議論Wiki掲示板アーカイブ 検索除外

views
0 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。1,761 - 1,800 件目を表示しています。
13917
名前なし 2022/12/08 (木) 12:49:04 修正 5a58a@21285 >> 13883

強(やや下位~中堅) 大体↑の人と同じ立場。12分長複合が現れるまでは中レベルの単純な高速譜面だが、それ以降はレベルが一気に跳ね上がる。それ以降は16分も一気に増え体力を削りにかかり、配置も複雑、更に変拍子であるため全体的に叩きにくい所も多い。とどめには16分長複合地帯が一気に襲い掛かり、そこで体力が無くなっていると成す術ない。そのため白鳥裏らとは一線を画す難易度だと考えていて少なくとも0.5段階差はあり、中堅よりは下だが低レベルをつける程弱くはないのかなと思う。軽くなら反対しないが。

13916
名前なし 2022/12/08 (木) 11:15:37 修正 e93d2@0d617 >> 13883

強(やや下位~真ん中) 微妙な立ち位置っちゃあ微妙な立ち位置にいる。特に難しいところ最終盤のラッシュで、強に慣れていても叩ききれない地帯ではあると思う。12分地帯も決して単純ではないのでコンボカッターになりやすい。幸い他の地帯がVixtory、モノクロボイス、白鳥の湖とそこまで大差はない(変拍子な分こちらが若干難しいが)ので、稼げればラストに入るまでにある程度ゲージには余裕を持てるはず。とはいえ裏を返せば比較的簡単なところで取りこぼすとクリアが厳しくなってくるので、真ん中よりほんの少しだけ下な気はするが、個人的に低レベルは無くても良いと思う。

8469
名前なし 2022/12/08 (木) 00:45:15 修正 1f0c3@1eecf >> 8466

強(上位) 高BPMに対する耐性が無いと終始厳しい舵取りを迫られる上に休みが少ないので体力面の消耗が大きい、中盤と終盤の難度が高く、十分に強以上のレベルを誇っている曲…だけど星10クラスあるかなこれ?と真っ先に思う曲。と言うのも特筆すべき点がそれだけなのだから。取り分け大きな難所がある訳でも、長い複合がある訳でもない。少々ミスしたところで連鎖的にミスする要素が握力以外にさほど思いつかない。白鳥の湖裏は星10中レベルでやった時にかなりキツかった覚えがあるけど、言われている通りそれととても一段階の範囲内で済むとは思えない。当時詐欺+に入った時に違和感満載の曲ではあったが、BPMを考えたら詐欺自体は分からなくもない。ただ本当に大幅に削られる難所が星10弱として見ても無さすぎるかなと。※下で何か言われてるので自分は白鳥の湖が無くてもこの曲は星10無いと思ってる為、一段階の範囲内で済むとは思えない=二段階近く差があると思った事を追加しておく。「かなり上位」くらいまではあるかもしれないが、明確にそう思わない限りは使わない。

8468
名前なし 2022/12/08 (木) 00:39:39 1f0c3@1eecf >> 8465

詐欺(中堅) その時によって微妙に評価は変わるものの基本的には詐欺だと思っている曲。メタナイト裏と比べても別に簡単とは思えず、ただし個人的には詐欺中堅以上と思っている珈琲の味とが同じくらいの難易度にも映る。結局のところ星9強に挑む人が、難しくなるとロクに精度を取れないのはおそらく殆どの人が通っている道だと思われるので、そのレベルの人が速度変化大丈夫、後半に何度も迫ってくる長複合安定して捌けますと果たしてなるかどうか?オマケに言われるようにノンストップ気味だから徐々に体力を浪費した上で。そこまでを踏まえると、自分は出来ないと踏んでいる。一部でよく言われる上級者程易しく感じられる傾向の譜面だから評価が甘くなりがちだが、逆に挑む側からすれば結構キツいと思われる。何せ簡単な場所が前半の良くて全体の三分の一くらいしかない上に、後半から終盤にかけてはかなりの部分がそのまま難所なのだから。

8467
名前なし 2022/12/07 (水) 23:45:19 8a3ee@bf49b >> 8454

イイコ進化論(feat. O-LuHA)

8466
名前なし 2022/12/07 (水) 23:44:29 8a3ee@bf49b >> 8454

カラフルボイス (表)

8465
名前なし 2022/12/07 (水) 23:43:34 8a3ee@bf49b >> 8454

Turquoise Tachometer

8464
名前なし 2022/12/07 (水) 23:39:17 修正 8a3ee@bf49b >> 8445

強(やや下位寄り) 長複合や発狂は中としてかなり強めな上長複合の多さとノーツ数から体力面も相当強く技術譜面と言うよりはもはや総合譜面、全体難とまでは言わないが長複合や発狂以外もやりやすい配置ばかりとは感じないし特にラスゴーの後半とかは見た目よりやりにくい印象、強下位総合譜面のMGG裏やカニ以上で強でもそこまで弱く感じない。

1258
名前なし 2022/12/07 (水) 23:38:25 5a58a@b7f92 >> 1256

結局はこれ、全体の母数が少なすぎる影響でちょっと投票のメンバーが変わるだけで結果がゴロゴロと変わってしまうということなので、こればっかりは仕方ないかなと思う。但し、「意見が2票以上来なくて2週間以上経過して残留」した場合の対処は少し考えなおした方がいいかも。

13915
名前なし 2022/12/07 (水) 22:17:48 196a0@402f1 >> 13847

強(上位)あまりにも耐えゲーになりがちな譜面のため、評価が難しいのはあるが、今強下位とされている燎原ノ舞と1段階開くかと言われると微妙。難所の強さはもちろんカラフルのほうが強いけども、道中は両方とも弱めと言わざるを得ない。ラスゴー序盤までをそこそこ叩くと、ノルマの2〜5個くらいまでいってしまうのも難関には届かないと思うところ。強上位は固いが、最上位または難関は怪しい。

4804
名前なし 2022/12/07 (水) 17:36:24 50658@60542 >> 4797

終了(結果:弱 低レベル表記)

13914
名前なし 2022/12/07 (水) 09:53:53 bedcf@1e552 >> 13881

①③④反対、⑤中立、他2つノーコメント。①は他の人の意見にもあるけど24分がかなり刺さる。大体が長いし重いコンボカッターになりやすい。16分はまあ単純な方なので、蝦蝦と同じくらいの難易度感。③は単に濃紅より難しいから。もっと言えば複合難易度は全然難しくはないけど何か叩きにくい、というか嫌らしい16分と8分の配置になっていてBPMも合わせると中でも弱くない。④は16分ラッシュの多さが厳しい。ラストに長複合のあるクロートーと比べるとやや劣るのはあるけど個人的にあっちは上位寄りでこれは中央値付近で、低レベルはないかな。⑤はラストの12分長複合がかなり難しいものの、それ以外は春竜裏より簡単。ただラストが重いので高レベル削除となるとなんとも言えない。

13913
名前なし 2022/12/07 (水) 01:09:05 bd888@845f8 >> 13846

強(中堅) 24分こそ多いものの16分換算でBPM240程度で案外ついていける。また序盤こそ長い24分が多いがそこ以外は24分が短いものが殆どなので稼ぎにしやすい。このBPMなので24分未満の複合は軒並み稼ぎだろうしあんまり特段難しいとは思えない。

13912
名前なし 2022/12/07 (水) 01:08:38 8a3ee@bf49b >> 13891

③と⑥は反対、④は賛成、後はノーコメント マジキャッツは低速ハネリズムとしては速いがリズム難に関しては正直マッピーやハンドオーバーより楽、第2ゴーゴーだけなら5打地帯が相当キツいのもあって中相当だとは思うけどそこと風船前〜第一ゴーゴー前以外はほぼ稼ぎ、イグニスは上位だと思ってるけどこれは高レベルすら怪しいと思ってる。もっと言えばマッピーと1段ちょいくらいの差しか無いと思ってますマジで。 カリビアンは単純に難所が鋭い割にリズム難もあって稼ぎが結構少なく感じる、中盤の8分長複合は崩れると立て直しにくくあっという間にゲージが削れていく、中昇格は妥当だと思ってるTTTTとあまり差は感じない。タイコタイム裏は偶数打は多く密度はかなり高いけど全体的に見れば長複合は少なめで配置や配色は結構やりやすく感じる、個人的には強やや上位のタコと同じくらいでぶっちゃけ夜桜裏の方が苦手。

1257
名前なし 2022/12/07 (水) 00:59:32 bd888@845f8 >> 1256

反対 そんなにボーダーラインは変わらないと思うので反対

1256
名前なし 2022/12/07 (水) 00:28:43 修正 87ad8@b50a5

提案 議論において
①1票差で議決
②同数のまま2週間経過して議決
③同数で寄り考慮で議決
の場合に限り、再議論禁止期間を短縮
これらの場合、約半数の投票者がその結果を不服としている状態であり、ボーダーラインの変化などで近いうちに妥当とされる位置が変化する可能性が高く、次の議論を早めに行えた方が良いと思った

13911
名前なし 2022/12/07 (水) 00:24:04 8a3ee@bf49b >> 13848

弱(やや上位寄り) 正直に言うと以前は割と中寄りだと思っていた、でも最近改めてやってみたら序盤とラストの発狂とタイコタイム裏の上位互換とも言えるロブスター地帯以外はそんなには難しくないかなと思った、でも他もリズム難等があったりしてやりやすいって程では無いし1000ノーツ数の重さ故体力面でも弱くない、アビス裏よりは結構下だと思うけど体力も複合もこれに負けてると思うタイコタイム裏と0.5段差くらいで済むかと言われればそれも違う気がする。

13910
名前なし 2022/12/06 (火) 23:37:49 8a3ee@bf49b >> 13845

弱(上位〜最上位) 提案者票です、たしかに★×10として複合レベルはそれほど高くは無いが全体的に長複合が多くそこに24分が絡んでたりラストはラッシュで来たりするし演奏時間が長い故ノーツ数も多く体力面や集中力の面では弱としては中々の高水準、練習曲裏に比べてあちらはBPM揺れや縁中心な厄介さはあるものの全体的な複合レベルや24分はこっちの勝ちだし総合的に見てもこっちがやや上回ってるという感じで弱上位妥当のDANやX-DAYと同等以上はあると思う、ただ中となると色々中途半端感は否めず前述の練習曲裏は弱でもやや上位止まりだと思ってるのでこれも中までは行かない感じ。

2885
名前なし 2022/12/06 (火) 23:09:09 a3f88@fb18f >> 2879

逆詐称(弱寄り) 24分(見た目16分)2連打主体で、長い8分(見た目付点8分)複合や12分(見た目8分)もあり、全体的にリズム難要素が強く、ソフランもある。しかし、速くてもエンドリ並の速さであり、見た目16分2連打は比較的拾いやすい部類で、付点8分複合も拾い切れればクリアは近い。リズムのクセが強く、理解するまでは強いが、理解すると途端に弱く感じるようになるため個人差は大きい。16分2連打の多いDoomより体力要素が弱く、★8には一歩及ばないが、逆詐称の中では強め。

2884
名前なし 2022/12/06 (火) 22:26:14 a3f88@fb18f >> 2875

弱(逆詐称寄り) 全体的に16分が多く体力要素は強めであるものの、64小節目までは16分複合が出てこないため★7相当ではあるが、65小節目からは★8でも中位相当で、16分複合や12分複合で躓きやすく、体力の消費によって処理に手こずることもある。★7から昇格したケチャドンやトフロより弱いが、ぎりぎり★8の範疇に入る。Doomと譜面傾向は異なるが、体力の消耗具合はほぼ同等。

1107
名前なし 2022/12/06 (火) 22:04:27 a3f88@fb18f >> 1100

中(強寄り) 16分複合は1つしか無く、演奏時間は短めではあるが、そこそこ速く休みとなる部分が少ないため体力要素がやや強めで不可ハマりも起こりやすい。天体観測と特徴が似ていて、難易度も同等。

1106
名前なし 2022/12/06 (火) 21:53:07 a3f88@fb18f >> 1101

逆詐称-(★×5中上位) リンダリンダやTRAIN-TRAIN、ドドドドドンだフル!の3曲のように、速めのBPMで8分主体、たまに16分が出てくるものの、8分も16分もこの3曲より弱く、コンボカッターとなりうる部分もそれほど鋭くない。演奏時間やノーツ数は★5の上位に入る程ではあるが、やはりTRAIN-TRAINより弱く感じる。

13909
名前なし 2022/12/06 (火) 14:05:22 8256a@a84f3 >> 13812

移動だけしておきました。

8463
Hello (BPM) 2021 2022/12/06 (火) 11:26:04 修正 >> 8449

中 第2ゴーゴーはかなりキツく、それ以外は稼ぎやすいと思われがちだが、なんせbpm190なのでかなり体力を使うし、ややこしい配置やおまけ程度だがラス殺しもあって弱は強すぎる。華振舞など弱上位の中速体力曲よりかは強く、スプラ裏と同等かわずか下くらい。

13908
名前なし 2022/12/06 (火) 10:54:14 e93d2@0d617 >> 13891

①、⑤反対。⑥は最強レベル表記に賛成(昇格は微妙と思うので中立)、②、③、④はノーコメント。①に関してはBPM250という速度でやや長めの複合が結構飛んでくるのと、コンボ数が多くない中短めの16分のラッシュや裏拍始動など厳しい部分も多い。今現在議論がされている刻竜よりも稼ぎにくい、コンボカッターになりやすい割合が多いと感じるので少なくとも低レベルはない。⑤は強ではかなり強い部類(個人的にはカラフルとまるはやに次ぐ3番手)に入るとは思うが、じゃあ難関相当かと言われると弱い気がする。稼ぎらしい稼ぎもないしリズムも取りづらいのでゲージは貯めにくい。類似譜面が少なすぎるので比較対象として合ってないかもしれないが、難関下位のEterNalRing、まるはやと比べるとラストを含めた難所が尖っていない分まだ強に収まるかなと思う。⑥は最初の大音符地帯を抜けた後、叩きっぱなしになるので厳しい部分が多い。BPMは170と決して速いわけではないが、ラッシュだったり黒薔薇裏のゴーゴーと同じような配置の複合もあり意外と体力的に侮れない譜面。複合は決して複雑ではないので★×9強上位の複合難譜面(BBKKやタコタコ)が叩ければほぼ問題はないと思うが、体力面がそれらの上を行くので個人的には逆詐称でもトップ。

8462
名前なし 2022/12/05 (月) 20:03:05 196a0@6c9dc >> 8445

強寄り中 体力や複合難易度を考えると強でもおかしくないのだけれど、ゴーゴーを含めてそこまで難しくない地帯が長く続くのも否定しきれない印象。またBPM150と並であるため、長複合や発狂以外ではそこまで置いてかれないとも感じる。しかしながら、これはある程度★9の水準の譜面を叩ける場合はそのように感じるだけかもしれず、複合漬けであることを考えれば強でも異論はない。どちらかといえは中。

8461
名前なし 2022/12/05 (月) 19:58:05 196a0@6c9dc >> 8449

弱(上位)第2ゴーゴーのラッシュは確かに叩きやすいとは言えないが、複合面は単純で置いていかれるほどではないかなと思った。また、それ以外の地帯や第4ゴーゴーあたりは弱でも稼ぎにしやすい地帯に感じる。個人的には長複合が後半多い魔理沙よりも取っつきやすいと思うし、★8詐称+の指先と★9弱やや上位くらいのギガチン表とどっちが近いと考えれば後者と思うので、弱の範囲内と判断した。

8460
名前なし 2022/12/05 (月) 19:53:51 196a0@6c9dc >> 8448

弱寄り中 非常に微妙な難易度だが、前半の24分だけでなく、複合面もややこしく、ノーツが少ないことを考慮して今回は中に一票。ただし弱でもかなりの上位にはなるが異論はない。これより物量があり鋭いコンボカッターと体力要素を有するものの稼ぎも目立つトフロと同じ位置が適当か。

8459
名前なし 2022/12/05 (月) 19:51:14 196a0@6c9dc >> 8447

強(下位)ハネリズム地帯と加速地帯に分けて考えると、前者はフリノリ裏よりも少し速いのでやや強く感じるし、後者は普通にラッシュがきつく長複合もその加速の中で出てくる譜面であり、総合して体力面も強いことから、中では重いと感じる。とはいえ、先述のフリノリ裏は弱中ボーダー付近で1段階少しくらいの差だとは思うため、強では下位になるかなと思う。

13907
名前なし 2022/12/05 (月) 19:41:11 e7bd6@bea3a >> 13812

↑良いと思いますよ。個人的にですが勇者とUFOの難しさは似ているようでそこまで似ていないように思います。なので勇者との比較自体があまり妥当ではないかと。

13906
名前なし 2022/12/05 (月) 15:41:40 8c28b@ba86d >> 13882

強(やや上位) 後半かなりキツイのはわかるが、ゴーゴー前までが16分が殆ど無い、コンボカッターは長い12分くらいで最初のゴーゴーもある程度パターン化されているから結構稼げると思う。16分も大半が3連打でラストを除くと極端に長いフレーズも無いため、後半のエグさを考えても強ではやや上位くらいだと感じた。これも強だとは思うが、なんなら簡単なとこがほぼ無いコネカラの方が難関に近い位置にいると思う。

13905
名前なし 2022/12/05 (月) 14:36:53 修正 50658@60542 >> 13812

ちなみに勇者裏にある「同じく長複合主体のUFO Swingin'に比べても、ノーツが倍近くに膨れ上がっており、24分も短いながら多く、さらに演奏時間も長いため体力消費はこちらの方が上といえる。」という表記は削除してもよろしいでしょうか?

13904
名前なし 2022/12/05 (月) 14:27:30 50658@60542 >> 13882

難関(やや強寄り)提案者票。流石にこれが強中堅はキツすぎる。最近は高速譜面が増えてきて評価が下がってきているが流石に強中堅は過小評価されすぎだと思う。8分複合は長いものが多いしゴーゴー以降は16分も大量に出てくるのでかなりの高速処理が求められる。12分の混じっている複合も結構刺さるしラストは短いけど強にしては規格外。昇格が無理ならせめて高レベル表記は欲しい。一番の難所が中盤でそれ以外は懐中庭園よりもBPMが遅く8分複合も全体的に懐中庭園より短いχ談とこれが同格とされているのは理解できない。

13903
名前なし 2022/12/05 (月) 14:24:49 修正 50658@60542 >> 13891

➂は断固反対 ➅は最強レベルは賛成(昇格は反対)他はノーコメ ➂はリズム難要素はそこそこだがBPMは遅いし、↑の人が仰っているように中盤は★10とはとても思えない配置が続くし、難所もそこまで難しいとは言えない。提案者様が比較対象に上げているTTTTはこれよりBPMが速いしこちらと違って稼ぎも少ないしリズム難要素もあちらの方が上だし正直言ってこの曲は足元にも及ばないと思う。倍速をかけたほうが楽という意見が多いが自分はオプションをつけない方がやりやすかった。(オプションを考慮しないのは分かっています)➅体力面もそこそこ強く、偶数打もかなり多い。特にラストの長複合は逆詐称にしては規格外に近い。ただ、多い偶数打の配置が単純であるのと、単色でなくても似たような配置が多いため、ギリギリ弱には届かないかな... という感じ。

8458
名前なし 2022/12/05 (月) 14:09:46 50658@60542 >> 8433

➀➂➄明日から ⓶見送り(提案禁止は12/25まで)➃は緩和への賛否がないので意見待ち。

4802
名前なし 2022/12/05 (月) 13:48:44 修正 1465a@5240d >> 4797

弱 16分の複合自体は優しいものが多いが、16分の数が多い。また休憩も少なく、体力的にも逆詐称か弱で分かれるうっせぇわあたりと比べると強いと見た。あれより複合も厄介で叩きにくい配置が多い。

4801
名前なし 2022/12/05 (月) 07:58:04 7f431@eaf13 >> 4797

弱 譜面は繰り返しで16分は3連打までしかないが、ノーツ数が多めで休憩が少なく逆詐称には強いかと。あと個人的にkddが叩きづらい。

13902
名前なし 2022/12/05 (月) 01:20:49 修正 196a0@6c9dc >> 13849

弱(上位)単にこのBPMで短複合が続くだけなら弱いとも思えるが、これの場合はノンストップ要素と24分複合、長複合の点在が問題で集中力も大きく問われる譜面だと思う。息をつくところもなく、簡単ではない複合処理をずっとさせられる印象で、弱にはこれに近い譜面は少ない。中やや下位から中堅のノイズとは1段階も差はなく、弱では体力面も含めて上位。★9でも最上位のスクリーム裏よりも繰り返しはかなり少ないため全体的に難しく、近い傾向ではあるものの、上位互換まである譜面だと思う。

13901
名前なし 2022/12/05 (月) 01:16:16 196a0@6c9dc >> 13848

弱(中堅からやや上位)さすがにこれだけのノーツと譜面のバリエーションがあるため、逆詐称はきついと思う。とはいえ、局所難でありそれ以外の部分で稼ぎはそこそこある印象。24分25連打とタイコタイム裏っぽい第一ゴーゴー、ラスト以外は★10弱もない部分は多く感じるが、全て稼ぎかと言われると微妙。難所とそれに準ずるところの割合も少なくはないことを考えて総合すれば弱でも弱くはないように思う。中堅付近でやや上位までは賛成。明確な高レベルについては、ゴッドソング裏やアビス裏と差があると思うため反対という立場としたい。