議論Wiki掲示板アーカイブ 検索除外

views
0 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。1,681 - 1,720 件目を表示しています。
663
名前なし 2022/12/13 (火) 00:08:54 87ad8@b50a5 >> 662

そもそも、あの頃はまだ逆詐称-がなく、逆詐称が最低評価だったため、逆詐称-の票が無いのは当たり前の事

13950
名前なし 2022/12/12 (月) 19:24:12 50658@60542 >> 13812

↑ ...でも表記が変更されてましたね

13949
名前なし 2022/12/12 (月) 19:23:04 50658@60542 >> 13812

↑3 異論もなさそうなので消します

8504
CupOfCocoaOnAi 2022/12/12 (月) 15:19:27 修正 >> 8466

強 punkやLebraが☆10弱に位置する理由としては、局所難を思わせるラッシュや12分などの付加要素によるものが強く、前者ではさよならワーリャより易しく、後者はケチャドン玄人よりもかなり甘い。というよりこれはBPMがただ速いだけでここまで上り詰めている感があり、仮にBPMがあと15低かったら中でも違和感なかったのでは。
追記、今日再度プレイしましたが、特に文章に違わぬ譜面でした。ただコントローラーでプレイするなら腕で捌くよりもはるかに高速処理がキツいのでそこで☆10中〜強あってもおかしくないです。

8503
名前なし 2022/12/12 (月) 13:29:52 修正 bd888@d38d4 >> 8466

強(上位) 高速処理・体力要素こそ規格外ではあるがいかんせん単純すぎるし、やっぱりこれより圧倒的に複合パターン・長複合の多い白鳥裏の一ランク差程度では済まないと思う。あと、すぐ流されているだけと言うのは良くない。

4809
名前なし 2022/12/12 (月) 11:22:30 7f431@14312 >> 4805

②と③は賛成他はやったことないのでノーコメント ②はエンドリと同じBPMで物量面は少し劣るが体力面はそこそこあり、難易度はさほど変わらないと思う。 ③は後半からの複合ラッシュは厄介だが、前半での不可を極力無くし、後半でゲージを減らさないようにすればクリアはそこまで難しくないのかなと思う。

4808
名前なし 2022/12/12 (月) 11:13:47 7f431@14312 >> 4792

高レベル表記なら賛成 ☆8中のエンドリと比べると物量面、複合面では劣るが、5連打の種類が豊富かつ数もやや多い。5連打はゴーゴーに多く来るので、1度崩れると立て直しが難しいとみた。ノーツ数もやや少なめなので1ミスが大きいとおもう。

4807
名前なし 2022/12/12 (月) 10:24:57 5a58a@67b0d >> 4805

②は賛成。あとは一旦ノーコメント。カレカノは単純に、体力面はエンドリやパスドリと同等くらいはあるし、長い複合がない分多少叩きやすくはなっているものの、明確に中上位と思っている上記2譜面とは大差ないと思うので軽めくらいでも高レベルは欲しい。

8502
Hello (BPM) 2021 2022/12/12 (月) 09:24:27 >> 8491

スプラ2、妖怪ウォッチ2は反対、Wingsは賛成。スプラ2の前半も後半やってみればわかるんだけど結構たたきにくい。前半は全接続すら容易ではないが、それでも半分弱しかたまらない。後半はどん子裏ごえの密度に24分もありここだけ見れば中でも強めでこれ弱は強すぎると思う。妖怪ウォッチはやはりゴーゴーのほとんどが稼ぎになるのが大きく、それ以外がきついって言われてもゴーゴーで稼いじゃえばノルマのるから高レベルまではいかないかなと。Wingsはあまり高くないBPMに基礎的な複合が多い中、中下位のNo Way Backよりも発狂が短く、回復もきくので総合的に弱の中じゃ弱めと感じた。

1271
名前なし 2022/12/12 (月) 08:00:20 256a6@dcaad >> 1262

提案者です。やや高レベル低レベルを抜くのは流石に暴論気味かなと思ったけど、やはり高レベルのバリエーションがあれだけ広いと票内での個人差があまりに大きくなりがちなので、満場一致で高レベル以上の票ならまだしも中堅がある中でそこまで票が集まらない状況だと高レベルの価値がどうしても薄いように感じる(それに中堅〜やや上位でも高レベルにしている今、想像以上に高レベルのボーダーが低いと思う)。個人的に過疎ってる状況で高レベルが有利となる場面で高レベルとなってしまうと個人差的にもバランス的にもよくないと思うし、だったら過疎ってる状況では中々来ない7票以上で高レベル多数なら付けるべきだと思う。

13948
名前なし 2022/12/12 (月) 02:38:52 修正 16339@e4d1c >> 13931

①は賛成(まだ議論不可?)③反対②④保留。①ラス殺しは超難関相応だが、それ以外は難関相応に思える。道中はBPM240のシンプルな配置が大半を占め、体力は使うものの技術はあまり必要とせずラス殺しより前にノルマまで十分に稼げる。超難関では弱いと言われるモノクロ裏より弱く、業やMMなど難関最強格の譜面と比べても技術面で劣っておりクリアもそれらより簡単に思える。③は中としては強めだが、前半がかなり簡単で、後半の8分地帯も高速慣れしてればそこまでの難所ではなく、同じく中のドグマ1、憎悪表、アンリミなどを差し置いて昇格するほどの難易度ではないと思える。

13946
名前なし 2022/12/12 (月) 01:38:20 修正 16339@e4d1c >> 13881

⑥は対象外で良いと思う。分岐頻度が高く、達人譜面の維持はそれなりの技術を要求されるため。達人譜面に足らないプレイヤーは普玄譜面に落とされ簡単にクリアでき、達人を維持できるプレイヤーにとってはクリアは前提であるため。挑戦段階でのクリア難度は逆詐称-で問題ないが、中途半端に達人に移行すると若干上がるかもしれない。森羅万象と同じく議論不可統一で良いかと。

13944
名前なし 2022/12/12 (月) 01:27:58 5a58a@64538 >> 13891

①③見送り、提案禁止は12/31まで ②意見待ち 他は明日から開始

13943
名前なし 2022/12/12 (月) 01:26:58 5a58a@64538 >> 13881

①~⑤見送り、提案禁止は12/31まで ⑥は意見待ち

13942
名前なし 2022/12/12 (月) 01:26:05 5a58a@64538 >> 13883

終了(結果:残留 低レベル賛成の声が少ないため表記追加なし)

13941
名前なし 2022/12/12 (月) 01:25:21 5a58a@64538 >> 13882

終了(結果:残留 明確に高レベルとし個人差最強レベルも追加)

13940
名前なし 2022/12/12 (月) 01:22:41 5a58a@64538 >> 13838

では、今回は行わないこととします

8501
名前なし 2022/12/11 (日) 22:55:05 75b7a@49d90 >> 8465

強(中堅~やや下位)明確な強下位との評価はやり過ぎかと思って考え直したが、やはり強中堅より上に来るとは思えなかった。リズム難要素のないBPM164の16分複合はあまり脅威とならない。長複合も4打区切りで容易に対処可能である。長複合が物量的にやや強い可能性も考えて評価を上げたが、それでも長複合がより複雑で24分も多いスクリーム裏(強上位)とは0.5段階差はあって良いと感じる。

4806
名前なし 2022/12/11 (日) 20:37:49 c1818@137c3 >> 4685

Racing the Stormに賛成 中盤の長複合は★8どころか★9としても強いくらいだけど、それ以外はヒカリノカナタヘやNight And Dayが叩けるくらいの複合処理能力があれば問題無いレベル 総じて詐称高レベルくらいだと思う

8500
名前なし 2022/12/11 (日) 15:52:42 e93d2@0d617 >> 8466

詐称(下位) かなり高速な分密度の割に疲れる印象。16分はほぼ3連打か5連打が多数を占めるとはいえ、この速さで数が多いので高速譜面に慣れていないととても難しい。幸いなのが比較的単純な点であり、★×10弱にいてラス殺しがあるSpectral Rider、長複合も多いLibera Rayよりは難易度は低い。ただこれがガラクタ表と実質一段階で済むとは思えないので、弱い方ではあるが詐称の面目は保っている。

8499
名前なし 2022/12/11 (日) 15:47:05 修正 e93d2@0d617 >> 8465

強(上位~最上位) フルコン込みなら詐称だがクリアだけなら何とか強に収まる。複合レベルはBPMも考慮すると特別難しいとまでは言わないが、逆手を要するものや長めのものあり結構面倒な箇所が多い。加えて密度も高いので体力も必要で、少なくとも★×9強の体力譜面であるセイクリッド表、蒼の旋律は余裕を持って叩けるようにしたい。総合的な難易度なら夜明けまであと3秒より少し高く、個人的★×9強トップの肉食祭りより弱い。

1270
名前なし 2022/12/11 (日) 14:30:57 1f0c3@1eecf >> 1262

当件について、Aと①の議論トピックを設けますか?要望だと恐らくはハッキリとした議論基準は無いかなとは思うものの、一番下に設けようかと考えますが。

8498
名前なし 2022/12/11 (日) 08:43:22 196a0@02747 >> 8467

弱(下位)↑の方と同じで、等速で8分がバンバン流れてくるならそこそこ強いと思うけれど、やや遅いHSがかけられているところが多いので認識しやすい。また、これよりやや遅い白鳥表(ギリギリの★9弱)と比べても僅かな差しかないと思うため、弱下位と判断。

8497
名前なし 2022/12/11 (日) 08:38:11 196a0@6c9dc >> 8449

8477です。書き込んだ記憶が飛んでしまって2つ意見してました。指先と比較してるので自分で間違いないです。ダンスト裏を中に上げたくないというつもりはなかったのですが、重複で投票してしまい申し訳ないです。以後きちんと確認して投稿するようにします…

8496
名前なし 2022/12/11 (日) 08:33:16 修正 196a0@a6f02 >> 8491

スプラ2はギリギリ反対、Wingsも反対で妖怪ウォッチはノーコメント。スプラ2はたしかに前半はBPMも緩いのだけれど、全て稼ぎにしようと思うとちょっとリズム難的なところや最低限度の複合がある。また、後半地帯は結構長い上に24分が混じっており、この点では私はギガチン表とかよりも強いと思っている。中では下位ではあるがまだ中の範疇かなと感じた。Wingsは発狂が中盤にあり同ゲームの農営裏に比べてゲージを刈り取られても復帰しやすいのだが、それ以外のゴーゴーは複合がそこまで簡単ではなく、むしろこちらが若干上と思う。農営裏が発狂までがほぼ稼ぎで耐久になることを踏まえて中下位としても、この曲は弱中堅くらいの差で収まると感じる。

8495
名前なし 2022/12/11 (日) 05:56:26 5a58a@64538 >> 8449

終了(結果:中昇格 低レベル表記)[8461]と[8477]は同一人物による重複投票とみなします

13938
名前なし 2022/12/11 (日) 00:25:59 1f0c3@1eecf >> 13931

①は一応反対票、②も反対、③は賛成。 ①については個人的にはUFO以上にキツい。譜面が単純と言ってしまえばそうだが、まあ終盤まで体力が持つような譜面構成をしていない。後半に入ってからずっと体力を振り絞りながら密度の濃さと戦っていくのは相当辛い。 ②はさすがに上位だと思う。譜面構成がある程度単純でもほぼノンストップで16分ばかり叩かされるのは些か体力が厳しくなってくる。個人的に難関下位クラスの気焔よりは楽だと思うけど、それでも難関相当の体力が無いと門前払い。 ③は神竜裏の8分地帯がわずかに遅くなったと思えば、中適正者が繋ぐのは割とキツいんじゃないかと思う。個人的には前半もそんなに弱いとは思ってない。

4805
名前なし 2022/12/10 (土) 23:20:19 修正 c1818@137c3

提案 ①太鼓乱舞 皆伝達人に高レベル表記 ②カレ・カノ・カノンにやや高レベル表記 ③エリンギのエクボの高レベル表記緩和 ④グレート!アニマルカイザー!!に低レベル表記 ⑤Nega/Posi*ラブ/コール裏にやや低レベル表記 ①は平均密度が高めで複合も多彩 特に中盤の24分+12分複合は叩きにくい BPMが低めかつ繰り返し配置が多いので詐称というほどではないが、強では上位だと思う ②はやや高レベル表記の付いているエンジェルドリームとほぼ同程度の難易度だと思う 体力面ではエンドリの方が強いが、カレカノはdkkが多くエンドリより叩きにくい ③は表記なしのクルクルクロックルとあまり差を感じない ゴーゴーは確かに難しいけど、ゴーゴーに入るまでが流石に簡単過ぎると思う ④は体力面では強妥当だが、譜面に癖が全くなくかなり叩きやすい 強低レベル表記のプロミスザスター裏と同程度くらいだと思う ⑤は変拍子で見た目よりも叩きにくいが、複合自体は3連打や5連打の奇数連打中心でそこまで難しくない 低レベルと断言するほどではないが、強の中ではクリアしやすい方だと思う

8494
名前なし 2022/12/10 (土) 20:39:03 5a58a@64538 >> 8491

スプラ2裏は議論は賛成、妖怪ウォッチ2はギリギリ反対、Wingsはノーコメント。スプラ2裏は前半は★×8レベルだが、後半はBPMが190に跳ね上がり、複雑な配置はないが16分は連続して襲い掛かりと難易度が上がる。さらに24分が結構出てくる上にこの難易度帯だとそれなりに鋭い。ただまあ前半である程度アドバンテージは得られると思うので中下位のダンスト裏よりは下、弱上位の魔理沙と同じかやや上くらいの難易度とは思う。ギリギリな所だが議論はしてみてもいいかなと思う。妖怪ウォッチ2は以前は上位でも良いかなと思っていた時期があり、やはり後半にある発狂や複合はそれなりに難しいと思ったが、それ以上にそこまでが弱いのかなと。物量要素も大したことないし、まだ電子ドラムや仙酌といった弱上位勢に比べると楽に感じるのでギリギリ上位には入らないかなと感じた。

13937
名前なし 2022/12/10 (土) 20:20:11 修正 5a58a@64538 >> 13931

①はまだ提案不可、②④は反対、③は昇格は中立だが高レベル強化ないし最強レベルなら賛成。勇者裏は10月3日が新曲議論開始日なので、翌年1月1日が再議論可能日となり、つまりその14日前である12月18日から提案可能なのであと8日早い模様。弧はまあ複合も基本的に難しくないしノーツ数の割に単純な配置が多いから難関には及ばないかなと思うが、それでもノンストップ気味であることも考慮すると幾ら技術が弱いとはいえ、物量面だけ見ても強上位に食い込める存在だと思う。気焔よりは僅かに下かもしれないがそれでも上位の範囲内。ヒバナ裏は流石に弱下位だとすると物量要素が強過ぎるかなと思う。BPM200と高速の割に16分は連続して出てくる所もあるし、休憩箇所はあるとはいえノーツ数も1000を超えているので短い複合中心のSUPERNOVA表よりは難しいかなと、弱だとど真ん中くらい。トイパレはまあ前半でも24分が出てくる上に割合が少なく、何より加速地帯以降は憎悪表や神竜表の後半くらいには難しく、部分的にはそれを超える上に1ミスすると結構響くから中では最強格かなとは思うが、昇格となるとアサガオのやや下くらいになるからそれは少し微妙。

8493
名前なし 2022/12/10 (土) 20:19:52 50658@60542 >> 8466

強(最上位)提案者票。 BPMが速いがやっぱり複合が単純で体力消費量もまあまあっていう感じ。ラスゴーは早く体力的にもキツいと思うが16分複合が似たようなパターンばっかり。明確な難所も長複合もないし、技術要素も強くない。モノクロボイスと一段階しか差が開いていないのは違和感。

8492
名前なし 2022/12/10 (土) 20:14:56 9dec2@28da3 >> 8466

詐称 これそこまで弱くないと思う。単純とはいえこの速さで16分が大量に出るし、ほとんどが8分と隣接しているものだから体力消費量は多く、かなりの高速処理も問われる。中盤は休みが全く無く、後半はフレーズが長くなる。確かに大きく削られる難所は無いが、それは発狂や極端に目立つ長複合が無いような★×10弱以上でもそこそこある(FDとかDiving Driveとか星屑とか)。だから単純とか体力有ればとかで片付けてほしく無い譜面。

2887
名前なし 2022/12/10 (土) 20:06:42 50658@60542 >> 2879

強(下位)やっぱりリズム難要素がむずかしいにしては規格外。簡単なところを拾えた多少はゲージ稼ぎができるがハネリズムやソフランやリズム難など、むずかしいコース適正者がこの譜面についていけるかはかなり個人差がありそう。類似譜面は殆どないので比較しないが、やっぱりこのリズムが理解できずにゲージが全然足りないまま散る... なんて人も多いと思うのでこの評価にした。

13936
名前なし 2022/12/10 (土) 20:01:39 9dec2@28da3 >> 13881

②、③は反対、あとはノーコメント。R.I.は簡単そうに見えるが、やってみると難しいという典型的な譜面で、16分の量自体が多めで意外と疲れる。叩きづらいところもそれなりにあり、下位とはいえ★×10としての難しさはしっかりあると思う。過大評価とか言い出したらそういうオメェが過小評価してるだけやろって言われても文句言えないからやめときな。エンヘロは220オーバーのBPMの割に長めの複合が多い、スカスカなところもあるが忙しいところも目立つ。前半難寄りではあるが、前半抜けた後もそんなに難易度は下がらず、中堅以上はあると思う。

8491
名前なし 2022/12/10 (土) 20:00:31 47f83@a4915

提案 スプラトゥーン2裏 中→弱 Wings of Tomorrowに低レベル、妖怪ウォッチ2に高レベル表記。
スプラトゥーンは前半逆詐称で後半も配置が単純なので弱という印象。総合して弱でいいのかと。Wings of Tomorrowは発狂の後に回復があるのと体力面でもそんなに強くない。複合レベルも中途半端で弱の中では弱い印象。妖怪ウォッチの前半はハネリズム、超低速地帯とトリッキーな部分が多く、中盤もまるまる稼ぎとは言いづらい上に終盤に発狂もあるので逆詐称の中では強く感じる。

8489
名前なし 2022/12/10 (土) 18:55:10 256a6@77ffb >> 8449

中 提案者票。流石にギガンティック表と大差ないはないわ。正直あれを高く見過ぎかこれを低く見過ぎかのどちらかしかないと思う。あれよりラッシュの難易度段違いだし。ってか、8461と8477ID上5桁同じだけどどうなん?

8488
名前なし 2022/12/10 (土) 18:53:01 53ba0@342eb >> 8426

終了(結果:弱昇格 低レベル表記)

8486
名前なし 2022/12/10 (土) 18:48:18 修正 53ba0@342eb >> 8447

終了(結果:強昇格 低レベル表記)

8485
名前なし 2022/12/10 (土) 18:47:22 修正 53ba0@342eb >> 8448

終了(結果:中昇格 低レベル表記)