abbuさん
Syun futさん
次試すことは、M6のステンキャップの頭にM10x1.25のダイスをかけてカンティ台座の穴埋めボルトを作ることです。
→自転車への熱量が素晴らしいですね!自分にもそんなやる気が出れば良いな笑
自転車のライト常時点灯義務化の件ですが、あり得る話ですよね。
まずは自動車がヨーロッパのようにデイライトが義務化されて、続いて自転車も。
煽り運転のように自転車に起因する大きな事件が起きても義務化されそうです。
スレの趣旨と全然違う話になっちゃってますね。ぐにゃっと曲がったのは完全に自分の最初の書き込みからですが。
abbuさんすみません。
→いえいえ、聖書の原典への言及まであって、個人的には楽しいです笑
鶏 泰造さん
サンヨーが自転車部品を作っていたことも知りませんでした。とても良いダイナモだったようで残念です。
地面から近い位置にセットされるので、泥水をたくさん被るとか何かにヒットするとかで消えてしまったのでしょうかね。品質や性能が良くても大手のマーケティングに負けた可能性も大いにある?
twwxさん
ディスクブレーキ規格についてのお話、大変勉強になりました。ご教授いただきありがとうございます。
12速化したXTですが、12速はマイクロスプラインで11速以下とは互換性がないようです。
iPhoneのLightningケーブルしかりPS5のPS4互換性しかり、ユーザには優しくないです…。
メーカが利益を追求するのは当然ですが、それを最優先にされると…。
いい自転車との出会いがありますように。
→ありがとうございます。皆さまのご意見、参考にさせていただいております。
メガニウム584さん
道場長が言いたいのってこの2つは両立できるってことなんじゃないですかね?
ただし「何が何でもハブダイナモでないと我慢ならない。」という感性の人には響かないでしょうし
→まず、今回はハブダイナモについての話との理解です。そして、性能=スポーツ性能、昨日=利便性とした場合、両立はできないと思います。
それはディープ・ インパクトさんも「切れない包丁の弊害に気づかない人は切れる包丁と出会った時に仰天するかもしれませんが、無理に切れる包丁使えという必要もないので、そのままそっとしておくのがいいです。しかし一度切れる包丁と出会った人は2度と切れない包丁に戻ることはできません。人生の時間は短いので、ハブダイナモで浪費していると、相当なエネルギーを損しているかもしれません。」と言っているので。そもそもこれは「性能」に限った話をしていると思います。通常?のハブならば両立もあるかもしれませんが。
包丁の切れ味の例えを出されたので同様の例を出しましたが、分かりにくかったらすみません笑
また例えですが、自動車でいうと「キャンプが趣味で荷物をたくさん積みたいのでSUVがほしい」と言う人に「スポーツカーは速くて素晴らしいのに、質量が重く風の抵抗が受けやすい、遅いSUVを選ぶなんて人生を損している」「スポーツカーに乗ってみればSUVなんて選ばない」と言っているように感じました。そもそも目的が違うので…という話です。
ミストラルは切れる包丁と揶揄されるバイクではありますがあくまで普遍的なバイクの粋を出ません。
→でも、そういうバイクがほしいんですよね~。オールマイティに使えて尖ってない優しいバイク笑
中途半端と言われるかもしれませんが、私自身、ペーター・サガンのように速く走れたり、世界一周したりとか何か突出したスキルがあるわけでもないので、自分に合ったバイクが一番です。
kapa_さん
個人的には貧脚なので、坂を登れないとか交通量の多い車道を一時的に走る時に邪魔になるなどの理由で出来るだけ軽く走れる自転車でないと厳しい
→私も一緒です笑 がっしりとしたクロモリバイクに乗っていましたが、坂を登っているときは「これがカーボンロードくらいの軽さだったらなー!」と毎回思っていました笑
そこは自分のベストか何なのか、バランスが重要かなと。「ちょうど良い」バイクに出会えればと考えています笑