めざせ!サブX!

views
1 フォロー
3,649 件中 1,841 から 1,880 までを表示しています。
1730

トシボさん 相方ですか?
導火線に点火したことは無いです。
地雷踏んだことも無いと思いますよ。
マスターキートンを読んだことあります?
地雷は踏んだときに爆発するんじゃ無くて
足を離したときに爆発するらしいです。
だから、踏んだ瞬間に察知して足を止めて体重を抜かないように
靴に重しをかけたりして足をぬくそうです。
つまり、地雷を踏んだと思った瞬間に
それを察知して対応するんですよ^^
たぶん無意識にそれをしているんじゃ無いかと・・・・・
思っているんですが(笑)

なんか最近右足の膝のお皿の上の縁?
触ると痛いです。
当然、走っても痛いです。
あと、これって座骨神経痛ですかねぇ・・・・・
左足が前に振りだして踏み込もうとした瞬間 力が抜ける感じがします。
凄く走りにくいです。
やばいっすかねぇ?
ストレッチ不足がいろんな所に出ている感じがします。

1729

皆様
相方は
爆発的に噴火しますが
鎮火も速いので
今日は
平和に走りに出かけられました。
でも
走り出したら膝がピキっと痛んだので
(こりゃ~せいぜい2kmかな?)
と超ゆっくり最初の1km行ったところ
痛みがなんとかおさまって
5kmまで足を運べました
タイムは32分54秒。
ま~走れたからいいや~
明日はどうなるかな?
0kmでなければいいとします。

1728

皆様~
ちょっと相方の機嫌が悪くて・・・
今日はこれで~

1727
駿316 2022/02/10 (木) 16:28:32

3本ローラーは漕ぎはじめがまっすぐ立っていられるか・・・
あと左右のバランスのブレでとんでもないことになりそうです。
実際のロードでしたら少しのふらつきでも修正できますけど
どうなんですかねぇ?と言う感じです。
NHKのチャリダーの中で難しいと言っていたような気がします。
ただ、競輪選手たちって あのローラーの上で手放しで飲み物飲んだり
食べ物とったりいろいろしているんですよね(苦笑)
ローラーの中心部が少し細くなっていてテーパー状態になっているってが
理由なんでしょうけど それにしても自信ないです。

ああ ワンダーコアって 了解です。
椅子みたいにのと座椅子みたいなのがあるんですね?
座椅子みたいなの 効果あります?
なんかホームセンターでちょっとやってみて これなら別に無くても良いじゃん?と
思った記憶がありますけど。
2~3キロ走ったら出てくるってことは、筋力が無くて
疲れで出てくる もしくは 筋力が足りなくてフォームが乱れてきて
腰に負担が出てきて痛みが出てくるってことも考えられますよね。
ただ、いつも思うのが それなりにずっと走っているんなら その部分の筋肉 強化されてるはずでしょ?と
思うんですが 強化されない もしくは足りないから箱根の選手たち筋トレやるんでしょうね(苦笑)

フィギアスケートでふと思ったこと・・・・
ネイチャンチェン選手でしたっけ?
羽生選手の世界最高得点を抜いたとかなんとかってニュースでやってましたけど
審査員が審査して出す最高得点に意味ってあるんですか?
言っちゃなんだけど スキーのジャンプとかアルペン種目のタイムと同じで
コースやいろいろ違っていて 比較の意味が無いように思うんですが・・・・
自分が冬季五輪 あんまり好きじゃないから好意的に見ていないってこともあるんでしょうけど(^_^;
ショートトラックなんかも あれって前の選手ってどうやればまともに抜けるんだろう?と
ちょっと膨らんだところをインに割り込んで抜くしかないと思うんですけど
それやったら反則で失格ですか?
競技として成り立たないと思うんですけどね。

1726
ママさん 2022/02/10 (木) 14:49:38

こんにちは♪

寒いですね~
まだこちらは冷たい雨が降っている状態ですけど
久しぶりにカッピカピの乾燥状態から抜け出した気がします。
この季節は静電気がすごいので、ビビリながらあれこれ触ってますσ(^^)

tosiboさん、録画してまでみている競技はないので
tosiboさんの方がいろんな競技を見ていると思いますよ♪
必ず録画しているのは「相棒」だけです。
走っている周回コースはほぼ1キロあるので
飽きずに根気よく上手に使えば、良い練習コースになるんですよね。
わかってはいるんですけど・・・飽きます( ̄ー ̄)
コース上に大きな工場があるので
部品を積んだ大型輸送車が通るときは、足を止めないと土手から転落しそうになります。
私も今朝は雨で休足となりました。
明朝はたぶん橋の上が凍っている可能性が大きいですね。

駿さん、ワンダーコアは腹筋台のようなものです。
我が家でも一瞬、旦那さんが使ってました(ホントに一瞬)
サイクルトレーラーを検索してみたんですが
3本ローラーって難しいんですか?
単純に自転車が乗れれば使えそうな気がするのですけど・・・ムリですか(・・?)
腰痛は走り出して2~3キロで出てきます。
長時間、立ちっぱなしでいると出てくる腰痛とほぼ同じ感じなので
疲労も原因の一つなのかな~と。
ってことは2~3キロ走るともう疲れちゃってるってことですかね(笑)

まったく予定はないのですが、もし建て替えやリフォームができるのなら
私はお~~~~~~~っきな湯船?浴槽が欲しいです♪

明日からの3連休、何日走れるかな(´・ω・`)

1725

(・_・)......ン?  腹筋ローラー? ダンベル? 持っていますけど?(笑)
ワンダーコアって なんだろ?
それは持っていないですねぇ(^^;)
筋膜リリース用のトリガーポイントの各種ボールやポール いろいろと持っています^^
自転車用のミノウラのサイクルトレーナー(ローラー)欲しいなぁと企んでいます(^^;)
(3本ローラーじゃないですよ? さすがにあれはたぶん乗れないです。)

ママさんも走ると腰痛でるんですね。
おいらも辛いです。
どうも中臀筋が原因のようで 昨日走った後にきっちりとストレッチで
伸ばしたら今日は少しは楽でした。
やっぱりちゃんと伸ばさないと駄目なんですよねぇ・・・
とは言え、風呂上がりにゆっくりと伸ばす場所はないし
寒いところでのんびりやってたら身体冷えちゃうし
今年の冬は断念ですね。
原因はわかっているし対応策もわかっているのに
それが出来ずに痛みが出るという いやーな冬です。
早く春にならないかなぁ・・・

1724

ママさん
ありとあらゆる競技見てるのでは?
自分は日中のは録画して帰宅後早回しで見ています。
今からはノルディック複合ですね
生で応援します。
で今日も休足なのでした。

今年も「裾野」中止でしたか(知らなかった・・)
練習したなりの成果がで出た?あの頃が懐かしいです。
それよりなにより
「沼津寛平」が中止にならないよう祈るばかりです。

走ると腰痛が出るのですか
自分は膝痛か大腿裏痛が出ます
状況としては同じような感じなのでしょうか。
近所周回5周で5km?
1周1kmなのですね。
ペースランニングにはちょうどいい感じですね。
明日は雨?雪?の予報ですね
自分は休足確定です。
反省して明後日走ります。

1723
ママさん 2022/02/09 (水) 14:53:07

こんにちは♪

え~~~!うわぁ~~~!よっしゃ~~~!
と言いながらオリンピック観戦してますσ(^^)
飛ぶ、跳ぶ、走る、打つ・・・
ルールなんてわからなくても、解説してくれるのでなんでも見ますσ(^^)
先日はバイアスロンを見てました。
昨日はアイスホッケー。
今夜はノルディック複合かな。

駿さんは地面に足が付いていなくても歩けるんですよね(スキーのことです)
私は足にシューズ以外のものを履かせたら歩けません。
最近じゃシューズを履いても危なっかしいです(´・ω・`)
で、本当に筋トレルームがあるんですね(笑)
完成後、腹筋ローラーとかワンダーコアとかが並びだし
床にはダンベルが転がるようになるのでしょう♪

tosiboさん、裾野・掛川・・・懐かしいですね~
あの頃は本当にがむしゃらに走ってました♪
「裾野」の坂に心を折られ、坂だらけの「掛川」がフルマラソンのPB。
今年「裾野」が復活しないかなぁ
さすがにハーフはムリだけど・・・とHPを見たら
もう今年も中止が決定されてたんですね。

ここんとこ、走ると腰痛が出るのでなるべく遠くには行かずに
近所をグルグル周回コースに変更しました。
今朝はグルグル5周で約5キロ。

明日は雨かな、ヽ`、ヽ`个o(・_・。)`ヽ、`ヽ、

1722

ジャンプ団体残念でした・・・
なんでも検査が抜き打ちだったそうで
なんとも不公平な印象を受けるのは
自分だけでしょうか
高梨選手メンタル大丈夫でしょうか
心配です。
今日も休足ですが
オリンピックはガン見しています。
ここ2週間は
寝不足が続くでしょう。

1721

駿さん
後遺症おっしゃる通りです
呑むのも走るのも
でも
今日も呑んでます~
さすがの駿さんもくじけましたか
雪が降るほどの天候なら
いたしかたないですよ
天気のいい日に思い切り走りましょう。
自分は休日にそれなりに走ります~
冬季オリンピック
採点種目はすっきりしないものがありますよね
でも
やっぱり見て応援しちゃいます。
今はジャンプ団体がんばれ~

1720

トシボさん(苦笑)
飲むことの後遺症 それは飲むことをやめれなくなることです(笑)
つまり もう出ているって事ですね^^
それはさておき、やはり膝に痛み出たみたいですね。
なんなんでしょうね?
調子が良いからって一気に10キロ走ったのは無理しすぎでしょう。
個人的には、毎日少しずつでも筋トレなどして
膝廻りの筋肉の強化をすべきでは?と思うんですが
いかがでしょうか?
飲む前にスクワットなど30回1セットからはじめて
様子を見ながら3セットくらいを最終目標にしてみてはどうでしょう。

昨日は名古屋出張でして
朝の6時に出たのですが天気予報で雪って事でしたので
スタッドレス装着のハイエースで行ったのですが
浜松あたりから雪が降り始め、三ヶ日あたりでは民家の屋根や
東名の路肩が白くなっていました。
さすがに路面に雪が積もることも無く名古屋は普通に雪交じりの雨でしたが
寒い一日でした。
仕事も順調で午後には帰宅したのですが 途中で「帰ったら走ろう」などと
考えていたのですが 実際に帰ってみたらあまりの寒さと
家の外の風の音・・・・ あの風の音の中 走ろうと思うわけも無く
断念でした・・・・  心 弱すぎです。
TATTAの2月の10キロタイムアタック申し込んであったのですが
あんな風の中 タイムアタックなんて無理に決まってるじゃん と
心の中で悪魔? 天使? が囁いてくれて
それを採用しちゃいました。

オリンピック 自分も見てはいるんですが・・・
やはり夏に比べて冬のオリンピックは判定がらみの競技が多すぎて
スッキリしません。
凄い!とは思うんですが A選手とB選手の点数の違いが微妙なときに
えー こっちの方が凄かったじゃん とか思っちゃって
なんだかなぁ と思ったりします。
まっ、オリンピックを政治に利用するな との仰っておられる国のTOPの方が
一番利用されているわけで 発言自体にしらけちゃっているんですが(^^;)

1719

今日は2kmでした。
思った通りというか
悲しいというか
昨日の10km6分切りの後遺症が出まして
膝が痛くてゲームオーバー
たった2kmを14分3秒でした。
ま~しょうがないです。
0kmでないだけマシだと。
というわけで
オリンピック見ながら飲んでます
呑むのだけは
後遺症がでないのはなぜでしょう?

1718

駿さん
6畳一間の筋トレルーム
完璧じゃないですか
ほんとに早くできないかなあ、ですね。

駿さんは膝裏が痛むんですか
自分は大腿裏です
ちょっと部位が違いますね
故障の種類が違う感じがします。
でも今日はうれしいことにあまり痛まず
10km走れまして
57分36秒とタイムも上々でした。
ひさびさに10kmでkm6分が切れた気がします。
でもそれ以上の距離はまだきついです。
とりあえず無理せずいこうと思います。
明日今日の後遺症がでないといいなあ。

1717

ママさん 筋トレルーム 作ってありますよ。
正式には洋間ですけどね(苦笑)
なにも置かない6畳の洋間でエアコン完備にしてあります。
これでヨガマット敷いて筋トレとストレッチする予定です。
最初の設計時にはもっと正式な筋トレルーム作る予定でしたが
平屋でコンパクトにまとめたので 小さくなっちゃいました(^^;)

早く出来ないかなぁ・・・・
今年は例年以上に寒いので灯油の消費量が半端ないです・・・
リフォームで外壁と屋根裏は吹きつけ断熱にして
各部屋と天井裏は個別断熱で とにかく断熱工事はかなり拘りました。
ホーローの浴槽とキッチンも楽しみだし^^

トシボさん、今日は12キロ走って来ましたが
やはり走り始めの1キロは鬼門です。
一歩一歩が響くのと今日は途中から右膝裏の痛み?違和感?があって
力が抜ける感じで凄く走りにくかったです。
おそらくふくらはぎの疲労から来ているんでは?と思うんですが
確証は無いです。

1716

ママさん
15年前?の裾野・掛川を思い出します
末永いおつきあいありがとうございます。
1月は21km負けました。
今月0kmの自分は
今月はどれくらい引き離されるでしょう?
ママさん、明日は腹筋のためにも
それなりの距離をランしましょう。
自分は
明日は二けた走れたら元気
片手以下だったら沈没
という感じでいきたいと思います。
ママさんに少しは追いつかなくちゃ。

1715

月間200km走っている
順調好調そうな駿さんですが
痛み故障と闘っているんですね
おまけに厳冬期の改築
筋肉ケアもままならないようですが
なんとか乗り切って
今の走りを維持してくださいね。
自分はと言えば
走りの方は休足で
維持しているのは毎日の晩酌です。
反省して
明日は少しは走ります~

1714
ママさん 2022/02/04 (金) 11:05:17

こんにちは♪

駿さんの腰痛は走り始めなんですね。
私は走り出して2~3キロから張りが出て、痛みになります。
今から15年ぐらい前。
まだ走っていない頃。
人生で一番体重がピークだった頃。
私、一度も腹筋ってできなかったんですよσ(^^)
でも走り出して、体重も減って、もしかしたらできるかも!
と、やってみたら腹筋ができるようになってました♪
もちろん腹筋、背筋、腕立て等の筋トレなんて一切やってません。
きっと走りながら腹筋も鍛えられたんだなぁ~と思ってます。
でも走るための筋肉が鍛えられたかどうかはわかりません(-_-;)

あ、ひょっとして新居に「筋トレルーム」があるんじゃないですか~(¬д¬。) ジーーーッ

tosiboさん、今朝はガッツリ二度寝で休足です(´・ω・`)
1月は66キロでした。
今朝はアラームを止めた後、6時に起きる直前まで夢を見てました♪
私の寝坊の原因なんてそんなもんです(^^)
で、私の腰痛の原因もおそらく「ヘビメタ」からくるものですね。
走れば痩せるし、痩せれば良いことがたくさんあるのに・・・・
起きられないのです(-ω-;)

冬季オリンピックが始まりましたね♪
これからフィギュアの宇野君が団体のSPに登場です(今、11時)
ネットで速報をチェックしながら仕事します♪

1713

腰がねぇ・・・
走り始めがとってもきつくて
着地の瞬間が響くんですよね。
1キロ過ぎあたりから痛みも引いてくるので
背筋も伸びてきて少しずつ良い感じで走れるようになるんですが
そこまでが辛いんですよ。
あと、右膝のお皿の下あたり これまた着地の瞬間が痛いんですよね。
ついでに右膝のお皿の内側?左膝側のくぼんでるあたり
着地の瞬間に痛みが少しですがあります。
前にも書きましたが、リフォーム中で部屋がありません(苦笑)
全くないわけじゃ無いんですが、寒すぎて薄着で筋トレやストレッチ
なんかしてたら絶対に風邪ひきます。
そんなわけでストレッチや筋トレをする場所がありません。
走ってるだけじゃ走りに必要な筋肉って衰えちゃうんですね(^^;)
昔は調子の悪い野球選手に解説者が走り込みが足りないとか言っていたのに
走り込みだけは足りてるはずのランナーが走りに必要な筋力が落ちていく・・・
なんか納得出来ません(苦笑)
まぁ、青学とかの選手達 みーんな筋トレやってます。
わかっているから自分も10月末までは熱心にやってたんですけどね・・・
新居に移ったら再開する予定ですけど それまで保ってくれるかなぁ

1712

なんだ~ママさん
しっかり週2日走ってるじゃないですか
自分と同じくらいだなあ
でも自分と同じレベルじゃ
ママさん的には走ってないと同じですね
自分は1月は45kmで
2月はまだ0kmです
これからは自分と同じ
低空飛行ランにならないようにしてくださいよ

体もすこぶる元気と書いてますが
痛みが出るということは万全ではないですね
自分も無理すると大腿裏から症状がきます
お互い寄る年波に逆らって
あがきながら走りましょう。

1711
ママさん 2022/02/03 (木) 11:45:51

こんにちは♪

tosiboさん、まったく走っていないわけではないのですが
週に2日ぐらいのペースになってしまいました。
土曜か日曜のどっちかと、平日の1日みたいな・・・
身体もすこぶる元気です♪
ただちょっと寝付きが悪いことがしばしばあって
そうなると翌朝は当然二度寝・・・(-_-)゜zzz…
岩を投げ込まれるのは遠慮させてもらうとして
夜、すんなり眠れるように
拡声器を使って子守歌をお願いします(笑)

tosiboさんからのお見舞いのおかげで
今朝はスッキリと起きることができました。
6キロを8分30秒ぐらいのペースです。
やっぱり走っていると腰の張りが出てきて、それが痛みになっていきます。
ストレッチをすれば痛みはひくので
走ってストレッチ、走ってストレッチの繰り返し。
大会を入れればテンションも上がるかな~と思ったけど
簡単に気分アゲアゲになるものでもないですね。

さ、tosiboさんも走れる週末が近づいてきましたね♪
私もたまには二桁ランしなきゃ。

1710

ママさん
走ってないんですか?
どうしちゃったんですか?
朝起きれない?
体調悪いっすか?(?ばっか)

ママさんが朝ランできないってことは
故障か過労かどちらかですね。
石とは言わず岩を投げたいところですが
岩が当たって余計重症になっては困るので
ここは故障・過労へのお見舞いの言葉を贈らなきゃ

自分もそうですが
ここは無理せず
朝が早くなったらでいいから気持ちよく走りましょう。
開催されるかわからない「寛平マラソン」に向けて
練習に励みましょう~
自分は5kmママさんは10km
倍の練習をこなさなきゃ~ですよ

と言っても
今はすっかり週末ランになっている自分からのお見舞いじゃ
力にならないかな~

1709
ママさん 2022/02/02 (水) 16:24:37

はい、私も走っていません(・∀・)/

こんにちは♪
走ってない自慢をしちゃ~ダメなんですけどね。
どうも朝が起きられないのです。

あ~~アラームが鳴ってるな~
止めなきゃ~
止めた、止めた・・・・(。´-ω-)Zzz。
と、止めたことを覚えていて
そのまま二度寝というときもあるし
アラームで起きたにもかかわらず
あ~~~さぶい、さぶい~~
布団から出たくない・・・・(。´-ω-)Zzz。
と、二度寝してしまったり
ひどいときはアラームが鳴っていたことも
止めたことも記憶にないことがあります。

スマホのアラームは大音量のニワトリの鳴き声。
ガミコも腕に付けたままにして、アラームをセットしてあります。

起きてしまえば走りに行っているんですけど・・・

tosiboさん
川の向こうから石でも投げて起こしてください(。・ω・)σ ⌒*

1708

サッカー日本代表勝利おめでとう!
走ってません・・・

1707

休足の自分です。
今月は45kmでした。
ちびちび晩酌の今晩です。

1706

駿さん
奥さまとの2人ランデブー走り
うらやましい限りです
自分らは
ランデブーするのは
「晩酌」と「買い物」くらいです。
それにしても
10km走のラスト1kmが4分35秒というのは
相当速い!です。
km4分台は
自分はここ4~5年出してないような・・・

自分今日は5kmランでした。
昨日の12kmで足が疲労していて
5kmが精一杯でした。
タイムも33分42秒
ま~今の自分はこんなもんですね。
これで今月は45km。
全然ですね。
駿さんの4分の1ですね。

1705

最近は独り走りの時は今まで通りなんですが
妻とのランの時は、6キロ地点まではキロ6分15秒程度でゆっくり走り
6キロ地点から200mほど歩いて7キロ地点まで5分~5分10秒程度で走る。
7キロ地点から200mほど歩いて8.3キロ地点までは5分~5分10秒程度で走り
8.5キロ地点から10キロまでキロ4分30~50秒程度で走るという
インターバル走も取り入れるようにしました。
ゆっくり走っているといざペースを上げようとしたときに脚が回りません。
フォームも小さくまとまってしまうようなのとVO2Maxが下がってきてしまうので
やはりインターバル走は必要みたいです。

今夜は妻と10キロ走です。
ラストの1キロは4分35秒でした。
大きめのフォームでゆったりと走った方がタイムは良いように思います。
難しいですねぇ・・・・
これで198キロ。
200キロは楽勝っすね^^

1704

駿さん
確かに下田は遠いですよね
以前ご一緒した「キンメ」よりもうちょっと先ですし
無理なさらないでくださいね。

200kmまで残り11kmですか
確実に行けますね
ちょい風邪ひいているんですか?
今のご時世症状気になりますね
でも12km走れるなら全然大丈夫でしょう。

そういう自分ですが
今日は走れまして
おまけに久々に腰も膝も痛まなかったので
練習としては超久しぶりに12km行けました
タイムは1時間14分29秒と遅いですが
10km以上行けて気持ち良かったし満足しました。
久々に「泡」が倍うまかった~です。
でもこの後遺症で
明日は走れないかも?
足腰ヤワになってるからなあ。

1703

(*-゛-)ウーン・・・・下田・・・・
さすがに遠すぎますよねぇ・・・・
トシボさんが清水が遠いっていうのより遠いですよ?(苦笑)
運転は嫌いじゃ無いと言うより好きですけど
問題は何時に出るの?って所ですね(苦笑)
下田かぁ・・・
嫁さんに聞いてみようかなぁ(^^;)

今日 12キロ走って今月は今現在で188.7キロです。
なんとか200キロはクリア出来そうです。
毎朝、体温と血中酸素濃度を測ってから起きていますが
今のところは異常なしではありますが
最近、鼻水がちょっと出るのと 咳がたまに出ます。
これって大丈夫かよ?と自分でツッコミながら
コロナじゃ 12キロを1時間5分で走れないよなぁ・・・と
風邪かな?と勝手に納得しています。
症状が似てるから困るんですよねぇ・・・

1702

今日も予想通り休足の自分です。
駿さん
フォト付きの解説わかりやすいです
駿さんの足裏と比べると
自分の足裏はいびつに減ってる気がします。
走り方アンバランスなんしょうか?
あまり気を遣ってない自分なのでした。

フォトロゲの紹介ありがとうございます。
「伊豆の国」の方は承知していたんですが
ソロがないということと
直近に身内の不幸があったということで
今回は見送りました。
機会があったら絶対参加しようと思います。
下田の方は
3月26日はちょうど「沼津寛平5km」に参加の日なので
無理なんですが
こっちも食指をそそられますね。
駿さんは下田参加しますか?

1701

靴ですがナイキのソールが減りが早くて300キロくらいで
踵の外側が減ってしまって白い部分が出てしまいます。
それで最近はアシックスに戻して妻とのランではグライドライド
1人で走るときはMagicSpeedを履いています。
MasicSpeedですが 昨日の段階で706キロ走っていますが
まだソールの白いところが出ていません。
750キロは固いと思います。
これと同じソールのハイパースピードも持っていますが
こちらは定価が1万切っていて 買値が7600円くらいだと思いました。
履いた感じ 軽くて良いんですが厚底と言うよりクッション性と反発力が
ちょっと弱い感じで薄底っぽい感じです。
厚底になれちゃうとちょっと物足りない感じです。
MagicSpeedの靴底の写真 貼っておきます。
割と綺麗に減っていると思います。画像1
画像2
画像3

あっ、トシボさん 3月6日 伊豆の国フォトロゲですよ。
このコロナの時期で 実際にやるかどうかまったく不明ですが
どうしようか迷っています。
ただ、1人での参加はなさげです。
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/86338
3月26日の下田のフォトロゲはソロ参加有りです。
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/86382

1700

今までサッカー代表戦見てました。
なんとか勝てて良かった。
サウジにはどうでしょうか?
というわけで
今日も休足の自分です。
反省して
土日には走ります。
(明日も休足確定?)

1699

休足続きの自分です
でも
飲続きの自分です~

1698

今日は寒いし冷雨だし
予想通り休足です
ま~今は無理しないことにします
というか
最近はいつでも無理してませんが
それにしても
オミクロン株なんとかなりませんかね?
ますます3月の
寛平レース中止の可能性が高まっています。
まったく気持ちが晴れません。

1697

ママさん
ゆっくりめでも
6km走れて(?)いるならいいのでは?
ホントに痛みがあったら
500mと走れませんよ。
という自分は今日は休足です。
土日で13km走って満足しちゃってます。
週末ランナーにしか今はなれないかも
平日でも2~3km走れれば
ちょっとは気分が違いますかね?
でも日が伸びたとはいえ
帰宅時間はまだ暗いので
ちょっと気持ちがくじけるんですよねえ
真っ暗闇の早朝でも走るママさんの
爪のアカでも煎じた方がいいでしょうか?

1696
ママさん 2022/01/24 (月) 11:18:02

こんにちは♪

「ゆっくり走れば速くなる」
そんなタイトルの本がありませんでしたっけ?
今の私は7分切ると超ダッシュの感覚です(笑)
脚力はもちろん、心肺もドン底まで落ちました↓
先週の金曜日に6キロを52分37秒。
昨日の日曜日は6キロを55分27秒。
昨日はちょっと長めに走ろうと思ったのですが
2キロを過ぎたあたりで腰痛の気配を感じ、いつも通りの3キロ地点で折り返しました。
そこからは毎度毎度のちょっと走っちゃ~ストレッチ、走っちゃ~ストレッチ。
ラスト1キロはウォーキングというグダグダっぷり(´・ω・`)

今朝は休足です。

tosiboさん、ゆっくりだって良いじゃないですか♪
平日ランが厳しそうなら、割り切って週末ランナーになりましょう。
そうすれば平日「今日も走れなかった」というネガティブな気持ちにはならないですよ。

来週末、大河ドラマの歴史散策マップを片手に走ってみようかな~と思ってます。

ま、夜明け前の暗闇の中ですけどネ(・∀・)

1695

今日も走れました。
昨日より1km多い7km
でもゆっくり走で
タイムは43分35秒。
km6分15秒くらいのペースでした。
今の自分はこのくらいのペースがちょうどいいかな。
最近膝と腰の痛みが軽減してるので
スピードはゆっくりでも
今までよりはちょっと長めに走れるかもしれません。
とりあえず次は10km走ができるように頑張ります。

1694

今日は13日ぶりに走りました。
あんまり久しぶりなので
足は大丈夫かな?
どこまで行けるかな?という感じでしたが
なんとか6km行けまして
36分56秒。
km6分10秒くらいのペースで
まったり走れました。
膝と腰の痛みもそれほどなく
まったり気持ちよく走れました。
やっぱ走るのはいいな~
走った後の
湯&泡はサイコーですね。
今日は幸せに寝られます。

1693

やっぱり今日も休足の自分でした。
1週間仕事疲れました。
土日で少しは走らなきゃ
でもボチボチになると思います。
0kmでなきゃいいや
ゆっくりでも短くても
気持ちよく走ろうっと

1692

駿さん、こちらにいらしていたんですね
そう言えば今日は午前中は無風だったでしょうか?
でも大井川ほどじゃないかもしれませんが
こちらも風が吹くときは吹きますよ
でも確かにリバティで風に吹かれたら
たまらなそうですね。

駅伝中止は致し方ないですね・・・
オミクロンの感染爆発的で恐ろしいですね
なんとなく3月の「沼津寛平」も中止になっちゃうんじゃあと
戦々恐々です。
参加費払っちゃったんだけどなあ
オミクロン憎し!です
と思いながら今日で11日連続の休足の自分です。

1691
駿316 2022/01/20 (木) 14:54:05

今日は沼津の徳倉地区に仕事で行ってきたんですが
東名高速で富士の製紙会社の煙突の煙がまっすぐに上がっているのを見て
「あっ 風無い・・・ 良いなぁ  うちのほう今日もめっちゃ風あったけどなぁ・・・」と(苦笑)
大井川の空っ風 走りには大敵です・・・
うちの妻 コンタクトなので風が強くてましてや大井川の河川敷 砂埃が目に入ると
走るどころではないようでメチャクチャ大変らしいです。

で、正式に 焼津の駅伝は中止とのことで昨夜はもうスピード練習しなくて良いから と
のんびりまったりランになりました(苦笑)