ATOK103さん
あ,書き忘れ。
FD取付けにあたり,ダウンチューブのアウター受けは,セリーノさんも紹介されていた,MR.CONTROL CL-51 Fを使いました。RDへのケーブルも,これを利用してフルアウターではないようにしようと思ったのですが,RD側のアウター受けがない。当初は,チェーンステーに付いているリアへのシフトケーブルを通している輪っかをつぶしてアウター受けにしようと思っていたのだが,手もとの小さなプライヤーではとてもつぶせない。
まー君&ももちゃんパパ!さんは,写真のとおり(無断転用ごめんなさい)その輪っかをアウター受けに使っておられるようですが,どうされたのでしょう?
現状,リアはフルアウターで使用しています。
skogenさん
リアハブが固定されず,対策としてリアエンド一番前に持って行き,ぶらっくまさんから危ないよと言われる過程,私も体験したような(笑)。
私の場合は,正爪用ディレーラーハンガーに余計な出っ張りがあったせいでした。ハンガーを別物に変えたら,泥よけのステーを共締めしてもずれなくなりました。
ただ,油断は禁物。
上の書込みのとおり,泥よけも交換予定で取外したため,泥よけのステーをクイックで共締めすることはなくなったのですが,クイックの締め方が甘いと,見事にリアハブが動いてしまいました。
要は,きちんと締めるかどうかなんではないかと。
私は,もう少し様子を見て,なおリアハブが動くのであれば,締め付け力が協力だと言われるDT SwissのRWS MTB Steelを購入するかも知れません。
通報 ...