sugsug2021さん これは、ハブ軸の異常?
ご無沙汰しております。以前、プルミーノ改修でお世話になった、sugsug2021です。
リアホイールを空回転させるとブオンブオンと音と振動が出ており、ホイールのブレかなと思い振れ取り台で点検しましたが、異常はありませんでした。プルミーノへホイールを再度セットしてみると、やはりブオンブオンと唸ります。じっくり眺めてみると、画像のようにスプロケットがくねくね歪むのが確認できました。
https://youtu.be/gwZYBNRYP70
そこで、もともと付いていた純正のハブ+ホイールへ戻しても同じ現象が出るのか確認したところノーマルでも症状を確認することができました。軸が悪いなら、スポークもばらして、全て組み直しかと思ったのですが、原因が良く分かりません。これは、軸が悪いのでしょうか?
skogenさん
tukubamonさんヒルクライムをされているんでしたね。
考察すると、普通のテンションで組んであれば、緩むことがありそうです。
推進力で加わる力は大きく、例えばレッグプレスで100kg上げる力をペダルに掛け、それに体重が加わって、さらに前後のギア比で後輪に伝わり、簡単に200kgfを超えます。この力を進行方向にリムを引っ張るスポークの本数で分散してます。
後輪のスポークが36本だと推進側のフリーボディー側のスポークが18本、そのうち半分の9本が推進力をリムに伝えます。例えば、ベダルを踏み込む力を150kgf、ギア比を2.5、リアハブのフランジ径とギアの径が同じとすると、後ギアを回す力150kgf*2.5=375kgfをそのまま9で割って42kgfです。
一方、体重と自転車の重量(70kgとしておきます)の6割が後輪のハブに掛かり、段差なんかで瞬間的に2Gが加わり、それを4本のスポークで支えたとすると、70kg0.62G/4=21kgfとなります。
以上、合計すると63kgfとなって、手組で普通に張ったホイールだとスポークテンションが荷重の変動に負ける可能性がありますね。(JIS規格だとスポークテンションは400N≒40kgf以上と規定されています)
競輪選手だとレッグプレスで300kgを上げると聞いたことがあるので、脚力がある人がここ一発で踏み込むと、ものすごい力が後輪のスポークには掛かるんですね。下手に組んだホイールを壊すぐらいの力が掛かることもありそうです。恐るべし。
tukubamonさん
skogenさん重要な情報ありがとうございます。最近は年取ってガンガン踏まないんですが、道が荒れているのでダウンヒルでは結構衝撃が来ちゃうんです。ゆっくり降りているつもりなんですけどね。
手組みはロングライド用にして、完組みの方が良いかもしれませんね。
と言いつつ、ヒルクライムに使う完組みってなかなか難しいです。
ある程度は軽くしたいし、トレーニング用だから値段は高くない方が良いし。
skogenさん
道場長奥義ありがとうございます。示されている事が流れるようにできれば、非常に綺麗な作業手順ですね。
ホイールのセンターとフレームのセンターは組んでみて理解できました。
縦振れについては、注意を払っていますがまだその重要性を実感できていません。
意識を向けないと横振れをまずみてしまうので、理解できてないのだと思います。実践有るのみです。
小杉むさしさん
PWTの振れ取り台をスーツケースに入れて運んだ時は、脇目もふらずにすすっと足早に、でも早足になりすぎないように気をつけながら税関のゲートを抜けました。「メリークリスマス」とか言って袖の下を要求された時のための500ペソ札を、財布を出さずに渡せるように小さくたたんでポケットに入れてました(笑)
PWTの振れ取り台は数カ月前にも一度売り切れになっていて、PWTに問い合わせをしました。再生産して入荷するのでちょっと待って下さいと回答があり、しばらくしたらアマゾンや楽天に品物がまた掲載され始めたので、誰にも言わずにダマテンで注文しました。自転車道場に再入荷してるよ~とか話題にするとまた売り切れそうだったので、自分の分を買うまで黙ってました。いやらしいでしょ(笑)
PWTは他メーカー(主にパークツール)の丸パクリだったり、ちょっと改良がしてあったするのに値段がオリジナルより安くて、ユーザーとしてはありがたいですね。でもちょっとパクられた方の立場を考えると微妙なきもちになってしまう。でもでも値段に負けて買ってしまった。
PWTのリムセンターゲージもパークツールの丸パクリっぽいけど、ハブ軸に当てる金具の部分がブレない工夫がしてあって、パークツールより明らかにモノがいいです。パークツールのはブレるからダメ。ホーザンがいいってホイール組みで有名なお店のブログで言われてたのを以前読んだのですけど、PWTのはパークツールとホーザンのいいとこ取りになっていますね。いずれ欲しいな。いずれとか言ってると買い逃すかな。
それから、ワークスタンドですけど、ミノウラの1600が売り切れになってしまい、これは仕方ないなパークツールのPRS20か21かなーと思っていたんですけど、ミノウラの1700が新しく発売になったんですよね。1600では別売りだったリヤエンド金具が付属になったみたい。
tukubamonさん
ハブ回転の道場基準ってフロント2分で良いのでしょうか?なんか心配になって回してみました。
私が整備したデュラハブ+CXP33は3分
シングルに付いてきたノーブランド(多分台湾製)の32Hで3分20秒でした。合格?
振れ取り台楽しみですね。早くUPされないかなぁ
ミノウラの1700も消費税が上がる前に購入しなくちゃ。
skogenさん
楽々3分超えですね。
道場基準はガタ無しで2分だと思います。数字が優先では無く、きちんとした整備があっての数字。
振れ取り台は争奪戦?誰の手に落ちるのか(笑)。
何も知らずにたまたま買えた私はラッキーだったみたいですね。
そんなこんなで自転車と自転車用品が増えてきた我が家。
うちのかみさんが笑いながら、断捨離の話が載ってたよぉって教えてくれました。怖い。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2015/1130/741730.htm
クオリア44さん
PWT の振れ取り台がコストパフォーマンスの良さで人気のようですが、供給が安定しないみたいですね。
私も、この会社の商品は好きで携帯ポンプなど、数点を使用してますが、満足出来る性能と価格です。それで、正確に言えば、このPWTはメーカーで無くて、唯の商社です。台湾の提携してるOEMの工場に指定した自社のロゴ、カラーを指定した汎用品を輸入して、日本で発注したパッケージに包んでいるだけです。
なので、違う会社の同じ製品が無数にあり、コレはパクリでは無くて、どれも正しく正規品です。自転車のパーツや用品で頻繁にある状況ですね。それで、振れ取り台についても、CRCとかで出てるX-Tools の物と完全に色以外は同一です。値段もほぼ同じで、安定供給されています。
恐らく、値段は双方の思惑で、互いに揃えていると思われます。知ってる人も多いとは思いましたが、一応。
tukubamonさん
PWTの振れ取り台、入荷予定が1月下旬になりましたね。20日に間に合わないということなのでしょう。
残念。
咲斗さん
PWTの振れ取り台、楽天店の入荷情報が届きましたー!
正確には2月4日の出荷予定で、現状では予約扱いですが。お見逃しなく!
http://item.rakuten.co.jp/pwtgear/pwt-wts12/
tukubamonさん
先越された~今申し込みました。仕事そっちのけで。。。
きっと船が台湾を出たんでしょうね、これでひと安心。
テンションメーターとかセンターゲージとかは後で良いや。どうせ2月4日以降だろうから。
Dトーゴーさん ハブの玉あたり。
ハブの玉あたりについて色々勉強させていただきましたが、
ネット上で色々な評価を聞きますと、ホイールの回りを良くしても、
イザ自転車に組んで、走行すると気持ち程度しか変わらないとの話しが多いです。
これは惰性では良く進む様になってもペダルが軽くなる訳ではない様です。
ですから新車や完組のホイールをあえて調整する必要はあるのでしょうか?
もちろんカチカチに締めてある場合は論外の話しです。
それからハブダイナモの場合は数十秒で止まりますが決して重い訳でもありません。
点灯すると多少重くなるだけです。
ディープさんの言う回転時間ほど回るとは考えられませんがどうでしょう。
guru-dbさん
Dトーゴーさんはじめまして、
アドバイスできるほどの経験はありませんが、やるべきだと断言します。
理論的に考えてもわかります。
1)転がるものは回転抵抗を少なくすれば速く遠くまで転がります。ペダリングせず坂を下って見れば当然さがつきます。その差は平地や登りでも効いてきます。仮に1%の差だとしても100kmのレースで1kmも差がつく計算になります。
2)そもそも、不適切な調整のまま放置しておいていいはずがありません。できる限りベストな状態にすべきではないですか。
あまり参考にする意見ではないと思います。
うーむ。。。さん
目指すところの違いではないでしょうか。
競技をやっていれば知覚しようがしまいが、正義は数字で示されます。そうでなければ全てあなた次第。
例えばハブダイナモ。
3Wの発電量の負荷は、高級版ハブダイナモでは発電時5W、非発電時2W、普及版ハブダイナモでは発電時8W、非発電時5Wくらいらしい。発電しなくても結構負荷が掛かるし、更に重量が重いので、その分も負荷が掛かります。
普通の人間が継続して出せる出力が100W(メタボとか虚弱体質じゃ無理かも)、鍛えたサイクリストでは200Wと言われているそうですが、それが上記ハブダイナモの負荷と比べて大きいか少ないかはその人の価値観です。ママチャリなら問題ないと思いますけど。
私はMTB/Road共にハブダイナモ(シマノのハイエンドであるUltegra/XTグレード)で組んだホイールを持っています。ツーリングや、冬の日の短いときのトレーニングで使っていますが、明確に重さを感じます。なにかその重さを正当化する理由がなければ使う気になりません。
この重さの違いを感じないというのは人並み外れて筋力が鍛えられているわけではないはずです。私も鍛えるにつれ、その微妙?な差を明確に感じるようになりましたので。
さらに、ハブの玉あたりの固さというのは、私の場合、「重い」という感覚ではなく、「楽しく走れない」という感覚で認知します。
差や重さやその他感覚的なものでも、なにも感じないならそれらに価値がないと言うことなので、問題ないのではないかと思います。
とは言いつつ、違いが分かる世界に来て頂きたい気持ちもあります。
ぴこらんどさん
はじめましてです、質問をみて私の1986年生レイダック(半年前にボロボロのをもらって自分で組み直した)がどれほど回るのか面白そうなので試してみました(^-^ )フロントが4分以上回るのに対してリア70秒でした(/Д`)私も組みなおして再挑戦して100秒超え目指します(^-^ )やっぱり良く回れば回るほど気分も良いと思います(^-^ )
本当に100%整備された自転車に乗ったことがない人たちに、本当の性能はこれと、いくら説明してもきりがありません。なんでも同じと思っている人たちは下位レベルのものしか知らないだけなので本当に100%整備したものが、どういうものかを知ったら自分がレベルの低いところで満足していたことを実感します。
どんな素人のおばちゃんでも僕が作った自転車に乗れば「軽い」と驚きで目が輝きます。重いと言われたことはありません。僕はホイールの調整は120秒以上回るようにします。以下で止まるような整備で満足して終わることはありません。チェーンホイールの回転、ペダルの回転すべて完璧にひとつひとつやります。ハンドルの重さひとつでも、とことん調整します。
それらひとつひとつの完璧に整備されたものの集合体が、自転車を知らない人が乗って驚く軽さになります。別に特殊なことをしているのではなく、プロが決戦で使っている整備をそのままママチャリや一般の自転車にもしているだけです。
シマノのデュラのような重いグリス使って満足しているような低いレベルの整備だけはしないようにと毎日心がけています。自転車知らない人でも一度いい自転車とはどのようなものかを知ってしまうと、悪い自転車がわかるようになるので、自転車屋レベルの普通の自転車だと、これ重い、変速遅い、頼りないとかいろいろ文句いってますよ。下位レベルが標準だと思っている方が幸せかもしれません。人間上知っちゃうと下には戻れないですから。
ぴこらんどさん
120秒か~グリスも変えて組みなおして再挑戦します(^-^ )
整備はすればするほど知識や経験値も上がりツーリング?サイクリング?先などでも
対処の幅を広げるためにも有効でとっても良いことだと私も思ってます
昼休みレイダックリア組みなおして回してみましたがチェーンを掛けなければ4分以上回り続けますがチェーンを掛けるとやっぱりフリーのカタカタ(フリーハブ?)が抵抗になるのか?7~80秒で止まってしまいますチェーンかけて120秒なのでしょうか?
>チェーンかけて120秒なのでしょうか?
走行状態と同じで計測します。フリーはミシン油ドバッとさしてみてください。
ぴこらんどさん
ミシン油?なるほど(^-^ )試してみます
ダイソーで使えるものってほとんどないんですけど、ミシン油は使えます!うすくってサラサラのところがいい。自転車屋で自転車用として売られているものは濃すぎて粘り気があるのでダメ。あとワイヤー錠も使ってます。これも軽いのがいいです。昔は60cm売ってたのですけど最近は50cmが一番長くて、少し短いのですが、なんとか使えます。
プロならどんな鍵でもあけるだろうし、素人相手なら、ダイソーワイヤー錠で十分。もし鍵なくした時でも百円だからワイヤー切るのにためらいもありません、基本的にピストやロードで鍵なんて使わないし、見た目で鍵かかってますみたいに見えればいいと思ってるので重量が軽いのが一番!でもダイソーはいい錠だなあと思って1ヶ月後にまた買いに行ったら廃盤なってたり品質低下してたり「いつまでもあると思うなダイソーです」最近、店もつぶれてなくなってた。しかしミシン油だけは、いつでも、どこの店でも売ってますね。
*注1 ミシン油はホームセンターでも128円で売られているので百均で買う価格的優位性は全くないです。
ライコネン55さん
みなさん後輪にチェーンを掛けて、ラチェット音を鳴らしながらの状態で、どれくらい回るように調整されてますか?(あまり意味の無い測定方法でしょうかね)
僕は何本か玉押しやってみましたが、40~60秒がやっとです。
高いホイールだから良く回るとも言いきれなくて、何がいけないのか悩んでいます。
とりあえずクイックをあまり強く締め過ぎないようにしたら、かなり伸びました。
最初は外れてはいけないと思い、クイックのレバー跡が手の腹に付くくらいきつく締めてたけど、今は親指でグッと押せる程度にしてます。
それと、後輪を回転させてる間スプロケを眺めていると、わずかに(1mmくらい?)スプロケが揺れて(ガタガタではなくユラリユラリと)、ラチェット音にも微妙に波がある(イメージ「~~~~~」)のですが、これは整備不良でしょうか?この程度のゆがみ(?)は仕方ないのでしょうか?ホイール自体の振れはほとんど無いように見えるのですが・・・。
走るペンギンさん
先輩方までのつなぎに一言
私の場合は好みの問題でなるべくラチェット音がしないように調整しますが、そのような状態で60秒回れば良いと思っています(厳密には機材によるので一つの目安として)。意味があるかというとちょっとわかりません。
スプロケ(シマノ製?)の僅かな揺れなら歪みではなくそういう工夫がされているので、整備不良ではないはずです。
プルミーノを計ってみました。80秒くらいでした。
時計は1分からスタートしています。止まった時間から1分を引いたのが動いていた時間。
RS21は100秒位。古い2万キロくらい走っている105のハブも計ってみたけど、これは30秒。一度分解してラチェット掃除しないと、60秒は無理かな?RS21は優秀です。
スプロケの揺れは正常です。ギアの減りと振りをよく見て変速がうまくいかない時はスプロケとチェーンを交換しましょう。
ライコネン55さん
>走るペンギンさん
ご回答ありがとうございます
ラチェット音を静かにする調整ってあるんですか?
自分は以前道場長にフリーの隙間にミシン油を差してみてというアドバイスを実行しただけで、他には何もしていません。
回転に関しては正直比較してないのですが、音に関しては変わりませんでした。
本当はもう少し小さくしたいのですが、仕方ないのかなと・・・。
揺れはシマノの工夫なのですか?理由が気になりますね。
とりあえず整備不良では無さそうで安心しました。
>ディープ・ インパクトさん
動画アップありがとうございます!
思わず見ながら「何でだよ~嘘だろう~」と呟いてしまいました。
でもこれもしかして、ホイールの径やタイヤの重量、ハブのクラスなんかも関係してくるのでしょうか?
どちらにしても、やはり60秒は回るみたいですね・・・精進します!
スプロケは正常ですか。良かったです。
変速はスムーズですが、昔よりもシフター操作からギヤが変わるまで、一瞬間が開くようになりました。変速調整は本当に難しいですね・・・。
merula2003さん
すみません、便乗して質問させていただきたいです。
私も過去スレを参考に、最近になってハブ調整(AZウレアグリス入れ替え、玉当たり)をはじめました初心者です。
玉当たりで締めすぎた場合はゴリゴリした感触、回転時間が短い(目安120秒?)と比較的わかりやすいのですが、逆に緩すぎるかどうかの加減(ガタが出ていないかの判断)がよくわかりません。
先日調整したときも、(ラチェット音なしで)120秒以上回ったのでOK!と思ったらハブがちょっと緩くてガタが出ていてやり直し、試行錯誤を繰り返していましたが、結局、問題ないユルさがどこなのか判断できず、ちょっときつめに締めて80秒くらいで妥協してしまいました・・・(涙)
このあたりの調整はコツなどあるのでしょうか?
ちなみに私のガタが出ていないかの確認方法は、ハブ軸を両手で持って上下左右に振って確認し、車体にホイールを取り付けた後は、タイヤを持って上下左右に動かしたり、サドルにまたがったりハンドルを持って上から体重をかけながら左右に振ったりして確認していますがこんなもんでよいでしょうか?
初歩的な質問でしたらすみません。初心者が自己流で整備しているもので、なかなか自信がもてずにおりまして、思い切ってここに質問させていただきました。
緩さの加減なんて感覚的な内容を文字で回答求めるのは無理がありそうな気がしますが、何かわかりやすい目安やコツ、もっといい方法などございましたらご教授いただけるとありがたいです。
走るペンギンさん
>ライコネン55さん
私のような未熟者が改めて質問されると照れますね。
基本的には分解整備して洗浄の上グリスアップという普通のことを行なっているだけですよ。ここに使われているグリスはなるべくサラサラしてそこそこ長持ちが良いので道場長の仰るミシン油とかfinishlineのセラミックグリスを奢るとか、整備の頻度とお財布に相談して決めてください。
一応質の良くないフリーボディを分解して内部を研磨したり、ここを削ったら動きが良くなるんだろうかとか実験してますけど完全に自己責任レベルですので(苦笑)、どなたか的確なアドバイスお願いします。
>ディープ・ インパクトさん
プルミーノで80秒ですか(嘆息)、やはりしっかり整備すると違いが出ますね。ちょっとやり直してきます。