px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
15
58 秒前
おしゃべり塾 58 秒前
0
16 時間前
劇的な瞬間 16 時間前
153
1 日前
**イチ広場 1 日前
40
3 日前
2018 振取台のおすすめ 3 日前
0
14 日前
自転車道場目次 14 日前
454
14 日前
ロードバイク 14 日前
151
15 日前
クロスバイク 15 日前
376
15 日前
RDの整備 15 日前
2
15 日前
「自転車の発達とテクノロジー」 15 日前
87
15 日前
クランクとの格闘 15 日前
132
15 日前
スプロケの話 15 日前
46
15 日前
小学生の自転車選び 15 日前
168
16 日前
自転車と健康 16 日前
196
18 日前
ハブの整備 18 日前
79
18 日前
リムの話 18 日前
417
18 日前
Basso Viper 18 日前
36
18 日前
パリ・ブレスト・パリ 18 日前
34
18 日前
自転車最高 18 日前
228
18 日前
ペダルの話 18 日前
84
18 日前
フォーク&ヘッドの整備 18 日前
84
19 日前
組み立て、整備相談 19 日前
308
20 日前
GIOS ミストラル 20 日前
41
24 日前
ナマケモノ走行会 24 日前
96
26 日前
マイパラスM-702 26 日前
48
26 日前
Wilier GTR 26 日前
114
26 日前
otomoフレーム製作記録 26 日前
153
26 日前
ブレーキの整備 26 日前
94
27 日前
サドル沼 27 日前
17
27 日前
電動自転車の整備とメンテナンス 27 日前
21
27 日前
ラピッドファイヤーシフトのメンテナンス 27 日前
10
27 日前
お奨めの自転車音楽 27 日前
27
27 日前
暑さ対策 27 日前
20
27 日前
鍵(ロック)の話 27 日前
40
27 日前
105も20万円超 27 日前
156
28 日前
自転車再生工房(レストアの部屋) 28 日前
270
28 日前
マイパラスM501製作 28 日前
22
28 日前
峠&山の記録 28 日前
240
28 日前
プルミーノ 28 日前
117
29 日前
フレームの話 29 日前
109
29 日前
FUJI アブソリュート 29 日前
115
30 日前
自転車屋レベルのBB整備 30 日前
115
1 ヶ月前
ヘルメットの話 1 ヶ月前
40
1 ヶ月前
FD(フロントディレーラー)の整備 1 ヶ月前
26
1 ヶ月前
バーテープ&グリップ(バーエンドなど)スレ 1 ヶ月前
43
1 ヶ月前
輪行道場 1 ヶ月前
36
1 ヶ月前
レンタサイクルの意見をお聞かせください 1 ヶ月前
37
1 ヶ月前
フリーのグリスはウレアでOKですか? 1 ヶ月前
89
1 ヶ月前
チェーンの話 1 ヶ月前
171
1 ヶ月前
マイパラス M-709の整備 1 ヶ月前
119
1 ヶ月前
自転車と減量 1 ヶ月前
うーむ。。。さん
こういう場合、鉄フレームであればエンドを熱してまるごと取り外し、新しいものを溶接するそうです。鉄だから出来ます。
ただViper程の価格のものだと、そこまで工賃を出すのかという話と、エンドを部品として供給しているのかという話の両面で難しいかも知れません。
一方、叩いて真っ直ぐに伸ばせば大丈夫かも知れません。鉄だからこそ出来ます。
一応負荷が掛かるところは大きくは歪んでいないような気がしますし。
ただこれも、リスクを取ってそれを精度高くやってくれる職人さんが簡単に見つかるとも思えないので、自分でやるしかないでしょうね。
ふわふわひらりさん
うーむ。。。 さん ありがとうございます。
自転車屋さんでも「責任が持てないので、自己責任で自分で曲げるしかないね。」とのことでした。
でも自信がないんですよね。もう少しネットで探してみます。
YoungWayさん
だいぶ派手に曲がってますね。。。
ふわふわひらりさんがどちらにお住まいなのかにもよりますが、東京近郊であれば町田のケルビムで直してもらえるかもしれません。
tukubamonさん
自転車に限らず、修理というものは修理後にクレームが来ないことが大原則です。なので、今回の場合は専門店でもエンド交換を勧めるでしょう。熱を加えて外して新しいエンド金具を溶接、塗装する。場合によってはチェーンステーやシートステーも交換すると言われるかもしれません。
しかも、修理依頼するなら全てのパーツを外してフォークも外すのが基本です。自分で出来れば良いですが、自転車屋に依頼するとそれだけでも数万円単位になりますね。加えてお店までの送料。
持ち込みできるところに修理工場があれば良いですが。
真後ろからの画像がないのでどのくらい曲がっているのか分かりませんが、いずれにしてもエンド交換なら自分でやってみて、だめなら修理かフレーム交換か。
ふわふわひらりさん
みなさんありがとうございます。
住んでいるのは四国なのでもう少し近場で探してみます。
なんとかフレーム修正で行けるといいのですが...。
RDが引っかかるのは想像していませんでした。時々あることなんでしょうか(涙)
YoungWayさん
ふわふわひらりさん:
なお、スチールフレームのエンド修正は自転車を倒すなどしてエンドを曲げて変速が今一つになってしまった場合などに必要な作業なので、そう特殊な整備ではないと思うのですが、昨今ですと引き受けてくれるお店が減ってしまっているかもしれませんね。今回の場合は写真を見るとそこそこ曲がっているようにも見えますが、曲がっている部分はディレーラ取り付け部だけで済んでいるようでもあるので、個人的にはエンド修正で直せるのではないかと思います。
tukubamonさん
>RDが引っかかるのは想像していませんでした。時々あることなんでしょうか(涙)
きちんと整備されていれば「まず無い」でしょう。
ディレーラーが何らかの要因で曲がっていればあり得るかもしれません。倒したとか駐輪場に止めておいて隣の自転車を出す時にぶつけられたとか。簡単に曲がりますよ。
RDが歪んでいればチェーンが綺麗に回らないので予兆はあると思います。変速が決まらない、スピードが出ないとか。そこを見逃すとホイールを巻き込む等大怪我になりますね。
スポーツサイクルは華奢なので乗り出す前後で注意して、少しでも異常を感じたら無理をしない、即点検をすることが肝心です。自然に直ることは絶対にありませんので。
ふわふわひらりさん
皆さんありがとうございます。
諦めず色々当たってみたいと思います。
しげーんさん
リアディレーラー調整機械 曲がったディアリレーラー 復活
はじめましてしげーんといいます 私も同じことをしてしまいました。
自転車屋に行っても責任が持てないのでといわれました。仕方なくリアディレーラーハンガー調整する機械を購入して自分で治しました。4000円ぐらいだったと思います。
この機械を使う前にいろいろしてしまったこともあってか変速は100%とはいきませんが、20-25Km/hでポタリングするには十分になりました。やってみる価値はあるとは思いますが、あくまで自己責任で。
バーニング レッドさん
僕もやりました。原因はRD整備が悪かったのと、輪行の知識がなかったことです。新車で東京初日にやらかして、はじめての失恋を思い出しました。
都内有名ショップで門前払いされたので、こんなとこで買わなくて良かったとぼやきつつふらふらとさ迷い、甲州街道環八内側の輪業屋(名前度忘れ)さんで直して貰いました。確か5000円位だったか、責任はとれませんと前置きされましたが、それしかないのでお願いしました。バイパーにはエンド金具はついてないので、廃車か修正するしかないのです。
完璧ではないけど無事に治ってくれて大感謝です。RD調整と輪行は完璧にしようと反省しました。
気合いの入った自転車屋さんなら解決策はあると思うので探してみてください。
ノルロイシンさん
はじめまして。僕もやったことあります。
Viperで走行中、1枚目の画像の道路鋲(チャッターバー)に乗り上げてバランスを崩し、右側に倒れ、車体の上から体重を乗せる形で転倒してしまいました。その際、エンドがグニャリ。。。
いくつかのショップにはお断りされましたが、横浜南部ではちょっと有名な、老舗の自転車屋(職人気質の主人)が治してくれました。バーニングレッドさん同様、「鉄だからいけるはずだけど、責任は取れない、失敗したらごめん」と前置きつきで。治具を使って3時間程度、もとに戻りました。工賃1000円程度だったと思います。
次やるとやばいよ、と言われ、今は画像2のようなガードをつけております。
あれから6年ほど経ってますが、問題は出ていません。ふわふわふわりさんの例は、ひねりが入ってるように見えます。もしそうでしたら、私の例よりも、難易度は高くなるかもしれません。
GG_Hankさん
小生も2017年に、Viperのディレイラーハンガーの修正を経験しました。
買ったばかりのViperで小生の家内がコケて、ハンガーがひん曲がってしまったため、一度は名古屋地区の某有名店へ電話連絡して持ち込んでみましたが、断られました。一か八かでGorixの調整ツールを購入し、見よう見まねで調整を試みました。結果、そこそこの状態までにすることができ、トライして良かったのを思い出しました。この調整ツールがベストかどうかわかりませんが、コストに見合えばトライする価値はあると思います。また調整方法は、検索すれば参考となる動画がいくつかヒットします。
【GORIX(ゴリックス) ディレイラーハンガー直付けゲージ 歪み測定・調整ツール [自転車 メンテナンス] GX-1946(Amazon)(現在価格¥4,999.-)】
ふわふわひらりさん
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます。
私の場合、「曲がりとねじれがあるので難易度は高い。」と言われました。
ディレイラーハンガー修正具も参考にさせていただき検討してみましたが、今回は自分では難しいのではないかと思っています。うまく治れば次に備えて購入したいと思っています。
今回は大阪の自転車屋さんがやってくれそうなので、そこにお願いしてみようかなと思っています。経験はあるようです。結果が出ましたら報告させていただきたいと思います。
本当に皆さんアドバイスをありがとうございました。
道場長ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ミストラルもあるのでディレイラー修正治具は購入したいと思います。
チップインダブルボギーさん
ふわふわひらりさん この手の作業で意外に使えるのがモンキーレンチです。
柄の長さは30cmくらいないと力が入りません。ハンガー修正は最後の仕上げに使う感じです。
ふわふわひらりさん
チップインダブルボギーさん アドバイスをありがとうございます。参考にさせていただきます。
kapaさんありがとうございます。
ハブ軸の開きを確認してみました。ご指摘の通り少し開いていました。色々複雑になってきました。
RDもチェーンが擦れています。(涙)やはり今回はプロに任せたいと思います。
皆さん本当に色々ありがとうございました。良い報告ができるといいのですが。
ゆ-こ-さん
私もパナで何回かやらかして直しました。助手をお願いして、フレーム本体を保持してもらい、なおかつ曲がってないとこの手前を養生した上ででかいモンキーレンチなどでしっかり固定してもらいます。一尺ほどのでかいモンキーレンチで、ほんとゆっくりと曲がりを少し戻す。次にディレーラーに長めのボルトを入れて、ナットで締めてから、ボルトをレンチで挟んでゆっくりとねじれを戻す。
これを5回以上くらい繰り返して治します。こつは、絶対2-3回で直そうと思わないこと。
でかいモンキーを二本用意すること。一人で戻そうと思わないこと。後、治すよりも、じっくり戻す、力のかけ具合。事故で曲がる時は一瞬ですが、治す時はほんとじっくりやらないと折れてしまう。
鉄って不思議ですね。サイクリングでたまにしか時速50超えないレベルで走る程度なら、自分で組める人なら、自分で直せると思います。ただし、完全には元に戻らず、ディレーラーの調節が難しくなります。
でもやっ見る価値はありますよ。
ふわふわひらりさん
ゆーこーさんアドバイスありがとうございます。
今回は大阪のサイクルショップさんに修理をお願いしました。
次回(あって欲しくないですが)もしあったら参考にさせていただき、モンキーを用意してやってみます。
修理が終わりましたらみなさんに報告させていただきたいと思います。
ありがとうございました。