道楽でやったこと(あえてやる必要はありません) 6段を7段へ交換
グリップシフトが嫌いなので7速のシフトを使いたかったのと、きつい坂道対応で34Tのギアを入れたかったので7速のボスフリーに交換しました。この交換で以下のことをしました。
1.ホイールのセンターの取り直し。(振り取りついでに7速用に組み直しました)
2.チェーンを2コマほど足した。34t用に長くしました。そのままでもぎりぎり使えそうでした、たぶんあえて足す必要ないです、最初が結構長いので。
3.RD、シフトワイヤーなどはそのまま使えます。
*このワイドボススプロケは整備をする時にクセがあって、チェーンの長さを最適にしてシフトワイヤーも最適にしないと最後のワイド34tの手前でRDが引っかかりガチャガチャなります。この2つの微妙な組み合わせ整備が難しいので楽しんでください。
タイヤはシンコー製の質感がいい感じなので、そのまま使いました。 今回できるだけ予算を抑えて、通学など日常使用ということを優先しました。この自転車フレームが重いので軽量化はあまり考えない方がいいと思います。今後、カゴをもう少し特大のに交換するかもしれません(要望聞いてから)
リアキャリアもつけるかもしれません(通学の荷物次第で)以上簡単なまとめでした。
フロントフォーク、リアフォークともセンターは狂っていません。乗ってもまともでした。
フレームはよかったです。整備は以前に比較すると天と地ほど差がありました。
僕に送ってきたのはバイトが整備したのか???
重量的にはカゴを外せば1kg軽くなります。
700cでWHR500くらいにすればホイール周りも1.5kg位?軽くなります。
トータルあと3kgくらいは落とせるかも、でも13kgくらいが限界だと思います。
部品合計19418円+14513円=33931円 うーん3万以内は無理だった。
かごが1060gもあって、ハンドル重いので、とりあえずバッグに交換。-700gハンドルが軽くなりました。実験敵に10kmほど走りましたが、リアキャリパーは全く問題ない動きでした。テールライトは電池切れの時も光るように反射板も取り付け。
ブレーキのキャリパー化は700c化をすぐにできるためのものです。
700cへの道
1.フロントエンドを1mm削って9mmにする
2.WHR500、RS21+ルビノプロ3 23Cタイヤ、ビットリアチューブ
3.8速用スプロケとシフター準備
4.泥よけねじ短く加工
予算3~4万くらいかかるけど難易度は低そうです。