議論Wiki掲示板アーカイブ 検索除外

views
0 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。1,441 - 1,480 件目を表示しています。
14069
名前なし 2023/01/01 (日) 11:01:06 1f0c3@1eecf >> 14067

中(やや上位〜上位:票が微妙な時は上位換算で) 実際に叩いてみると結構体力的に持っていかれる譜面で、特に中盤のラッシュは体力技術面で難関程度の水準が無ければかなり持っていかれる可能性がある。そこまでは比較的稼げるものの、ラッシュでゲージを削られて体力まで持っていかれる様は同じ中クラス(とは全く思っていないが)の星河一天やにゃーにゃーにゃーで、特に前者は嫌と言うほど思い知らされて来たので、中盤から後半は見た目以上に削られる部分が多いのでは無いかと思っている。とは言え中の最強クラスと比べるとさすがに前半の隙が大きい上に、そこからも手が出ないと言う程でもないので、上位として考えてもあるに越した事は無いと言う認識。

1294
名前なし 2023/01/01 (日) 09:42:51 1f0c3@1eecf >> 1290

高低レベルで考えれば一律にするか、昇格降格と比べて軽いので60日程度にするか的には思いますが、結局議論になってしまえば方法は同じなのでこの際一律120日で良いかもしれませんね。

1293
名前なし 2023/01/01 (日) 09:40:37 1f0c3@1eecf >> 1289

個人的には現状維持で問題無いかと思われます。票が集まらない曲も多いですからね…

8555
名前なし 2023/01/01 (日) 01:56:57 8a3ee@bf49b >> 8527

終了(結果:残留 低レベル表記を強化)

8554
名前なし 2023/01/01 (日) 01:55:52 修正 8a3ee@bf49b >> 8526

終了(結果:逆詐称昇格 入門レベル表記)

8553
名前なし 2023/01/01 (日) 01:54:27 8a3ee@bf49b >> 8525

終了(結果:中昇格 軽めに個人差表記、低レベルは一旦保留)

14068
名前なし 2023/01/01 (日) 00:35:50 5a58a@ce9fa >> 13988

ouroborous -twin stroke of the end-

14065
名前なし 2022/12/31 (土) 17:54:01 9682c@e5da3 >> 14064

弱上位 いってしまえばDANの亜種といった譜面。リズム難には終始惑わされるが、クリアのポイントは長複合で崩されずに、全体的にしっかり食らいつけるかどうか。地力体力がしっかりしていれば大丈夫で終わってみればゲージが届いていたといった譜面。逆詐称と見るには厳しく、中に至るまでのプレッシャーは薄い感じ。

14063
名前なし 2022/12/31 (土) 13:49:25 9682c@e5da3 >> 14019

中 やってみると高速の偶数が思いの外厄介。速いので偶数ラッシュのでも集中力と体力を使う。後半には3連複合ラッシュもあり、ついていくのは大変。一度遅れると一気に置いていかれる譜面といった感じ。配色がシンプルと思って弱プレイヤーが安易に挑むと誤解を招く。やってみると偶数と3連ラッシュが速い、こんなはずでは。となる譜面。

1292
名前なし 2022/12/31 (土) 05:58:39 5a58a@ce9fa >> 1290

昇格降格以外の理由で議決された再議論についてはどうしましょう? 一律とする意見の方が多そうなのでひとまず再議論については一律120日としますか?

1291
名前なし 2022/12/31 (土) 05:53:15 5a58a@ce9fa >> 1289

「★×9中以下で、2週間経っても2票以下しか集まらず、かつ満場一致でない場合」も考えた方が良さそう。今は現状維持として議決とする感じですが、これを継続する形で問題なさげでしょうか?

14062
名前なし 2022/12/31 (土) 05:42:28 5a58a@ce9fa >> 14004

勇者裏見送り 他は明日から開始

8552
名前なし 2022/12/31 (土) 05:41:14 5a58a@ce9fa >> 8516

とりあえず、結論が出るまでは(表追加を優先する意味で)表記無しとして、決まったら対応するのが良いと思います

1290
名前なし 2022/12/31 (土) 00:35:48 1f0c3@1eecf >> 1273

同じく期間が過ぎましたので、再議論禁止期間を ①昇格降格は120日 ②新曲は90日 ③提案段階での否決は30日。 ①〜③で如何かと思われます。③については提案毎に当該曲の賛否理由を述べるのもしっかりと考える必要があるので1ヶ月に1度程度でも悪く無いのかなと。全部30の倍数になる為、分かりやすくなりそうと言う事もあります。同じく年始の忙しさもありそうなので、異論が無ければ三が日明けの4日から採用したいと考えていますが…

1289
名前なし 2022/12/31 (土) 00:23:23 修正 1f0c3@1eecf >> 1272

期間も過ぎましたので、高低レベルに必要な票数を ①★9強以上に限り ②3〜4票は3票以上、5〜6票は4票以上、7票以上は過半数の高低レベル賛同を必要とする(★9で満場一致かつ2票以下の場合、記述は軽く仄めかす程度で留める) ③元の議論と異なるレベル帯の意見が来た時(例:中の低レベル表記で弱の意見が出た、かつ中が多数決又はシーソー形式で採用された時)は、採用されたレベル帯の「入門又は最強」の相応な側の1票として数える。 ①〜③で如何かと思われます。年始の忙しさもありそうなので、異論が無ければ三が日明けの4日から採用したいと考えていますが…

8551
名前なし 2022/12/30 (金) 21:50:12 修正 bedcf@1639e >> 8526

逆詐称−(上位) 複合難易度は完全に★8。16分は基本3連打時々5連打偶に7連打以上というかなり単純な構成。精度崩しの要素もないため正直★9はおろか★8でもあまり強くない。体力面は★8としてみるとそこそこ強いけど、逆詐称上位の電子ドラムや中位〜上位くらいのティルナノグと比べてしまうと少し弱い。体力はエンドリのやや上で複合がエンドリに及ばないので難易度はエンドリと似たりよったり。

8550
名前なし 2022/12/30 (金) 18:04:43 8a3ee@bf49b >> 8527

中(下位) 速度の割に16分はそこそこ多く複合も出てくるが全体的に見た目ほどのやりにくさは感じず一つ一つのフレーズがそれほど長くないのが多いため難所の8分複合+16分が強烈なXYZに比べると若干こちらの方が下のように思った、ただ白鳥表に比べるとまだ1段差はあるかな。

1288
名前なし 2022/12/30 (金) 17:39:32 8a3ee@bf49b

提案 議論において票数が少ない場合議論期間を延長する(★×10は4票以下他は2票以下) いくら過疎ってるとはいえ★×10なら5票他も可能な限り3票は議決には欲しいと感じたため、もちろん議論期間を延長したからといって票が増えるとは限らないしその場合は仕方ないかなとは思うけどやはり1票でも多いことに越した事はないと思った、延長期間は3日〜1週間程度を想定しています。

1287
名前なし 2022/12/30 (金) 17:08:44 8a3ee@bf49b >> 1284

議論必須票はいらないかな満場一致(=異論なし)なのに高レベル低レベル付かないのはおかしな話な気がするので、他は概ねそれで良いと思います。

8549
名前なし 2022/12/30 (金) 15:45:13 修正 1f0c3@1eecf >> 8516

満場一致って結論出てたっけ?そもそも今は適用範囲を議論してるだけで案自体は決定したと仮定しても、★10のみ適用だったような…?

8548
名前なし 2022/12/30 (金) 14:13:34 50658@60542 >> 8516

↑じゃそれでいきましょう。

8547
名前なし 2022/12/30 (金) 14:08:19 256a6@77ffb >> 8516

↑3票のみと満場一致じゃなかったので表記なしだと思う。

8546
名前なし 2022/12/30 (金) 12:48:42 50658@60542 >> 8527

中(やや下位)XY&Zに比べて8分の複合難易度はまあ少し下くらいだが、逆手がらみの16分五連符が何回か登場して厄介だす、16分の量も結構多いので多いのでXY&Zよりはまあ僅差で上かなと思う。

8545
名前なし 2022/12/30 (金) 12:44:05 50658@60542 >> 8518

終了(結果:弱降格 高レベル表記)

8544
名前なし 2022/12/29 (木) 11:49:30 b5b1e@09f6b >> 8526

逆詐称(最下位) 複合難易度は★×8でもそこまで強くはなく、★×8中でもよく見られるようなものばかりで技術面はかなり簡単。体力面は意外と馬鹿にはできず、逆詐称-の中ではトップクラス(そもそも逆詐称-ではBPMが高い方なのでそうなりやすいのだが)であり、技術面の足りなさを物量や密度で補っている部分もある。微妙なところだが、★×8中でも上位のエンドリ(本家)やパスドリと比べると密度がやや高く、休憩地帯もラスゴー手前くらいしかないことを考慮するとギリギリ逆詐称でも良いかなと思う。

8543
名前なし 2022/12/29 (木) 10:04:12 50658@60542 >> 8518

弱(中寄り)前半はBPMも遅く★8強レベルの配置。後半も難しい配置はそこまでないが16分が多く、さらに大量に襲ってくるので、体力をどんどん削ってくる、ラストで体力が切れると致命傷だが、後半の途中に休憩があるためそこで体力を少し回復できる。

14061
名前なし 2022/12/29 (木) 09:58:09 1f0c3@1eecf >> 14000

終了(結果:超難関残留。やや低レベル表記とし、前半と48小節以降の感じ方次第で入門〜中堅までの旨を記載)

8542
名前なし 2022/12/29 (木) 09:56:04 50658@60542 >> 8516

終了(結果:弱 軽めの高レベル表記)

8541
名前なし 2022/12/29 (木) 09:55:31 50658@60542 >> 8519

終了(結果:残留 表記追加なし)

4835
名前なし 2022/12/29 (木) 09:54:21 50658@60542 >> 4822

終了(結果:残留 表記追加なし)

14060
名前なし 2022/12/29 (木) 02:10:48 c47f7@ed2a2 >> 14000

超難関(やや下位) だいたい14015番の方と意見は一緒 譜面傾向が似てるcoquette(やや上位〜上位)と比べたら体力面かなりup、技術面据え置き〜少しupで0.5〜7段階くらい上だと思った 自分も結構苦手な譜面で一概に比較は出来ないけどUFO、勇者裏、狂瀾裏、モノクロ裏辺りよりは上だと思っていて超難関入門クラスでは無いと思ってる ただ明確な稼ぎがあったり技術面は程々、体力面もかなりしんどいけど他の超難関と面子と比べて特出してる訳でも無いし入門クラスではないけど中堅って程でも無いかと思った

14059
名前なし 2022/12/29 (木) 01:16:56 1f0c3@1eecf >> 13989

終了(結果:超難関残留。表記無し継続)

14058
名前なし 2022/12/29 (木) 00:08:32 1f0c3@1eecf >> 13982

意見を頂いた為終了します。終了(結果:強昇格 入門レベル表記、8分の高速耐性による個人差表記)

14057
名前なし 2022/12/28 (水) 18:07:15 50658@60542 >> 13982

↑いいと思いますよ。表記に関しては入門レベル+個人差で中表記 が良いと思います。

14056
名前なし 2022/12/28 (水) 17:13:47 修正 1f0c3@1eecf >> 13982

この曲(強寄り)の存在で強に傾いてるまま数日放置されてる気がするので、終了宣言出して良いでしょうか?「強昇格、低レベルで個人差中に感じるor(平均を取る形を採用して)入門レベルで」※出先の都合上反映は深夜になります。

14055
名前なし 2022/12/28 (水) 15:03:17 5f9b1@e0126 >> 13989

超難関中堅 個人的にBPM物量複合等すべての要素において超難関そこそこ相当の高いレベルでまとまった譜面だと思ってる。(多重スクロール組は考慮しない) BPM240で比較的遅めとされる超難関・難関最強帯おいて272と充分なBPMから、8分をベースに12や16分の5打を超える長めの複合が高速で流れてきており体力を消耗する。序盤の低速と600から700代は稼ぎであることを考慮しようが、双竜と並んでど真ん中に置いておくのが妥当。

14054
名前なし 2022/12/28 (水) 09:04:12 bedcf@40437 >> 14000

超難関(個人的最弱) 何人かのコメントにもあるように前半は超難関でもかなり素直な方。ここだけなら寧ろ魑魅魍魎の道中のほうが難しいのではと思う。長複合は消失裏の難所に類似していて、ラストは24分32分入り乱れるので中盤以降が全体的に難しい。これより稼ぎがまだ多い難関トップクラスの星屑裏とは頭一つ分差はある。しかし難所となるラスゴーは短めのフレーズが多いので超難関中堅〜上位の弾丸裏Vixtory裏よりはどうにかできる印象もあり、前半が超難関としてみると簡単すぎるのも相まってそこまでイメージはない。まだ回数やってない勇者裏を除くと超難関では最弱。