自転車道場

マイパラス M-709の整備 / 92

171 コメント
views
4 フォロー
92
ディープインパクト 2024/08/02 (金) 08:58:21 >> 73

 ATOK103さん
画像1画像2
FH-5800展開図 SM-SP17-Tの突起
とりあえず,M709,当初目指していた改造は終了しました。

○11速化
 スプロケのトップでチェーンがシートステーと干渉してあえなく撃沈。現状は,RDの調整ねじでトップに入らないように調整して11-1=10速で使用中。

 今までの試行錯誤。
 M709はリアエンドが正爪のため,リアハブのロックナットの外側にワッシャを噛ませると,ロックナットとリアエンドとの摩擦力を大きく損ない,リアハブが走行中動きそうなのであきらめる。
 また,ロックナットの内側にワッシャを噛ませることは,使用したFH-5800の構造上むずかしい。内径10mm,外径17mm,厚さ0.5mm特注のワッシャを注文して,写真1展開図の青丸の部分(⑤の2つのナットの間)に挟んでみたが,フリーボディに付いているシール(図⑫の赤丸の部分)に干渉してしまった。1枚1100円の特注ワッシャが無駄になった(泣)。

 従前,当初から付属していた泥よけのステーをリアハブのクイックで共締めしていたが,泥よけをシートステーに付けるタイプに変更したため,クイックの長さ(OLD135mm用)に余裕が出てきた。そこで,ロックナット外側に,表面にぎざぎざのあるノルトロックNL10を噛ませようと注文中。1枚2.5mmの厚さだから,両脇に挟むと,ちょうどOLDが135mmになる。

○FD取付け
 家族共用なので,チェーンガード必須。OGKのチェーンガードMG-001とMG-10を購入したが,もともとFDを前提にした商品なので,FD部分がガードされない。また,チェーンが外側に落ちることも経験した。
 そこで,チェーンガード兼チェーン落ち防止としてFDを取り付けた。
 何故かフロント用のシフターも持っていたので(これはホントに偶然。リア用のシフターを購入しようとしたら,同じ値段で前後シフターを売っていたので,速攻でゲット。),ケーブルも張った。
 ケーブルガイドは,SM-SP17-Tを購入。フレーム側にタッピングビスを差し込むためのプラスチックの出っ張りがある。それをM709のBB下にある穴にはめてしまえという算段。そうすれば,水を抜くときは,容易にケーブルガイドをはずせる。
 M709の穴は直径5.8mmほど。SM-SP17-Tの出っ張りの直径は7.5mmほど。カッターでしこしこと削り取り,M709に嵌めました。
 これで,2×(11-1)=20段変速になっています。

○スプロケのサイズ
 当初CS-5800の11-32Tを選択。しかし,20inchタイヤであれば周長は700cより相当小さい。32Tどころか28Tも無用でした。フロント2速なら11-23Tで十分では?

通報 ...