議論Wiki掲示板アーカイブ 検索除外

views
0 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。1,601 - 1,640 件目を表示しています。
8520
名前なし 2022/12/18 (日) 19:26:44 b828b@0d617 >> 8506

②は賛成、④は反対、それ以外はノーコメント。②は高速ハネリズムに低速スクロールを加えたリズム難譜面で、元のBPMが高めな分非常に可や不可が出やすい構成。類似譜面としてはゆらめがあり、ハネリズムの癖や難しさは向こうが上だが、こちらもやや短めとは言え2連打ラッシュがあったり間隔が分かりにくい音符配置となっている箇所も多いのでクリア難易度は意外と高く、ゆらめと丸々二段階差はつかないかなと思う。④は、体力面と複合レベルがそこまで低くは感じないというのが一つ。迅風丸裏ほどではないが、複合の種類は多く★×8卒業レベルだと後半の見た目の加速地帯での複合や、ラストの長複合が特にきついかなと思う。個人的に同じ弱でもやや弱めなヌムジカ、アルムジカよりは強く、真ん中くらいには位置していると思う。

8518
名前なし 2022/12/18 (日) 18:52:23 5a58a@64538 >> 8454

スプラトゥーン2 メドレー(裏)

4818
名前なし 2022/12/18 (日) 18:51:39 5a58a@64538 >> 4805

②③明日から開始 残りは意見待ち

4817
名前なし 2022/12/18 (日) 18:51:09 5a58a@64538 >> 4812

弱(下位) 長めの複合はあるが、配置は基本的に難しくなく、BPMが遅い分、大半は処理は楽な方。その割合が多いので強上位のロキよりはまだ強いかなと思うが、弱では下位と思う。

13978
名前なし 2022/12/18 (日) 18:46:53 5a58a@64538 >> 13971

④は議論賛成、⑤は中立、あとは反対。FDは2打の連続が実は高速が故に結構嫌らしく、それが出てこない地帯は稼ぎだが、ラッシュはかなり忙しくノーツも1000近いので単純に消費体力は多い。ボーダーのフランドールよりはまだ上かなと思う。青鼠は譜面間隔がバラバラかつ配置も複雑なものが多く、BPMが遅い影響で間違い易い上に精度も結構取りずらい。取り易い配置もあるにはあるが、全体として見てもシーレーンやEDYと同段階って程弱くはないと思う。Venomous裏は中盤や低速8分地帯などは稼ぎやすいが、やっぱり最初とゴーゴーが弱としては難しめで、それが占める割合も決して低い訳では無いので表譜面とは1段階差で良いと考える。ハードコアは以前は上位あると思っていたが、今はやや上位も怪しいくらいかなと思う。実はハネリズムの後半も結構間違えやすいし、稼ぎは稼ぎで多いのだがラスゴーは32分が出て来たりと、ラストの複合以外にも厄介な配置がないわけではない。なのでこういった所にもある程度食らいついていくべきという観点では、強中堅の月読命より難しめだと感じるが、高レベルか微妙な金魚と比べると基本的な配置の複合レベルが圧倒的に劣るので難所がある分大差なく感じた。Behemothはまあ、難関上位の中ではこれが一番楽かなという印象は受けるものの、かといってCoquetteや成仏と並ぶやや上位とも言い難い。というのも、長複合地帯以降で全体の3割近くを占めるため、いくらあそこである程度稼げても、難所に全く手が出ない限りはクリアはほぼ絶望的。しかも逆手技術を結構使うので、ゴリ押しできる所があるのも分からなくはないが、少なくともちゃんとその辺りが対処できないとミスって一気にゲージが削られる一方なのかなと感じるので、議論には反対しないが、稼ぎが多いあれらよりはまだ強いかなと。浄罪はその大音符地帯が結構間違えやすい配置になっているのと、それ以前でもBPM変化により少し間違えやすい配置が多くなっている。物量面はそんなに強くないので真ん中よりは下だが、低レベルには反対。

1282
名前なし 2022/12/18 (日) 16:03:25 256a6@77ffb >> 1272

提案者票だが、個人的には提案と同じく満場一致か7票以上が来るかで高レベルか低レベルでいいと思う。他の人が言う過疎ってて票が集まらないという話であるが、寧ろ逆で過疎ってるからこそ7票以上欲しい。ここ最近の票が大体4~5で収まってる事が多い以上そんな感じで決まってもいつもとやっている事はあんまり変わらんし、最近のカラフルボイスの議論内容も踏まえてもここ1.2年あるいはそれ以上前からどっちかで決まるギリギリの段階の議論はかなりの人数が来るのが割と多くあるため、寧ろ厳しくした方がまだ議論自体楽しめる。それに、最近の☆9とか見て思うけど、少し難しい配置があるからという理由で提案出して簡単に賛成多数となって議論であっさり決まるのはかなり違和感あるし、昇格降格提案議論みたいな激しい議論がないのはまじで面白くない(ぶっちゃけ言うと、個人的に☆9は各難易度毎の高レベルは今の半分以下でいいと思うし、特に9強の高レベルは5譜面で十分だと思ってる)。とはいえ、流石に7票以上は厳しすぎるのは分かるし、低難易度での票のこなさを考慮すると満場一致だったら高レベル付加も検討したい。そもそも満場一致の意見の中に他の意見を言うのは心理的にハードルが高く、そのまま決まりやすいのはザラにあるし、寧ろ満場一致なんて低難易度帯にとっては決まりやすいなんてのもある。

4816
名前なし 2022/12/18 (日) 10:33:05 7f431@4803e >> 4815

弱(上位)5連打の16分が多く、複合の種類も多いが、1ヶ所だけある奇数打偶数打の叩き分けが出来ればゲージを大きく削られる所はないと思う。☆8中のエンドリよりは少し弱い程度の難易度だと思う。

13976
名前なし 2022/12/18 (日) 03:59:33 修正 196a0@6c9dc >> 13953

強(上位)強烈なリズム難と奇怪な譜面傾向ゆえに、苦手な人には刺さる譜面だとは思うが、一つ一つを冷静に見れれば難関クラスにはちょっと足りない印象。第二ゴーゴーまでは当然のようにリズム難だけど、配置自体は難しくなく、目押しで通じる部分も多い。稼ぎとは言わないものの、強として道中はそこまで強くない。ラスサビは普通に強以上は確実にあるけれども、ゲージを削られないよう耐えることは難儀ではなく感じた。個人的に強上位で良さそうに感じる誰時裏と比較して、複合はあちら、リズム難要素はこちらが難しく、難易度差はそんなにない。強では上位クラスは堅くとも、複合面が強く速度変化の影響も大きいまるはやを差し置いて難関はないかなと感じた。

13975
名前なし 2022/12/18 (日) 03:52:29 196a0@6c9dc >> 13954

逆詐称寄り弱 ギリギリだけど、今回は弱に一票。まあ★10としては難所の尖り具合がないけれど、とはいえ偶数攻めでずっとこれが続くため、★10上位に慣れている人ならまだしも、複合処理面は★9としては厳しいものがある。集中力が必要になる上、ラスゴー前には体力要素もりもりの配置もあり、★10下位としてみれば微妙ではあるが条件を満たしているのではとも思える。しかしながら、★9強上位くらいのBBKKに毛が生えた程度とも捉えられなくはないため、逆詐称寄りとした。今いる逆詐称の中ではこれが一番クリアしにくいとは思うので、残留なら最強格は欲しいところ。

4815
名前なし 2022/12/18 (日) 02:24:59 c1818@137c3 >> 4811

綻放 〜Blooming〜(裏)

13974
名前なし 2022/12/18 (日) 02:21:55 5a58a@64538 >> 13850

「長複合の出来次第で個人差がある」くらいは書いときます。低レベルは変えずに継続。

13973
名前なし 2022/12/17 (土) 22:52:48 1f0c3@1eecf >> 13971

①、④議論には賛成。それ以外は反対。 ①はFREEDOM DiVE↓と捉えるが、どこに置くか非常に悩ましい譜面。とは言え中以上になるとは思えないし、人によっては逆詐欺認定してもおかしくないくらい譜面が単純な為、議論に賛成。 ②は低BPMがやはり厄介。まあそれでも弱か逆詐欺か迷うくらいの譜面ではあるものの、迷うくらいなら現状維持でも問題無いのかなと。 ③は高速BPMって付いていくの大変ですよ?と言う譜面。個人的には以前少し議論になったが、暗記前提と言うのがどうも腑に落ちないので動画等で多少確認するのはともかく、目押し前提で考えるとBPM336相当の終盤は普通にキツい。完全に手が付いて行くまでには多少時間を要すると考える。 ④は個人的には案外出来そうで出来ない感じの譜面ではあるが、ハッキリと高レベルにするにはどうにも微妙とも感じる譜面。軽めの低レベルであれば付けても問題無いとは思う。 ⑤は道中で稼げなくは無いけれど、その道中も中盤は結構集中してコンボカッターが多く、完全な終盤ゲーと言う程では無い。終盤のゴリ押しが効くかは体力握力次第なところがあり、やはり高レベル表記は必須かなと。個人的にはcoquetteと氷竜はバリバリの難関上位であり、一部の難関最強クラスよりも苦手なので、むしろBehemothが適正難度と捉えている。 ⑥むしろ個人的には厄介な部分が目白押しで中でも高レベルだと思ってる曲。完全に主観だと強に昇格した鼓舞曲と何ら大差は無く、ダンガンノーツや未来太鼓ドラムの方が普通に叩きやすいくらい。

13972
名前なし 2022/12/17 (土) 22:14:20 1f0c3@1eecf >> 13850

期間内に2票しか集まらなかったので終了します。

13971
名前なし 2022/12/17 (土) 21:43:45 50658@60542

提案 ➀FD 中→弱  ➁青ネズミ 弱→逆詐称 ➂ベナ裏 弱→逆詐称 ➃ハードコアの高レベル削除 ➄Behemoshの高レベル緩和 ➅浄罪の森に低レベル表記 ⓵FDは速度も速く体力面だけは中でも上の方で、偶数打も苦手な人にはかなり刺さるが、複合が余りにもが単純すぎるし、8分もかなり多いかつかなり単純。体力はかなり使うが、休憩も少なくないし、繰り返しが多い。弱中ボーダー付近だと思っているフランドールはこれより遅く、体力消費量もこちらより少なめだがこちらよりも複合が多彩で厄介な配置も多いため、こちらの方が下だと思う。➁16分+24分も複合はかなり処理がしやすく厄介だと言えるが、これが星10とすると、稼ぎ地帯が多すぎる気がする。リズム難も結構厄介ではあるが、リズム難でない配置もかなり多く、そこの割合も多いためそこをしっかり叩けばかなり稼ぎになる。後半は複合も24分が絡んでいたりかなりのリズム難で流石に星10レベルあるが、前半が余りにも簡単すぎるのでクリアだけなら逆詐称で良いと判断した ➂は高速ソフランまでが弱い。正直途中の低速地帯以外弱としての難易度は皆無だと思う。ソフランは初見でやるとかなり辛いが、2、3回やるとかなり楽になるし、複合も単色が多い(これはソフラン地帯だけでなく譜面の全体的に言えること)➃はハッキリ言ってラストの複合以外、どこに強やや上位の要素があるのかわからない。ハネリズム地帯までは強全般でも弱い部類に感じる。後半は前半よりも体力消費量はやや多めで複合も前半に比べると複雑だがそこでさえも自分は中堅やや上位寄りくらいだと感じる。ラストの複合はかなり複雑で厄介だが、何しろそれ以外が弱いし、その複合も長いわけではないので、ゲージが相当ギリギリない限りは普通にノルマ乗ると思う。➄流石に高レベル削除はやりすぎたと思うが、難関上位だと簡単だと思う。ラストの長複合ラッシュ以外、道中に少しだけ厄介な複合があるが、それ以外基本的には稼ぎとすることができる。ラストは体力疲れしていればかなり厄介だが、ddkddk... などゴリ押しのききやすい配置が多い。道中から最後まで厄介な複合が多くゴリゴリ体力を削ってくる氷竜裏よりは、最後は難しくなく、長複合は中盤にあるが、それ以外は基本的にBehemoshの前半とさほど難易度は変わらないと思うコケットの方が難易度的には近いと思う。➅は前半は普通に簡単で、HSで多少譜面が見ずらくなっているが、最後以外長い複合もなく、大音符認識難だが、大音符のほどんどは面なのも欠点。そのため中の中では簡単に感じる。

8517
名前なし 2022/12/17 (土) 21:24:59 5a58a@64538 >> 8491

妖怪ウォッチ2見送り 他は明日から開始

1281
名前なし 2022/12/17 (土) 21:23:26 5a58a@64538 >> 1256

終了 不採用とします。

1280
名前なし 2022/12/17 (土) 21:22:46 5a58a@64538 >> 1250

終了 不採用。

1279
名前なし 2022/12/17 (土) 21:21:32 5a58a@64538 >> 1252

異論なさそうなので増やします。

13970
名前なし 2022/12/17 (土) 21:15:25 5a58a@64538 >> 13931

①は提案禁止期間が過ぎていないため見送り(明日以降、再度提案を出して下さい) ③明日から 残りは見送り、提案禁止は1/5まで

13969
名前なし 2022/12/17 (土) 13:36:04 1f0c3@1eecf >> 13967

>提案 ①疾風怒濤裏に(やや)低レベル表記 ②Calamity Fortune裏にやや低レベルより上の表記 ←の文章の左横にある○ボタンを押したら、書き込む枠が出てくると思うので、そちらになります。

13968
名前なし 2022/12/17 (土) 12:07:04 690ba@5487d >> 13967

両方賛成。
疾風怒涛裏は、速度変化が最初以外全くないので、捌きやすい。また、上の人が全体難と言っているが、ゴーゴーでハネリズム地帯があり、稼ぎにしやすい。
16分が捌ける処理能力が必要だが、目立った長複合はなく、シングルでも、UFOがクリアできるなら楽だと思う。futureドラムのような絶望的なリズム難がないのも理由の一つ。
難関に降格したまださいたまのサビの方が難しいので賛成。
Calamity fortune裏は上位とまでは行かないが、中位レベルだと思う。
何を持って超難関入門レベルなのか。
これが超難関最弱ならカオスやチャリー、Xa裏は難関に降格しないと基準がおかしくなる。
見切りずらいソフランの癖に32分のドンビームが飛んで来る時点で異常だし、32分の中に24分の長複合が混じってる時点でもう上位レベルの難所。
稼ぎにしやすい前半は分かるが、後半が相当譜面研究しないと詰めるのにも苦労する。
ましてやロール処理をしないと32分が捌けない。
以上のことから、モノクロボイス裏とfutureドラムと同等の超難関中位レベルはあるのではないか。 -- [13963] 2022-12-16 (金) 23:09:10 New!  

13967
名前なし 2022/12/17 (土) 02:45:06 5a58a@64538 >> 13963

↓[13951]のツリーの中です。「提案」の左に見える丸を押してもらってから[13963]の文面コピペして再投稿してください。それが終わったら、[13964]と[13966]のコメントは、「New!」の右側にあるボタンから削除をお願いします

13966
名前なし 2022/12/17 (土) 02:13:07 690ba@5487d

↑1ツリーミスって何?
どこに移すの?

13965
名前なし 2022/12/17 (土) 00:03:10 5a58a@64538 >> 13881

⑥、一応全譜面ひっくるめての対象外議論として明日から開始

13964
名前なし 2022/12/17 (土) 00:01:50 5a58a@64538 >> 13963

ツリーミスしてるので移してください

13963
名前なし 2022/12/16 (金) 23:09:10 690ba@5487d

両方賛成。
疾風怒涛裏は、速度変化が最初以外全くないので、捌きやすい。また、上の人が全体難と言っているが、ゴーゴーでハネリズム地帯があり、稼ぎにしやすい。
16分が捌ける処理能力が必要だが、目立った長複合はなく、シングルでも、UFOがクリアできるなら楽だと思う。futureドラムのような絶望的なリズム難がないのも理由の一つ。
難関に降格したまださいたまのサビの方が難しいので賛成。
Calamity fortune裏は上位とまでは行かないが、中位レベルだと思う。
何を持って超難関入門レベルなのか。
これが超難関最弱ならカオスやチャリー、Xa裏は難関に降格しないと基準がおかしくなる。
見切りずらいソフランの癖に32分のドンビームが飛んで来る時点で異常だし、32分の中に24分の長複合が混じってる時点でもう上位レベルの難所。
稼ぎにしやすい前半は分かるが、後半が相当譜面研究しないと詰めるのにも苦労する。
ましてやロール処理をしないと32分が捌けない。
以上のことから、モノクロボイス裏とfutureドラムと同等の超難関中位レベルはあるのではないか。

13962
名前なし 2022/12/16 (金) 19:44:11 b828b@0d617 >> 13953

強(上位~最上位) リズム難で変拍子ゆえ非常に叩きにくい。特別難しい複合だったり長複合はないが、稼ぎと言える地帯も第1ゴーゴーを抜けたあとしかなく、前提的に可や不可がかなり出やすい。ただ難関としてみると前半部がやや簡単かなとも思う。特に第1ゴーゴーを抜けた後は簡単(かなりリズム難ではあるが)で、強に慣れていればほぼ問題にはならないはず。第2ゴーゴー以降は配置は難しくないがリズム難+変拍子も相まって異様に叩きにくくはなっているが、それでも強上位~最上位。ラスゴーは先述の要素に加えて忙しくなるので難関相当ではあるが、全体的な難易度は強の範囲内に収まる。人によるとは思うがARMAGEDDONやひよこ鑑定士さんといった複合譜面や変拍子気味の譜面が叩けないと厳しいかなと思うので、個人的な難易度感は強でも結構上位の方。

13961
名前なし 2022/12/16 (金) 14:36:48 1f0c3@1eecf >> 13954

弱(中堅) 正直メタナイトよりキツイかもしれない。ゴットソングと比べても大差無くむしろ弱でも中堅はあると思ってるので、逆詐欺最強どころかかなり引き上げて欲しい。そもそもガンスリンガーは星9強でもかなり強い方、タコタコは詐欺と思っているので難易度の見立てが異なるのは了承頂きたく思いますが。結局のところ個人的には全体難気味の譜面であり、不可は抑えられるかもしれないが、楽に良を稼がせてもらえない譜面が終始続いて、長複合もこなさないといけないと言った感じ。

13960
名前なし 2022/12/16 (金) 14:29:52 修正 1f0c3@1eecf >> 13953

強(やや上位) 何度か提案が出ているようだが、個人的には行っても強上位止まりかなと感じている。いわゆるリズム難と終盤の熾烈さが確かに脅威ではあるが、カラフルの終盤がそこまでの評価を受けていない以上、同程度と思われるこの曲の終盤はカラフルと同様にゲージを多少伸ばせると言う結論になる。それ以外は中盤まででしっかり稼ぐのもカラフルと同じ。では何がカラフルと個人的な評価差を分けるかと言えば、その中盤までがカラフルよりも更に易しく感じる事。提案者様とは恐らく自分のプレイスタイルは真逆なので、またしても異なる意見となってしまい申し訳無く感じるものの、「稼ぎで一気に稼ぐが難所は手も足も出ない(全く誤魔化せず手が止まって不可を量産する)」タイプ故に、中盤まで相当に稼げるこの譜面は強の中でも真ん中よりは上かな程度で、強上位クリアには有り難い存在となっていた。上位のドナウやプチポチと比べてもまだ差があるかなと感じるし、個人的には難関下位まで行きかねないSUPERNOVA裏の方が結構難しい。

1278
名前なし 2022/12/16 (金) 13:07:39 修正 5a58a@4ee7f >> 1273

上ツリーでも挙げたものからは少し変わるが、提案の内容に関わらず、昇格降格の場合は120日、それ以外は新曲議論も含めて一律90日に1票。再議論提案禁止日より前に提案が来るように180日は長すぎたと捉えている人が大半ではありそう(気付いていなかっただけの可能性もあるが)、でも流石に昇格降格の場合とそれ以外の場合では、表記の重要性を考えると少しくらいは差を設けた方が良いのではないかと思った。正直90日でも長いような気はするが流石に新曲議論より短くするのはどうかなと思ったのでこんな感じに。再提案禁止期間については全提案に適用するとしても期間は現状維持で良いかなと。

1277
名前なし 2022/12/16 (金) 12:56:01 5a58a@4ee7f >> 1272

提案で出ていた7票は現実味を見るならばそれくらい集まって欲しい気持ちが山々だが、現状だと全体で見ても賛成票だけで見ても、例え★×10であっても流石にハードルが高すぎる。精々4~5票くらいで良いかと。で、↑であがっていた案について、①は良いとして、②は半数の場合は例えばゴモア裏やメタナイト裏みたいに個人差を交えて仄めかす程度であれば考えてみてもいいかなと思う。③に関してはケースバイケースとしか言いようがないかもしれないが…

13959
名前なし 2022/12/16 (金) 12:48:35 5a58a@4ee7f >> 13951

①は議論には反対しないが明確な低レベルには反対、②は普通に反対。疾風裏は難所までの多くを稼げる狂瀾裏とは違い、全体難で最初から長い複合が一気に襲い掛かって来るので、稼ぎとなり得るかもしれない終盤でも中々稼ぎとしにくい印象がある。明確な稼ぎと言えるのはゴーゴーの前半くらいで、あとは16分が問題なく捌ける程度のシングル力が無いときつい。なので超難関下位、少なくともボーダーでは無いと思うあちらよりは上だが、やや上位レベルの神竜裏やポセイドンよりは結構マシのように感じ、真ん中よりは下に思うので軽めの低レベルくらいなら反対はしない。カラミティ裏は折角なのでこの際敢えて長めに理由を述べようと思うが、まずその長複合開始前までは強~難関程度なので稼ぎ、ゴーゴーも逆餡蜜などを駆使していけば意外と何とかなる。そこまでで体力が消耗しきっていると辛いが、そこ以後も32分はありながらも8分と16分の配置をしっかり拾っていくことで、ゲージを伸ばすこと自体は難関上位をクリアできるくらいでも可能だと思う。ラストのゴーゴーも、弾丸裏とは違い短いフレーズが多いので24分絡みもちょっと早い16分のような感じで処理していけば接続自体はどうにでもなる感触がある。ただ最後にも面単色ながら32分がある影響で、これより稼ぎは大差ないレベルで長複合地帯がありながらも、それ以後もちょっとだけ回復の猶予がある星屑裏よりは若干上ながらも大差ないように感じる。正直長い複合ばっかりの勇者裏よりも処理し易い配置は多いように感じるが、鋭い難所は多いので難易度的には同じかこっちが若干下くらいかなと思う。降格しろとまでは言わないが個人的には超難関でも最弱候補。

13958
名前なし 2022/12/16 (金) 12:26:59 5a58a@4ee7f >> 13954

弱(逆詐称寄り) 提案者票です。単純にこれは逆詐称か弱か迷うタイプで逆詐称なら最強格、弱なら入門的な存在だと思う。配置自体はそんなに難しくないが、全体的にノンストップ気味で、前半は偶数連打の連続した配置が多い技巧系の譜面と思いきや、後半は長複合がやってきて体力を更に削りにかかる。スクリーム裏と違い24分は少なめだがラストの長複合など最後まで油断できない配置が多いため上位のあちらよりも上、強最強格のイオシスやプリドンと並ぶかやや上という感じ。弱か逆詐称かはその時の調子にも依るが、今回は弱で。

13957
名前なし 2022/12/16 (金) 12:23:08 5a58a@4ee7f >> 13952

中(下位) 提案者票です。簡単な所も多いには多いがリズムを崩す配置がかなり多く難所は難所で鋭い。特に中盤の8分複合からの16分ラッシュなどコンボカッターとなり得るものもある。これよりリズム難要素が強く稼ぎもノーツも少ない4Tよりはマシのように思うが、高速地帯も面乱打で何とかなる弱最強格の電卓に比べればまだこれが上のように感じる。

13956
名前なし 2022/12/16 (金) 12:20:28 5a58a@4ee7f >> 13953

難関 提案者票です。これは自分だけかもしれないがかなりの苦手譜面で、前半から結構なリズム崩しが来る上に、全体的にも1000コンボというノーツの多さから体力面も結構馬鹿に出来ない。一度崩れると厄介な上に、変拍子も絡むのでリズムへの慣れが他の譜面と違いかなり難しいことから、個人的には難関でもXevelや(難関下位派の)冷凍庫より難しいんじゃないかとまで思う所がある。一時期は消失裏やCoquetteより出来なかった時期もあったくらい。

4813
名前なし 2022/12/15 (木) 20:15:49 c1818@137c3 >> 4812

弱(逆詐称寄り) BPMは速くなく、複合もラストのkkkkdkkkkd以外は単純なものばかり ★7強上位相当のシオカラ節や群青よりもやや強い程度だと思う

2428
名前なし 2022/12/15 (木) 14:32:26 49ea8@2827b >> 2427

そうかなぁ?まださいたまと同じタイプで、そこまでいくら稼いでいてもあのメカメカ地帯とバチお地帯以降でほぼ45%のノーツがあって、そこで全部決まるんだから結局☆8下位にはなれそうもないけど…