めざせ!サブX!

views
1 フォロー
3,649 件中 1,881 から 1,920 までを表示しています。
1690

今日も休足の自分です。

駿さん
やっぱり駅伝だめっぽいですか?
致し方ないですかね
元気は来年にとっておきましょう~~~~かな?
60代でkm4分24秒
たいしたものですね。
自分は40代までだったら出していたかな・・・
今はkm6分台だし
でも12km走れる駿さんはさすがですよ。

ママさん
「東京ラブストーリー」で泣きましたか
うちの相方は
「ロングバケーション」で泣いていました
自分は最近は韓ドラの
「愛の不時着」で笑いましたが
確かにドラマは最近食傷気味ですね。
8km、6km、走れてますね。
自分はここのところ10日間連続休足です。
決して真似しないでくださいね。

1689
ママさん 2022/01/19 (水) 11:40:13

こんにちは♪

私もテレビはスポーツ番組中心で、ドラマは「相棒」と「大河」しか見ていません。
最近の芸人はサッパリわからず。
唄って踊るグループを見ても
日本人なのか、韓国人なのかも区別が付きません。
そもそも若手の俳優さんの顔さえも、みんな同じに見えます。
あ、WOWOWの連続ドラマはスマホで見てます。
東野圭吾の「さまよう刃」とか高村薫の「マークスの山」とか
山崎豊子の「沈まぬ太陽」とか・・・
なんだか若い頃に見ていたドラマとは内容が違いすぎて
ちょっと笑ってしまいました(笑)
「東京ラブストーリー」を泣きながら見ていた頃が懐かしいというか
純粋だったというか・・・

そろそろランネタを掘り出さなきゃってことで
16日に8キロ、17日に6キロ。
昨日と今朝は休足です。
つい最近まで、退社する時間は真っ暗だったのが
少しずつ日が延びてきて明るくなってきました。
明日は大寒。
「冬」の中では最後の二十四節気。
ということは、(暦の上では)春はもうすぐ?

1688

4分24秒でした・・・ m(__)m
どっちにしろ1キロしか無理なペースです。

1687

駅伝 なんか駄目っぽいですねえ
リバティランの知りあいがエコパで12月にやった静岡県すこやかマラソンの
10キロで60代のクラス2位で44分か43分切ったとか聞きまして
すげー・・・・と 44分にしても43分にしてもどっちにしても絶対に無理なタイムです。
44分でキロ4分27秒・・・・
1キロなら行けるかな?(苦笑)

今日はリバティ 12キロ行ってきました。
そんな話をリバティに出た途端に会った別の先輩に聞きまして
なんか妙にペースが・・・・(苦笑)
凄まじい向かい風の中を5分15秒程度で走って 帰りは追い風の中4分30秒くらい
とても続かず 折り返しと 途中でゼエゼエと止まって
ラストの3キロほどで歩いちゃいました(苦笑)
そんな無理なペースで走るくらいなら ペース落として5分30秒くらいで
安定して走れば良いのに・・・・と
思うんですけどねぇ。
あっ、先日書いた 次男の話と一緒だ(笑)
DNAは偉大です(^^;)

1686

駿さん
奥様との10kmランデブーラン
うらやましいの極致です。
うちは「飲」以外は
ランデブーしません・・・
奥様駅伝出場されるのですね。
すごいな~
というか
駅伝大会無事に開催されるのですね?
TVのことですが
自分見るのは基本スポーツ番組が多いのですが
相方はバラエティが好きなので
付き合って見ています
お笑いもけっこう見ます。
大河はご当地なので見始めました。
舞台がいまは伊豆ですが
話が進むとそのうち鎌倉に移動するでしょうから
おもしろくなかったら見るのやめるかも

1685

TV番組 面白いですか?
どの局を見ても芸人がMCやってるかひな壇に並んでいるか
ジャニーズがらみか・・・(苦笑)
以前はもっと「ほぉ~」というような番組が多かったように思いますが
最近は金がかかっていない安易な番組作りが多いように思います。
大河は脚本家と原作者の歴史観と結果から逆算したような解釈が鼻につきすぎて
最近はまったく見なくなりました。
昔は好きだったんですけどねぇ・・・・
女太閤記あたりから見なくなたのかな?

今日はというか先ほど 妻と10キロ走って来ました。
10.07キロを60分20秒なのでほぼほぼキロ6分ですよね。
風は強いし寒いしで気が重いんですが 妻の駅伝の練習のお付き合いも兼ねて
走っています。
明日は独り走りの日ですが 走る決心揺らがなければ良いんですが・・・・
まっ、こう書けば 無理しても走るかな?(苦笑)

1684

今日も休足の自分です。
駿さん、スキーキャンセル残念です。
ほんとコロナ憎しですね。
新調したヘルにゴーグルは
磨きをかけて来年にとっておきましょう。

TV番組つまんないですか?
自分はご当地とあって「大河」見始めてます。
ちょっと創作しすぎているかなあというきらいはあるんですが
3か月くらいは見守らなくちゃ~
ヒットするかコケるか・・・

自分はスカパー契約してないので
スポーツ中継はBS頼りです。
駅伝シーズンもそろそろ終わり
次はW杯最終予選と
北京冬季オリンピックが楽しみです。
大相撲も録画して早送りで見ています。

1683

茶民さん 走った後でスイミング 元気ですねぇ。
よく走った後で泳げますねぇ。
全身 だるくなっちゃうんですよね(苦笑)
オミクロン・・・もういい加減にして欲しいって思いますけど
きっと次の変異株出てくるんでしょうね。
本当なら2月5日~7日で野沢にスキーに行く予定だったんですが
仲間と相談して去年に続いて今年もキャンセルにしました。
今年は雪も最高っぽいし、ヘルメットもゴーグルも新調して
楽しみにしていたんですが がっかりです。

TV番組 つまんないですよね・・・・
見たい番組なんてほとんど無いです。
とりあえずスカパー契約しています。
あと追加でJ-Sportsも契約しています。
MotoGpとWRCを見るためです。
そういえば 正月明け ずっと春高バレー見てました(苦笑)
さて、今週は火曜と金曜の独り走り 出来るでしょうか?(苦笑)
先週は風の強さと寒さでサボっちゃいましたからねぇ・・・

1682

茶民さん、走れたのですね。
8kmを49分というのは
今の自分と同じような感じのペースです。
でもゆっくりでも
走れるだけで気持ちいいですよね。
自分は今日も休足でした。
葬儀が終わったのが3時でしたが
疲れて走る元気がありませんでした。
とりあえずこの土日は休足で
来週からもどれだけ走れるか?
暗いし寒いしで
帰宅後ランはできそうもないし
次の土日まで間が空きそうです。
ま~生きてるだけでいいか~

1681
ちゃみん 2022/01/16 (日) 18:56:16

今日は走ってきました。
8kmを49分。ま、ゆっくりですが
走れるだけでよしとします。
その後お決まりのプールで30分。

午後は家でビデオを見ながら寝てしまいます。
だいたい一本のビデオを見るのに
3時間ほどかかります。笑
ビデオも今はレンタルDVDでなく
Netflix、primevideo、U-next
と、三つ加入してます。
U-nextは一ヶ月の無料お試しです。
で、その後、これもお決まりのお馬さんです。

コロナが出てから休みは、ほぼこのパターンですね。
やっと、と思ったところでオミ株ですからね。
早く普通に戻りたいですね。

1680

毎日寒いですね。
実は今日は親族の通夜がありまして
関係が近いので、1日そちらにかかってました。
明日も葬儀で1日かかります。
この土日は休足です。
また来週から頑張ります。

1679

駿さん、ママさん
寒い痛いと戦って走っている姿かっこいいです。
ちょっと今日は疲れちゃって・・・
すみません今日はこれにて休みます。
いい明日が来ますように。

1678

ママさん お孫さん速いんですね
わが家の息子 遅いっす(苦笑)
次男の持久走 小学生の時に見ていたら後先考えないペースで
途中で潰れていました。
頭使えよ と何度言ったことか(苦笑)

シモヤケ・・・
最近は風呂上がりにアカギレとシモヤケの薬を塗り込んで
あと踵には別のクリームを塗って厚手の靴下を履いて寝ていたら
見た感じはだいぶ良くなってきました。
ただ、写真に撮った右の親指先の赤いところ 色は抜けてきましたが
やはり踏み込んだときに擦れた感じで痛みがあります。
踵の割れは治りました。

厚底 骨盤関係の故障が多いらしいですよ。
恥骨や仙腸間接、大腿骨の付け根など。
薄底は膝下の故障が多かったようですが
厚底は骨盤廻りが多いようです。
気をつけて下さいね。
自分も腰と骨盤横が痛いっす。

茶民さん、なかなかリバティでは会いませんねぇ。
走る場所が こちらの折り返しのちょっと上流側からスタートで
上に向かっていますよね?
下に走って来てくれないと(苦笑)
あと水曜は基本夜ランですから 教えてくれれば昼間も走っちゃいますけど(^^;)

今日、14キロほど走りたいと思っていたんですが
風の音と風の冷たさに心が折れて走れませんでした(^^;)
こんなに簡単に折れるなんて想定外でした。
情けないっす・・・・
これじゃあ スーパー変態戦隊は名乗れません。
とりあえず明日の夜に妻と10キロ走れば100キロはクリアですから
なんとか月200キロはまだ可能性有りです。
せめて200キロはクリアしないと・・・・(^^;)

1677
ママさん 2022/01/14 (金) 14:12:38

こんにちは♪

tosiboさん、子供のマラソン大会のときは
行け~~~!だとか、抜かせ~~!と大騒ぎしていたんですが
さすがに孫には言えませんでした。
このご時世なのでもちろん大声での応援はNGだけど
もう完走してくれればOKです。

大河で市内も賑やかになるのかなぁ。
昨年、ちょっと縁があって市内の撮影場所へ行く機会があったんですよ。
セットを取り壊す直前だったので写真を撮らせてもらおうとお願いしたところ
残念ながらお断りされちゃいました。
大河で一儲けしようとしている人達がいることは、チラホラと聞こえてきますよ~

駿さん、朝5時の方が暖かいのかもしれないです。
上はスポーツ○ポのピチピチのインナーシャツにウィンドブレーカー。
下はCW-Xのタイツとウィンドブレーカー。
でもニット帽で耳を隠し、ネッグウォーマーで首を隠し、手袋もしてるから
どっこいどっこいですね(汗の量は完敗ですけど)
ニット帽は最初は暖かくて助かるのですが
汗で濡れてくると冷たくなってくるんですよ。

しもやけってできやすい体質とかがあるのかな。
中学生の頃にできた記憶があるのですが
大人になってからは無縁です。
授業中、痒い方の上履きを脱いで
もう片方の上履きの裏で痒い指先をゴリゴリやってましたっけ。

今朝は休足です。
ちょっと頑張るのは大丈夫なのですが
頑張りすぎると、股関節?恥骨?そこら辺が痛くなるんですよね。

1676

こんばんは
昨夜は・・・風 凄まじかったです。
とりあえず予定ですので 風に逆らって走って来ました。
速い遅いは別にしてそれなりのペースで走れば風に負けて流れることはあっても
ふらつきはかなり抑えられるんですけど
ゆっくりペースであの突風は(リバティの場合、下流部ではだいたいが
往路は斜め前からになります。)メッチャクチャ走りにくいです。
ヘトヘトでした。
で、茶民さんも言っていましたが 仰るとおりでございます(苦笑)
昨夜のスタイルが 気温3~4度で 上が素肌にインナーとして登山用のメッシュの
ミレーのノースリーブを着て駿府マラソンの長袖Tシャツ 
そしてユニクロのペラペラのウィンドブレーカー。
下が短パンとアシックスの裏地がメッシュのウィンドブレーカー。
耳の保温用に薄いヘッドバンド?
冬用のランニンググローブ(手の甲に人差し指~小指の4本用の袋収納)
をして走ってきました。
だからけっこう薄着です。
これで走り始めも寒くなくて 1キロあたりから暑さを感じはじめて
リバティに出る頃は耳当ての中は汗でぐっしょりだし
身体も暑くてウィンドブレーカーのチャックを降ろして風を入れはじめます(苦笑)
ただ足の指が冷たくてシモヤケが痛くてかないません。
指先が痺れてきて走りにくくてかないません。
寒さは諦めてますけど とにかく風だけでも抑えてくれませんかねぇ・・・
風が無ければ長袖Tシャツと短パンで走れるから
暑くなったときに楽なんですけどね。
ちなみに以前に1時間40分で走った2月の森町ロードレースは
短パンと長袖Tシャツで走っていました(^^;)
浜松シティマラソンも同じだったと思います。
で、自分はCW-Xだけでもけっこう暖かいので練習で1人で長く走るときは
CW-Xにして 妻とゆっくり走るときは裏起毛の安いタイツを履いてます。
風があまりに強いときはウィンドフレーカーにしています。

1675

ママ女神さん、あけましておめでとうございます。
元気してるか心配していましたよ~
というか
お孫さんとのランデブーで忙しかったのですね。
お孫さんいいな~
一桁順位って、将来有望なお孫さんですね。

6+7+9+6=28km
自分より走ってますね
自分よりは元気だな~
やっぱ低空飛行の自分です
今日も休足だし
いつになったら高度飛行になるのやら

オミクロンがはやってきて
「寛平」心配されますね。
あと2か月か~
開催されることを神と仏に祈りましょう。

1674
ママさん 2022/01/13 (木) 14:20:14

こんにちは♪

新しい年を迎え、3日に初ラン6キロ。
5日に7キロ、9日に9キロ、今朝6キロ。

孫の頑張りを見てしまった以上、ばーばも負けるわけにはいきません(`・ω・´)
スマホアプリのメトロノームの音にいつもは足を合わせていたんですが
今朝は腕の振りを合わせてみました。
腕の振りって意外とおろそかにしていたんですね~
足を動かすついでみたいな感じだったようで
腕を振る(肘を引く)ことに集中すると、結構アタフタしてしまって
ピッチ数165でも腕の動きは追いつきませんでした。

3月の「寛平」さんも今の状況だと開催されるかどうか
ちょっと心配になってきましたが
健康診断で出たヤバヤバの数値を改善するためにも
ちょっと頑張ります。

本年もボチボチよろしくお願い申し上げ候です(^^)

1673
ママさん 2022/01/13 (木) 12:03:03

はいはいはい!
モーニングランならお付き合いができる女神がここにいますよ~(´ェ`)

茶民さん同様、今日は(も)休足~♪走ったらカキコしよう~♪
そんな年始を迎えてしまいました。
予定通り、昨年の25日から31日まで孫が遊びに来ていたのでまったく走れず。
その孫達にHPを全て使い果たし、ホイミを唱えて復活したものの
元旦から走る元気もなく、初ランが3日となってしまったママごんです。

先日、孫の富士子(仮名・4歳)のマラソン大会があり安○川の河川敷まで応援に行ってきました。
まぁ~これが可愛いのなんのって・・・
整列する姿はちょっと大きなカルガモのヒナの行列です。
スマホで撮影しながら伴走したくなる気持ちと声を出しての応援をガマンして
スタートとゴールを見守りました。
走る距離は500メートル。
孫の富士子はなんとか一桁順位で完走できました(^^)
女の子チームの1位の子はなんとぶっちぎりでゴール。
富士子を含め、ほとんどの子がペンギンのような腕振りで走っているのに
その子だけは肘を曲げてしっかり腕を振って走ってました。
親御さんが陸上に携わっているのか、陸上を習っている兄姉がいるのか・・・
たぶん今の私よりも速く走っていたんじゃないかな。

昼休みになったので一度投稿して、また来ます。

1672

茶民さん、ずいぶんご無沙汰だったので
実はちょっと心配してました。
今日がラン始めだったんですね。
8.5kmということですが
自分は今のところのべ15kmです。
きっとすぐ追いつかれるでしょう~

肩こりひどかったんですか?
坐骨神経痛とどっこいどっこいかな?
自分は痛いときは無理ができません
お互いいたわりながら走りましょう。

それにしても厚着で走りますね。
途中で汗だくになるのでは?
でも寒さに震えて走るよりいいですかね?

1671

駿さん
隠す必要もないんですけどなんとなく・・
実はご当地の真っ只中に住んでます。
大河がはやったらうれしいようなそうでないような・・

今日も休足の自分ですが
駿さんは奥様とのナイトランできたでしょうか?
というか
この寒い中でナイトランに付き合う奥様は
女神ものです
うらやましい~

風邪などひかぬようお気を付けくださいね

1670
ちゃみん 2022/01/12 (水) 19:12:08

今日は走って来ました。
8.5kmを52分ほどかかりました。
そのままプールで30分ほど泳ぎました。
走りはじめるのに、下はskinsのタイツ(cw-xは冷たいです。)の上にadidasの裏にアルミの貼ってあるジャージ、上はワークマンの裏起毛の防風Tシャツの下にユニクロの長袖のヒートテック、その上にウインドブレーカー、ニット帽にネックウォーマー、もちろん防風手袋。
この格好でやっと走りはじめました。
駿さんなら見ただけで汗が出るかもしれませんね。笑

1668
ちゃみん 2022/01/12 (水) 08:06:06

めっきり寒くなりました。(ん?11月頃の時候の挨拶?)
いや〜ずーと寒いんですが、今日走ろうと思ってあまりに寒いので悩んでます。
今年になって、体調はほぼ回復しているんですが
一度走らなくなると、「まあ今日はいいか」とか
カキコも一度間を開けると「この次走ったら書こう」とか
折れた心の修復が厄介です。

そんな訳で小正月を過ぎて、
今日から改めて今年のランを始めます。
今更ですが、心臓は全く異常がなかったのですが
首から胸から肩から背中の強い痛み「あの痛みはなんだtたんでしょう」
と、昨日かかりつけ医で尋ねた所、「頸椎から来る筋肉の強張りが酷くなって
胸の辺りで狭心症のような症状が出た可能性はあります。」
要するに歳をとって肩こりが酷くなったやつ?
なので、水泳を強く推奨されました。
なんか、「大山鳴動鼠一匹」みたいな。

そんな訳で小正月を過ぎて、
今日から改めて今年のランを始めます。
今年は、ラン6:スイム4 、位の割合で行こうと思います。

そうして考えると、駿さん強いですね。
ハーフ1時間48分なんて、自分の50代半ばの一番良かった頃のタイムです。
しかも、毎月200km越えで、仕事も体力勝負。
休みの時も農作業。
立派なスーパー変態戦隊ですね。
自分は変態にはなりきれませんでした。

リバティでお会いするかとも考えたのですが
時間帯が違いますからね。
暖かくなったらゆるランにお付き合いください。

としぼさん、50過ぎて走れなくなるのは
怪我だけでなく、あちこち痛い、ってやつで走れなくなるんでしょうか。
そうして考えると、ナムさんのようにあの歳までフルマラソン走れるのは
すごいですね。
もう、そこまでは無理そうですが、
ハーフを制限時間内で走れるくらいには維持していたいですね。

1666

トシボさん 真〇院~北〇館跡 近くなんですね?
ところで 伏せ字必要ですか?(苦笑)
ほとんど隠す意味も無いような(^^;)

ところで今日はトシボさんと同じで 冷たい雨で休足です。
17時頃にはもう雨も上がっていましたが
風が出てきたのと気温がかなり低くなってきました。
昨日は明日は(今日の事ですね)14キロくらい走ろうかな?と
そんな気でいたんですが 風の音と風の冷たさですっかりと走る気が失せました。
去年までは「雨にも負けず 風にも負けず 夏の暑さにも冬の寒さにも」と
走っていたんですが、今年はすっかりとも守りに入っています(苦笑)
とは言え、明日は妻と10キロのナイトランです。
予報では風速10mとか言うし・・・
リバティ 走りにくいし 冬は走り始めの寒さがけっこうきついですよね。
2キロほどで今度は暑くなるのがまた面倒で・・・・

1665

今日も休足です。
雨ということもあり
足腰の具合も変わらずということもあり
今週はもしかしたらずっと休足かもです。
いずれにしろ
暗くて寒いと
帰宅後ランをする元気が出ません。
夜ランをしっかりする駿さんは
リスペクトものだと
つくづく思っております~

1664

駿さん、お祈りありがとうございます。
ですが実は今日は傷み具合がかんばしくなく
残念ながらランは断念してウォーキングだけにしました。
で、どうせなので
昨日から始まった大河ドラマに関係する箇所をめぐりまして
真〇院~北〇館跡を歩きました。
近所なので4kmくらいでした。
昨日から番組が始まったせいか
観光客が若干多かったです。
大河ドラマがはやるかコケるかで
観光客の数も違ってくるかなと。
わが市にとってはけっこう重要事項です。

駿さん、筋肉痛出たんですね。
でも普段鍛えてるからすぐに回復しますよ。
自分もはやく痛みひいてほしいなあ。

1663
駿316 2022/01/10 (月) 07:57:02

腰痛と膝痛 嫌ですよねぇ・・・
踏み込んだ瞬間にピリッとかビシッとかズンッとか来られると
走るのが怖くなります。
当然 距離も伸びませんよね。
一日も早く痛みが治まることを祈っていますね。

金曜にハーフやって土曜に妻との10キロランに行ったんですが
久々のハーフで筋肉痛です(^_^;
太もも前部の上半分がかなり負担がかかったようで
筋肉痛が出ていました。
走っている最中はハムストリングスがかなり負担がかかっているようで
攣りそうでしたが筋肉痛はないです。
最近、ネットニュースで靴が厚底になって接地時間が減ったため
骨盤回りの怪我が増えているとか書いてありまして
おいおい、接地時間が減った方が脚への負担が減って怪我が減るとか書いてなかったか?と
記事に突っ込み入れてます。
運動中の水飲みが代表的な例ですが スポーツの常識 コロコロ変わります。

1662

今日は昨日7kmで頑張ったせいか?
腰も膝も痛くて・・・
それでもなんとか5kmを走りましたが
タイムは34分12秒と
もう少しでkm7分になりそうな感じでした。
痛みがあると走れんせんよねえ・・
せっかく風もなく寒くもなくいい天気で
絶好のラン日和だったんですが
気持ちよくは走れなかったので
まったくはやく以前の健康体に戻りたいなあと
つくづく悔しがってる今日の自分でした。

1661

駿さん
無事タイムアタック終了おめでとうございます。
ハーフ1時間48分台、速い!です。
とくに最後の1km4分台はすごい。
やっぱり駿さんは鍛えてますね!
スイッチ押し間違えないでよかったです。

とにもかくにも
駿さんはしっかりハーフが走れるのがわかったので
大会が再開したら
ぜひハーフ以上にエントリーしてくださいね。
自分はせいぜい出ても5~10kmです。

で、今日はなんとか7km。
走り始めは大腿裏が痛くてkm6分20ペース
(こりゃ2~3kmで終了かな?)
と思ったんですが
3kmくらいから痛みが引きまして
その後多少ペースアップ
最後の1kmは5分30くらいで納めまして
7kmを41分51秒とギリkm6分切りで走れました。
痛みさえ出なければいい感じで走れるんですけどね
(当たり前か)
とりあえず走れるときは走ろうと思います。

1660

あっ ハーフで 1時間48分16秒。
でも、ノンストップじゃないから価値無いです。画像1

1659

ハーフやってきました。
風も弱めで天気も良く 走りやすいかな?と14時からリバティに向かい
走って来たんですが・・・・
ラップみていただけるとわかるんですがちょっと入れ込みすぎまして(苦笑)
あと、この天気で何を着ていくか・・・
レースだと絶対に短パン、半Tで行くんですが
汗冷えすると嫌だなぁ・・・ あと、短パンは寒いよなぁってなわけで
CW-Xのタイツと長袖Tシャツ 中にメッシュのノースリーブのインナーを着ていました。
で、冬用のグローブをして行ったわけですが、まず3キロであまりの暑さでダウン(苦笑)
Tシャツの胸が汗でグッチョリ(苦笑)
手も暑くてグローブを脱いで走ったわけですが その後もときどき休みをとって
なんとか走り終えました。
リバティのラスト周辺で 距離を間違えていたことに気づき500m戻って
往復で1キロを増やしましたが(苦笑)
あれで気づかずにボタンをポチッと押して保存しちゃったら
もう一度 やり直しでした(苦笑)
やばかった・・・・。
後半は、ストライドも出来るだけ延ばさず 淡々とトコトコと走ってきました。
の割に、タイムは良いタイム出ていますが 正直 よくわかりません。
あれであのタイム?とか思いますし思ってるより遅いときもあるし。
まっ、とりあえず懸案事項終了です。
年末から気が重かったんですよね(^^;) 画像1
画像2

1658

今日も休足です。
今日は腰の調子が悪いです。
歩くのもゆっくりと・・
明日は回復するといいんですが。

1657

今日はこちらでも雪が舞いました。
ちょっとびっくりしました。
職場から帰る時
車のフロントに雪がうっすら積もって
前方が見えずワイパーをかけないと走れ出せませんでした。
こんなのは10年ぶりくらいかな
というわけで今日も休足です。
でも飲だけはかかせないのでした。

1656

駿さん
強風の中そのタイムは速い!です。
特に最後の1kmの
km4分24とか4分15とか
速すぎ!でしょ。
しもやけは痛そうですが
足の仕上がりは順調なのでは?
いい感じですよ!
自分も数年前たくさん走っていたころは
手にも足にもしもやけができて
けっこう悲惨でした。
皮膚がぱっくり割れて出血の毎日でした。
最近はそんなことがないので
走ってないって証拠かなと。
そういうのもよしあしかなと。

今日も休足の自分でした。
でも「飲」はしているのでした。

1655

トシボさん 走り初めお疲れ様でした。
自分はリバティ10キロランやってきました。
これで今年30キロです。
去年ナイキのズムエアの廉価版を2足買ったのを忘れていまして
今日2足目を降ろして履いてみました。
去年より筋トレで筋力がついたと信じて(苦笑)なんとかなるかなぁ?と。
で、ギクシャク感は残っていますが 太ももを上げて靴を潰す感じで踏み込んで
素早く後ろに蹴り上げる?感じで回すとゆっくり走っている感じでも
かなり速いです。
今日のリバティは凄まじい風で風速8~9mでしたが
それでも5分10秒前後で向かい風の中走れました。
(ラップタイムの2~8キロがリバティ になります。)
で、10キロ走って ちょうどペースが5分00秒。
入りの2キロが割とまったりペースで入りましたので良い感じですかね?
ただ、廉価版だけあって重いんですよね・・・・
ハーフでは使えないかなぁ・・・

足はシモヤケの写真です。
痛いっす(><)
風呂で揉んで 風呂上がりに薬塗り込んでます。
画像1
画像2
画像3
画像4

1654

今日は仕事始めでした。
そのあと帰宅後ラン、なんとか3km、18分6秒。
距離は短いしタイムも遅いけど
やっと走り初めができました。
昨日よりは痛まなかったのでなんとか。
新年早々あまり景気よくありませんが
なんとか3月の沼津5kmにむけて
最低でも完走できるよう
これ以上痛めないようにいきたいと思います。
でもどうなるかな~

1653

正月3が日3日目
今日こそ走り初めしょうと
箱根見終わったあとの
午後に走りだしましたが
スタートして200mで
(ん?)
腰と大腿裏が痛すぎ!
(だめだこりゃ)
200mでやめておきました。
なんだかなあ。
年末と正月で飲みすぎたせいでしょうか?
正月早々痛みありすぎです。
ま~しょうがないので
痛みないときに走ります。
ま~あせらずいこうと思います。

1652

実家からもどってきました。

りげるさん、おめでとうございます。
走り初めをレースでできたのですね。
いいな~
それもまあまあなタイムじゃないですか。
自分は今は出ても5kmがせいぜいです。
今日も走れなかったので
明日は走り初めをしたいです。

駿さん、おめでとうございます。
駿さんは夜の走り初めですか?
奥さまとのランうらやましいかぎりです。
しもやけは
寒い中をランしている人の勲章ですよ
自分最近とんとできていません。
ハーフタイムアタックかっ飛ばしちゃってください。

1651

明けましておめでとうございます。
一日遅れではありますが新年のご挨拶とさせて戴きます。
31日に走り納めの10キロを妻と走り
1日には走り初めとしてTATTAのタイムアタックを妻のペーサーをして
夜のリバティを52分47秒で走って来ました。
幸いなことに夜には風も弱まりまして走るには良かったんですが
自分の方が右足の親指の先端と踵の後ろがシモヤケが酷くなり
触ると痛い感じ・・・・
踵は走り始めると靴下がずれた感じがして走りにくいなぁと思っていたんですが
靴下は特に問題なしで踵を妻に見てもらったら「これ、あかぎれじゃん 酷いよ?
ばっくり割れて血が出る寸前だよ?」と・・・
えっ? そんなに酷くなったこと無いんだけど・・・・と
でも親指の先も 例年シモヤケになるけど爪の付け根あたりがなるだけで
先端は初めてで 自分でも???状態です。
強いてあげれば厚底にしてフラット着地にして指に力が入るようになって
着地しているときに荷重がかかるため潰れて血が通いにくいってのがあるのか?
と言う感じです。
まっ 歳とっていろいろと変わってきたんですかね?
とは言え、とりあえず今のところ走りはなんとかなっています。
10日までにハーフのタイムアタックしなきゃならないんですが
どうしようか?と思案中です。
タイム無視でハーフ走ってこようとかと思っていますが
21キロはちょっと気が重いです。

1650

新年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
昨日、幸先良く、元旦マラソンに出走したので結果報告します。

 ● 22ぎふ元旦マラソン(10キロ) タイム50分30秒

まだまだ、本調子ではないですが、リアルレースに参加出来て良かったです。
岐阜は息子が生活しているので、そこを拠点に参加しました。
大晦日の仕事納め後、大雪警報の中の移動でしたが、濃尾平野に入ると予想どおり積雪は無かったです。
今日は、朝から箱根駅伝のラジオ中継を聞きながら北陸へ戻る予定です。
皆様にとって、今年一年がよい年でありますように。

 

1649

皆様あけましておめでとうございます。
いい元日のお天気になってますね。
でも今日は休足の予定です。
今から実家に帰省します。
また明日以降よろしくお願いします。