議論Wiki掲示板アーカイブ 検索除外

views
0 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。2,161 - 2,200 件目を表示しています。
8374
名前なし 2022/11/13 (日) 01:38:53 5a58a@64538 >> 8308

終了(結果:弱 軽く個人差表記)

8373
名前なし 2022/11/13 (日) 01:38:09 5a58a@64538 >> 8307

鳳凰天舞無限崩れ

13712
名前なし 2022/11/13 (日) 01:34:35 5a58a@64538 >> 13707

難関 確かにラストの長複合はかなりきつい、ロール処理を無しにすれば超難関並みまで行くかもしれないけど、そこ以外の24分は逆餡蜜使えば何とかなる配置が多く、クリアならにゃーと同様、全体的にごまかしがだいぶ効く面で楽に感じる。流石に同じ超人にある誰時裏を下回ることは無いと思うので中堅は堅いが、Coquetteや成仏と並ぶやや上位の存在には物足りないかなと。

13711
名前なし 2022/11/13 (日) 01:33:51 修正 1f0c3@1eecf >> 13707

難関(かなり上位、個人差最強クラス) 個人的には難関の中でもかなりキツい部類に入り、魑魅魍魎とUFOとこれだと、どれが一番手こずるかやってみないとわからない曲。ただしわずかにこれがやり易いとは感じるくらい。道中が稼ぎと言われそうではあるが、まず複合だらけで全然稼ぎとは思えないし、難所が完全に超難関の域に達している上にノーツも少ない。成仏やミク消失以上に厳しく感じる譜面。もっとも個人的にはより難関最強に近い氷竜、coquette、続〆、Behemothよりはほんの少し行けると思うので、この辺の捉え方次第となるか。やや上位と迷う形ではあるが、前半を少し稼げるようになってきたのが本当にごく最近の話なので、クリアに挑戦する段階ではより慣れていない状態で後半の難所を乗り切るプレッシャーが上乗せされる。よって上位を希望。 ※改めてプレイして来たので追記。苦手な人間の評価となる為、やはり魑魅魍魎と比べても何ら遜色ないと感じるので上方修正。実際個人差がとんでもなく激しいとクリア、フル、段位の何れを取っても言われている譜面だけあって、苦手だと前半が出来ないとほぼ詰む上に、今回のプレイに限っては魑魅魍魎、狂瀾怒濤裏とは全く同じ、勇者裏の方が成績が良い有様だった。個人差最強としたが、その個人に見事に当てはまるのが自分と言うオチだが、曲別コメで超人のUFO魑魅魍魎を攻略したシングル極めてる人でさえ、これは取れなかった訳だから、特に違和感は無いと思われる。わら得る同様個人差の結論すらあるかもしれない。

13710
名前なし 2022/11/13 (日) 01:32:35 5a58a@64538 >> 13637

終了(結果:残留 低レベル表記追加、個人差表記は仄めかす程度まで削る)

13709
名前なし 2022/11/13 (日) 01:30:36 5a58a@64538 >> 13583

終了(結果:残留 最強レベル継続)指摘により超難関寄り難関が1票減ったためここで議決とします。

13708
名前なし 2022/11/13 (日) 01:29:35 1f0c3@1eecf >> 13689

別人だけど、提案者1+賛成2=反対3、中立1 。よって同数

13707
名前なし 2022/11/13 (日) 01:29:17 5a58a@64538 >> 13582

儚姫は原初に舞う(裏)

13706
名前なし 2022/11/13 (日) 01:28:56 5a58a@64538 >> 13689

↑念のため確認しますが、提案者の票も賛成に含まれます。[13604]は恐らく軽い高レベルくらいならどちらでもいいだろう、ということだと思われます。議論については遅れてしまいましたが今から開始します

13705
名前なし 2022/11/13 (日) 01:14:35 ab782@1ad8f >> 13689

?????開始もしてないし賛否が同数?????意味不明

13704
名前なし 2022/11/13 (日) 01:03:12 修正 ab782@1ad8f >> 13670

①反対②反対③反対④反対⑤賛成よりの中立

①の比較対象として上げているカラボ裏やカラフルよりも技術面や体力面で若干劣っている気がする。まず焔万丈神楽とカラボ裏はBPMがかなり違う。200と240では体力の消費量や譜面処理はかなり違ってくる。そしてカラフルだが技術面においては焔万丈神楽よりも高いと感じる。強上位の弧と大差なく最強クラスに至るほどではない。

②は①と同じく技術面と体力面から見ても最強クラスには至らない。弧よりかは上だが強最強格の譜面は体力面と技術面両方とも高い水準を求められるためあまり技術を求めないこの譜面は最強クラスには至らない。

③は一貫性のある譜面で速度変化と繰り返しが多い。24分と16分の複合は難しいとはいえ叩けないこともない。低速地帯は概ね稼ぎで後半は前半よりも物量を増やし難しくしているが繰り返しなのである程度プレイすれば叩ける。99~103小節にかけてCoquetteの難所にあるような長複合が襲いかかるがあちらより24分が少なく単純であるため多少不可が出てもそこまでゲージに影響はでないと感じる。よってやや高レベル表記には至らないと判断した。

④も③と同じく一貫性のある譜面で繰り返しが多い。前半は繰り返しが多く稼ぎが多い。69小節以降は密度が急上昇し格段に難しくなるが16分と24分が隣接する86と92小節以外はそこまで複雑ではないと感じた。100小節~105小節は一番の難所でかなり難しいがゲージに大きな影響は出ないと感じたためやや高レベルには至らないと判断した。

⑤は再議論は賛成。怒槌より少し上位と感じた。繰り返しが非常に多く複合も単純で93~99小節以外は体力さえあればそこまで難しくはないと感じた。しかし、12分、16分、24分が全部揃っているので技術面もある程度は必要。個人的には強中堅あたりかと。

8372
名前なし 2022/11/12 (土) 23:12:10 75b7a@49d90 >> 8343

強(中堅)最後の高速16分はノーツ数が少なく、ゲージにあまり影響しない。とすると8分長複合をどう評価するかに集約されるが、配置にはある程度の規則性があったり繰り返しを含む等するため、大部分を頭に入れて臨むことは十分可能だと考えている。結局8分長複合はさほど脅威とはならず、序中盤もほぼ稼ぎであるため、強中堅より上に来るとは感じられなかった。

8371
名前なし 2022/11/12 (土) 23:03:55 75b7a@49d90 >> 8342

強(やや上位)BPM240地帯はカラボ表よりも配色がやや複雑であり、少なくとも同等以上には強い。BPM160/180地帯はそれと比較すると際立って弱く、総合的な評価が難しい譜面の一つだとは思うが、総ノーツ数が949あることも考慮すると強やや上位程度に留まりそうだと考えた。

661
名前なし 2022/11/12 (土) 22:11:32 a3f88@fb18f >> 660

「コメントに絵文字でリアクションする」という機能は、管理人が「emojiリアクション」を有効にしなければ使えないとのこと(初期設定は「無効」)。また、その機能が使えるのはzawazawa上でのみとのこと。なお、絵文字を使ったレス投稿は可能(例:poxeiDOON)。

705
名前なし 2022/11/12 (土) 21:41:26 a3f88@fb18f >> 704

弱(やや逆詐称寄り) 12分2連打主体ではあるが、12分は2連打しか無く、それ以外の要素が殆どないため★2の中では弱めだが、演奏時間の短さと音符数の少なさにより、12分の処理の得意不得意による個人差が激しい。ぶっちぎりで★2最弱だったマスカットのサヨナラにより、現行収録の★2の最弱候補になったかと思う。12分主体の★3であるぐでたまTSも2連打までだが、密度が向上した分こちらより難しくなっている。これと同じ★2であるUFOも12分主体で、12分は単色しかないが、こちらより明らかに難しいかと思う。

13702
名前なし 2022/11/12 (土) 19:25:05 1f0c3@1eecf >> 13635

終了(結果:強昇格 低レベル表記。)

13701
名前なし 2022/11/12 (土) 19:22:53 1f0c3@1eecf >> 13636

終了(結果:弱残留 高レベル表記。上位者ほど低レベルに感じやすい文面を加える)

2807
どうせ負けだよ 2022/11/12 (土) 15:59:51 >> 2806

ツリー節約のためここで言います。誰か荒らしへの対処お願いします(ツリー主さんに対する返信ではありません)。

8370
名前なし 2022/11/12 (土) 14:33:46 47f83@6ce88 >> 8343

強(最強) 個人的に強最強の譜面。はやさいたまがクリアギリギリだったころにこれをやったらノルマの三分の二もいかなかった思い出があり、それと比べるのは違うと思うけど苦手意識は未だに残っている。上二人の言う通り、500しかないノーツと8分長複合にラス殺し、もうちょい16分詰め込んだら詐称だと思う。

8369
名前なし 2022/11/12 (土) 14:20:23 50658@60542 >> 8332

強(かなり下位)提案者票 ラストの複合ラッシュが大変だが前半は強の要素は皆無だと思う。後半の複合ラッシュも崩れたら大変だが何度か複合が途切れるため、崩れた場所によってはさほどゲージに影響しないんじゃないかと思う。中でもギリギリ異論はない。

660
名前なし 2022/11/12 (土) 11:48:39 256a6@531cd

絵文字やいいねボタンって使えるんでしょうか?

8368
名前なし 2022/11/12 (土) 11:34:45 4207a@04cd1 >> 8332

中(中堅) 荒れそうな評価だが、真剣にこの位置が妥当だと感じている。変拍子で偶数打も多いことから初見だと厳しいところはあるが、低BPMである上、高速HSにより視認性も上がっており、一つ一つの複合を落ち着いて見れば何てことないものが殆どを占めている。カカドの繰り返しとカドドの繰り返しにさえ慣れてしまえば、ラスト以外は★9弱適正者でも十分食らいつけると感じる。ラストは、カカドとカドドの繰り返しにカドカドがたまに挟まっている配置であり、カドカドの運手に意識を集中させれば案外楽に裁ける感じがある(それでもなお★9強レベルの複合難)。とにかく、ラストも対策を工夫すれば全不可になるような惨事は避けられるし、総合的に見て中への位置づけが一番しっくり来る。

8367
名前なし 2022/11/12 (土) 11:19:29 bd888@ab52d >> 8344

弱(上位) BPM250越えと☆9としては破壊力のある速さだが肝心の16分がゲージにさほど影響する程ない。ただスクロール速度の速さゆえ見切りにくくまた16分が無いことも見づらさに拍車をかけているので、高速処理というよりは認識力を試される譜面。ただ配置はテンプレ的と言うべきか、あまり捻くれたものは出てこないので2回目以降のプレイで対策を打つのは難しく無いだろう。泥の分際はこれをかなり遅くして16分を結構増やした感じだからこれと泥のランク差は0.5段差程度でも別に違和感は無い。

13700
名前なし 2022/11/12 (土) 10:55:54 4207a@04cd1 >> 13637

中(高レベル) 他の評価者がおっしゃっているように、前半はある程度稼ぎにできる。後半は密度が非常に高いが、実は縁の入り手がワンパターンであるため、交互打ちが得意な場合に限り技術的な障壁が特段高いわけではないと思う。しかし、いくら交互打ちを駆使したとしても体力消費は意外に多く、終盤で「分かってても腕が動かない」事態に陥ることは決して少なくない。以上より、強だと評価するのも十分に頷ける譜面であるが、愛と浄罪の森、及びゴモア裏(つい先日、高レベル表記を剥奪された)と比較して0.5段階も差をつけることに個人的には違和感があった。

13699
名前なし 2022/11/12 (土) 10:22:04 4207a@04cd1 >> 13635

中(最上位) 強の意見はあまり出ないんじゃないかと思っていたが、蓋を開けると強ばかりで驚いた。自分が思っている以上に難しいのではないかというバイアスを少し掛けながら、もう一度プレイした。大きく実感したのは、精度難の箇所があまりに多いため不可を出さずとも可は量産されてしまい、ゲージは伸びにくいだろうということと、多めのノーツ数と24分ビームの存在により、体力消費も馬鹿にできないということ。あと、最後のソフラン地帯も実は難しいということも見落としていた。とにかく12分で沼ることさえなければ大した脅威ではないと感じていたが、それは間違いだったようですね。以上の評価はバイアスを掛けた上で行ったものなので、結論は中の最上位とさせていただきます。

2857
名前なし 2022/11/12 (土) 10:19:24 3cefe@7b8be

提案
消失、アムピト 強→中
ホイッスル、INTHEZONE、双竜ノ乱 中→弱
Doom、ラパスの虹、GOGETEM、VICTORIA 弱→逆詐称

理由
○消失→分岐条件が非常に厳しく、適正者はおに★7弱相当であろう普通譜面を相手にしやすい
○アムピト→リズム取りづらいけど8分主体で8分も短いものがほとんど
○ホイッスル→BPM240地帯は中以上あると思われるがそれ以外がかなり弱い。体力使うし逆詐称はさすがにないと思うが過去ログ漁ったら逆詐称意見出たことすらあった
○INTHEZONE→16分12連ラッシュ入る前は★7レベルで完全に稼ぎ。体力使うが単色だらけだし、BPMは速いけど「速すぎる」とまでは言えないしなによりリズム取りやすい。
○双竜ノ乱→BPMせいぜい160な上に非ゴーゴーいーじーすぎ。ゴーゴーも1回目のラッシュなら単色だらけでゲージを増やすことも可能。2回目のラッシュはむずいけど弱適正でもゲージを丸ごともっていかれるレベルではないと思う。
○ラパス→単色だらけだし16分は2連打と3連打がほとんどでBPMもそんなに速くない(遅いとはいえないけど)
○Doom→非ゴーゴー丸ごと稼ぎ、BPMも160、ゴーゴーですら弱〜★7強レベル
○GOGETEM→リズム難だがBPMややおそめで16分2連打と3連打を叩いてく
○VICTORIA→速いけど短いフレーズがほとんどで複合もたった6回だけ。

8366
名前なし 2022/11/12 (土) 09:52:57 256a6@531cd >> 8349

ガッデム裏じゃなくて表だし、ロール処理のこと書いてるし、アウトだろこれ。

13698
名前なし 2022/11/12 (土) 09:47:36 4207a@04cd1 >> 13642

中(低レベル) 提案者です。12分と16分が隣接する部分は確かに接続が難しいが、数が極端に多いわけではなく、密度や運手の複雑さを見ても全く対処できない程ではないだろう。それ以外の16分偶数地帯は、サビこそ独特なリズムによる取っつきにくさがあれど、それ以外の大部分は稼ぎと見なしていいと思う。個人的には弱まで下げても良いように感じるが、譜面の特異性やノーツの少なさを勘案して弱寄りの中とした。

4775
名前なし 2022/11/12 (土) 09:37:45 256a6@531cd >> 4771

弱下位 難所はそれ程でもないけど、ラッシュが多かったり24分が地味に厄介で物量もそれなりにあるのでギリ弱という感じ。24分がなかったら逆詐称だった

4774
名前なし 2022/11/12 (土) 07:54:36 c2514@6851e >> 4762

強(やや下位) 強下位の筋肉のような僕らに複合要素を足したような譜面で、逆手を使う複合はゲージに影響するような場所にはないし、ラスゴーの複合は単純。体力に関しても強上位の面々と比べるとあまり差がないとは感じない。筋肉のような僕らより少し難しいかなと感じる程度で昇格の必要性を感じない。

4773
名前なし 2022/11/12 (土) 07:42:38 c2514@6851e >> 4763

詐称(上位) 5連打ラッシュが特徴的な譜面だが、肝心の5連打がほとんどkkdddで逆手を使う複合もそこまでない。体力に関しては☆9弱のHeavenly Visitor裏よりちょっと楽という程度で、どん子裏や華蕾夢ミル、指先みたいに高密度地帯が続くというわけでもないので、詐称+まではいかない。

4772
名前なし 2022/11/12 (土) 07:23:55 256a6@77ffb >> 4722

Doppelgangers (弱1)

4771
名前なし 2022/11/12 (土) 06:34:19 256a6@77ffb >> 4722

スカーレット警察のゲットーパトロール24時

13697
名前なし 2022/11/12 (土) 05:42:52 196a0@d21d4 >> 13636

弱(上位)癖のない譜面ではあるが普通にラッシュが強い上に、割合として小さくないので強く感じる。★10でも難関までクリアできる人には難所がないかもしれないけれども、弱の中ではかなり複合処理が必要な譜面だと思う。Diving Driveは弱でもやや上位以上には思うが、こちらの方が難所のダメージが大きいことから、弱では十分に上位と思う。

1215
名前なし 2022/11/12 (土) 05:34:39 e7bd6@bfe43 >> 1202

②他の方と同じく、「入門レベル」という書き方なら賛成。「最弱」より柔らかい。

8365
名前なし 2022/11/12 (土) 05:17:02 196a0@d21d4 >> 8343

詐称寄り強 正直個人差最強クラスだと思っていて、かなり少ないノーツと複雑な8分複合はなかなかない傾向で、手が置いてかれると余裕でノルマ落ちの危機に瀕する譜面だと思う。ただ、BPM250の8分は脅威であるものの、これより速い曲が★10弱から中に多くあり、それらに比べると遅いことから、詐称とは言わないけれども、それに近い難易度はある。本当に個人差だと思う。

4770
名前なし 2022/11/12 (土) 05:12:18 196a0@d21d4 >> 4750

詐称 テルミーと同等くらいの体力面は備えながら、12分崩しや複合など、★8の中では高レベルで隙のない譜面。特に後者は局所的ではなく数がそこそこあり、長めのフレーズが多いことでゲージがあっさりと削られる。先述のテルミーとはかなりの差があり、個人的には化物やてんびん座に近い難易度に思える。詐称中堅くらいで低レベルも不要に感じる。