esfourさん 9速スプロケット交換について
9速スプロケット交換についてお聞きしたいことがあります。
車種:2015 CAAD8 SORA
ホイール:NOVATEC JETFLY
FC-3550 50-34T
SRAM PG950 11-28T
RD-3500-SS
28はともかく11は、自分の脚とメインの町中走行では使う機会がなく、どうせならトップを捨てて
クロスレシオ化したいと思っています。SORAのスプロケットでもいいのですが、この掲示板の過去ログを見るとCS-6500が良いという噂ですので、少しの価格差というのもあり、CS-6500の12-27Tか13-25Tにしようと思っています。
そこで2点質問があります。
1.CS-6500に換装することは可能でしょうか。換装した場合、特別なディレイラーの調整等は必要になるでしょうか。
2.歯数を12-27T、13-25Tにした場合、チェーンも交換しますが、長さは現在と同じ長さでよいでしょうか。
よろしくお願いします。
チップインダブルボギーさん
CS-HG800が10速フリーで使えるのは知ってましたが、SSのままだと34Tは使えない、11Tは重すぎて使えないといった具合に、実質9速となってしまうのでその選択はなかったのと、クランクは全部50/34Tでそろえてるので鶏泰造さんの案だとクランクも交換となってしまいます。
さすがシマノ、抜け道は作らせませんね。奇手妙手を考案中です。
twwxさん
10速フリーハブに11速カセットのカスタムはいろいろありますね。フリーハブ側のどんつきを削ったり。メカニコさんも割合最近、加工依頼を受けてたけど、鉄フリーは削るのが大変すぎたりうまくいかなかったりで、鉄を依頼受けるのやめようとか書いてたと思います。11s化で、カセットもフリーも削らずにやりましたとかも、のむラボで見た気がします(詳細は非公開だったかな)。
>「Paxの加工スプロケはローギヤが1.3mmスポークに寄りますよ」
ハブの設計も、フランジとの距離が一定ではないので、Jスポークのヌポークなら当然ローギアと近づきますし、クロスを編んだりでも変わったり(編んだ方が抑えられます)。同じ品番でなければ計測無しに真似しようとするのも無謀ですし、気になる人には参考になると思います。
で、最近見つけたのはこんなのとか。
11Sスプロケットを10Sフリーに載せる裏技 その2 (2) Kenken's Garage
https://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/201902030000/
>スプロケを削る加工は一切していません
>偶然できましたので、どの車体やパーツにも使える裏技ではありません。
>安全性も保証できませんので、ネタ程度に読んでもらえたら幸いです。
簡単に言うとCS-6700のローと他CS-6800のニコイチ。
>”R”系のリヤメカを使いたかった
>なにしろ6700のハブにDTのオフセットリムで組んだら、ほとんどおちょこ量のないいいホイールができたので
トップ側でフレームとの干渉が出たら、おちょこ改善して組んだものをまたずらしてホイールセンター出し。旧世代RD-9000のガイドプーリーのセンタロン?ガタ?も利用とのことなので、11s化メインで、そうではない鶏 泰造さんにはおすすめできない感じですが。特段の加工は無いようなので、変速位相の合うパーツが余っている方はとりあえずやってみるのもいいかもしれません。
鶏 泰造さん
twwxさんフリー側を削るのは悪手ですねぇ。焼きが入っているから相当硬く、バイトじゃ削れないでしょうし、形状からいって旋盤とかフライスなんかの回転工具も使いにくいから、リューターで削るしかない=精度出ないと思います。
>簡単に言うとCS-6700のローと他CS-6800のニコイチ。
実はこれ、今回の改造している最中に気付きました(^_^;)。
6700の10sカセットを外したら1mmスペーサーが出てきて、「あれ、これ抜いただけでも良かったんじゃないか?」って思ったんですよ。ロー側3枚のギヤ間が開くので、変速に影響が出るかもと思ってやらなかったんですが、手持ちの機材でできそうなので、時間ができたら遊んでみようかな。
tukubamonさん
CS6700 11-30 CS6700大3枚とCS680011-28 ポン付けできます インローはちと。。
CS6700とCS6800のニコイチ。
実は10速情報でUPするために暖めておいた情報ですが、よい機会なので作成してみました
CS6700 12-30の21-24-30 3枚
CS6800 11-28の11-19 8枚
ハブ7403
リムDT SWISS R440 アシンメトリック
フリー4本組 反フリー6本組
車両はwilier GTR
結論から言えば問題なく付きます。
ロックリングも約2回転しますのでしっかりロックできました。
ポン付けては変速性能は道場的にはアウトでした。
問題なく変速しますし、チェーンが28Tまでなので1コマ足せばできそうな気がします。まだ乗らないのでそこまで追い込みません。
CS6700もいつまで提供してくれるか分からないので予備購入しました。
まだ30は使いたくないけれど、年齢には勝てないので。まだまだ走りますよ
チップインダブルボギーさん
ネットで検索すると、CS 6700の下3枚を使う方法が出てきたのですが、半信半疑でした。
一応できるんですね。
ヘラーマンさん
鶏 泰造さん なるほど、Rシリーズのリヤディレイラーが使いたかったということだったんですね、納得です。
>ところがR系は、パンタグラフの真ん中で引いているから、パンタをこじることで生じるフリクションが生まれない。
これは確かにいいですね。バネレートが同じなら引きが軽くできるし、同じ引きならバネレートを上げられるのでトップ側への変速の余裕が生まれてる可能性はありますね。
>変速スピードそのものは速くなった感じはしませんが、アップとダウンのズレは、ほとんど感じることがありませんでした。
これはRD6800でもアップとダウンのズレはありませんでした。R6700世代までと比べても変速スピードはダントツです。センタロンをなくしたガイドプーリー、11速の移動量の少なさ、軽さと精度の良さの相乗効果だとは思いますが。
>リヤメカをダウン方向(小ギヤから大ギヤ)にゆ~っくり変速する
RD6700までの世代はセンタロンプーリーのせいで、すごくゆ~っくりと変速すると変速ポイントによっては確かに一瞬ちゃらつくところもありますが、上に書いたとおりでRD6800でもゆ~っくりやっても全くそういうことは起こりません。
でもこのスレのおかげで私もちょっとRシリーズのリヤディレイラーに興味が湧いてきました。
tukubamonさん
変速アウトと書いたのは私のはRD6800ですから。
Rシリーズならキャパシティ足りるので調整次第でなんとかなると思います。
5600が逝ったら検討しますね。
鶏 泰造さん
CS-6700 10sのロー側3枚を使った11s化を試してみました。
結論からいうと、うまくいきませんでした。
1mmスペーサーを抜いてしまうと、スプロケがフリーにうまく座らないようです。ロックリングは締まったのですが(トップギヤとフリーのスプラインの噛み代は0.1mmくらい)、バイクに付けて回してみたら、うねって回っちゃうので気付きました。よく観察してみたのですが、はっきりとした理由はわからず。推測では、フリーとスプロケの嵌合部の精度の問題ではないかという感じです。
しかも、トップギヤに入れたときのチェーンとディレイラーハンガーのクリアランスが0.1mmぐらいになっちゃいまして、使用するのは諦めました。
ということで、「誰かがうまく行ったからといって、誰もがうまく行くわけではない」という、魔改造の法則どおりの結末とあいなりました(^_^;)。
kagi.comさん 平地で必要なカセットサイズは?
いつもお世話なっております。先日、購入から1年3ヶ月でwilierGTRteamが10,000kmを達成しました。
初めてチェーンとカセットを交換する予定です。今まで未交換。近くに山が無いので、ほぼ荒川サイクルロードしか走ってません。ノーマルはCS-5800 11速 12-25です。
次回はCS-6800を予定してますが、平坦路しか走らないので、
同じ12-25がベストなのか?11-28 辺りでも大丈夫なのかご教授下さい。チェーンも同じアルテグラの予定です。あと、クランクはまだそのまま使用する予定ですが換えた方が良いでしょうか?
ポタリ専門なので上級機種は頭に有りません。宜しくお願い致します。
>ディープインパクトさん
ご無沙汰しております。早速のご教授、ありがとうございます。チェーンは伸びてきましたが、ギヤ飛びなどはまだありません。CS-5800のカセットに不具合が無ければ10,000Kmを越えても使用可能で宜しいのですね!
では、暫くはチェーンの交換で様子を見ます。クランクは5万Kmも持つのですか?了解いたしました。初めてのロードバイク、wilierGTRteamに乗り始めた頃は自分でもこれほどの距離を走れるとは想像も出来ませんでした。とても自分に合ったロードバイクに出会えて嬉しいです。
これからも整備をしてドンドン乗って行きたいと思います。ありがとうございます。
ATOK103さん
私だったら,CS6800の14-28を選びます。まったり走るだけであれば,これで十分。クロスレシオは気持ちいいですよ。あ,私は,フロントトリプル+10Sなので,CS6600+6700で13-28を使用しています。フロントアウターが52Tであることもありますが,これで,平地50km/hまでは出せます。
>チェーンは伸びてきましたが、ギヤ飛びなどはまだありません。
不具合出るまでそのまま乗ればいいですよ。チェーンも10速用は3000kmでアウトでしたけど、11速用は1万kmでも使えます。僕も実際使って実験していますが10速と11速で最も差が出るのがチェーンです。5800チェーンでも7900デュラチェーンより倍くらい強いです。
現在5800チェーンはなくなって型番変わってますけど、11速チェーンは驚異的な寿命です。
なので不具合なければ、そのまま使えばいいです。kagi.comさんの乗り方なら2万km使えるかもしれません。ペダリングで寿命も変わります。問題ないのに無理に新品交換する必要はありません。
クオリア44さん
少し前に、初めて走る海岸沿いの堤防道路を、良い天気だなぁ、とノンビリとペダルを回してたら、背の高い女性の乗るロードバイクにヒュンと抜かれて、それからムキになって抜き返して、しばらくして普通の道路への入り口を間違えて袋小路に入り込んだら、先程の女性もつられて来て、それをキッカケに しばらく話をしながら一緒に走ったのですが、その女性は7900デュラエースの11-23Tのカセットスプロケットを付けてたのが分かったので、凄いですねー、と言ったら、ヒルクライムレースの為にコンパクトクランクに交換したからカセットもソレに合わせた、と言ってました。
つまり、言いたい事は、平地しか走らないならば、11-23Tが良いのでは?と言う事ですね。
女性がヒルクライムで使える位だし、12-25T と比べると25Tが無くなって11Tが入るカタチですが、11Tは、追い風を受けながらノンビリ走るのに気持ち良く使えます。ソレに分かる人には一目で分かるカッコ良さが有る。
因みに、私も かなり長い期間、コンパクトクランクに11-23Tで走ってましたが、上りが辛すぎて、12-27Tに交換しちゃいましたが。
tukubamonさん
11-28:11,12,13,14,15,17,19,21,23,25.28
12-25:12,13,14,15,16,17,18,19,21,23,25
の構成比になります。
私の場合、街中でよく使うギア比は50-17が基本となるので、12-25だと15-19まで1T刻みで変速できるのはケイデンスを一定に保つのはすごく楽です。
11-28だと17前後は2T飛びになるので、スムーズさでは劣る。
12-28の要望が多いのもこの点ですね。
25Tあれば山も登れるけれど、ロングライドとかで足に疲労がたまっていると28Tはありがたく感じます。
なので、私は普段履きに12-25、ロングライドと山専に11-28を入れて使い分けしています。
kagi.comさん
>ATOK103さん
フロントが34-50なのでアウターの時に12.13.14は殆ど使う機会が無いですね。
そうなると14-28も選択肢に入りますか
よりクロスになるので走りやすいですね、参考にします。ありがとうございます
>ディープインパクトさん
なるほど11速5800が驚異的寿命が長いんですね
それを知らずに3,000kmから5,000kmでチェーン交換する記事を多く見たので、私のは何で伸びないんだと思ってました。要は不具合が出なけれは交換の必要が無いとの考えで良いのですね。ありがとうございます
>クオリア44さん
平地なら11-23が良いのでは?と最近聞きました。条件がコンパクトクランクなので取り敢えず参考までです。考えると12-25… 34-50で不具合が無いのでギアは替えない方向にします。
今後、坂を走る機会が出来たときにカセットの交換は考えて見ます。ありがとうございます
>tukubamonさん
殆ど何も考えないで28があれば坂が楽かな🍀と漫然と考えてました。
私のアラサイでの走りなら必要無いことが分かって来ました。 逆に11-28は無用の長物ですね。
今のままのレシオで走ります。ありがとうございます
チップインダブルボギーさん
kagi.comさんこんばんは!
10,000kmすごいなぁ~11速ロード用って選択肢あるようでないような。
だいたい11-28か12-25あたりが多いですよね。私はこの夏にCRFを11速化する予定でしたが未遂に終わってます。スプロケは11-28と12-25を足して2で割って12-28にして使います。
今の10速が12-28なのと、12-25だとちょっと不安だからです。
kagi.comさん
>チップインダブルボギーさん
お久しぶりです。クロスのGIOSアンピーオの時とは比べものにならないほど楽しい走りが出来てます。
坂を多く走るなら28T必要かなと考えましたが、多分走らないので12-25のままにします。
11-28も購入したので峠に行く機会が出来たらセットして見ます。
11-28だとコンパクトクランク36-52辺りも必要だと分かって来ました。
チエーンの長さや調整も変更しなければいけないのであくまでも機会が出来たらの話です。
5800の11-28は4600の12-28+11のギアなので11を使わないなら12-28と全く同じになります。だから10速を11速にするメリットがないのかと言うと、それは全然違っていて、品質、変速速度、耐久性、動きのスムーズさ、整備のしやすさが格段に上がっていて、同じギア比を使っていてもメリットは十分あります。
僕も実際の走行では12-28の10速しか使っていないのでギア的には10速と何も変わりません。でもチェーンの耐久性考えても11速で乗った方が安上がりです。あと10速で変速がどうしようもないのを、なんとか整備する時間、労力を考えると、もうあほらしくて10速へは戻れません。
ただシマノっていい部品出した後は必ず悪い新製品出してくるので8000アルテとか9100デュラは、あまり買う気になりません。5800も型変わるとどうなるかわかりませんが現状の5800は今まで発売された105の中でダントツ品質抜けています。5700が最低だっただけに、この差は歴然としています。6800もアルテの中では最高傑作といっていいです。9000デュラもよかったです。
デザイン見ても9100デュラと8000アルテは「どうよ」みたいな感じ、品質が落ちてなければいいんですけど・・・・。
kagi.comさん
>ディープ・インパクトさん
人生最初のロードwilierGTRteamd、に付いてた105の5800やチェーンがラッキーな事に最良のパーツだったんですね。10,000km使った5800は走行毎にボロで拭いてミシン油をさして、また、拭き上げただけです。取り分け不具合が無いのでアドバイス通りに12-25のままで行きます。これから20,000km目指して楽しく走りたいと思います。
>8000アルテとか9100デュラは、あまり買う気になりません。
ここでリコールされる不良品なのでやめた方がいいと書けば僕も予言者!でしたね。
kagi.comさんはこの後8000アルテを自転車屋に薦められて買い、8000は重くて身体壊し、5800を再度買い直し、8000を見切って再び健康を復活されてます。8000は弁当箱不良以外に性能も悪いクランクだったんだなあとあらためて思います。5800はリコール対象外の通常クランクなので心配なく使えます。
僕の5年使ってきた9000クランク、昨日左がカチカチ、ミシミシ鳴り出し、ついに弁当箱分解前兆出ました。危ないのですぐ外して交換、リコールの知識あったから音=クランク分離を予想でき悲惨な結果にならず助かりました。kagi.comさんも8000やめて5800使ってて正解!よかったです。
kagi.comさん
道場長様お久しぶりです。その後、105-6800は快調でチーンリングを交換しながら45,000km使ってます。クランク自体の寿命はどのくらいか分かりませんが飽きづに使います。WilierGTRは現在59,200km走行中。(笑)こちらも飽きづに乗り続けるつもりです。
72歳になってもWilierと出会えて健康に恵まれて幸せです。コメントありがとうございます。
tukubamonさん
>昨日左がカチカチ、ミシミシ鳴り出し
これどんな感じで鳴るんですかね?私のFC9000左クランクも、11時(左だから反時計回りね)の辺りで「カチン」って鳴るんです。BB換えても、締めても、緩めても、グリス詰めても鳴る。荷重かけずに手で回すと鳴らない。見た感じはひび割れとか無さそうなんですけどね。
FC9000は生涯乗るつもりで、チェーンリングもストックしてあるんですけど。。ドブ金だったかも。。
パナソニックはストーブのリコールをもう15年間やっている。販売したのは30年も前。つくば市では新聞にチラシまで入れて徹底して。確かに田舎の倉庫から引っ張り出してきたなんてこともありそうだよね。
シマノとは大違いだ。
https://www.panasonic.com/jp/about/product_information/c/0810.html
もう乗ってる間、ずううとカチカチミシミシ鳴ってます。クランク交換したらピタッと無音になりました。指で裏側をさすっていくと段差できています。やがて剥離分解??かなという感じ。シマノは音が鳴り出したら乗らないでくださいと言ってましたから、すぐ外して置いてます。
黒の9100対策品なんていらないのでR7000と交換してくれないかなと思ってて、まだ店には持って行ってません。これだけ音が出ていても外観的には段差が少し出ている位で判断は難しいです。取り付けて走れば一発でわかります、どんな検査するのか見物です。パナソニックは死者出てるので、その点がシマノと違いますね。クランクも死者出たら今のような悠長なことはしてられないでしょう。
近いうちに持って行くので、また「無償点検」結果レポートします。
鶏 泰造さん あなたが欲しいカセットのギヤ配列を教えて
私は未だに触覚STIの10sを使っておりますが、11s化に踏み切れない大きな理由が、カセットコグのギヤレシオです。替えるならシマノにするつもりですが、105以上のカセットの配列を見てみると、あまり替える意義が見いだせないんですよね。
現在は主に12-25T(12-13-14-15-16-17-19-21-23-25)を使っており、10%勾配以上の山岳コースに行くときに、ニコイチで作った13-28T(13-14-15-16-17-18-19-21-24-28)を付けていくのですが、シマノの11sでローギヤ28Tだとトップが11Tになるだけで、意味のある変更にはなりません。唯一デュラに12-28がありますが、カセットに2万円も出す気はなれない(^_^;)。ネットを探すと、R8000の14-28Tにフロント52×36を組み合わせている人もいるようですが、これだとトップもローも微妙に足りません。
私としては、12-13-14-15-16-17-18-19-21-24-28がアルテグラの値段で手に入れば(デュラは18Tが抜けて、上が21-23-25-28になる)11s化する気にもなるんですけど、11s使いの皆さんは、どんなレシオを使っている(または望んでいる)のでしょうか?
うーむ。。。さん
確かに素人には11Tは使い道があまりないですが、逆の発想で、ローギア28Tにこだわる必要もないと考えられませんか?Ultegraではローギアが28/30/32が用意されています。11T-30Tを使うとかはどうでしょう。
ギア比のこだわりはその人その人で異なるため、納得いくかどうかはわかりませんが、勝負で人生を左右されない素人であれば妥協さえできれば柔軟に選択できますし、いま触覚を使っているというからには(私もですが)、11sに移行されてもあと10年くらい平気で使い続けるとお見受けしますので(たぶん私もです笑)、脚力の衰えも視野に入れて、ローギア方向にギア比を広げておくのも悪い選択とはいえません。
問題は
・30T越えのローギアの情報があまりない? どのくらい快適に使えるか、きちんと整備できるか難易度がどのくらいか、フレームとの相性などがわかりません。
・ここまで10sを引きずっているなら、次コンポを載せ替えるのは12s化したときでないか?それっていつ?本当に出るの? 不確定要素がでかい
てなところでしょうか。
あと、ちょうど昨日今日でのぶラボさんでギア比ネタが投稿されていました。こちらもご参考に。ホイール組みの悩みにせよ、ギア比の悩みにせよ、私がかつて抱え悩んだことに対する答えや解決策が毎日バンバン掲載されています。ギアをニコイチすると、変速ポイントがずれてうまく変速できないことがあるんですよ。なのでおすすめしづらいです。
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-3947.html
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-3949.html
#とかいかにも走り込んでるごとき口を利いてるくせに、昨年のGWに1400km一気走りして以降、全然乗れてないのですが。怪我やら家庭やら仕事やらいろいろ事情があって・泣 月1000km走ってた頃が懐かしい。
tukubamonさん
私は10速は12-27、11速は11-28使っています。理由は必ず山に行くので。平地は犠牲でも構わない。
11速の平地であれば12-25があるのが良いと思います。12,13,14,15,16,17,18,19,21,23,25
ですが、私は平地で一番使うのが17なので、前後で1T違いが続くのは使いやすい。
11速の山仕様では6800は11-28になるのですが、大ギヤが1枚多くなった感じで、大きなメリットは?ですね。11,12,13,14,15,17,19,21,23,25,28 先日装着したFD6800が非常に具合が良いので機会があれば11速化も考えています。5800今年までですしね。でも、10速ホイールが使えなくなっちゃう。。。