自転車道場

RDの整備 / 236

376 コメント
views
4 フォロー
236
ディープインパクト 2024/10/04 (金) 08:06:40 修正

 HOCTさん
鶏 泰造さんこんばんは。そう変なんです。本当に謎が多いです・・・

3段飛ばしでギアが入らないとか、入ったけどすぐ一段戻るとかならわかるのですが、STIレバーの方で3段目に入らない、しかもトップギアからの3段飛ばしだけというのが理解できません。
変速自体はこの症状を除き極めて快調ですので、これ以上ワイヤーを引くとあたりがでてしまいますし。

ワイヤーを外した状態でSTIは正常に作動しているので、何らかの形でワイヤーが関係していることはわかるのですが・・・

ワイヤーを繋ぐ=STIレバーにテンションがかかるですが、それでレバーが3段目の位置に入らなくなる理由がわかりません。ワイヤーを引いていけば4枚目のギアに入るようにはなりますが、その時点では明らかにワイヤー張りすぎ・・・ダメ元で、ワイヤー固定時緩めに張ってみてももちろんダメ。完全に手詰まりです・・・

道場長お世話になっております。
いろいろとTRYしてみましたが、私の知識とスキルではもはや限界です。
いつも申し訳ありませんが、今回も原因と対処法をご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

道場長

おはようございます。
いつも本当にありがとうございます。

ご指摘いただいた点、また一つ一つ潰していきたいと思います。

どうしても一つだけわからないのが、ワイヤーをリアディレーラーに固定すると、3段飛ばしのシフトダウンにおいてSTIレバーを押し込んでいくと2段目までは問題ないものの3段目が入らない(STIレバーがカチッと鳴らない)、リアディレーラーは3段目の位置まで動くが、チェーンがギアにかからない。しかもそれがトップギアから3段飛ばしをするときだけということです。

これもワイヤーが影響してのことなんでしょうか。
ワイヤーのテンションや取り回しが悪くて、ギアが入らないとか入りが悪いというのならわかるのですが、今回はSTI自体が正常に作動していないというのが今までと異なり新たに発生した現象です、

追伸です
ちなみに、STIレバーはワイヤーを外した状態では問題ありません。
(レバーから3回カチッと音がします)ワイヤーを繋ぐ=STIが引っ張られる なので3段目の位置までレバーが動かないということはワイヤーテンションが強すぎるとなりますか?

ハンドル周りのワイヤー取り回し最適化ですが、具体的には現在のクロスをやめて通常の取り回しにするということになりますか。

道場長こんばんは。コメントありがとうございます。

裏技伝授とハンドル周りの画像もありがとうございました。
多段変速の自転車って、想像以上に繊細なものなんですね。
ワイヤー調整やワイヤリングの奥深さをしみじみと感じます。

トラブルは出ないに越したことはないと思うのですが、「どうすれば解決できるだろうか?」と考え試行錯誤することは本当に勉強になります。引き続きアドバイスいただいた点を、一つずつつぶしてみたいと思います。

道場長にご指摘いただいたこの↓点ですが、トップギアと他の10枚のギアとの違いはなんだろうと考えた時、トップギアだけにあるものはトップ側のリミット調整で、通常プーリーをトップギアよりも少し外側に位置するよう設定するので、ギアを動かす時他のギアより移動距離が長くなるのではないかと思っていました。これも試してみます。

今日、シマノに聞いてわかったのですが、トップギアと2枚目のギアの間隔は他のギアの間隔よりもほんの少し広いのだそうです。上記のディレイラー調整のこともあり、同じ3枚のギアを動かすにもギア間の距離が若干長くなるのでトップからの3段が他のギアに比べて入りが悪くなるのも納得です。
>トップからの時だけだとRDのHねじを少しだけ締めてみれば、
>どうでしょうか?(ただの思いつきだけど・・)

通報 ...
  • 237
    ディープインパクト 2024/10/04 (金) 08:12:06 >> 236

     HOCTさん
    すでに根雪になり外では乗れないので、いま最近日課にしている3本ローラーに乗ってきました。
    時間はその日の気分次第で、だいたい10分から30分程度というところです。

    いまは、帰宅してローラーに乗るのが楽しくて、仕事が終わったらまっすぐ家にかえるようになりました^^;ローラーに乗って半月くらい経過し慣れてきたので、一昨日初ビンディングも挑戦してみましたが、案の定立ちごけしました。(倒れた側に車のタイヤを積み上げてガードを作り対策していたので、事なきをえましたが)原因はシューズがペダルに固定されていることを、つい忘れてしまって・・・

    クリート位置調整も含めて、ポジションを変えてはローラに乗り、どこが高回転域でもぶれなく回せるか探っているところですが、ポジション調整は難しいというか手順がよくわかりません。
    (一般論はネット等で調べて知っていますが)

    もしポジション調整に関する道場の過去スレがあれば教えていただけないでしょうか。

    たまに、いままで乗っていたクロスバイク(R3)と乗り比べてみるのですが、ロードバイクとの違いを実感することができます。パーツグレードの違いがあるものの、ロードは回転のぶれと抵抗感が少なく、ペダルの一回転の伸びが違います。

    また、ローラーに乗る前はドロップハンドルよりストレートハンドルの方が安定して乗れるかと思っていたのですが、実際は逆でした。横に握るよりも縦に握る方が安定しますね。

    ところで話は変わりますが、ディレーラーへのワイヤーケーブル固定はマニュアルによると締付トルクの規定値が6~7N・mと書いていますが、この値だとワイヤーが完全につぶれてしまいませんか?
    にわかに信じがたいので質問してみました。

    道場長こんばんは。マニュアルの件、了解いたしました。

    ワイヤー固定は規定トルクで締め付けるとさすがにワイヤーがまずいのではないかと思い、規定値にはしませんでした。結局のところワイヤーが緩んでこなければいいと思うので。

    今日は、ビンディングシューズではなく久しぶりにスニーカーで乗ってみたのですが、いつもの間隔で足を引き上げたとき足がペダルからすぐ離れてしまってうまく回せませんでした。
    ビンディングの効果ってすごいと思いました。

    整備も含めていろいろと試行錯誤を重ねながら、自転車を楽しみたいと思います。

  • 238
    ディープインパクト 2024/10/04 (金) 08:12:32 >> 236

    skogenさん  ポジション調整については「ペダリング道場」スレでいろいろ語られてます。

    でも、難しいですよね。
    標準形(車体の重心を意識して臍の辺りに重心が来る力強い上半身の形、クランク位置2時~4時で膝がペダル軸の直上、下死点で膝が伸び切らない、ペダル軸の上に拇指球)までは良いのですが、そこから先の微調整は人それぞれで時間を掛けてやるしか無いように思います。

    例えば、このフォームが綺麗、という人(映像)を観察して、それを意識しながら、自分のペダリングの感覚と相談し、いろんな走り方をして、微調整していく。プロでも時間を掛けて調整してますから、素人ならもっともっと時間がかかる。

    結構な値段のフィッティングサービスとかあるようですが、そういう状況を考えると、短時間に人のフォームを修正できる能力を持った人がどれぐらい居るかも疑問に思います。

    最近、クリート位置の違いが少し分かるようになってきました。足首とつま先の動きがクリート位置で微妙に変わる、でも、どれが自分に合っているのかはいまだ分かりません。良い悪いじゃ無くて、ペダリングのスタイルなのかな?最近はスムーズに回せる位置を探して、クリート位置を真ん中よりやや後ろにしてます。強く踏み込める一方で、なんか加速が微妙に鈍い感じがして、戻すかどうか迷ってます。

  • 239
    ディープインパクト 2024/10/04 (金) 08:13:09 >> 236

     HOCTさん
    skogen さんこんばんは。ポジション調整、本当に難しいですよね。か

    最初ミリ単位で変わるとか聞いて、「本当?」と思いましたが、実際にやってみると本当だということがわかりました。とりあえず一般的に書かれていることから始めて、ローラーに乗りながらいろいろ試しています。

    経験が浅く基準となるものを持っていないので、いまはブラケット位置、サドルの高さと前後位置、そしてクリート位置を変えながら、高回転でぶれずに回せるポジションをテーマにやってます。
    今のところ、サドルの前後位置が1番変化を感じます。

    ところが、前の日に感触が良かったものが翌日には合わなかったりして毎日悩みながらやってます。