自転車道場

11s リアホイール 2:1組 / 13

19 コメント
views
4 フォロー
13
おこめっと 2024/08/24 (土) 20:59:51

 kino99さん  

こんばんは 道場主のディープインパクトさんからお誘いを頂いたので
厚かましくもう一度だけ書き込みをさせて頂きます

懸念をして頂きました 自分の知識を伏せておきたいと言う考えは全く有りません
自分が今迄覚えた自転車整備を皆さんにお伝えしたくて始めたブログが Kinoの自転車日記です

今回のホイールビルドの話は他の整備以上に色々な考え方が有り その中には真逆の物まで有ります
これを語り出すと終りが無くなってしまうので 今回、私がお邪魔させて頂く切っ掛けになった
私の URL を貼って頂いている LOCTITE ロックタイトについてのみ書かせて下さい

ロックタイトやホイルスミスのスポークプレップを使う目的は主に三つ有ります

1) ホイールを組む際のニップルとスポークの潤滑効果
2)ホイール完成後ニップルの緩み止め
3)ニップルとスポーク間にゴミや水分の浸入を抑える

1)についてはネジの噛り付きを抑えるのに効果が有り 
  人に依っては低粘度のオイルを使う人も居ますね

2)は前記と相反しますが 特に塗布後相当時間が経った後で
  硬化するロックタイトでは理解して頂けるかと思います
  ニップルとスポークを接着や固定するのが目的では無く
  ネジが緩み難くする、程良い程度が大切です

3)これは月日が経ったホイールのニップルを回した時 固着の様な状態や
  ネジにゴミや異物が回っている事が有ますがそれを防いでくれます

以上の様な目的で使いますが 
スポークフレップは正しい使い方をすればその三つの条件を満たしてくれるでしょう

ロックタイトは後にニップルを回せる事が条件になるので 私は自分なりに強度検証をし
手応えと言う感覚でロックタイトの品番を選んでいます
私の知人を含め概ね使用するのは LOCTITE 221 222 243 の品番辺りで落ち着く様です

使用に際しては ロックタイトを先行塗布すると硬化するまでに振れ取りを完了させる
必要が有り少し慌ただしい作業になります

それを回避する為に私は粘度の低い 222 を触れ取り完了後 塗布しネジに浸透させています
これも一旦組んだホイールを分解しニップルの奥まで全体にロックタイトが浸透している事は
確認しています

カーボンリムに使う場合 カーボンの表面に付着するのは直ぐに拭き取ればそれ程影響は
無いと思いますが 傷が有る所やニップルホールなど積層が露わな部分は ロックタイトが
浸透し悪影響を及ぼす可能性が有りそうです

すみません長くなってしまいました これはニップルとスポークには何かケミカル品を
使った方が良いと言う考え方の人の一つの方法だと捕えて頂ければ幸いです

私の所には幸いにも色々なホイールが集まりそれを見せてもらう事が出来ます
そんな中には この人には絶対に勝てないし私には何時まで経っても出来ないと
感じる凄いホイールも有ります 私自身決して上手にホイールは組めませんが
ただ一生懸命考え丁寧に作業は行っています  Kino

2015/8/20 01:20  [191-18412]

通報 ...