自転車道場

組み立て、整備相談

84 コメント
views
4 フォロー

ヘラーマンさん
組み立て、整備に関する話題はこちらにどうぞ

前スレからの流れを載せておきますね。
・釣り好きジイさんのコメント
大筋にはそれてしまいましたが、自分でフレーム・セット+コンーネントを購入して、自分で組み立てが出来るか今あるCRNを部分的にバラして、組み付けを試してはどうでしょうとヘラーマンさんから提案がありましたので、チャレンジしてみました。チェーンはそのままでボトム・ブラケットを交換、クランクとスプロケットを外して組み付けましたが、クランクの回転は外す前と変わらず5回転でした、この程度では一から自転車を組み上げてもまともな物は出来るのでしょうか。

またベアリング圧入ツールとかソーガイドとかこれから先に使うことが無いような工具を購入しなければ出来ませんね。

・私のコメント
>チェーンはそのままでボトム・ブラケットを交換、クランクとスプロケットを外して組み付けましたが、クランクの回転は外す前と変わらず5回転でした、この程度では一から自転車を組み上げてもまともな物は出来るのでしょうか。

まともと言うのが人それぞれで違いますけど、新品のホローテックBBでクランク5回転は初めてだとまずまずの出来だと思いますよ。ショップで新品取り付けても2~3回転だったりしますから。あとはワイヤーを外して変速調整をやり直してみたり、それができるようになればバーテープ外してアウターとインナーワイヤーを交換してみれば、ご自身でできるかある程度の確認にはなると思います。

>またベアリング圧入ツールとかソーガイドとかこれから先に使うことが無いような工具を購入しなければ出来ませんね。
BB86の圧入工具が高いと思うなら、買わなくてもフレームとBBをショップに持ち込めば500円~1000円ぐらいでやってもらえると思います。シマノBBはベトベトグリスたっぷりで回転が重いので、拭き取れるグリスは完全に拭き取って柔らかいグリス(Azウレアグリスなど)を刷り込んだものをフレームと一緒に持ち込めばいいと思います。

フォークのコラムカットもショップ持ち込みだと500円ぐらいでやってもらえますが、初めてだと長さを1発で決めるのは難しいので、2回やってもらうことになるかと思います。自分で全部整備できるようになると良い意味で自転車への見方が変わりますので頑張ってくださいね。

・道場長のコメント
釣り好きジイさん、プレスBBはそんなにビビラなくても大丈夫です。
圧入は簡単です。外す方が難しい。とりあえず外すのは先の話なので今は考えなくてもいいです。

フォークの切断も斜めになっても見た目が悪いだけで乗る上で支障はないです。それより、カーボン繊維はアスベスト並に有害なので自分も家族も吸わないように万全の注意をして作業を行ってください。空中を浮遊するので居住場所でやったりしないこと。それが原因で家族が肺がんになったら笑えません。見学する時もカーボン切断作業の周辺には近寄らない方がいいです。マスクも絶対つけてね。気をつけて。

ディープインパクト
作成: 2024/09/25 (水) 15:51:06
最終更新: 2024/09/28 (土) 17:17:58
通報 ...
10
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:05:30

 _toshiさん
来ましたね。やっぱりインナーワイヤはSTIから外されているんですね。
でも↓を見て落ち着いて作業すれば大丈夫♪
http://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/SI/TIAGRA/SI_6UM0A/SI-6UM0A-001-00-Jpn_v1_m56577569830746364.pdf

ちゃんと出来ますよ~
ファイト!

11
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:05:55

しぇりだんさん
toshiさんコメントありがとうございます!
普段携帯からなのでまだ紹介して頂いたサイト見れてないですが是非参考にさせて頂きますm(_ _)m

思ったよりパーツの数は少ないですが、どっから手をつけていいかわかりませんね、説明書とかもないし…(^_^;)
とりあえず前輪、前ブレーキ、ハンドルを取り付けはしてみました!
すっごい牛歩です…

12
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:06:18

 へそ曲がりダンディさん
おはようございます。
まずは、愛機の到着おめでとうございます。

>すっごい牛歩です…
いえいえ、それでいいと思います。
僕の経験談ですが、焦って取りかかりミスに気づいて一部やり直しをしたことありです。
時間の無駄、ワイヤーとかが関係したら其のパーツも無駄になります。
焦らず、どうせなら「ここはこうなってるんだ」と、じっくり観察しながらするのもいいかと…。
(でも、早く乗りたいですよね。焦る気持ちもわかります)

今回、レポートも兼ねて写真を撮影されてますが、非常に良いと思います。
後々にご自身でメンテする際も自分だけの資料になりますし、「あれはどうだったかな?」と記憶をたどって悩む心配もないですからね。

僕も参考にさせていただきます。
レポートの続き、楽しみにしています。

13
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:16:17

画像3   画像1   画像2      画像4
ステムへのハンドル取り付け     ブレーキケーブル  シフトケーブル
写真アップありがとうございます。じゃあ公開7分組完成教室いってみましょう!
◎前輪の組み立て。使う工具なし(手)
 丸い黒のプラスチック外して、そこにクイックシャフトを入れる、バネを両側に入れるように注意、片側に2個入れるのはダメ。次にその前輪をフレームに取り付け。フロントフォークに爪があると思うので、取付時に、ねじを爪を超えるようにゆるめてから回して入れてください。クイックの原理を理解してください。必ず最後はレバーを折りたたんで、しっかり締め込んでください。レバーを折りたたまないで手でねじを回しただけで終わる初心者の方が多いので、回した後、レバーを折りたたんでしっかり締めてください。

前輪を取り付ければ自転車が立ちます。どんどん組み立てましょう。
ハンドルとステムの結合。使う工具 4mmか5mmアレンキー 写真1参照
◎ねじは締める前にねじの一度外して先端にグリスを塗ってから締めてください。グリスは多く塗らないでね。
前ブレーキの取り付け。使う工具 5mmアレンキー(ねじはグリスを塗って締めること)
サドルとシートポストの結合。使う工具 5mmか6mmのアレンキー
結合したシートポストをフレームに取り付けます。フレームに挿入する部分にグリスを塗る。

STIのハンドル取り付け。STIをハンドルに取り付けます。使用工具 5mmアレンキー
ワイヤーも通すのでブランケットのゴムはめくって折りたたむか外してしまった方が作業はしやすいです。
写真2のようにねじは外側下にあります。ハンドルにSTIレバーを取り付け後にSTIレバーにシフトワイヤーとブレーキワイヤーを通します。
写真3、4参照 注意点
ブレーキワイヤーはレバーを引いて内側へ倒した状態で通します。シフトワイヤーはリア側はトップ、フロント側はロー位置にシフトを合わせてから通します。整備で重要なことは力任せでしないこと。構造を理解して、力ではなく頭で無理せずやってください。ワイヤーを通すことは簡単なので

STIをハンドルに取り付けたら、ワイヤーを取り付けていきましょう。まずブレーキワイヤーにアウターワイヤーを通します。通すときにミシンオイルを先端に少し塗ればオイルが全体に行き渡り抵抗が減少します。なければそのままでいいです。次にシフトワイヤーを通します。シフトワイヤーで注意する点はフレームBB下のワイヤー受けに必ず通してください。フロント側、リア側と別れていますので間違わずに、それぞれ通してください。長くなってきたので休憩。

ワイヤー類は、レバーを何度も動かして遊びがないか、確実にセットされているかを確認します。
ブレーキはハンドルの高さやブラケット位置が変わるとワイヤーが足りなくなる可能性があるので、多めに残してカットします。シフトワイヤーもグッと引っ張ってねじ止め後、少し長めにカットします。
後ろブレーキのリアアウターは長すぎるのも短すぎるのもよくないです。
長すぎる例画像1
調整後画像1
ハンドル位置、サドル角度などはサイレンス・スズカさんのviperが美しいので参考にどうぞ。
画像1
ただ個人差があるので、最終的には自分が一番楽な状態にしてください。ワイヤーをねじ止めすればブレーキとシフトが動くようになります。
ある程度組み上がったら。簡単なチェックをしましょう。

まず10cmくらい自転車を持ち上げて落として音を聞いてください。特にフロントフォークが回りがガタガタいうので注意してください。何か変な音が出たら、調整不足なので治しましょう。
ステムのねじは締める順番があるので、ハンドルの回転が重くならないように、ガタが出ないで一番軽い位置に調整してください。(ほとんどの自転車屋レベルの整備はハンドルの回転が重すぎるように整備されています)本当はハンドルはもっと軽く動くので、きちんと調整しましょう。ヘッドのベアリングもグリスアップするものなら、グリスをAZウレアに交換すれば軽くなります。
ステムのねじを締める順番。画像1
上(1)のねじを最初に締め込むとハンドルが重くなるので、軽く締めてから2,3のねじを締め込み最後に上(1、4)を締め込むとハンドルが重くならないように固定できます。

バーテープの巻き方
必ず握って締まる方向に巻いてください。ほどけないためです。バーテープは位置が最終的に決まってから最後に巻きましょう。両面テープ付きのものはやりなおしできません。

センターの確認
本当は一番最初にすべきことなのですけど、いろいろ書くとややこしいので組み上がってからでいいですけど。前輪をクイックを解除した状態で下にグッと押し込み、センターが出ているか確認 ホイールを反転して同じように確認。後輪も同じように確認。センター出ていればOKです。VIPERは品質高いのでフレームは大丈夫だと思います。もっと確認するには糸を張って各部を測定しますけど、今は省略。

チェーンホイールのセンターも見ておきましょう。チェーンを外した状態でクランクを回してギアが振っているかどうかを確認します。許容量は個人差がありますけど、このスギノチェーンホイールだと3mmくらいでしょうか?5mm振ってれば不良ですね。交換してもらいましょう。

ハブ軸のガタ確認。ハブ軸左右両側をグッとつかんで上下前後に動かしてガタがなければOKです。
この時に回転のスムーズさも確認しましょう。回転がひっかかったり重かったりする時は、ハブ軸の調整をします。必要工具 ハブスパナ 13mm~17mm このVIPERはたぶん前13mm、後16mmだと思います。それとモンキーレンチか外側ナットに対応するスパナ。
とりあえずここまで。わからないことがあれば質問してください。

14
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:19:23

しぇりだんさん
へそ曲がりダンディさん
嬉しいコメントありがとうございます!
焦って部品とか無駄にしたくないですからね!

今後も写真を貼っていきたいと思います、僕のがちょっとでも参考になれば嬉しいです(≧ω≦)b

ディープ・インパクトさん
手順ありがとうございます!
なんかしたくて車輪やハンドルはつけてしまいました…(-_-#)
前輪はレバーで閉まるように調整しながら絞めましたし、ハンドルも片絞めにならないよう気をつけてましたが、一応確認も兼ねてもう一度つけ直します!
また今夜にでもその辺りの写真を貼っていきたいと思います(*´∀`)
画像1 画像1 画像2 画像3
こんばんは、しぇりだんです!
途中経過を報告します!まず前輪、ハンドル、前ブレーキをとりつけました!が・・・
前のブレーキパーツがなんだか左右のブレーキシュー?の高さが違うような・・・
これは調整法などがあるのでしょうか?一応仮締めくらいで止めてます・・・

4枚目は初心者でもわかるようにSTIのゴムをめくったところです、ここにビスがかくれてましたー。参考程度に!

続きでーす!画像1 画像2
STIをビスを緩め取り付けました!
なかなかハンドルを通らなくて大変でしたが、ハンドルにCRCをかけたら直ぐに通りました!もちろんふき取りもしました!

ですが付ける位置がよく分からず・・・写真を参考によければどなたかアドバイスください!
で、写真を撮ってて気がついたのですが前輪がなんだか左に傾いてるような・・・
付け直しもしましたがまっすぐならない・・・
こちらもよければ教えてください!

15
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:20:29

 サイレンス・スズカさん
バイパー購入おめでとうございます。STIの取り付けなのですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13882801/
↑ここの書き込みが参考になるかと思います。
がんばってください。

16
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:21:05

 _toshiさん
キャリパーブレーキの取付け、調整方法はここに有りますよ。
http://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/SI/TIAGRA/SI_8JY0A/SI-8JY0A-002-00-Jpn_v1_m56577569830753104.pdf
STIの位置については、道場長が上で貼ってくれている「サイレンス・スズカさん」のを参考にすると良いでしょう。

また、ハンドルのセンターはステムの取付けネジとフロントフォークアッパーのネジを緩めた上で位置調整を行なってください。もちろん最終的にフロントフォークのガタ調整を行なってくださいね。

17
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:21:29

 雨の日の男さん
>>ディープ・インパクトさん
自分も今日納車だったので、とりあえずステムの調整に挑戦してみました。
ですが…
いくらやってもガタガタ音が消えません(泣 コツとかはないでしょうか?

18
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:22:17

白い弾丸2さん
こんばんは。納車おめでとうございます!
ハンドル周り、ブレーキ取り付けは先輩方より回答があったようなので、タイヤの取り付けについて。
画像を拝見したところ、タイヤを両足ではさんでクイックを締めてらっしゃるようなので...
(撮影する為に敢えてという事でしたらゴメンなさい)

まず、タイヤの取り付けは、クイックを充分に緩ませた状態でエンドにかまし、斜めに取り付けてしまわないよう前輪はステム、後輪はサドルを上から垂直に押さえ付けながらクイックを締めましょう。
あと、走りとは無関係ですが、前輪のクイックは左側になるように取り付けましょう。
右側はバイクにとっての"顔"と呼ばれます。

誰かにアドバイス出来るほど経験は積んでませんが、こちらもなんだかワクワクしてしまい、つい出しゃばってしまいました。頑張って下さい!

19
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:23:00

しぇりだんさん
サイレンス・スズカさん
初めまして~ディープ・インパクトさんが貼ってくれた画像めちゃくちゃ参考にしてます!めっちゃカッコいいですね~(^m^)
それにSTIの位置ありがとうございます!どうやらもうちょい上げて大丈夫そうですね!
同じバイパー乗りですし今後とも仲良くしてください♪

toshiさん
すみません!拡大方が分からず今見ました!(最初見たとき小さくてわかりませんでした、すみません)これはブレーキのワイヤー通してから調整するものですかね?
それと重て申し訳ないんですがフロントフォークアッパーってどこですか(ToT)

白い弾丸2さん
見事に両足で挟んでやってました(^_^;)

貴重な情報ありがとうございます!足に挟んでやってたらバランス崩して自転車倒してしまい…塗装ちょっぴり剥がれて拗ねてました(;_;)

僕より全然先輩ですし良ければまたアドバイス下さいね~♪

おはようございます、しぇりだんです!
昨日白い弾丸2さんからのアドバイスをもらい前輪の調整をしてたんですが何回やっても上から見て左側に倒れます…
よーく見るとフロントフォークがちょっと左寄りに取り付けられてる様です…(ToT)

良ければ調整方を教えてもらえないないでしょうか?
また、他に原因がありそうならそれも教えて下さいm(_ _)m

20
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:23:35

>ブレーキのワイヤー通してから調整するものですかね?
そうです。あんまり細かいことは気にせず、とにかく乗って走れるように早く組み立てちゃいましょう。微調整は走りながらでないとできません。

ブレーキシューの位置調整は、ブレーキシューのねじをゆるめて手で動く状態でブレーキレバーを握りリムをはさみながら、手でリム表面に対して平行になる位置に動かし、その状態で締め込みます。だからブレーキワイヤーを取り付けないとできません。先にワイヤーを取り付けてください。
またホイールのセンターも出てないとシューの位置が決まりません。ホイールをきっちりセンターに取り付けてからシュー位置を決めます。今は細部の微調整は気にせず先に組みあげましょう。

ブラケットの位置 もっと上にあげてください。ハンドルの角度もこんな感じで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13882801/ImageID=1072357/

このハンドル内側に曲がっているのでまっすぐつけると内側に入りますね、ハンドルとブラケットの取り付け位置は、とても微妙で実際に走行して調整していきます。

ホイールをはめるときはクイックをゆるめた状態で下にグッと押し込み、その状態でクイックを締め込みます。クイックレバーは左側になるように。右側はチェーンホイール、スプロケなどで重量が重いのでバランスとるために少しでも左側を重くしています。

>いくらやってもガタガタ音が消えません
ステムのねじを一度全部ゆるめて、フォークを抜き上下のリテーナの向きを見てください。正確に入っていますか?ついでだからグリス交換もできればしちゃいましょう。

ねじをゆるめた状態でハンドル(ステム)をグッと下に押して、ヘッドパーツをきっちりあわせて
ベアリングの向きが正確に入っていれば、ステムの番号1だけのねじを締め込めば、ガタガタ音はなくなります。その状態ではハンドルは重くなりますがガタガタ音は消えるので確認してください。

ヘッドパーツが少しずれていても音が出ます、正確にきっちり入れましょう。

音が消えるのを確認すれば、またステムのねじをゆるめてベストな状態になるように締め込んでください。ハンドルのセンターもきちんと見ましょう(ハンドルのセンターだしは結構難しいので、あせらずやってください)

>よーく見るとフロントフォークがちょっと左寄りに取り付けられてる様です
ちょっと意味がわかりません、とりあえずそれは置いて、早く自転車が走行できるように組み上げましょう。

21
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:24:13

雨の日の男さん
>>ディープ・ インパクトさん
グリスアップもやってリテーナの向きも見てみました。いろんなサイトで文字だけを見てやったので自信はないですが・・・ガタガタ音は全くなくなりました。また聞くことがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。横から失礼しました!

すいません、追記です。

ちょっとだけハンドルが重くなった気がします。
このままではまずいでしょうか?

22
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:24:30

しぇりだんさん
ディープ・インパクトさんわかりにくい文ですみません。
えっとフロントフォークって普通上から見たらフレームに対して平行になっているはずじゃないですか?常にハンドル真っ直ぐしても左にした状態のようにちょっと傾いてるような…
更にわかり難いですね(-"-;)

白い弾丸2さんからもありましたように押さえてレバーを締めましたが、やっぱり若干斜めなんですよね…
困りました、そのまま進めて大丈夫ですか?

23
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:24:57

 ヘラーマンさん
しぇりだんさん、Viper到着おめでとうございます。
私が買った2009モデルよりハンドルも小型化されていて良さそうですね。

フォークの傾きですけど、ハンドルを真っ直ぐにした状態の上からの写真をアップした方が早いと思いますよ。百聞は一見に如かずです。できれば正面と上からの2枚あった方がいいです。

上から見た時に傾いているとのことで、個人的には工場出荷時にステムを真っ直ぐ固定していないだけのような気がします。

道場長の写真の1を軽く緩めたあと、2と3を緩め、タイヤとステムが上から見て真っ直ぐになるように角度調整してください。これはハンドルつけてからやった方が簡単です。右目と左目で角度が違うように見えますから、真上から片目で確認してください。

その後、道場長の手順通りに締め直してください。多分これでOK

24
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:25:18 修正

>ちょっとだけハンドルが重くなった気がします。
そりゃ重くなりますよ。1を締め込んでますから、それが自転車屋の整備です。

その音が鳴らない状態で最も軽く回転する位置へ調整するのが自転車屋を超える整備。
そのためにねじを締め込む順番を説明しています。
ガタガタ音がしなくなったということなので製品の不良はなく、あとは整備スキルだけの話なので根気よく最適な位置へ調整をしてください。

しぇりだんさん、そのまますすめて完成させてください。
最終的にフレームが曲がっていれば手を離して走れば、すぐにわかります。フォークとホイールの隙間がセンター出ていればOKです。

まれにヘッドが曲がったまま溶接されてたり、フォークの上が曲がっていたりすることはありますが、VIPERは僕が今まで見てきたフレームをみる限り、そこまで粗悪品はないと思います。

>フロントフォークって普通上から見たらフレームに対して平行
フォークとフレームが平行という意味が僕にはわかりません。ヘッドチューブに対してフォークは直角になっても平行にはならないと思いますけど?とにかく乗れるように完成させて走ってみてください。
画像1
もしかして上の赤丸の部分のずれですか??これハンドル曲がってるだけです。ハンドルのセンター出せば治ります。ハンドルのセンターは自転車にまたがってハンドルを握った状態で左目、右目を片目づつ閉じて確認します。

その次に前方から見てタイヤとヘッドチューブのセンターラインとハンドルを見ます。

ハンドルのセンターを出すのは自転車整備では最高レベルの難易度です、正確に出すには厳しい修行が必要です。最初は左右のハンドルからタイヤまでの距離を定規で測ったりして確認してもいいです。必ず自転車にまたがりハンドルを持った状態でセンターを見てください。そして前方からも確認すること。

がんばって!

25
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:27:56

しぇりだんさん
ディープ・ インパクトさん、ヘラマンタイトンさん
なんだかお騒がせしましたね、心配性でして(*´∀`)
どうやらステムとかハンドル周りのせいみたいですねw

じゃ気を取り直してハンドルを調整してみて、ワイヤー関係いきたいと思います!
画像1 画像2 画像3
こんばんはしぇりだんです!
とりあえずハンドルの角度とSTIを調整しました!
こんなもんでしょうか?

そんでもってワイヤー類・・・
・・・。
どれがどれだか・・・

ブレーキに一緒に入ったやつ画像2番目の巻いてあるやつこれがシフトケーブルですか?
それをアウターケーブル(黒い管みたいなの)に通してみました。画像3ですね。
・・・あってるのかw

26
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:28:21

サイレンス・スズカさん
>とりあえずハンドルの角度とSTIを調整しました!
こんなもんでしょうか?
いやいやいやいや、それじゃあ、下ハン持てないでしょ……(;´д`)ノ
ハンドルをもっと送って(上のほうに向けて)STIはもう少し下げ気味です。

27
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:31:38

画像1 画像2 画像3
ハンドル違います。1枚目写真の赤線ライン、2枚目写真の紫ライン方向であわせてください。

ハンドルの下ハンドルを握った時に、リアエンド中心に向かって力を入れて腕を引き、そのタイミングで足も引きます。自転車は4つ足動物で走ります。3枚目写真の豹を見てください。足と手をくっつけるように同時に引きます。

そのベクトル線にあわせたラインにハンドルを調整するのが基本。
個人差があるので、そこからスタートして自分の最適な位置をみつけていってください。
画像1
シフトインナーケーブルはワイヤー先頭部分が小さいものです。
シフトアウターケーブルは細めでこの写真だと頭が黒いキャップのものです。
頭が金属色のアウターケーブルはブレーキ用です。この写真のブレーキアウターケーブルはリアブレーキ用でこの位置のケーブル。

>右側(前と思ったほう)が9回ギアが入るが、左は2~3回くらいしかギアが入らない・・・
右リア、左フロントで正解です。9速って??10速でしょう。4600STIは10速です。

>ロードってブレーキ逆なんですかね?
ブレーキは右が前でも後ろでも、個人の好みで変えていいです。
僕は右フロント、左リアにしています。ケーブルがクロスしなくていいので短く設定できるのと右手の方が力が強いので強い方で前ブレーキをコントロールしたいから。リアブレーキは強く握るとろくなことにならないので...

自分の好みでブレーキの前後を左右どちらで引くかを決めてください。

28
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:31:52

_toshiさん
ちょっと出張に出ていたらずいぶんとスレが伸びていますね。
それにしても皆さん、本気の指導(応援?)モード。
組み上がるのが楽しみです。

29
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:32:12

 ヘラーマンさん
>右側(前と思ったほう)が9回ギアが入るが、左は2~3回くらいしかギアが入らない・・・

10速なので右は9回で正解です。最初の位置が1速としたら9回チェンジしたら10速ですからね。左は2段用だと思いますが、軽く倒したときはトリム調整と言って、アウターローやインナートップでFDガイドをチェーンがこすらないように少しだけFD位置を移動できるので、2~3回カチカチできてもおかしくはないです。

ブレーキは、私も右が前で、左が後ろとしています。日本の自転車の標準と同じ設定ですね。海外では逆が標準みたいですけど、まだ慣れてないなら日本標準の右前設定でいいのでは?

30
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:33:45

しぇりだんさん
画像1 画像2 画像3 画像4
こんばんは、今日シマノの工場に仕事で行きました。
ウキウキしながら社員さんに「何作ってるんですか?」って聞いたら、「釣竿ですw」って答えられたしぇりだんです・・・

サイレンス・スズカさん
前ディープインパクトさんに写真貼って頂いたのが下がってる気がしたんですけど・・・
とりあえず、ちょっといじってみました・・・
ペダルもついてないしまた後から調整していきます!

ディープ・インパクトさん いろいろありがとうございます!
なにもついで無いケーブ画像1の一番右の奴、これは前ブレーキのアウターケーブルであってますか?
一応全体的にブレーキケーブル引いてみました!
で、シフトケーブルをどうするか考えてたんですが画像4の謎のアウターケーブルが余ります

31
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:34:05

 happleさん
しぇりだんさん書き込むところ間違ってますよ!
バイパーいいですねぇ、僕も欲しいです。

以下、しぇりだんさんの書き込み
すみません途切れました。
画像4のが余ったんですがこれはどこに使うんですか?
それとSTIにシフトワイヤーの通し方がよくわかりません・・・
いつも聞いてばっかりですみません。ほんとに・・・

toshiさん
出張お疲れ様でした!
ホント皆様のおかげで何とかやれてます!

ヘラマンタイトンさん
いきなり隅に行っちゃうから最初ギアぶっ壊れたと思いましたよw
うーん・・・左右反転の仕方も分からないし、ずいぶん自転車乗ってないので多分慣れてくると思います、とりあえずこのままいきますねー!

32
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:34:25

 雨の日の男さん
>>ディープ・インパクトさん
ガタガタ音がなく、ハンドルも軽く、簡単そうに聞こえて出来ないもんですね・・・あれからも何回かやってみましたが、両方は難しいです。

もうひとつ、質問なんですが(別スレ立てたほうがいいでしょうか;)フロントを内側、リアも一番内側の状態からリア側を3回連続で変速すると、カキンと金属音がなります。これは不具合なんでしょうか?

説明が下手ですいません・・・
しぇりだんさん、横から本当にすいませんm(_ _)m

33
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:34:46

 鶏 泰造さん
ブレーキの左右には、こんな説があります。
1.左側通行の国では、ハンドサインは右手で出す。
2.ハンドサイン中に制動が必要になった場合、前ブレーキだけではバランスを崩しやすい。
3.だからハンドサインと反対の左側が後ブレーキ。
(通行帯が逆になれば逆になる)

 真偽のほどはわかりませんが、合理的ではありますね。外国だけど左側通行の英国ではどうなんでしょう? > kawase302さん
 そういえばオートバイは、世界共通で右が前ですね。これは電気式のウインカーがあるからかな?

34
ディープインパクト 2024/09/27 (金) 19:35:40

ディープ・ インパクトさん
画像1
>画像4の謎のアウターケーブル
使う場所を写真アップします。見てください。

ハンドルの角度よくなりました。あとは走って調整しましょう。
>一番右の奴、これは前ブレーキのアウターケーブル
全体の長さが写ってないので、わかりませんが、長さが使えるなら、それでOKです。

>あれからも何回かやってみましたが、両方は難しいです。
難しいから自転車屋は締め込んで終わりです。締め込んで終われば簡単。本当のベストな回転を知らない素人はそんなものだと思って疑問も出ない。

同じことがBBとハブ軸調整でもあります。完璧にスムーズな回転に調整しようと思えば時間とスキルが必要です。構造を理解して極めれば短時間で完璧な調整ができるようになりますが何も知らない場合は修行が必要で何時間も何日もかかります。

誰でもできそうに見える整備ほど、とても難易度が高く差が出ます。ただ適当にやってても乗るだけなら支障はありません。自転車屋レベルでいいのでとりあえず組み上げて走りましょう。

>カキンと金属音がなります。これは不具合なんでしょうか?
正常です。リア側は一度に3速飛ばすことができ、それを3度行えば9速飛んでそれ以上は変速しません。その限界のところの音です。STIは非常にデリケートなので静止状態でそういうことをやると壊すことになるので変速動作は回転させながら行ってください。

自転車の部品はとても壊れやすく特に変速関係は変な力をかけると、すぐに壊れるので丁寧に扱ってください、整備して組み上げればそんなに簡単に壊れませんが、組み上げる途中は特に壊れやすいので注意してください。RDは横からコツンとあてるだけでも壊れるので取り付ける時はあてたり落としたりしないように。