自転車道場

caad10からの乗り換え相談 / 5

8 コメント
views
3 フォロー
5
おこめっと 2024/08/24 (土) 21:22:40

 skogenさん  

LIBバナナさん

いろいろ試されているんですね。
となると道場長が極上の乗り心地と言われるGTRに気持ちが動くのは良く分かります。^^

私の手の痺れですが、理由が分かりました(たぶん)。

半年前は感じなかった痺れなので、比較的最近、やったことを振り返りました。。。思い当たったのは、3ヶ月ぐらい前にロードバイクのポジションを調整して、ハンドルの傾きを少しだけ上げたこと(ブラケットの高さで数mm)。それで手首から手先の角度が少し上向きになったのが原因では無いかということです。

肘の曲げを大きくして、腕から手先までを真っ直ぐにすれば良かったんでしょうが、気を抜くと肘を突っ張って乗る事があって、それで手首の曲げが大きくなって、痺れたのかなぁって思います。

もう一台のシングルスピードの自転車はブラケットがやや深く遠いので、ブラケットを持った時、手首はほぼ真っ直ぐです。私にはそれが一番、自然な角度で、そちらは全く痺れることがありません。

わずかな角度の違いなんですが、手首の中を通っている神経の管を想像すると、ちょっとした曲がりの違いで神経が圧迫される事もありそうです。なにせ同じ姿勢を30分とか1時間とか続ける訳ですから、ちょっとした事が効きそうです。

あと、振動があると、痺れている事が良く分かりますね。正座とか腕枕で痺れた時、痺れたところを触ると神経過敏でビリビリする事がありますよね。ポジションが悪くて神経や血管が圧迫されて痺れた状態になり、そこに振動が加わると、痺れが余計に鋭敏に不快に感じるようです。

逆に振動が無いと、少し痺れていても、痺れていることに気付きにくいのかも知れませんね。(正座も腕枕も、痺れたのに気付くのは、動いた時ですもんね)

という訳で、痺れないよう姿勢を工夫して乗る、振動があると痺れがより不快になるので、タイヤからハンドルまでのパーツ(フレームを含む)で工夫する、という風に切り分けると良いんじゃ無いかと思いました。

体幹を鍛えるのはリアル四足走行、ないしはトカゲ歩行が効きますよ。

解決のご参考になれば。

2016/7/1 12:18  [191-21702]  

 
 skogenさん  

私が書いたこと、クオリア44さんのアドバイスと同じですね。
情報が少ない書き込みで済みません。^^;

振動が痺れを助長したり、痺れの不快感を増長することはあるだろうというのが、ちょっとだけ違います。

2016/7/1 17:30  [191-21704]   

 
 skogenさん  

「雨ニモマケテ、風ニモマケテ、夏ノ暑サニモマケテ」な毎日ですが、フォームを考えながら走ってます。

私のホームポジションであるブラケットを握った状態でも、体重が手の平に掛かると痺れます。しっかり漕いでいる時は体重が手に掛かりませんし、引き手で上半身の力でも使うので、中指や薬指側にも力が入っていて、指先は痺れません。

あと、ガタガタ道の時に使う肘が直角に近い前傾ポジションも有効でした。肘が曲がったこの状態だと手首が真っ直ぐで、手の平に体重は掛かってません。ただ、このポジションは体幹に力が残っている時じゃないと続けるのが難しい。^^;

疲れた時には、両足の力も抜けてハンドルに体重が掛かるんですが、これが痺れに繋がるようです。手首の角度が大事だと思うんですが、疲れると肘を突っ張っちゃいますね。

シングルスピードの自転車は手首が真っ直ぐで、体重をブラケットに掛けることも少ないので(STIレバーと違ってブラケットが細いので体重が掛けれない)、痺れないようです。

全身脱力ペダリングの練習もしてるんですが、2つのことが同時にできないので、そっちは手首の曲げ解決してからかな。不器用(笑)。

2016/7/3 19:50  [191-21719]  

通報 ...