらいしか保存できないはずです。
1つ送るごとに1つ 増えます。
ちなみに僕は、100以上あります(^_^;)
次がNHKの今日の料理。
こちらは保存できるメニューの数は制限はないと思います。
最近のお勧めは、BSフジの「植野食堂」
3つともネットで検索すれば出てきて スマホで見れますから
見ながら料理できますよ。
味が合う合わないとか濃い薄いがありますから
調味料の量など調整して自分の味を作った方が良いと思います。
自分は、スマホにKitchenNoteという無料アプリを入れて
レシピの保存しています。
あと、料理用のカレンダーに毎日のメニュー記録しています。
以前は市販のCOOK Doとか 使っていましたが
最近はまったく使ったこともなくクリームシチューなどもベシャメルソースから作っています。
やれば楽しいですよ^^
レッツ クッキングです(笑)

2163

茶民さん、走れてないのですか
それは残念ですが
娘さんとの団らんには代えられないと思いますよ。
せっかく数年ぶりの再会なのですから
しばらく触れ合いをしなくちゃですよ。
ランの方は
休みにまとめて長距離いっちゃってください。
もしなんだったら
娘さんと親子ランというのもどうでしょう?

自分は今日は休足でした。
雨のやみ間をねらっていたんですが
うまくいきませんでした。
今月はあと2kmで100kmなので
明日は晴れそうなのでこれは大丈夫だと思います。
急な用事が入らなきゃですが。

2162
ちゃみん 2022/09/29 (木) 09:16:13

プチ久しぶりです。
最近カキコをしない通り、走ってません。
今月まだ30km足らずです。
最近カキコしない訳は、走ってないのと
今まで書いていた、休みの夕方に娘と団欒しながら「飲」してしまうせいです。
どうも居心地が良いのか年明けまでいるようです。来年まで走れない日々が続きそうです。

2161

ママさんの朝は悪魔や魔王が出るんですねえ
我が家にも時々出ますが・・

自分は朝食夕食両方作ってます。
朝は相方より30分早く起きて
食事作り、洗濯、洗い物、全部やります。
昼間は自分の時間で
ときどき部屋掃除、毎日風呂掃除
夕方はだいたい4時ころから夕食作り
でもま~焼き物、煮物が多くてうまいものは作れません。
今日作ったメニューは
鶏のムネ肉のソースケチャップ煮と
ゴーヤーのかつお節マヨネーズ和えです
一応食べられますが味は大したことありません。
酒の味でごまかしています。
とにかく今は相方に養ってもらっているので
自分が完全に主夫になってます。

今日はからっとした天気で
ノンストップ5km走れました。
31分40秒なので
スピードは出ませんが
このまま「大井川」まで少しずつ距離を伸ばす練習が
できたらいいなと思ってます。
でも明日は雨かな・・・

2160
ママさん 2022/09/28 (水) 13:45:37

こんにちは♪

書店、雑貨屋に来年の手帳が並び始めました。
私の【脳内手帳会議】も始まりましたよ。
(※手帳会議とは、どんな手帳を買ってどのように手帳を使おうかと試行錯誤すること)

今朝は4時30分起床。
まずはトイレに行き、踵の状態をチェック。
痛みがあまりなかったので、布団の上で走りに行くかやめとくか考えること数分。
今日、走ったところで「しまだ大井川」に大きく影響はない(←悪魔の囁き)
それよりも、走ってまた痛みが出てしまうと休息日が増えるのでは?(←大魔王の囁き)
と、悪魔と大魔王の囁きを聞いていたら
そのまま二度寝してしまいました(≧∇≦)

毎日サンデー生活となったtosiboさんは
夕食作りをしているんですね。
うちの旦那さん、【洗濯奉行】となっただけで
台所とは無縁です。
洗濯奉行といっても取り込んでくれるだけで、あとは
「明日は午後から下り坂だから、早めに干した方がいいぞ」とか
「今、干せば数時間で乾くぞ」とか、口ばっかりですよ。

明日はちゃんと起きますね。。。。たぶん(◎-ω-)

2159

今日は実家の畑の手伝いで疲れちゃって走っていません。
最近畑手伝いのときはいつもそうだな~
体力なくなったかも

駿さんは自分とこの近所まで来ていたんですね
しかもそれで帰宅後ランしたんですね
すごいな~
スピードのこと言ってますが
しっかり体力ありますよ
自分は2時間畑仕事をしただけで疲れちゃいました。
ま~帰った後夕飯の支度をするってのもあるんですが
イイワケですよね~

ママさん、真剣に走った翌日足が疲労しているのは
自分も同じです
自分の場合は筋肉疲労もありますが
たいがいは膝にきます。
なので無理するのを控えています。
世の中には鉄人もいますね
自分は凡人なので
せめて70歳くらいまではラン続けたいなと思ってます。

2158
ママさん 2022/09/27 (火) 14:47:24

こんにちは♪

湿気がないだけで、こんなに爽やかな風が吹くんですね~
昼寝をするには最高の季節です♪

tosiboさん、日曜日の朝5.5キロほどを結構真剣に走ったせいなのか
日曜日は1日歩くのが苦痛でした。
昨日は念のため休足。
今日は早出出勤だったので休足です。
そのせいなのか、今日はちょっと楽かな。
tosiboさんも足底筋膜炎の経験ありなんですね。
接骨院へ行こうかどうしようかと悩んでいるんですけど
行ったところで「安静」を薦められたら困っちゃうしなぁ~と。
ホントに気がついたら治っていた、っていうのが一番なんですけどね(笑)

駿さん、痛みは酷いんですけど走れるんですよ(笑)
走っている時は痛くない、という偏屈者のようです。
筋トレやストレッチが大切なのかなぁと思いつつ
筋トレでビシッと痛めちゃうランナーさんもいるし・・^(・・ )( ・・)^ ドコドコ?
昨日と今日、休足したのでたぶん明日は走りに行くと思います。

先日、90代のおじいちゃん達がリレーの世界記録(90~94歳)を出したと
ニュースになってましたよね。
何度かテレビで映像を見たけど
私、アンカーのおじいちゃんと競争したら負ける自信があります(`・ω・´)

80歳までなんとか走り続けたい、などという贅沢はいわないので
毎日「明日も走りたい」と思い続けていられたらいいな~と思ってます。

ではまた明日(。・ω・)ノ

2157

2022年は神奈川でやる予定だったんですけど
なんかコロナで中止になったっぽいです。

2156

ママさん 足底筋膜炎ですか?
走れはするんですね?
無理はしないようにしてくださいね。
僕や茶民さん(茶民さん ごめんなさい(^^;)と違ってまだ若くても
青少年の頃と違ってダメージは確実に蓄積していって寝ても消えません(^
^;
無理の利く歳じゃ無いんですから(苦笑)

昨日は午前に裾野、午後に沼津の大平に仕事に行きまして
太陽の下で汗を流しながら仕事をしてきまして
帰宅後、16時半からリバティに行ってきました。
知り合いのランナーと途中で会ってちょっと立ち話をしたんですが
今度の日曜にもう一人の先輩ランナーと2人で30キロ走やるんだよ^^と
一瞬、誘われるんじゃ?とびびったんですが そんな危険も無く(苦笑)
(まっ、こんなヘタレは誘ったりしないと思っていましたが(^^;)
よくこんなくそ暑い中 30キロも走れるねぇ・・・と賞賛の嵐を浴びせてきました^^
こちとら、やっとの思いで10キロを休み休みこなしているのに・・・・
会ったランナーが茶民さんと同じ歳、もう一人のランナーはもう1つか2つ上の先輩です。
僕より2~4つくらい上なんですが・・・・・
毎週土曜の朝に静岡市用宗の海岸の公園で土曜のランの集まりがあるようで
5キロのタイムアタックをするそうです・・・
「タイムアタックはやらなきゃ駄目だねえ。20分台で走れるようになったよ^^」とか春に言われました。
その2つ上のランナーが昨年秋のエコパのねんりんピックの10キロの県予選2位のランナーさんです。
でも 全国大会どうなったんだろう?
2位まで全国大会に派遣という話だったみたいだけど 行った話は聞いていません(^
^;

2155

ママさん、今日は走ってないのかな?
足底筋膜炎って自分もなったことあるんですが
歩けなくなるようなどうしようもない痛さではないんですが
いつまでたっても引かないし
痛いときと痛くないときとあるんですよね。
自分もやっかいだったんですが
ある日いつの間にか消えていました。
なのでママさんも
いつの間にか・・という日が来ると思いますよ。

自分今日は2km+1kmの細切れ3kmでした。
12分51秒と6分25秒
ちょっと調子は悪かったです。
自分の調子はその日暮らしみたいな感じでして
「大井川10km」に向けての10km練習はまだできていません。
というか
このまま本番を迎える可能性大です。

2154
ママさん 2022/09/26 (月) 15:23:06

こんにちは♪

久しぶりに怖い雷の音を聞きました(>_<)
遠くでゴロゴロは耐えられるけど
バキバキとか、バリバリは恐怖です。

7月頃から足の裏(かかと)の痛みが取れずにいます。
症状から【足底筋膜炎】に決定したもようです(´・ω・`)
8月はほぼ1ヶ月間の孫守り休足だったにもかかわらず
痛みが引くこともなく今に至ってます。
が、走っている最中はまったく痛くないのです。
朝起きたときとか、夜中にトイレに起きたときとか
座った状態からひょいと立ったときとか・・・
動き始めに激痛があり、動き出してしまうと痛みが消えてます。

さて・・・
「しまだ大井川」まであと1ヶ月。
走り続けるには身体のケアも必要なお年頃になったようですσ(・_・)

2153

気持ちよい晴天でした
微妙に暑さもありましたが
盛夏のときと比べれば涼しく感じました。
そんなこんなで今日はノンストップ5km
膝がやや痛んだので
33分42秒と
2日前と比べるとペースは遅かったですが
ノンストップだったからいいかな~
これからは
晴れたり雨だったりが繰り返しみたいですね。

2152

今日は8日ぶりに休足となりました。
お昼に台所の水道の修理の立ち合い
そのあと家の用事で外出
いろいろあって走る気力がわきませんでした。
まあいいかな
こちらは台風も大したことなかったですが
中西部は大雨だったと思います。
駿さん茶民さんとこは無事でしょうか

2151

今日は雨のやみ間に6km行けました。
膝の痛みがなかったので久々のノンストップ走
タイムは37分07秒と
km6分11秒くらいのペースですが
ノンストップで行けたのがうれしかったです。
やっぱり走れるかどうかは
膝の痛み次第かなと
明日は台風がどうかな・・・
弱い台風だけど、今中西部の方は豪雨みたいですね
駿さん茶民さんのところ大丈夫でしょうか。

2150

駿さん
急に涼しくなってコンディション整いましたね
いよいよ駿さんの季節ですね
10kmをノンストップでkm6分切りで走れたら
今の段階ではいい感じなのではないでしょうか。

週40kmというのもいいですね。
自分は今日も4kmで
週計算だと29kmです。
でもこれで
今月は79kmになりました。
月間100kmはサボらなければ行けそうです。

今日の4kmは2km+2kmの細切れ走
11分44秒、12分36秒と
前半は頑張りました。
でもまだ長い距離は厳しいです。

2149

昨日はだいぶ涼しくなってきましたよね。
途中 歩かずに 10キロ走れました。
久しぶりです。
スピードはまったく流しのペースでしたが 
久しぶりにちゃんと走れてうれしいです。
往路が6分10~15秒くらいで行けまして
帰りが リバティの緩い下りになるので
5分45秒くらいなんですかね?
アベで5分59秒でした。
今日はもっと涼しいです。
本当は明日のランで 今日は休足日の予定でしたが
明日は雨っぽいので 今日走ってきます。
これで今週は40キロ。
夏のサボりの挽回の時期です^^

2148

今日も細切れ4kmでした。
7分10秒、6分33秒、6分11秒、6分01秒
しり上がりと言えるかな?
でも膝はちょっと痛かったので
ギリな走りです。

で、なぜ4kmの日が多いかと言うと
1日4km平均で走れば
月間100km行けるからなんですよね。
1日3kmだと足りないんですね。
走る条件に恵まれているので
なんとかこの辺りは死守したいです。

今日は秋めいて涼しかったです
汗もあまりかかなかったし
しばらくは気持ちよく走れる日が続きそうです。
もっとも雨が降りやすくなってきているのが心配ですが

2147

台風は大したことなく過ぎて
今日は午後に細切れ4km行きました。
6分22秒、6分25秒、6分10秒、6分01秒
まあまあでしょうか。
霧雨交じりで風が涼しく
昨日よりかえって風速があったような感じでした。

ママさん、3連休足になったのですね
朝起きれなかったのかな?
天気が台風ではっきりしないというのもありましたね
明日からぜひ取り戻してくださいね。

駿さん
ランニング中じゃなくて
筋トレ中に痛めちゃったんですか?
それは災難でしたね
ゆっくり走れば痛みがないなら
しばらくはスピードは求めなくていいのでは?
ほんとに無理しないでくださいね。

2146

皆様 台風はどうでしたか?
我が家の周囲では思ったほども無く夜までは「あれっ?」と言う程度でした。
遅くなって風雨も強くなったようでしたが ほぼ気になるほどでもなく
無事に通過という感じです。

ランニングですが、ぼちぼちと距離?延ばしています。
週に3日から4日と まっ1日だけですが回数も増え 週に10キロ増えたことになります(^_^;
スピードも先々週は10日に400cc献血をしたせいか
ちょっと走ると苦しくなって これはどうしたことか・・・と心配していましたが
先週はだいぶ楽になりまして遅いなりに8キロ程度なら連続して走れています(苦笑)
これから涼しくなってくれば もっと楽に走れるはず・・・と思っています。

そういえば、筋トレの中のバックランジで左足を後ろにグッと踏み出し?て身体をグッと沈めたところで
左脚の太ももの付け根の前部の太い筋りちょっと外側をビシッと痛めまして
走るときに脚をが腰より後ろに行くと激痛が走ります(苦笑)
実際は激痛が走るほど後ろには行かないようで
ゆっくり走るのにはほとんど影響はありません。
(これって どうなんだう?と思わないでも無いんですが・・・・)
ただ、8キロ過ぎあたりから 少し痛みが出てきます。
そんな感じなので無理なくぼちぼちと距離踏んでいく予定です。

2145
ママさん 2022/09/20 (火) 16:54:06

こんにちは♪

3連休、なんとまぁ一度も走れませんでした。
天気のせいもあったような、なかったような・・・
昼間に走ろうという気持ちがゼロなんですよね(´・ω・`)

茶民さん、娘さんとの生活を楽しんでますか?
4年ものあいだ日本を離れていると
娘さんもびっくりすることもあるんじゃないですか?
富士山が低くなったような気がする~とか
東海道線、短くなったんじゃない?とか。。。ヾ(≧∇≦)オイオイ

明朝は雨も降らなそうなので
頑張って走ります。

って、その前にまずは早起きします。

2144

予想に反して台風の影響がほとんどなく
日中は暑かったものの晴れ間も見えたので
午後から細切れランに出ました
1kmずつ6km
6分22秒、5分57秒、6分07秒、5分54秒、6分09秒、6分04秒
わりと調子は良かったのではないかと思います。
それでもこれが今の精一杯なので
10km以上の長距離の準備としてはまだまだです。
台風の影響は夜にありそうなので
今日は雨戸を閉めて寝ます。

2143

茶民さん
娘さんの帰宅、喜びもひとしおですね。
2~3か月滞在というのも嬉しいのではないですか。
日本にいる間
存分に家族だんらんをしてください。

そちらは朝やんでいたんですね
こちらは朝は降っていて午後やんだので
午後ランに出ました。
2km+1km×4の細切れ6km
12分33秒、6分11秒、6分9秒、6分01秒、5分33秒
今日は膝が痛まなかったので
最後の1kmはちょっと頑張りました。
でも5分30秒くらいのペースでも息が切れたので
(持久力なくなったなあ)
と感じました。
まあ今はスピードは求めてないのでいいかなと。

明日こそは1日雨になりそうなので
休足の可能性大ですが
もしやみ間があったら少しでも走りたいです。
それにしても台風、九州が心配です。

2142
ちゃみん 2022/09/18 (日) 18:05:59

今日は朝ちょっとだけ走ってきました。
5kmを40分ほどかかりました。

娘が久しぶりに帰ってきました。
不思議なもんで1週間も経つと
いなかった4年間がウソのように違和感がなくなりました。
LINE電話は偉大です。
カナダの友達と英語で話しているのを聞くと
我が娘ながら「すげ〜」と思ってしまいます。

その娘の用事がてら、あちこち行っているので
ランが全く進みません。
2、3ヶ月はこちらにいるらしいので
徐々にランは復活します。

2141

今日は雨が降らなかったので
なんとか午後にランに行けました。
相変わらずの細切れ5km
7分14秒、6分27秒、6分33秒、6分21秒、6分09秒
それなりでした。
膝は右のほうが痛んだので無理しません。
こんな風なボチボチ走で
なんとか「大井川」に向けて行きたいと思います。
明日はそろそろ台風の雨かなあ
九州の方心配です。

2140

今日は休足しました。
実家の畑の手伝いで疲れました。
明日は雨の降る前に走れたらいいなと思います。

2139

ママさん
昨日買ってきた赤ワインは
相方と自分でもう全部飲んじゃいました。
うますぎでした。

今日は5kmだったんですね
自分は相変わらず細切れ4km
7分11秒、6分35秒、6分22秒、6分30秒
膝がギリギリでスピードは出ません。

旅先ランは何年ぶりでしょうか
朝食前に走るのは気持ちいいですね。
眺めのいいところを選んで走りました。
ワイキキも走ってみたいなあ。

2138
ママさん 2022/09/15 (木) 14:39:06

こんにちは♪

いいですね~赤ワインに桃にゼリー♪
今夜の晩酌は「赤」かな。

見知らぬ土地でのランは気分転換になりますよね。
私の最新「旅先ラン」は
息子の結婚式で行った5年前のホノルルランです(たぶん)

ワイキキビーチをビキニで走ったのが昨日のようです・・・
じゃなくて
ワイキキビーチを走れたのが夢のようです、はい♪

今朝はリバーサイドランで約5キロ。
tosiboさんとは「たった」のランキングでだいぶ差をつけられてしまったので
これ以上、離されないように頑張らなきゃ!

2137

帰宅しました。
ママさん、おかげさまで
旅先朝ラン細切れ4km走できました。
7分36秒、6分25秒、6分51秒、6分37秒
とタイムもばらばら
信号待ちとかいろいろあったんで
やっぱり田舎の田んぼランとは様子がちがいました。

留守部隊へのお土産は赤ワインと桃とゼリーを買いました。
2日間暑かったけど
母も喜んでくれたので良かったです。
明日は日常に戻って生活します~

2136
ママさん 2022/09/14 (水) 16:59:56

こんにちは♪

親孝行旅行&旅ランは楽しんでますか?
私も実家の母を連れて、年に1回「日帰りバス旅行」へ行っていたんですが
母の腰痛とコロナで強制終了となってしまいました。

今朝は約5キロ。
グルグル周回コースを歩いたり走ったり。

tosiboさん、ぶどうは苺と違って
房の上の方が甘いそうですよ。

明日も起きられたら走ります(`・ω・´)

2135

今日は実は山梨に来ています。2回目の親孝行旅行。今日は休足ですが、明日は起きれたら朝ランをしようと思います。

2134

ママさん
朝ラン復活!ですね
7km!元気!ですよ
満月&木星ランだったんですね
今は朝が涼しいから走りやすかったんじゃないですか

ペースはともかく
連続でそれなりの距離を走れているのがいいですよ
自分は今日も細切れ3kmでした
2km+1km
12分48秒と6分25秒
途中から膝が痛みました。
「大井川」は膝痛との闘いになりそうです。

2133
ママさん 2022/09/12 (月) 11:47:42

こんにちは♪

朝4時45分、まん丸の明るい月の横には木星が輝いていて
頭上には火星らしきものが見えました。
ちょっと半袖では肌寒かったかな。

夏休み中、休足だったので
9月に入ってからは近所のグルグルコースを走ったり歩いたり。
で、今朝は久しぶりにほぼノンストップで約7キロ。
平均ペースは1キロ8分ぐらいかなぁ。
私の方が【こんなんでは「大井川10km」は心もとないです】ですよ(´・ω・`)
「富士SW」の募集も始まったようですが、ハーフのみ開催らしいので
今年の「富士SW」は不参加決定です。

今週も頑張って走りまっす!

2132

今日もなんとかですが
5kmを細切れで走れました
2km、1km、1km、1km
12分7秒、6分1秒、6分0秒、6分14秒
なんとかこれが精一杯でした。
こんなんでは「大井川10km」は心もとないです。
完走くらいはできるでしょうが
その日のコンディション次第かなと。

2131

今日は暑かったですね。
細切れ4kmを
6分44秒、6分26秒、6分22秒、6分26秒
で走りました。
膝はぎりぎりでした。

茶民さん、駿さん
沼津フォトロゲ本日正式に申し込みました。
チーム名は前回と同じく
「めざせ!サブX!」です。
コメントに
「還暦トリオ 平均年齢63歳で頑張ります。」
と書き込んだので
HPを見てみてください。

2130

ママさん、おひさ~です
しばらくお見えにならないな・・・と思っていたのですが
そんなわけがあったのですね。
パソも復活したことですし
またカキコで元気節聞かせてくださいね。

3人目のお孫さんおめでとうごさいます!
いいな~
これからはますます孫守時間が増えますね
でもラン時間は減らさず元気に走ってくださいね。

今日は細切れ3kmでした
ただ膝の調子はいまいちでした
7分4秒、6分54秒、6分20秒
最後の1kmはちょっとスピードが上がったかと思ったら
痛みが出たので3kmで終了。
今月はこれで30kmなのでそれなりです。

フォトロゲの方は不参加ということで了解です。
これで参加者は前回と同じ3人ということで
明日あたり申し込もうと思います。

2129
ママさん 2022/09/09 (金) 10:05:24

こんにちは♪
長らくご無沙汰してしまって申し訳ないです。
やっとパソコン(←会社の)が修理から戻ってきました。
お盆休み明けから、凍り付くこと数十回、そのたびに再起動・・・
ハードディスクがナンタラカンタラだから、パソコンを買い換えなくても・・・
ってことで、ずっと入院してました。
その間、業者さんからパソコンを借りて仕事をしていたんですが
履歴を調べられたりしたらイヤなので
おとなしくしてました(←やればできるじゃん、笑)

夏休みは予定通り、孫守月間。
なので8月は約35キロ。
なのに心身共に疲労困憊となったのか
体重も約4キロほど減ってました(←誰も気づいていませんが、笑)

9月に入ってからは天気に左右されながらも
3日、4日、今朝と、なんとか走っています。

それと遅くなってしまいましたが、沼津フォトロゲは不参加でお願いします。

あと、おまけの報告ですが
コロナ禍での出産となりましたが、無事に3人目の孫(女児)も誕生しました♪

あ~~やっぱり使い慣れているパソコンがいいわ~~~♪

2128

今日は雨が予想より降らなかったので
午後にランに出ました。
涼しくて膝も痛まなかったので
ノンストップで5km行けました。
でも32分9秒なのでタイムは大したことないです。
明日も膝が痛まなきゃいいなあ。