自転車道場

クロスバイク

151 コメント
views
5 フォロー

 シニアパパさん  2年間乗らなかったクロスバイクのリフレッシュ
2013型Scott Sub40ですが、事情あり、この2年間乗らずに、洗車とチェーンのメンテナンスだけしてきました。 7005アルミのフレームですが、タイヤサイズが37Cなので、空気圧で調整すれば、のり心地は悪くなく、12キロと重いわりには、よく走ります。加速が素晴らしいです。

荒川サイクリングロード近くに引っ越したこともあり、またフィットネスの為に乗ろうと思い、ケイデンスも図れる有線のサイコンをプロショッブで取り付けたところ、後輪のスポークのテンションがばらついている、と言われました。

購入してから200キロも走ってないのですが、そのようなことは起こり得るのでしょうか。
調整して貰い、タイヤもお薦めのパセラブラックスの35Cに替えました。
チューブは標準装備のホイールのリム高に合うバルブのがなく、初めからついていた37Cのチューブを交換しませんでした。この場合、チューブを変えないと、不都合な事態が起こり得るでしょうか。ご指導宜しくお願い申し上げます。

ディープインパクト
作成: 2024/10/28 (月) 09:06:24
最終更新: 2024/10/28 (月) 09:28:39
通報 ...
77
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:21:09

 α7大好きさん
バンマオさんもずっと話がかみ合わないと思ってますよね。
ここの掲示板はロードを楽しむ人が多いので、ここに、街乗りバイクの持論を展開してもなかなか話がかみ合わないと思います。

MTB乗り人口は非常に少ないのに、種類(DH,FR,AM,4X,XC,DJ等)が多いので自分の用途に合ったものを選ばないと乗りにくいだけになります。バンマオさんが言われているのはその中でも、シティライド用とツーリング用ですね。

>クロスカントリーは依然として29erが主流だと申しておりました。
これはタイムを争うレースでの話しです。この掲示板でもレースの話ならもっと違うロードバイクの話になると思います。

>29erは幅広ハンドルでヤマメ乗りしないと乗りこなすの難しいのではないでしょうか。
ハンドルは自分の用途(走る場所)に合わせて切って使います。
私が最近買ったハンドルも685mm、その前のは762mmで元々は長いです。
昔から比べると、幅広ハンドルが主流になってます。

MTBのことはあまり知らなさそうなので、MTBのことはあまり書き込まないほうが。
私の乗ってるMTBのメーカーは Un AuthorizedとIntenseですが知らないでしょ。
27.5は分かったと思いますが、前にも書きましたが27.5+は知らないでしょ。

78
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:21:36

 バンマオさん  

α7大好きさん 、はじめまして。
確かに、ホビーレベルで少しかじった程度の者があれこれ書くべきではないですね。
うっかり26インチのマウンテンバイクと書いてしまいましたが、ツーリング用やシティーライド用のリジットフォークのバイクのことです。
ただ、マウンテンバイク(レース)も含めて自転車全般に興味がありますので目新しい情報などありましたら色々教えてください。

それから、世界一周チャリダーの話ついでに若干付記させて頂きます。
道場長に「キャンピングを壊さず世界一周するには競輪ピストの整備スキルと部品知識が必要です」、また、「普通のサイクリング用部品は3000kmも走る前に全部ことごとく破壊されました」とのことで、「NJS認定スギノ厚歯チェーンリングをサンダーで削って薄歯にしてトリプル化」されたり「競輪のラージフランジハブ」を使われたり「NJS認定デュラハブの芯と交換」されたり、流石プロはすごい裏技をご存知だなと感心しました。
しかし、シロウトには厚歯チェーンリングをサンダーで削って薄歯にしてトリプル化するなどとても真似できないでしょう。
また、競輪のラージフランジハブの高耐久性は魅力的ですが、バンクの中を走ることを想定した競輪ハブは泥水を被るレースを想定したXTRハブやXTハブよりもシール性能は上なのでしょうか。
それから、フロントハブはともかく、リアハブの軸長とエンド幅、フリー・スポロケットとマウンテンバイク用リアディレーラーの相性を考えると、これもシロウトにはハードルが高そうです。

先ほど26インチのクロスバイクで取り上げさせて頂いたアメリカ自転車横断チャリダーさん達のバイクはMARINミュアウッズSEなので、チェーンホイールを含めてコンポはシマノのベースグレードのALTUSで、アメリカ横断程度なら問題なさそうです。
また、現在世界一周中の崎山晋平さんがアラスカ・アンカレッジからフェアバンクス経由でアルゼンチン南端のウシュアイアまで走破されたバイクはほとんどデフォルトのアラヤのスワローランドナーRANですので、チェーンホイールはSUGINO ALPINA2 700T(48-36-26T)、リムはARAYA TM-840F(26×1.50)、ハブはSHIMANO TIAGRA 32Hに14Gスポークの32本組みです。
タイヤはシュワルベ・マラソン26×1.5インチが2セットとシュワルベ・マラソンプラス26×1.75インチが1セット(計3セット)です。
ホイールは南米大陸後半のアウストラル街道以降、スポーク折れに悩まされたようですが南米最南端まで持ち、クランクもチェーンリングがかなり摩耗してますが何とか持っています。
また、その他多くのチャリダーさんもシマノDEORE以上のチェーンホイールで南北アメリカ大陸を走り切っていて、ハブもXTRやXTなら持ちそうで、DEOREでもメンテナンスしながら走れば持ちそうです。
大陸から大陸へは飛行機を利用する場合が多いので、移動の前後の大きな都市でコンポを入れ替えるなどして次の大陸に備えると都合が良いです。

チャリダーさん達があまり1台のバイクの改造に拘り過ぎないのは、世界一周をしていると自転車が盗難に遭うことが多く、中には強盗に襲われてほとんど持って行かれた人もいます。
また、いくら丈夫な自転車を作っても、飛行機や河川の渡し舟、自転車が走行困難な状況で車載するなど移動時に自転車が壊れたり、事故に遭って壊れることもあるので、予め自転車が壊れることを想定して現地でも比較的入手しやすいパーツ(ギアは8速か9速)で組むことがセオリーになっています。
それから、最もトラブルが多いのがタイヤとホイールですが、道場長が「僕が世界一周車を今、製作するなら700Cの選択はあります。」とのことですが、私の知る限り世界一周に使えそうなタイヤはシュワルベ・マラソンプラス700C×38Cぐらいですが、このタイヤは海外通販で入手しないと日本国内では売ってなさそうです。
700Cのタイヤもホイールも未だ後進国では入手が困難でチャリダーさんのほとんどは後進国で比較的入手しやすい26インチを使われてますので、先に紹介させて頂いたSun RingleのRhyno Liteリムにシュワルベ・マラソンプラス(またはマラソン)26×1.75インチが無難なようです。

79
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:21:55

 skogenさん
もう40年前、高校生の頃に乗っていたロードマンは26インチでした。
油を注すぐらいしか整備もできず、でも5年ぐらい乗ってました。

27インチのロードマンも多かったようですが、色の好みで26と成りました。
当時、26インチに何の違和感も無かったですが、あの頃の26というサイズは
26x1-1/2とするとタイヤ周長はぴったり2100mmなんですね。
700cより小さいと思い込んでましたが、周長がほぼ同じだったのは意外です。

ランドナーや軽快車の26、MTBの27.5、昔の650B、今の700cなどなど、規格は
何やら複雑ですが、タイヤ周長で考えると、分かりやすいのかも知れませんね。

個人的な思い出話ですが、タイヤ周長という話で40年のギャップが埋まった
気がします。

80
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:22:21

 α7大好きさん
>MTBのレースって時速30km以上で土砂降りの中を5時間以上走ったりするのでしょうか??

SDAクロスマウンテンバイク100km/42km/20km【5月】
長野県木曽郡王滝村内木曽林道(ワンウエイコース)
http://www.powersports.co.jp/sda/15_otaki_bike_5/race.htm
市民マラソンみたいなものなので、定員ありますが誰でも参加できます。
参加資格は、
● 16歳以上の健康な男女
● 開催地への宿泊・商店などの利用を通じて地域振興にご協力いただける方

王滝村のガタガタの林道なので、早い人で時速20kmくらい
100kmは早い人で5時間をきる程度。制限時間10時間を越える人も。
雨天決行なので、年によって雨の中泥んこもありました。

私は近場の林道をうろうろする程度で参加したことありません。

81
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:22:58

 iyanさん
競輪って、基本は暴風雨になると、時間ずらしたり、最悪は順延や中止になるんですけど、一旦スタートすると中止は無いのです。
夏場の夕立など、突然の暴風雨になっても走ります。彼らは、ほとんど目をあけられない状態でも、前車との車間10cmで時速60km以上で走ります。雨のせいでコケることはあまりありません。スリップ限界も熟知しているからできることです。

競輪選手の街道練習では敢えてそういう状況に自分から入っていると思います。
だから、一般人が防水性能なんてのに触れてもあんまり意味ないと思いますが。

82
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:23:47

バンマオさん  

ディープ・インパクトさん

>聞いている方はあほらしいの一言しかありません。他人の情報を元に語るのは見苦しいです。
私がラレーCRFに乗り始めた頃に体制を崩してタイヤがつま先に当たった実体験に基づいています。
ロードバイクはホイールベースが詰まっているから、右足が前に出ていたら当たりませんか?
私が変な姿勢をしていてバランス崩しただけですが、自転車に乗っているのは貴殿のようなベテランばかりじゃないですよ。

>これも知らないからこそ言える??
はっきり申し上げて、競輪には全く興味がありません。
また、若い頃に左膝を痛めたので、ピストバイクにも興味がありません。
私の書き方が悪かったのかもしれないけど、競輪の部品の性能を知らないから尋ねているのですがいけませんか?

>僕からすればMTBの部品なんて全部おもちゃみたいなものです。
だったら、掲示板で製品の優劣をを語る必要もないですね。

83
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:24:10

 skogenさん
最初っから700cで自転車に乗る練習って、ちょっと飛躍があるなぁって思ったんですが、これまた記憶が蘇ってきました。

私は自転車に乗る練習をした記憶がありません。(ヘルメットを割った時に、頭を打って記憶が飛んだので無ければ。。。)

今だと、子供用自転車で練習して、コケて、それでも練習して、乗れるようになる、というのが定番かも知れませんが、昔は(我が家は)子供用の自転車を買ってもらって、なんて事は無くて、大人用の自転車に最初から乗ってました。いま考えると、練習せずに乗れたはずは無いのですが、なぜそういう記憶が全く無いのか不思議です。

小学校の低学年の頃には自転車に乗ってましたが、もしかしたら、苦労するような練習をせずに乗れたのかもしれません。記憶にある最初の自転車は母の女性用自転車で、たぶんタイヤのサイズは26だったんじゃ無いかなぁ。昔の女性の体格に合わせた自転車ですから、フレームサイズは小さかったはずです。

男性用自転車はもっと大きく、そちらは三角乗りをしてましたから、あの自転車で自転車に乗れるようになったとは思えません。

バランス感覚が良いとは言えない私が、なぜほとんど練習せずに乗れるようになったのか、そういう記憶が無いのかずっと不思議だったんですが、謎が解けたのかも知れません。今みたいな子供用自転車で練習していたら血だらけで乗れるようになった記憶が残っているでしょう。ホイールサイズが大きな自転車で乗り始めたから、苦労せずに乗れたのかも知れませんね。もしかしたらある世代以上の方は同じ経験を持つ人が多かったりするのかな?

バンマオさんのお話の趣旨は、細いタイヤの自転車は街乗りには向いてないんじゃ無いんじゃないの、ということでしたよね。お気持ち十分に伝わってますよ。後は、乗り手の能力・考え方でベストの自転車は変わるので、読む方次第で良いのでは無いでしょうか。コケたらタイヤを太くするかもしれませんし、太くして気持良くなければ、そこでまた考えるでしょう(これ私 ^^;)。

失敗はしたほうが良い、というのが私の考えなので、そう考えない方とは相容れないところがあるかも知れません。教育に正解はありませんから、考え方はそれぞれって事でご容赦下さい。

84
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:24:25

走るペンギンさん
敷居が高いという書き込みもあったのでしょーもないことを言わせてもらうと、細いタイヤを履くメリットにロードとの互換性を確保するというのはあります。脳天気に構えていてお気に入りのタイヤがいつの間にか店頭から消えていたり、安売りにつられて買いすぎても融通がききます(笑)。

もちろんホイール側から見た問題もあって、概ねロードで余ったものをクロスに入れる場合は太いタイヤは使えないですから。これは私の感覚ですがGP4000S2の25Cあたりならクロスでもロードでも許容範囲ですしルビノプロ3なら信頼性も高い。例えば完成車によく付属してるR-501は駐輪場の愛の無い機械に押し込んでも耐える(多分ここはRS-21以上)など重宝しますけど、35c前後のホイール&タイヤで手頃で良いものを探すのは難しいと感じます。

というわけで性能以外にも在庫管理がしやすくお財布に優しいというメリットがある。そして安全性に関しては、どんな機材より重くて高い位置にあるプニッとしたもの使い方次第。といっても路面の小石をスッと避けるのが楽しい人もいれば29erでグッと押し通るのが楽しい人もいますので、街乗りに限れば太い細いは自分に合った楽しさで選ぶのが一番かと。

あとNJS認定部品に関しては重量はともかく耐久性と精度はずば抜けていると思います。シートポストやステムのような部品は当然、消耗するはずの回転系ですら私なら多分死ぬまで使えます。ただポジションや角度は狭く厳しいものが要求されるので、規格的に使えるとしても手放しでお勧めできるわけではないですね。特にサドルとハンドル周りはイジメかなと(笑)

85
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:25:30

 泣き虫ペダルさん
バンマオさん初めまして。ハンドルを切ったときにつま先が当たったということですが、確かJIS規格でBBの中心から、タイヤの外周までの長さがこれ以上って決まっていたと思いますので(確かな記憶でないのでごめんなさい)もし当たったのだとしたら次の3つのどれかが原因ではないかと思います。道場長がいわれているように、フレームかフォークの不良。(これは、事故で曲がっちゃった場合や、最初から変な某D社のバイクなどなら考えられます)次に、泥よけなどを付けていると、当たる場合があります)、あと考えられるのは、ペダルへの足を置く位置。土踏まずあたりに置くとぶつかりそうです。

私は、結構な年なので、昔はトゥクリップを付けて乗っていましたが(確実にシューズよりも前に出ますよね)タイヤとぶつけたことはないです。あと細いタイヤがパンクしやすいのではということに関しては、23Cがすべていいとはいいませんが、この道場で教えてもらったルビノ3や数年前までのトッパジオならこの5年間で一度もパンクしたことがないですよ。(走行距離は大体3万5千キロくらいですが)、もちろん、タイヤがすり減ったところで交換はしていますが。

その前に28cを履いていたときには、年に2,3度パンクしていました。(マキシスのデトネーターだったかな)それで乗り心地も格段によくなりましたよ。私はこのバイクで普段乗りや買い物にも(米などで20キロくらいになりますが)前のかごと、後ろのパニアバッグで使っています。

86
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:26:29

 iyanさん
バンマオさん競輪に興味があっても無くてもどうでもいいですが「NJS認定部品」ってものを勘違いされているかと思います。彼らは、ゴール前のモガキではフレームがぐにゃぐにゃに曲がるし、ウエット路面では正回転方向に空転させるだけの脚力があります。そんな世界でも壊れないもが求められてうまれたものです。ギャンブルですから上位のレースでは10億円以上のお金の行方を決めるのです。メカの故障は許されません。そんな「命がけ」の世界で価格なんてどうでもいい、っていう需要から作られたものです。

しかし、おっしゃる通り、競輪は多くの人には別世界、興味もありません。われわれ一般の人にとっては全く必要のないオーバースペックですが、同じメーカーで価格が10倍以上違うものの品質を漠然とどっちが上か、問うこと自体おかしくありませんか?

ご自分で買って、使用した結果を報告してくださればこの「自転車道場」的には受けると思いますよ。

87
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:28:12

 バンマオさん  

α7大好きさん
王滝ですね!レースの指導員や審判をしている従兄弟が常連的に出場しています。
私の乏しいMTBの知識はレースマニアの従兄弟に教えてもらったことが多いです。

iyanさん
私はギャンブルに興味ないので競輪も疎い(というか全く知らない)のですが、その様な悪条件下でも選手は街道トレーニングとかレースされるのですね。それから、誤解を招いたようですが私はXTRやXTが競輪ハブよりも丈夫だとか一言も言ってませんよ。大陸横断など超ロングの場合、ハブの防塵性や防水性によって走行後のメンテナンスの労が大きく変わって来るので興味があっただけです。

ホビーだからこそ、そのような金に糸目を付けないような商品など使わずに費用対効果で妥協できる線を見極める為の掲示板ではないのですか。

skogenさん私がスポーツバイク初心者の頃から色々なバイク(主にロードバイク、26インチリジットフォークマウンテンバイク)で大阪の街中を散々走ってきて、700C×23Cは(特に初心者が)街乗りに使うには使いづらいからやめといた方がいいと思って書いたつもりだったのですが...。

私の整備でYSロードのクランクの話まで飛び出てきたのには笑っちゃいましたけど。
26インチのリジットフォークのクロモリマウンテンバイク(ツーリング車)は街中のチョイ乗りから超ロングツーリングまでオールマイティに使えますし、丈夫で安定性抜群で乗っててふらつかないです(だから4サイドバッグでロングを走れます)。

フレームとホイールのクリアランスも大きいので初心者でも整備しやすいですし、26インチはホイールも組みやすいので練習にはもってこいです。また、クロモリマウンテンバイクは地金が厚くて丈夫なので、私のバイクなんてもう20年以上も夜間には湿気も来るガレージにママチャリと並べて置きっぱなし(自転車カバー使用)ですが錆もほとんど回っていません。

ひ弱なアルミ軽量バイクの様にタイヤを拭いて(基本)室内保管する必要もなく、乗りたいときにすぐ乗れます。何より、このバイクで世界一周できるかも!?という夢があります(笑)

走るペンギンさん私、ロードバイクにも長いこと乗っております。ルビノプロ2(タイヤ周長2100mm)も履いてたことありますし700C×23Cのよさも一応分かってるつもりです。ロードバイクに乗り慣れてる方がクロスバイクに23Cを履かせようが何されようが何も申しませんし、皆さん走られる場所も違うので思い思いのスタイルで楽しまれたら良いと思います。

ただ、通勤・通学にも使う(=日没後も走る)かもしれない、それも初心者が街乗りに使うクロスバイクに700C×23Cを勧めるのはどうかと思ったのと、私自身が大阪の街中を23Cで走って使いづらいと感じたからです。

泣き虫ペダルさんはじめまして。私のロードバイクはラレーCRF(2008年モデル)でフレームやフォーク(オフセット43mm)に狂いはありません。また、土踏まずでも踏んでおらず母指球の位置です。
私、若い頃に左膝を痛めまして、SPDは-SLを頻繁に付けはずしすると痛みがでるのと、のんびりロングライド志向なのでセンチュリーランを走る会さんの勧めを参考に今はSPDを使っているのですが、シマノのSPDシューズは幅が狭いので大きめのシューズを履いているからかも知れません。

つま先を目いっぱい前に出してハンドルを大きく切らないと当たらない(そんなにハンドル切ったらコケる)ので、走行には支障ありませんでした。

88
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:28:57

 iyanさん
バンマオさんどこまで迷走されるんでしょうか。
>私はXTRやXTが競輪ハブよりも丈夫だとか一言も言ってませんよ。
私はそんな指摘していません。過去の発言、読み直してください、お願いします。

>ホビーだからこそ、そのような金に糸目を付けないような商品など使わずに費用対効果で妥協できる線を見極める為の掲示板ではないのですか。
ここで、金に糸目を付けない自転車好きのかたとめぐり合ったことないですよ。

89
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:29:50

セリーノさん
道場長をはじめとして皆さん懐疑的な意見ですが、ハンドル切ってつま先が当たるロードバイクは中にはあるみたいですよ。

知らなかった、ロードバイクの常識
http://blog.worldcycle.co.jp/20130521/2995/
グーグルで検索すると結構いっぱい出てきます。中には勘違いのものもありますけどね。
https://www.google.co.jp/search?q=ロードバイ%
E3%82%AF%E3%80%80%E5%89%8D%E8%BC%AA%E3%81%A8%E7%88%AA%E5%85%88&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja

ちなみに、うちで所持している物は大丈夫でした。
普段コーナリング時は外側荷重で、ペダルが下死点にあり、尚且つバイクをバンクさせる事で曲がるので
ハンドルを大きく切ることが無いので大丈夫ですが、障害物回避とかで低速でハンドルを大きく切ったり
する場合には起こり得ますね。

今までそういったシチュエーションに出会ってなくて、自分のバイクがそういう仕様だと気づいてない人
も中にはいるかも知れませんよ。

むか~し高校生の頃、軽く事故ってフロントフォーク曲げてしまった事があります。
正にそんな状態だったけど、中学の頃無理を言って親に買ってもらった物だったので、言い出せず社会人になるまでそのまま乗ってたなぁ。

90
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:30:13

バンマオさん
セリーノさん  泣き虫ペダルさん
私の裏覚えでは、長年、東京サンエスTESTACHを代表するフレームであった、TESTACH YAMATO MCMフレーム(2014年に廃盤)も敢えてつま先が当たる設計だったと記憶しています。
私のラレーCRF2008年モデル(510サイズ)もフォークオフセット43ミリ、ヘッド角72.5度なのでロードバイクはそのようなものだと思っていました。
セリーノさんにご紹介頂いたサイトの通り走行する上では何ら支障ありませんが、小回りしすぎったりバランスを崩してハンドルを切りすぎるとつま先が当たることがあります。

91
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:30:26

泣き虫ペダルさん
セリーノさん、バンマオさん、そうだったんですね。私はそういうバイクに出会った経験が無かったので、知りませんでした。済みませんでした。

92
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:30:57

 skogenさん
前輪とつま先の接触、実用上の問題は無いと思いますが、気にしだすと夜も眠れなくなりますね(笑)。

PL法対策なのか「接触することがあります」と注意書きのシールが貼ってあるロードバイクを見たことがあります。ヨーロッパデザインのフレームジオメトリーを日本人向けに小さく作ったりすると、そういう事になってしまうんですかね。

トゥクリアランス(つま先すき間)と言うようですが、私の自転車で測ってみたら107mmありました。JISの規定は89mm以上(ただしビンディングには適用しない)とあります。私はシマノのSPDですが、このクリアランスだと前輪とは接触しません。今は防寒のトゥカバーを付けているので、しっかり被せてないと軽くこする事があるようです。

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/toe_clearance.html
8の字なんかの練習をクリートを外してやると、拇指球が少し前に出ているので、たまに接触してコケそうになることがあります。これもコケない練習の一環と思ってやってます。^^;

93
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:32:04

 バンマオさん
道場長そして道場の皆様へ
>僕の作っているのはエンゾ氏が書いている「超高性能のママチャリ的自転車」です。僕はママチャリクロスと呼んでますけど、日常的に買い物などで使えるママチャリです。

また他人の弁を借りて恐縮ですが、道場と同様にクロスバイクをロードバイクのように捉えた本「クロスバイクバイブル」を書かれたエンゾ早川氏は、ご自身が街乗りに使うバイクには35Cの太いタイヤを履かせたシクロクロスバイクを愛用され、「基本的に雨天のときと夜間にロードバイクに乗るべきではない」「それでも様々な事情で雨天時や夜間に走ることが多いのなら、太いタイヤを履いたシクロクロスバイクをおすすめしておこう」が自論です。

クロスバイクを週末にロードバイク的に使われる分には、たいてい日中走られて日が暮れる前には戻って来られるでしょう。
しかし、クロスバイクは通勤や通学にも使われる場合があり、帰路は日没後のことが多いでしょう。また、クロスバイクは初心者が街乗りに使うことも多い自転車です。
雨で塗れた路面もさることながら、夜間はライトを付けても昼間よりも路上の障害物の発見が遅れがちです。

私の経験上、障害物の凸凹のうち凸は気付きやすいですが、凹の方は陰になって見えずらく、街中にはロードバイクの細いタイヤがスッポリ嵌ってしまうような溝や道路や橋脚の継ぎ目、段差などいくらでもあります。夜間は車のヘッドランプでさえ見え難いぐらいですし、例え自転車が明るいライトを付けていても対向車のライトに幻惑されることもあります。仕事や家庭のことなど考えながらボーっと走っていることだってあるでしょう。

私は道場の皆さんのことはあまり心配していないのですが、自転車通の皆様であればこそ初心者の方には夜道は太めのタイヤを履いてゆっくり走るようアドバイスされるべきであろうと考えます。
多少タイヤが太くてもハンドルは取られるでしょうが、それでもタイヤが溝にスッポリ嵌って転倒するなどのリスクは随分軽減されると思います。

道場長が凄い走りのバランスのとれたバイクを脚力の弱い女性にも体験させてあげようという気持ちは私にもよく分かりますが、それは日中走るロードバイクの様な乗り物(超高性能のママチャリ的自転車)であって、相手が初心者で夜道も走られるのなら、走る道やエリアによっては少し太めのタイヤを勧めてあげた方がよいと私は思います。

色々、スレと関係ない話をぐだぐだと書き綴って気分を害された方も少なくなかったと思いますが、一部を除き私が皆様にお伝えさせて頂きたかったことですので悪しからずご了承下さい。
この投稿を私の自転車道場最後の投稿として卒業させて頂きます。皆様ありがとうございました。
(実際の私は年齢よりも若く見え、アイコンも元の方がより似ていそうなので元に戻させて頂きます。)

94
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:33:29

 泣き虫ペダルさん
バンマオさん、結局最後まで、ご自身の体験からでなく、人の話からの受け売りなんですね。残念です。私自身の話として、一昨年までほとんど毎日(雪や朝からかなりの雨の日は除いて)片道25キロの通勤にクロスバイクを使っていました。

その頃に、この自転車道場に出会い、タイヤとホイールをルビノプロとRS21に代えてから、一度もパンクはしたことがないですし、グレーチングにはまったこともないです。もちろん帰りは夜中になったり、冬の朝はまだ日が出ていないときに出発しなければいけなかったりしたこともありました。

ホイールとタイヤを代える前に、28cで冬の夜の10時過ぎにパンクして寒い中でのチューブ交換で泣きそうになり、もう自転車通勤はやめようカナなんて思ったことはありましたが。もちろん、夜は時速20キロくらいでゆっくり走っているのと、私が通勤に使っていた道は照明が明るかったので路面が見やすかったというのはありますが、細いタイヤが通勤や、通学にだめだという固定観念はご自身で体験してから語ってもらいたいなとつくづく思いました。まあ、バンマオさん自身がどうされるかは私の知ったところではないのですけどね。

95
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:34:19

 skogenさん
バンマオさん、卒業しちゃったんですね。
立派な老人力、あるいは偏執傾向をお持ちだと思っていますので、しつこく宣伝活動を続けて欲しいです。

これ、悪意があって書いている訳では無く、年寄りには年寄りの性格があって、それを赤瀬川さんは老人力と言ったし、司馬遼太郎は偏執傾向と表現しました。時には迷惑な繰り言も悪いことだけではありません。利己的で自分勝手な年配の方が増え、人にうるさい年寄りが減るのは良いことでは無いと思います。

ですので、アイコンも年寄りな見栄えのほうが良いですよ(笑)。

あと、トゥクリアランスの件はどうも気になります。
気になってしまった私はトゥカバーをシューズに縫い付けちゃおうかと考えてます(緩むのって嫌いで、ヘルメットの調整ベルトも縫い付けて長さを固定してます)。

ロードバイクでは拇指球のポジションで前輪につま先が接触するジオメトリーが許されているんでしょうか?街乗りでロードバイクに乗っている人が増えてますが、街乗りだとハンドルを大きく切ることもあるでしょうし、前輪と接触するとコケる可能性が高いですよね。

96
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:35:27

 夢飛行さん
ほって置いてゴメンよ ブラックイーグル。画像1

皆さんのいろいろな引き出しが見られて有意義でした。
道場長殿の周長の話は秀逸でした。さっそくコピペです。(油断すると見られなくなりますからね)

道は違えど同じ自転車乗りとしてパンマオさんも御精進なさってください。
見かけも身体もお若いでしょうから、まだいろいろ挑戦できそうですね。

私も五十路ですが3本ローラーから飛び降りる練習に取り組もうと思います。
これを機に26インチの20年選手にも愛情注がねばと反省しきりです。(道場的には破門の状態ですね…)

97
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:36:00

tukubamonさん
実体験ですが、スニーカーにフラペでシングルに乗る時があります。
都心で乗る時は信号で止まる事が多く、ビンディングやトゥクリップが面倒臭いので。
その時は足とフロントタイヤが擦ることがありますね。

あと、タイヤの太さは個人の好みで良いでしょう?
世間では25Cが主流ですが、私は軽快な23Cの方が好き。
23Cでもタイヤを選べばここ3年、8000km位はパンク無しですよ。

空気圧もこちらでは5barも入れれば十分と言われますが、7barきっちり入れます。
乗り心地が硬くなっても、鈍感な尻のおかげで木馬地獄?も平気です。

98
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:37:00

チップインダブルボギーさん
夢飛行さん何と丸石のブラックイーグルではないですか!
弟が昔乗ってたんですけど物置に10年位放置して死にかけていたのをチェーンとスプロケを掃除してカンチをVブレーキに換えて一度復活させたんですが、そのあとまた放置してしまって元の木阿弥。
今では玄関先の置物状態になってます。
とはいえ、ここでブラックイーグルが出てくるとは思ってもいませんでした。

バンマオさんCRFでつま先が前輪に当たるというから改めて確認しましたが、ビンディングで固定した状態ではどうやっても当たりませんよ。CRFの2012年モデルでフレームサイズ520mm、クランク170mmです。スニーカーかなんかでカカトに近いところでペダル踏んでたら当たりますけど、バンマオさんともあろうお方がよもやそんな乗り方してないですよね。

99
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:37:27

走るペンギンさん
チップインダブルボギーさん私も同じサイズ520のCRFと170mmのクランクで確認しましたけれど当たらないですね。シューズはSIDIの40~40.5で測り、タイヤにつま先が接近しても10~12mmの余裕がありました。今までなんの問題もなかったけれど一安心です(笑)

100
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:39:02

 夢飛行さん
チップインダブルボギーさんこんにちは

ご覧の通り破門状態のバイクですが、自分の第二期自転車時代を彩ってくれた名機だと思っています。
(ちなみに第一期はナショナル自転車クリックFF、これクランクの方にフリーギアが入っていて踏まなくても変速できるというモノ)

話戻しますがブラックイーグルは息子の501が乗れない期間代替えとして貸してました。
駐輪場のシールベタベタ(;^_^A
それ以前に震災で泥だらけ塩水の中を走り回って活躍してくれたのでさびも酷いです。
(洗おうにも当時水がなかった…。)これもまた自転車のありがたい一面ですね。

過去スレ参考にまた整備したいです。まだまだ長生きして第四期、五期楽しみたいものです。

話長くなりついでにもう少し。26インチのブラックイーグルでは仲間との山遊びについていけず29erを一昨年チームのショップでお世話になりました。
その時参考にしたスレがコレです。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16224760/
最後の方で道場長殿が条件5つ提示なされておりこの条件クリアするMTBを探しました。
選んだのは29erですがとても楽しいです。仲間がビュンビュン下るダウンヒルだけは命の危険を感じますが…。毎回転びます(;^_^A

26、700c、29erとみなイイコ達でそれぞれの付き合い方があり良さを引き出すのも主人のつとめですね。

皆様にも道場長殿のパッションが伝染している事が感じられ、自転車を自己啓発の道具と捉えている自分にとっては皆様からの影響もまた大きいです。今後もよろしくお願い致します。

雑談ですみませんm(__)m

101
ディープインパクト 2024/10/28 (月) 17:39:30

 チップインダブルボギーさん
走るペンギンさん普段気にしたことも無かったですが、当たると言われてつい確認してしまいました。
自転車道場だとCRF乗ってる人けっこうおられると思いますから影響大きかったりして?

夢飛行さん
夢飛行さんのガッツある走りを見て感動してしまいました。
私はコンフォート路線なのですが、少しは夢飛行さんを見習わないと・・・と思ってます。