議論Wiki掲示板アーカイブ 検索除外

views
0 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。1,641 - 1,680 件目を表示しています。
2427
名前なし 2022/12/15 (木) 02:26:44 修正 8a3ee@bf49b

提案 メカデス 詐称+→詐称、God knows… 逆詐称→弱(12/15夜追加) メカデスはいくら難所の割合が高いと言っても複合自体は単純でBPMも特段速いわけでは無いし体力的にも流石に間のスカスカ地帯が長すぎて脅威が落ちている、これよりBPMが10高く16分の量も多い切るな表とは1段差くらいあっても不思議じゃないしルカルカ表の方が難易度的には近いように思う。godknowsは中盤までは★×6並の箇所も多いが曲が長めなので結構集中力が要るしラスゴーからは中々複雑な配置が続く、中だとすると流石に前半が弱すぎると思うがかと言ってやわらか表やソウルキャリバーあたりと段階を分けるほどの差があるとも思えない。

1276
名前なし 2022/12/15 (木) 01:33:24 修正 8a3ee@bf49b >> 1273

高レベル低レベルを含めてとなると180日が長すぎるのは同意だが流石に60日となると短すぎる気がするし場合によってはその時の議論の意味が薄れてしまうような気がしてならない、また昇格降格とそれ以外で再議論禁止期間を分ける必要性が個人的には感じられないので分かりやすくするためにも一律にした方が良いかなと思う、結論としては昇格降格高レベル低レベル現状維持問わず議論開始日から120日(新曲のみ90日)とするのが一番丁度いいかなと思う、提案が反対多数で否決された場合の提案禁止期間はひとまずノーコメントで。

8515
名前なし 2022/12/15 (木) 00:48:37 修正 8a3ee@bf49b >> 8466

内訳 詐称6票(中堅2、やや下位2、下位2)、強5票(最上位or上位4、不明1)

8514
名前なし 2022/12/15 (木) 00:39:49 8a3ee@bf49b >> 8467

終了(結果:残留 低レベル表記)

8513
名前なし 2022/12/15 (木) 00:38:49 8a3ee@bf49b >> 8466

終了(結果:残留 低レベル表記、個人差表記は継続)

8512
名前なし 2022/12/15 (木) 00:34:27 8a3ee@bf49b >> 8465

終了(結果:残留 一般的にやや上位〜上位とし個人差表記は継続)

13955
名前なし 2022/12/14 (水) 21:24:35 9682c@b6f2c >> 13953

強 やや上位 強いには強いが難関はやりすぎ。8分 12分 短い16部中心の譜面で高速の割には体力負担は軽め。精度難全体難で集中力はいるが、何やかやでクリアゲージには届きやすい印象。クリアを左右するのは長い16分で不可はまりをしないことだが地力がしっかりしていればそこそこ対応できる。ラスト近くは耐えゲーになるが、最後の3打で首の皮がつながることもある。高速耐性次第だか、刻竜の方がよっぽどプレッシャーが高い。

2892
名前なし 2022/12/14 (水) 20:28:07 256a6@77ffb >> 2873

愛×愛ホイッスル(カレーメシ公式曲)

2891
名前なし 2022/12/14 (水) 20:26:40 256a6@77ffb >> 2873

アムピト◇リーテー

2890
名前なし 2022/12/14 (水) 20:25:37 256a6@77ffb >> 2873

初音ミクの消失‐劇場版‐

4811
名前なし 2022/12/14 (水) 17:09:05 c1818@3fe09

議論ツリー

1113
名前なし 2022/12/14 (水) 17:07:09 256a6@6180a >> 1112

中 提案者票。はっきり言って8~11小節以外☆6強の要素ないと思う。全体的に叩きやすい配置の割に密度が低い。難所だけ見たら☆7でも強いくらいだが、割合自体は低く、下手したら低レベルもありなくらい。個人的には中中堅よりやや下のシャイニングスターよりほんの少し強いくらい。

1112
名前なし 2022/12/14 (水) 16:50:23 256a6@6180a >> 1063

きゅんっ!ヴァンパイアガール

1110
名前なし 2022/12/14 (水) 00:05:30 8a3ee@bf49b >> 1101

終了(結果:逆詐称 低レベル表記)

1109
名前なし 2022/12/14 (水) 00:03:57 8a3ee@bf49b >> 1100

終了(結果:中 高レベル表記)

1108
名前なし 2022/12/14 (水) 00:03:03 8a3ee@bf49b >> 1097

終了(結果:逆詐称-(★×4強相当))

8511
名前なし 2022/12/13 (火) 23:54:16 修正 8a3ee@bf49b >> 8465

強(やや上位) 複合レベル自体はそれほど高くないし24分も少なくソフランを除けば全体的にスカ警裏のやや下位互換感が否めないがノンストップでこの長複合の多さは強として見ても中々強く体力的にもしんどくなっている、総合譜面上位組よりは少々下かなとは思うけどやや上位と思ってるタイコタイム裏とはあまり変わらないくらい。

8510
名前なし 2022/12/13 (火) 23:36:55 8a3ee@bf49b >> 8466

強(上位〜最上位) 譜面が単純だというのもあるけど16分の量自体は多くても固まって出てくるのは第二ゴーゴーの終わりくらいなもので言われてるほど体力面強いかなって感じる、局所的にでもサテライト中盤のようなやりにくい複合か16分ラッシュがもっと多ければという感じではあるが現状では詐称には物足りない感は否めない、白鳥裏は上位の方ではあるとは思うもののそれでも1段差では収まらないと思うし詐称中堅のpunkや闇魔と比べても差があるように思う。

8509
名前なし 2022/12/13 (火) 19:26:37 修正 bedcf@6312e >> 8466

詐称(やや下位) 見た目ほど一筋縄ではいかない譜面だと思う。まず16分の数が多い。他の方の意見にもあるように3連打時々5連打で一見簡単に見えるけどこれがBPM240ともなれば話は別。似たような傾向のVenomousも16分がやや多いけどそれよりBPMが高い分体力面も含め体感難易度は一段階は上。もう一個脅威なのは体力。平均密度は★9の体力譜面としてはよくある感じだけど、高速8分と16分混じりの譜面なので結構疲れやすい。流石に★10中にいるモノクロボイスとかよりは楽だけど。フレーズがもう少し短いか16分がもう少し少なければある程度楽になったかもしれない。

8508
名前なし 2022/12/13 (火) 17:42:49 8c28b@ba86d >> 8466

詐称(やや下位) 単純とはいえこの速さで16分が容赦なく出てくること自体かなり脅威。休みが少なかったり8分と長く絡んでいたりと飛び抜けてはいないものの全体を通して潰しにくる。これ以上に複雑さや鋭い難所を求めるともう4+1やモノクロボイスとかのレベルになると思うし、これだけの速さで16分が多く襲い掛かり、かつ休憩も少なかったら十分★×10と言ってもいいと思う。大体モノクロボイスや白鳥裏は基本、中でも中堅以上ある扱いなのでこの譜面が詐称中堅以下~下位なら理論上1段以上は離れていることになるはず。最近また流されているだけの短絡的な意見が増えつつあることがより問題だけど。

8507
名前なし 2022/12/13 (火) 16:12:01 50658@60542 >> 8506

➂は反対。前半や中盤に多いd k d k d ... 地帯がクリアの難易度を大きく下げているといえるし、エンドリと同じように3打や5打が多く、偶数打がない。複合難易度もエンドリとほぼ変わらないし、あちら同様に繰り返し、似たような配置が多すぎる。まあエンドリよりは体力も使うし、あちらよりは難易度は高いと思うが本当に僅差だとおもうのでこちらは★8強程度の難易度とは言い難い。

13954
名前なし 2022/12/13 (火) 12:00:26 1f0c3@1eecf >> 13837

タイコタイム裏

13951
名前なし 2022/12/13 (火) 11:12:18 修正 1f0c3@1eecf

提案 ①疾風怒濤裏に(やや)低レベル表記 ②Calamity Fortune裏にやや低レベルより上の表記 ①は難関に挑んでいた時からワンチャンあると思っていた曲で、今は狂瀾怒濤の方が難しく感じている。疾風怒濤の方は前半難しいのは確かだが、長複合が終わる371打目を乗り切ってしまえば、スピードに乗れる事が前提ではあるものの他の超難関曲と比べたら取り返せる部分が多いと思われる。対して狂瀾怒濤は前半で稼げなければ、疲れた中で強烈なコンボカッター満載の中盤とあり得ない終盤を乗り切らないといけない為にほぼ詰みと化す。クリアで手こずる身としてはやり込めば少しずつ伸びる疾風怒濤、やりこんでも伸びにくい狂瀾怒濤って感じで、プレイする度に両者の差が少しずつ大きくなっている。 ②は自分の感性が激しくずれるのだろうけど、逆に難関挑戦時から絶望していた曲で、なんでこの曲が入門扱いなのか、長複合が始まる486打から全てが難所にしか思えないし、それまでも決して稼ぎとは言えない自分からすれば、「どこをどのように見ればこれが超難関入門と化すのか誰か教えて欲しい」譜面の筆頭であり、指標が特に存在してなければ、超難関上位格のダンガンノーツ裏、未来太鼓ドラム裏、Vixtory裏と全く同じ難易度にしか思えない曲。少なくとも疾風怒濤裏よりは圧倒的に難しく感じるし、神竜裏よりも全然上。まず否決されるとは思うけど、本当に稼ぎ所が全く分からずこの曲は完全詰み状態なので、どのように判断するのかだけでも知りたい感じ。アンケートでもごく少数ではあるが強や別格に入れてる人はいたので、自分もその感性だと思われますが…

1275
名前なし 2022/12/13 (火) 10:34:07 修正 1f0c3@1eecf >> 1273

こちらも作成しましたが、同じく二週間くらいかけてじっくり決めても良いかと思います。 個人的には一律、「提案をした日から、その結果に関わらず60日間は再提案(議論)を認めない」形とするのが良いと思われる。現行ルールが非常にわかり辛い事と、180日はさすがに長すぎるので、総曲数がとんでもない数に上る現状を踏まえると、難易度議論が頻繁に起きる事は致し方無いのではと考える。ただ、提案での否決とは言え20日後にまた提唱できるのは、こちらはこちらで短すぎる気がする。同じ曲が何度も議論される傾向は間違い無くあると思うので、一律60日として問題は無いのかなと。

1274
名前なし 2022/12/13 (火) 10:25:39 修正 1f0c3@1eecf >> 1272

一応作りました。要望は意見が集まりにくいので、二週間くらいかけてじっくり決めても良いかと思いますが、まずは個人的な考えから。 別項目で「5票未満は議論する価値の無い曲だと言う事かもしれない」と言う持論を展開していたので、①総票数5票以上を高レベル低レベルの対象とし、過半数超えを必要とする。 ②ただし総票数が偶数の場合は明確に半数を超える事とする(例:総票数6なら高レベル3票の時は高レベルを認めず、4票なら認める)。 ③別難易度が提唱された時は一律次のように合わせる。例:強の高レベル提案時に、総票数7、強下位3、強やや上位3、難関やや下位1の場合。難関やや下位を「強(最強)」で上位側にカウントし(やや)高レベルとする。自ら提唱した平均を取るわけでは無い議論への疑問も解決出来る形ではありますが(平均だとこの場合表記無しになると思うので)。

1273
名前なし 2022/12/13 (火) 10:12:01 1f0c3@1eecf

再議論禁止期間の日数について

1272
名前なし 2022/12/13 (火) 10:10:57 1f0c3@1eecf

高レベル低レベル議論に必要な、具体的な票数設定について

8506
名前なし 2022/12/13 (火) 09:18:18 修正 5a58a@64538

提案 ①ゲラゲラと笑うな 弱→逆詐称 ②RIDGE RACER STEPS 弱→中 ③キラメキラリ 逆詐称-→逆詐称 ④KARMA、⑤MEGALOVANIAに低レベル表記(⑤は強化)
ゲラゲラは中盤にある難所は厄介だが全部が全部厄介って訳でもないし、何よりそれ以外に稼ぎがかなり多い。逆詐称やや下位くらいのわんにゃーとはあっても0.5段階差くらいだと思う。リッジステップスはハンドオーバーの簡略版みたいな感じで、複合には少し長めのものや運手が分かりにくいものもありかなり叩きにくい。さらにノーツ数も少ないので流石にあれと2段階は離れすぎだと思う。キラメキラリはまあ★×8並みの配置も多いっちゃ多いが、エンドリらに比べて休憩が少ない上に中盤やゴーゴーなどでのラッシュの難易度が高め。簡単な所も多いっちゃ多いが、体力も思ったより使うので-というほど簡単でもないのかなと。KARMAは速度が遅い割には長めの複合もラストを除けばほぼ出てこないしそのラストも24分部分は叩けなくても他は基本的な配置。またそこ以外で難しい複合があまり出てこない上に24分もないので体力があれば結構ゴリ押せるのではと思った。グリブレ裏より多少難しいとは思うが真ん中よりは下のように思う。メガロはBPM240は早いがラストを除けば8分と16分の絡みもそこまで難しくなく、XY&Zのように複雑な8分複合がある訳でもなく、ノーツ数もあれよりは増えているので、16分の量はやや増えたが総じてあちらと大差ないと言った感じに思う。

8505
名前なし 2022/12/13 (火) 08:58:01 5a58a@64538 >> 8449

↑お気になさらず。

4810
名前なし 2022/12/13 (火) 08:54:58 5a58a@64538 >> 4793

③のみ明日から開始