めざせ!サブX!

views
1 フォロー
3,649 件中 1,801 から 1,840 までを表示しています。
1770
ちゃみん 2022/03/06 (日) 17:50:53

今日は走ってきました。
最近は8km走れればよしとしています。

その後プールの駐車場で東京マラソンのゴールを見てました。
キプチョゲってすごいですね。
37歳ですか。
鈴木健吾の5分台もすごいですよね。
日本勢もスピードが付いてきたんでしょうか。
自分が東京マラソンを走ったのはちょうど10年前です。
今では当選しても完走できません。
走ったのが夢のようです。

駿さん昨日の夜は風すごかったですね。
家が揺れました。
今日は風ありましたが、山側だったので
それほど体感はありませんでした。

ランニングウォッチ色々考えたのですが
今自分が必要としているのは
ランニングウォッチというより
健康グッズの方がウエイトが高いと思い
アップルウォッチにしました。
まあ大人のおもちゃですが。

1769
駿316 2022/03/06 (日) 17:05:43

風 メチャクチャです。
富士山静岡空港のデータで 今日の最高風速 14.6m/S(01:40)です。
あまりのやかましさに目が覚めました。
朝からずっと10m越えでやっと15時過ぎから9mほどに(苦笑)
今日は走らない日で良かったです。
昨夜は10m越えの風の中 走ってきましたが
走りにくいのは当然なんですが 悩むのがウェアーです。
気温は10度以上あるので そんなに低いわけじゃ無いんですが
冷たい西風が強すぎて大概のウェアーは素通しです。
かといって風を通さない素材だと今度は蒸し風呂に・・・・
と言うわけで、ウィンドブレーカーの下に長袖Tシャツ そしてインナーで
汗冷え防止のメッシュのノースリーブ。
でも2キロであまりの暑さにウィンドブレーカーは腰に巻いて走りました。
走り始めの寒さが問題なんですよねぇ。
暑がりは辛いです。

風であおられて田んぼにですか?
急に横風が来ると怖いですよねぇ。
逆方向に吹いて車道に流されるのも怖いですよね。
車もランナーが走っているのに離れて走らない車もあるんですよね。
こっちはライトつけていてわかっているはずなのに
そのまま向かってきていてすぐ脇を通る車とかあって大丈夫かよと思うことが多いです。
あとリバティを散歩している人 スマホをずっと見ていて
前を見ない人が割と居ます。

リバティの距離ポストで2キロのあたり
土手側の雑木林 伐採、抜根の作業をしています。
いま今までうっそうとしていた木がすべて無くなって
風が抜けるようになっちゃいました。
おかげさまで2キロポストのあたり 風当たりが強すぎて
メチャクチャ前に進めません(苦笑)
妻は大騒ぎで僕の後ろでスリップストリームに入ります(苦笑)
夏の暑いときに この風が吹いてくれればまだ走りやすいんですが
夏は南の風でモワ~とするんですよね。
上手いこと行かないものです。
なんとか昨日で44.3キロ。
順調なんですかねぇ?

1768

今日はなんとか5km走れました。
32分8秒
膝が痛かったのでこんなもんかなと
それにしても
暖かったけど風が強かった~
走っててあおられて
田んぼに落ちそうになりました。
ま~今は干上がってて水はないんですが
それでもケガが怖いですよね。

1767

決まり事?のように今日も休足
ウクライナ戦争が気になって
なんだか落ち着きません
明日は少しは走るつもりですが
気が晴れない毎日です。

1766

今日も休足。
だいぶ暖かくなりました。
明後日は走ります~

1765

駿さん
奥様焼津5kmに出場されるのですね。
開催されるとは思ってなかったので
自分もエントリーしそこないました。
自分は3月の「沼津寛平」申し込んであるし
レースに出る気はありますよ
ま~このご時世
相方があまりいい顔しないんですが
いずれにしろ
奥さまとのランデブーラン
いつもながらうらやましい限りです~

1764
駿316 2022/03/02 (水) 11:22:53

いやぁ~トシボさん 妻とのランは 最近はほんとにまったりジョグですよ。
だいたいキロ7分を目安にして6キロ走って あとはインターバル走を最近はしていたんですが
先週あたりからインターバル+キロ5分30秒~50秒くらいになってしまいました(^^;
ラストだけはちょっと頑張っていますけど ちょっとやばいかもです(^
^;
嫁さんは焼津の5キロ走るんで これから徐々にペース上げるんですかね?
おいらはエントリーすっかり忘れていて気がついたら締め切りすぎていました(苦笑)
というわけで、焼津は見送りです。
なんかもう大会は良いかな?っていう感じの気分が出ちゃっています。

1763

計算まちがい
45km → 52km
でした。
ま~そんなに違いませんが~

1762

駿さん
ちんたらラン
擁護いただきありがとうございます。
ま~批判されたとしても
現状それしかできないんですが
駿さんのちんたらランとは
レベルも違うと思いますが~

ズームフライ4
奥様に2足購入?
おお~!愛妻家!
素晴らしいの一言です。
それにしても
カクヤスで購入できましたね。
(それでも高いですが)
履き心地がよくて何よりです。
それが1番ですよね。

今日も休足~
多分次走るのは週末でしょう。
結局2月は45kmでした。
駿さんの3日分かな?

1761

ちんたらラン良いと思います^^
自分も最近は妻とのランは後半はちんたらランです(^^;)
膝と腰が痛いってのを言い訳にしているわけですが・・・・
逃げの口実があるとどうも駄目ですねぇ。
ついつい使ってしまいます。
とりあえずは、少しずつ痛みも薄まってきたので
徐々に走りの内容を変えていく予定です。
1人の時は、それなりに走ってはいますけどねぇ。

茶民さん、靴 ズームフライ4買いましたか?
あれってまったく値段下がりませんねぇ
妻用に楽天で先日2足購入しました。

だいたい価格が常に24500円とかなんですよね・・・
定価が19500円くらいだと思ったんですけど
定価より高い価格で売ってるんですよね。
ヤフオクならともかく出店でその価格ですからねぇ。
たまたまビクトリアかヒマラヤの出店で13500円くらいで出ていたのを
2足 速攻でゲットしまして 今ではまた2万オーバーですね。
男用の25.5です。
女性用は幅が少し狭いので妻の足には合わず(苦笑)
で、男用にしているんですが それでも幅が狭いので25.5まで上げて
履いています。
以前にヒマラヤのシューズフィッターに見てもらったら
NBの25.0の男性用を勧められてそれを履いていましたが
ナイキでは25.5のようです。
それにしても、品薄で定価以上で売っているってことメーカーも
わかっているはずなんですから なんとかして戴きたいものですね。
で、3から4になってアッパーの材質が変わったのと踵のところのサポートが
かなり変わりました。
妻曰く、良い感じだそうです。

1760

今日は休足の自分です。
例によって
平日は走る元気がとんと出ません。
呑む元気はあるんですが~
これじゃ
衰える一方?
ま~しょうがないです。
あと1か月でジョブリタイアするので
それまでは
ちんたらランで行こうと思います。

1759

茶民さん
8kmなら自分より走れています。
しかもランの後スイムと言うのが
元気さを感じますよ
ヘルニアなんですか?
しかも頸椎?
いや~ちょっと心配です。
自分は脊椎のヘルニア持ちです
いまは治まってますが
いつ再発するか実は気をもんでます。
ガーミンやばいですか
自分は買い換えて間もないので大丈夫かな(3代目です)
自分の走り方に合わせて購入されるのがいいのかと思いますが
あまり安いのは正確でないかも?です
それにしても
どこかでまた再会ランしたいですね。

1758

駿さん
16kmの次に10kmはさすがです。
痛みも
な~んとなくでも
引けたのは朗報ですね
もしかしてすげ~いい薬かも
今日は本当に風が強かったですね
自分は今日は5kmでした
昨日のたった10kmで
足が疲労していて
5kmしか走れませんでした
ヤワすぎますね
タイムは33分21秒
遅すぎますね。

1757
ちゃみん 2022/02/27 (日) 16:58:03

今日は走ってきました。
最近の定番8km&30分スイムです。

自分のも実は頸椎のヘルニアっぽいです。
その後整形外科で首、背中にブロック注射してもらって
だいぶ良くなり、こうして走れるようになってきました。
まだ、日によって痛み、違和感は出ます。
まあ結局、齢(とし)でしょうか。

ガーミンがいよいよやばくなってきました。
走る距離が短いのでもってますが
電池交換は一律15000円らしいです。
GPSウォッチで検索すると安いのは5000円でありますね。
距離と時間だけ分かればいいし
最近の走る距離を考えると、こういうのでもいいかも。
データが引き継げないのは仕方ないですが。
アップルウォッチは50000円だしな〜。

今更ですが、TVはつまらないのが多いですね。
オリンピックはつまみ食い程度に見たくらいです。
先日グレートレースを録画して見てました。
イギリスの420kmと
兵庫?の里山レース標高差16000m、距離174km
とか言うのを見てました。
どちらもすごいですね。
イギリスは2位になった人は51才
そのレースを完走した日本人選手は里山レースも完走してましたね。
苗字が自分と同じでした。
こう言う番組や寺院、仏像の番組を撮り溜めして見てます。
歳をとったかなぁ。

1756
駿316 2022/02/27 (日) 16:52:56

一昨日16キロ、昨夜が10キロと走ってきました。
痛みですが、なーんか引いたような・・・・(苦笑)
家の2階に上がる階段 毎日上がるのに少し痛みを感じていましたが
ほんとに気持ちですが楽になっているように思えます。
妻にもお付き合いで飲んでもらっていますが走ると痛みが出る右足の親指の骨?が
少し楽になっているようです。
これで1ヶ月程度様子を見てと言うことですかね。
成分的には、N-アセチルグルコサミンとコンドロイチン
そして痛みを取ると言われているMSMを含有しているようですので
MSMが効いているのかもしれません。
それでも痛みが薄れてくれれば走るのも楽なので効いてくれればOKです。
実際、昨日のランでは足を前に出して着地する瞬間に力が抜けるような
感じはまったく無かったですね。
これがあると怖いんですよね・・・・
カクンと力が抜ける感じで。

ドクターは経口だと消化した段階でアミノ酸になるので意味は無いと言いますが
ネット記事で怪我をした競走馬にも与えるらしいので
馬に効果があるのなら人間にもありそうですよね(苦笑)
まっ、期待半分で様子見です。

ここのところ風がめっちゃ強くて 富士山静岡空港の気象データと
おそらくリバティは似たような感じだと思っていますが
(夜走っているとリバティから滑走路への誘導灯が見えるんですよね・・・)
で、最近は最高で12mとか今日などは13.8m/秒・・・
もうやってられません。
カラスが前に進めずに空中で停止しています(苦笑)

1755

駿さん
痛みのある中16kmはさすがです。
変形性膝関節症は
実は自分も診断されました。
治療当時はヒアルロン酸を膝に打っていたんですが
その後は何もしていません。
だから良くならないのかな?
駿さんは飲薬再開ですね
これで痛みが軽減されれば
薬が効いているということでしょうか。
自分は今日はなんとか10km走りまして
1時間2分29秒
ま~ゆっくりですが
足は疲れました・・・
明日はどうなるかなあ。

1754

風も弱くて気温もそこそこ高かったんで調子に乗って16キロ行っちゃいました。
これであと18.5キロで200キロです。
200キロに王手って感じです。

膝 痛いっすねぇ・・・
かれこれ10数年前に変形性膝関節症と言われてから
ネットで見つけたグルコサミンとコンドロイチンのサプリを
ずっと飲んでいたんですが去年の6月から飲むのをやめていたんですよね。
健康診断でずっとコレステロールが高いとか言われていまして
食事に気をつけてもなにしても駄目で医者からもあれだけ走っていて
コレステロールが高いのは変だとか言われていまして
これが原因とも思わなかったんですが痛みも治まっていたのもあって
とりあえず飲むのをやめていたんですよね。
で、そのまま様子をみていようと思っている内に忘れていまして(苦笑)
それで、膝の間接自体も違和感とかも出てきたので今日からまた飲み始めました。
これで痛みが治まってきてくれれば 効果ありって事になりますかね?
フラシボー効果ってことも無いと思うんですが。

1753

駿さん
マジで痛いんですね?
でもそんな中
やっぱり走っている駿さんはさすがです。
リフォームが明けたらしっかりメンテナンスして
思う存分がっちり走ってくださいね。
ぜひ明日14km走っちゃってください。
自分が頑張っても10kmですが~

1752

いゃぁ マジで痛いんですよ。
右なんですけどネットで素人判断で調べると膝蓋腱炎?とかいうヤツみたいです。
ジャンパー膝とか言うらしいです。
トシボさんのように中が痛むわけじゃ無くてお皿の上下から
筋肉に繋がる腱が疲労から炎症を起こしているみたいです。
まっ、ストレッチ不足?ってやつですかねえ?
きっちりとランの前後に伸ばして風呂上がりに筋膜リリースとかやっていれば
良かったんでしょうけど今は仮住まいのなんちゃらでして
ストレッチを満足にするスペースが無い上に 出来そうな所には暖房もないので
メチャクチャ寒くて風呂上がりにそんなところでのんびりやっていたら
身体が冷え切って風邪ひきます。
そんなわけでサボっていたつけが回ってきた感じです。
新居に移って伸び伸びストレッチや筋トレが出来れば
徐々に良くなるはず?と思っているんですが(^^;)
ともかく寒いのは明日くらいまでで土曜あたりから春めいてきそうですね。
トシボさんの言うように次は暑さとの闘いになります(苦笑)
それはそれで気が重いです。
明日、14キロ走れれば土曜と月曜の二日残って居るので
200キロに王手と言う感じなんですが・・・

1751

今日も休足の自分です。
駿さん
やってられないと言いながら
走るんですよね
痛さと付き合いながら走っている駿さんは
リスペクトものですよ
で、寒さも今週までみたいですし
これからは汗との戦いになるのでは?
駿さん的には
寒い方が良かったのでは?
自分は暑くても寒くても
ボチボチ走ります~

1750

茶民さん ランニングの後のスイム さすがです。
よく泳げるなぁ と思いますが
本人的にはスイムまでやって完結というか筋肉ほぐしなどの効果もあって
丁度良いんでしょうね。
自分は最近は膝の具合があんまり良くなくて
走ってはいるけど・・・と言う感じです。
夜の妻とのランでは キロ7分程度でのんびりランでお茶を濁しています。
膝も痛いんですが それよりも今週の月曜から今日までの3日間の
風と寒さです・・・・
もうやってられません。
富士山静岡空港のアメダスのデータが昨日の12時あたりは風速12mでした。
2時から走ったんですが 前には進まないし 寒いし
かといって厚着で走ると2キロ過ぎから暑さで参るし・・・・と
もうグダグダでした。

ランニングウォッチですが 最近COROSとかいうメーカーの時計
ネットで見るようになりました。
ランチューバーのランニング食堂さんがyoutubeでやっています。
https://www.youtube.com/watch?v=J2hFW-YWSvU&t=427s
自分の場合は、未だにガーミンが元気ですのでもうひと頑張りして欲しいところですが
次もガーミンかな?と思っています。
性能はよくわからないんですけど でもデータの継続性がもったいないんですよね。
メーカー変えちゃうと。

1749

茶民さん
8km走れたのですね
自分は今日は5kmでした
膝が痛くて
34分19秒もかかりました。
自分は1月45km、今月37kmです。
茶民さんの方が走れていますよ。

ガーミンはこの機会に買い替えましょう。
自分は3代目です。
ガーミンじゃないのにするのかは
機能で決めたらいかがでしょう。
自分はガーミン以外の機種は知らないですが~

1748
ちゃみん 2022/02/23 (水) 12:50:26

今日は走ってきました。
ジョギング気分で8km52分。
最近はゆっくりでこの位が限界です。
ランは今月これで53km。
先月は52kmでした。
ラン後のスイムは皆勤です。
人間もくたびれていますが、ガーミンの電池がやばそうです。
一回走って、2日後に走ろうとする時
40%を切ってる時があります。
前ほど使っていないのに寿命かな。
電池を替えようか、新しいガーミンを買うか
安いGPSウォッチにするか(4〜5千円から、電池交換より安い!)
アップルのスマートウォッチ(これ良いですね)にするか悩んでます。

走れるうちは走りま〜す。

1747

駿さん
絶対の理由
というのは自分にもわかりません。
でも単独チームでも
強ければそれでいいかなと。

オリンピックロスほんとです。
基本ミーハーなんで
次は何にはまろうかなあ
Jリーグくらいかなあ
というわけで
今日もランは休足の自分でした。

1746

いろいろと理由はネットで調べましたけど
でもそれはとってつけたような理由で絶対の理由じゃないですよね。
で オリンピックロスってホントですか?
自分はどっちかというと通常の番組の方が好きなので
早く終わって普通の放送になってほしいとずっと思っていました。
オリンピックが終わったと思ったら次はパラか・・・・と
気が重い状態です(^^;)
ファンの人には申し訳ないですけどね(^^;)

1745

駿さん
おっしゃるとおり
良かったです
ゆっくりランなので
足の方のダメージはほぼありません。
でも今日は休足ですが~

カーリングですが
自分もよく知らないんですけど
日本選抜にするより
所属チーム出場にする方が
いろいろな面でベターらしいです。
カーリングの競技特性上
何より競技人口の少なさ、練習会場の少なさ
選手をばらばらに集めてもそれぞれの移動交通費とか合宿費とか
新たなスタッフ人件費とか
もろもろの諸経費などを考えると
既存の強いチームにそのまま出てもらう方が
ベターらしいです。
他国のことは知らないですが。

で・・今日はさっそく
オリンピックロスの自分でした。

1744

おお 良かったじゃないですか^^
無理してません?
明日が心配ですけど(^^;)

ところで五輪で質問ですけど
カーリングって どうしてチームで選抜して出るんですか?
外国は知りませんけど、日本ではチーム単位で選んでますよね?
チームワークとか連携とかが問題ならサッカーなどもっと問題ですよね?
「ライン いいよぉ~」とかいう声聞いていると
なんだかなぁ と思っちゃうわけですけど。

1743

今日は午前中は曇ってましたが
午後から晴れて寒くもなくいいラン日和でした
1週間ぶりのランで足がなまっていて
走り始めkm6分30で
(いけても5kmかな~)
と思ったら
3kmくらいで足が軽くなり
最終的に10km走れました
1時間0分30秒、km6分3秒ペース
まあまあかな~
今日で北京オリンピックが終わって
ちょっとロスです。
飲だけはロスではないですが。

1742

今日は1日家の用事があって走れませんでした。
ま~しょうがないです。
駿さん14kmさすがです。
10kmくらいで痛みが出るのですか
無理は禁物ですが
駿さんはきっと走っちゃうんでしょうね
折り合いをつけて走る
自分もそんな感じかも
明日は少しは走ります~

1741

今日は14.09キロ 1時間16分08秒 キロ5分24秒でした。
思ったより気温も上がって14.5度あったのと風が弱かったんで
短パンと半袖Tシャツで走って来ました。
10キロ過ぎあたりから右膝のお皿の上の縁が痛みが出てきたのと
右膝の内側の下側の窪みの所 着地の瞬間に痛みが出ます。
気になりますけど、悪くもならず治りもせず言う感じで
折り合い付けて走るしか無いんでしょうねぇ・・・

1740

今足ばかりで
代り映えのしないカキコばかりで面目ない
呑んでます
今からカーリング見ます。

1739

今日も休足
オリンピック観戦で
気を晴らしています。
高木選手の金!複合団体の銅!
素晴らしい!

1738

やはり今日も休足の自分です。
平日はランの元気が出ません。
晩酌しておしまいなのでした。

1737

駿さん、12kmですか
しっかり走れてますね。
2月は200kmいかなくても仕方ないのではないですか
コンディションを最優先しましょう。
今の寒いくらいで
汗の方はちょうどいいんじゃあ
これから暖かくなってくると
またまただらだらになるのでは?
寒いうちに気持ちよく走っておきましょう。
と言いながら
今日も自分は休足です。
「飲」の方はちょっと減らして
泡1・酎1です。

1736
駿316 2022/02/15 (火) 17:43:11

今日は14時から12キロ走ってきました。
茶民さんからはアホと言われるかと思いますが
短パンと半袖Tシャツです(苦笑)
13時半くらいに走ろうと着替えに向かったときには晴れていたんですよね・・・・
で着替えてストレッチして出てきたら なんと・・・・曇っているし(^_^;
まっ、風があんまり無かったのが救いでした。
それでも、12.13キロで1時間3分35秒 アベレージで5分15秒です。
往路をキロ5分20~25秒程度で走って復路が5分10~15秒。
ラストの3キロを5分09秒、4分58秒、4分40秒と良い感じで上がれました。
以前でしたら4分台ですとそれなりにペースを上げている感じで走っていたんですが
厚底にしてそれなりにフォームも自分なりに変えてからそれほど速く走っている感じが
しないのに4分台出ています。
ただ、4分30秒を切ろうと思うと脚が回っていない感じで
これ以上頑張るともつれて転けるという感じなのと そもそも脚が回りません(苦笑)
中学や高校の頃にランニングのフォームのこと 少しでも気にして走っていれば
もっと速かったんだろうなぁと最近思っています。
もう62才になって心肺も衰え、脚の筋力も衰えて来ています。
せめて10年前に今のフォームで走れていればハーフも1時間30分切れたのか?など
ふと頭をよぎったりします。

とりあえず、15日の段階で今月109.0km
2月なので28日で終わりと考えると200キロはちょっときついかもです。
これから少しずつ暖かくなって走りやすくなるので
暑くなる前に距離を稼いでおかないと(^_^;
あっ、ちなみに 今日の短パンと半袖Tシャツで Tシャツは汗で前側は胸から
へそあたりまで汗で色が変わっていました。(苦笑)

1735

茶民さん、元気してますか?
5kmだと自分と同じですね。
中々、なかなか、なのは一緒かも
自分は今日は休足です。
最近は休日ランしかできない自分でした。
そのかわり
オリンピック観戦三昧ですが

1734
ちゃみん 2022/02/13 (日) 20:11:01

今日は走ってきました。と言っても5km
中々、なかなかです。

1733

今日は雨の予報だったので
降る前に走っちゃおうと午前8時ころスタート
なんとか5km走って33分39秒。
そのあとすぐ雨が降ってきてセーフでした。
膝は痛いしスピードは上がりませんが
なんとか走れて今月は22km。
まあ低空飛行ですが
走れているので幸せです。
ほんとに痛くてどうしょもないときは
100mも走れないので
こんななんで
寛平マラソンは5kmにして正解でしたが
それにしても開催されるのかなあ
はらはらどきどきだなあ

1732

今日は家の用事で実家を往復しまして
疲れて走っていません。
せっかくいい天気だったのに
もったいなかったですが
ま~しゃ~ないです。

駿さん
地雷のたとえ話心痛いです。
でも相方は地雷と言うより
海底火山と言う感じで
予測不可能
いつ爆発するかわかりません
爆発すると
水蒸気爆発でたまりません
そのかわりいつまでも続きませんが~
まあいいや

膝気になりますね
自分も昨日は膝がスタート時痛みました
走っているうちにやわらいだので
まったく気まぐれな痛みです。

小松島の参加賞豪華ですね
地場野菜の詰め合わサイコーですね
自分も参加賞確かめて参加するのがいいかなと
でも最近はリモート大会エントリーしていません。
やっぱホントの大会がいいです。

1731

先日の小松島ハーフマラソンの参加賞が届きまして
段ボールの箱で届いたんですが中を開けると、背中に「逆風」と
書いてあるアンダーアーマーの黒のTシャツ。
小松島のシラス干し 1袋、キュウリ 3本、里芋 10個ほど、おにぎりワカメ 1袋
ナス 3本、小松菜 1袋 と地場産品が入っていました。
おにぎりワカメ ご飯にささっとかけて混ぜると 美味しいっす^^
キュウリはぬか漬けに。
ナスは明日あたり 麻婆ナスに。
小松菜は先ほど 小松菜と油揚げの煮びたしにしました。
里芋は これから皮を剥いて鍋に入れてみようかと思っています。
食べられるもの 良いですね^^
次回から、ジュビロマラソン 地場野菜の詰め合わせも選択肢に入れようかなぁ^^