議論Wiki掲示板アーカイブ 検索除外

views
0 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。2,121 - 2,160 件目を表示しています。
8382
名前なし 2022/11/16 (水) 01:06:19 5a58a@64538 >> 8380

↑違う。提案では表のことを言っているのに、なんで裏譜面の話を貴方様は書いたのですかという話なのですが。

4781
名前なし 2022/11/16 (水) 01:03:30 修正 b186a@11ac3 >> 4771

弱 肝心の16分ラッシュがそれなりに複合が多く規則性もあまりないので割と叩き間違いやすいように感じる。まあ3連打なので慣れたらなんてことないしそこ以外が★×7レベルだが、まだYONA YONA DANCEのほうがBPM遅いしゴーゴーのラッシュも分かりやすく感じるので、逆詐称ってほど簡単なものでもないと思う。
↑2 ここは★×8の議論ページです。現在議論中なのは表譜面です。

8381
CupOfCocoaOnAi 2022/11/16 (水) 00:07:42 修正 >> 8380

裏ってもう高レベルついてましたっけ。なら無効票でも仕方ないですね〜
追記、裏譜面なら(裏)ってつけますよね。(表)って付ける人は中々いないから…実は表譜面に関しては全く語る資格がないので、そのまま無効票にしてもらって結構です。わざわざすみません。

4780
CupOfCocoaOnAi 2022/11/16 (水) 00:05:33 >> 4771

中 16分の割合が高く、ラッシュとも取れるゴーゴーの集中具合は目を見張るものがあるが、ひとつひとつの運手は単純で、焦りさえしなければ余計に体力を消費することなく叩ける点で、恋はみずいろなどの強化版に近いと感じた。

1095
名前なし 2022/11/15 (火) 22:23:44 e3f0b@1ed25 >> 1091

弱寄り中 まあまあ複合が多いが、非ゴーゴーだと単色もかなり目立つので弱寄り。技術面ってよりはどちらかというと全体的な物量面で他低速譜面より上だと感じた。

4778
名前なし 2022/11/15 (火) 22:10:44 e3f0b@1ed25 >> 4763

強 ぶっちゃけ体力だけで詐称+に行けるほど体力に全振りってわけでもないし、その上で配置も繰り返しが多かったりそもそも難しい配色がなかったりで何故そんなに高めの評価受けてるのか分からない。それならまだ個人的に強寄り詐称のイロドルや強妥当の蘭子表の方がむずいと思う。

13733
名前なし 2022/11/15 (火) 20:39:02 修正 e93d2@0d617 >> 13713

強 最後から2番目のゴーゴー地帯は64連打と見た目32分混じりの66連打は結構体力を消費されている状態で叩かされる可能性が非常に高いので、体力に自信がある人でも厳しい。とはいえ、それ以外の地帯が正直黒薔薇裏の道中と似たような難易度で、それこそ黒薔薇裏やAragamiのゴーゴー地帯に耐えられる地力と体力があればほぼ問題はないと思う。ラストを加味すると下位に置くのはきつい(というか置いてはいけない)が、強上位で同BPMの気焔万丈神楽、アルファより個人的には弱いと感じるので強ド真ん中をほんの僅かに上回るくらいだと思う。

2862
名前なし 2022/11/14 (月) 20:30:55 256a6@77ffb >> 2861

あと、むずかしい☆8更新してくれたのはありがたかったです。出来れば☆6も☆7も更新してくれたら。

13732
名前なし 2022/11/14 (月) 18:50:05 aead3@9e440 >> 13707

難関(上位〜最強クラスの間)
BPM336の16分相当の24分が多用され、
おまけに12分と隣接しているため読みにくい譜面となっている
あと後半の密度や24分の量が凄いので、体力的にもキツくなっている
難関上位のCoquetteやBehemothより難しいと感じている

2861
名前なし 2022/11/14 (月) 17:53:02 256a6@77ffb >> 2857

DOOMはノーコメント。それ以外は全部賛成。消失は個人的に過大評価と思った譜面の1つで、確かに達人譜面が難しいのは分かる(個人的に達人譜面は難関下位クラス)。でも玄人以下は16分がなくちょっと弱い程度じゃ済まさないと思う。途中で達人譜面にいくなら強かもしれないけど、一度普通譜面に分岐したら普通譜面で終わるなんてザラにあるし、玄人も多少12分増えたり複合もあるけど達人譜面との差は1段階程度じゃ済まさないレベル。アムピトは16分も少ないし8分も短い。速度変化はあるけど物量が弱めだから下手したら弱降格もあり得る。ホイッスルは240地帯も前半は8分3連打のみだし、物量は全体的に強いけどBPM180地帯がほぼ8分なのが弱い。双竜は16分複合は鬼門だけど、非ゴーゴーが弱すぎなうえにゴーゴー前半は繰り返しな上に16分が単色な分まだ拾いやすい。弱でも上な方だと思うけど。ガッデムは繰り返しも多く配置も難しいものは少ない。もう少し物量が少なかったら−だったぐらい。VICTORIAはノーツ数の割に複合少ないし、全部単色なら−だったくらい。

13731
名前なし 2022/11/14 (月) 15:16:16 8774d@7d982 >> 13707

難関(上位)
提案者票
ロール処理がある以上、超人3曲目としては弱めという評価が一般的になっており難易度低めに思われがちだが、ロール処理不使用前提ということを考えるとクリアは相当厳しいのではないか。大量に現れる24分はBPM336の16分と同速であり、Xa裏の16分よりもかなり速い。流石にあちらには難易度的に及ばないが、それでも捌くのは難しい。前半は12分主体でまだ稼げるかもしれないが、それ以上に後半の24分の量が凄まじいので、そこでゲージを全く伸ばせないということも考えられる。他の難関中堅とは一線を画す難易度だと感じた。

13730
名前なし 2022/11/14 (月) 12:51:27 ab782@d0326 >> 13713

強(下~上位)複合が単純でラスト以外は体力さえあれば捌くのは容易だと考える。しかし、捌く体力がなければいくら単純だろうと関係ないのである程度の個人差はあると考える。

13729
名前なし 2022/11/14 (月) 12:47:35 ab782@d0326 >> 13707

難関(中)12分と24分の複合は逆餡蜜などである程度ごまかしは効く。ラストの複合以外は研究次第でなんとかなると思っている。難関上位という位置に置くならもう少しHS変化がほしい。難関上位の成仏、消失には及ばないと判断した。

13728
名前なし 2022/11/14 (月) 01:14:49 bd888@92945 >> 13707

難関(上位) BPM220帯の24分というのがまず異常でそれが全体に張り巡らされているため稼ぎが一切存在せずまた12分主体のため譜面が見切りづらく大音符も混じるためこれも見切りづらく12分主体の譜面を触ったことない層にとっては星屑裏・まださいたま・MMクラス超えも頷ける譜面。人によっては最初から最後まで何を叩いているのか分からないままただ腕がバテてゲージが半分も溜まらず曲が終わっていたという人もいるのではないかと思う。

13727
名前なし 2022/11/13 (日) 21:51:22 ab782@1ad8f >> 13689

提案者も票に入っていることに気づかなかった。sorry

13726
名前なし 2022/11/13 (日) 20:49:46 e93d2@0d617 >> 13721

①は高レベルへの移行なら賛成。②は反対、③はノーコメント。①は、譜面の構成としてはハードコアに似ている(前半易、後半難)だと思っていて、確かに前半は強としての稼ぎは多いが、後半はリズム難交じりに加えて12分、16分、24分が入り組みラストに至っては高速16分が容赦なく飛んでくるためここだけ見れば難関相当、前半の稼ぎを加味しても高レベルは確実にある。全体的にリズムが分かりにくい構成なので見た目ほど簡単ではない。②は、一見簡単に見えなくもないが、24分は鋭すぎるし16分も決して簡単ではない。個人的にゴーゴー地帯は冷凍庫の微劣化版くらいだと感じていて、いくら稼ぎ地帯(序盤?)があったとしても低レベルはちょっとやりすぎ。高レベルとまではいかないが、少なくともBPM的に近いGloriaやアサガオよりは明らかに格上。

13725
名前なし 2022/11/13 (日) 18:23:15 修正 5a58a@64538 >> 13721

①は高レベルへの緩和なら賛成、②と③は反対。ドグマ2は前半を中心に強としては簡単な配置が多く、難所もBPMが並である故にゴリ押しを利かせれば何とかなるものもあるのだが、所々で入る長めの難所が中々に鋭く、さらに最後には高速16分複合が入ってくるという感じで、ここだけ見ればカラフルの難所より強烈。なので個人的にはラスゴー前半まで丸ごと稼ぎのカラフルよりはノーツ数が少ないことも加味して同じくらいと感じているが、そろそろカラフルの最強レベルも消した方が良いのではと最近は思うようになってきているので、再議論はやっても良いと思う。アムピトは24分絡み以外のところはかなり稼ぎやすいのだが、その24分がかなり多い上に長いものや16分との重なりも多いのでかなり鋭い。真ん中よりは下だとは思うが、流石に強やや下位のGloriaよりは難しく感じるので低レベルは要らないかなと。ひよこは難所に目が行きがちではあるものの、他の所はリズムこそ少し取りにくいが配置自体は単純なので拾っていくこと自体はそんなに難しくない。ラスゴーの複合ラッシュも長複合じゃないだけマシであり、立て直しは効く方。正直難関要素は中盤の24分含み複合しかないと思うし、前述のアムピトと大差なく中堅止まりだと思う。

8380
名前なし 2022/11/13 (日) 18:12:27 5a58a@64538 >> 8324

はやさいたま、グリブレ裏は明日から ガッテム表は見送り 隼は意見待ち
[8349]のガッテム賛成は理由文から裏と勘違いしたと考えられるため、暫定的に無効票としました(近日中に修正してくれれば対応はしますが)。

13724
名前なし 2022/11/13 (日) 16:29:05 5a58a@64538 >> 13713

強(下位寄り) 極圏と違うのは、あちらがゴーゴー以降ほぼノンストップであるのに対して、こちらの方がノーツ数は多くなっているが、スカスカな部分がかなり多くなっていて、そう言う所では一時的に休むことが出来るのが大きい。長複合も基礎的な配置なのでラスゴー突入前までは中最強レベルの弾丸表やカラミティ表を若干強くした程度で、強として見れば稼ぎとなり得る。ただその後半長複合地帯が全体の4分の1程度を占め、その前に24分があるのでここまでで程度体力が残っていないと一気にやられてしまうので、そう言う意味で強下位と言うには強いのかなと。ただ、個人的には極圏の方が0.3段階差くらいで難しいと思っていて、中寄り強の黒薔薇裏とさほど大差を感じないのでどっちかと言えば下位寄りに感じる。

13723
名前なし 2022/11/13 (日) 15:59:39 256a6@20c45 >> 13707

難関 自分も難関上位扱いはないなと思った。確かに24分混じりの長いフレーズはかなり難しいけどそれも繰り返しでなおかつ24分も大体は3連なので特別処理が難しいレベルではない。24分はかなり速いし、量もそれなりに多いが、単発で来るくらいなら鬼太郎裏の48分やFLOWER裏と9周年裏の32分より遅い分処理に手こずる可能性は低いと思う。難所次第なので、上位と感じる人がいるのは分かるし、低レベルに感じる人がいるのは特に違和感はないかな。ただ、結果で決まる以上高レベルならそこから高レベル扱いとなるし、人数が少ない中で票を入れるなら個人差って言ってもそれ扱いになる可能性は高いよねって話。個人的にはこれも表譜面もにゃーにゃーにゃーも同じ高レベルも低レベルでもないと思ってる。

13722
名前なし 2022/11/13 (日) 15:35:39 50658@60542 >> 13721

⓵は賛成 ⓶は反対 ⓷はノーコメ ⓵は700コンボ以降にある長複合が難しく体力が切れているとかなり地雷になるが、それ以外は基礎的な配置、複合が多い。12分+24分の配置も人によっては難しいかもしれないが、自分はそこまで難しくは感じない。こっちより体力消費量が多く、複合も長い強上位の弧のほうが難しいと思う。⓶は個人的には高レベル寄り。確かに最初は簡単だがゴーゴーのbpmが速く複合も出てくるので結構きつい。24分はロールを使えばかなり楽になる。が、ここではロール処理は禁止なので24分も多少この曲の難易度を上げていると言える。最後の24分地帯も個人的にかなり処理がキツく苦戦する。個人的に少し譜面傾向が違うが、強中堅やや下位のx談より苦戦する譜面で、強でもやや上位感じる。

13721
名前なし 2022/11/13 (日) 12:23:27 修正 1f0c3@1eecf

提案 ①Central Dogma Pt.2の最強レベル緩和 ②アムピト♢リーテーに(ややを含む)低レベル以下表記、③ひよこ鑑定士さんに(ややを含む)高レベル以上表記。 ①が特にと言った感じで、自分がなぜ今の難易度表で強中位以上と難関下位(下手すると中堅)の差が殆ど感じられないのか疑問だったが、おそらくこの曲の立ち位置に納得が行かないのだと思う。強から難関への議論をそれなりに出しているが、その度に当然カラフル及びこの曲との比較になり、カラフルを持ち出されるのは個人的に反論の余地が無い。しかしこちらは正直な話、何をどうやって見たら「最強」なのか全く理解出来ない曲で、個人的に強でクリアが難しい曲は?と聞かれたら上位10曲にも入らない。長い複合で全てを持って行かれるのは重々承知だが、400打くらいまではこのレベルだと稼ぎと言えるはずであり、長複合の後も高速とは言え800〜930打くらいまでは稼げるはずで、失ったゲージもそれなりには取り戻せる。実際に挑んでから初めて最強クラスだと知った曲で、上位は間違い無いが同時期に挑んだプチポチ、ドナウ、まるはや、コネカラと比べてもむしろクリア安定度なら希望が持てる方の部類で、ひよこの方が苦労したし、やや上位止まりの金魚街、SUPERNOVA裏の方が調子が悪い時はキツい。 ②は強として考えた時にコンボカッター自体はあるものの、長い24分以外に取り立てて難所と言える部分が無く、全ノーツの三分の1を占める250打までは誰でもそれなりに稼げるのではと感じる。 ③個人的にドグマ2より普通に難しい。中盤の長複合に慣れればと言う意見は出ると思われるが、まず難関最強でも全く歯が立たない複合なのに、とても強クラスで「研究やごまかし」で慣れるような譜面じゃ無い。この時点でドグマと大差ない。その上、全ノーツの五分の1を占める680打からは全て強上位クラスをふるいにかけるような難所であり、最終盤は超人に挑む人ですら全良通過に苦戦する場所であり、適正者は可を抑えるのに精一杯。難関のミク消失裏同様、局所難は研究すれば行けるとか言う感じで相当甘く見られてるのでは無いかとは思う。何をしようが手が出ないものは出ないと感じる典型的な譜面。

13720
名前なし 2022/11/13 (日) 11:22:23 bd888@af27e >> 13713

強(高レベル)最初〜終盤までただの稼ぎ扱いされがちだがここでも長複合はある程度捌かなければならずこの時点でも体力はかなり吸われるだろう。終盤は難関のドカドカのそれで総合的に見て正直極圏より断然腕がキツい。

13719
名前なし 2022/11/13 (日) 10:27:59 1f0c3@1eecf >> 13642

終了(結果:残留 低レベル表記。)

13718
名前なし 2022/11/13 (日) 09:06:47 50658@60542 >> 13707

難関(下位)ネタではない。荒れるのは覚悟だが自分は本当に難関下位と思っている。前半は難関にしては難しい配置が殆ど少なく密度も少ないので体力面も技術面も難関には及ばなく、強レベルだと思っている。後半になると密度も上がり複合難易度も上がるが、やってみると見た目より叩きやすい配置が多い。ラストは体力が切れればかなり厳しいが分業などでもほとんどは処理できると思うし、体力の消費も抑えられると思う。難関上位~やや上位の 消失裏、氷竜裏、成仏などには難易度は遠く及ばないと思う。

8379
名前なし 2022/11/13 (日) 05:01:03 1f0c3@1eecf >> 8342

強(最強) カラボよりこっちの方がキツい。高速地帯の難易度はこちらの方が高いし(Spectral Rider終盤とも遜色無い)、前半はそこそこ複雑な複合を繰り返し捌く事になり、終盤の道中は再度加速してカラボほどでは無いが処理能力が試され、最終盤にはカラボには存在しない複合ラス殺しで削りに来る。詐欺にはわずかに及ばないが、個人的にカラボは強上位なのでやや上の評価になる。

8378
名前なし 2022/11/13 (日) 04:09:32 8a3ee@bf49b >> 8344

中(やや下位) 白鳥よりBPMは高いものの8分は短めのが多いので稼げる箇所は結構多い、のだが難所の8分長複合+16分はなかなか鋭い上ケチャドン程では無いが1ミスがまあまあ重い、ガラクタとはやや差があるものの低レベル強化してもいいメガロよりはまだ上だと思った。

8377
名前なし 2022/11/13 (日) 03:58:27 8a3ee@bf49b >> 8343

強寄り詐称 やはりラスゴーの8分長複合は複雑だし最後の方の16分の連続は更に手強い、その上1ノーツが重いので一度崩れるとあっという間にゲージが削れていく、十露盤とは開いて0.5段差くらいだと思うし正直詐称でも違和感ない。

8376
名前なし 2022/11/13 (日) 03:56:55 修正 1f0c3@1eecf >> 8343

強(上位、個人差最強クラス) 一体どう評価するかと考えた譜面だが、非常に個人差だが自分はこの玄人が普通と並ぶ程易しく、達人ハネリズムが詐欺でも上位だと思ってるくらいに苦手。更に言うと普通譜面が弱にいるのがまた信じられない程であり、普通に強に迫るくらいはあると考えている。人によりかなり各譜面で難易度差が激しい事に加え、個人的にAC7の時に初めて本格的に鬼星10に挑んだ際、最も苦労したのがこのケチャドンの攻略だった(後は恋文≧よくでる>ロッテルダム=ドルアーガ=ダイエット)のもあって、今考えても恋文とよくでるは正直過小評価されていると思う為、必然的にケチャドンは中よりも上の位置に来る。 さて、個人評価としてはこの玄人譜面は強の中堅以下だと思うが、それは当時散々やり込んで身体が覚えているだけの話であり、初見でこれを見たら衝撃を受ける譜面である事はまず間違いない。更に言えば全ノーツの5分の2が後半の難所に集中していて、それ以外が稼ぎやすいと言っても高速か低速のどちらかしか無いので、ただでさえ精度面に難があるだろう星9強プレイヤーが不可も出さず全良に近いレベルで付いて行けるとは考えにくい。ともすれば星10弱でも上位寄りで、そこだけ見れば中クラスはありそうなSpectral Riderの終盤をそのまま持ってきたような難度の譜面である程度持ち堪えないと行けない為、かなりの難度だと思われる。特に最終盤は最早星10強に片足を突っ込んでる水準である為、やはり上位を消す事は出来ないかと。

8375
名前なし 2022/11/13 (日) 03:06:50 8a3ee@bf49b >> 8332

強 変拍子やリズム難の影響が大きく個人的には全体的に結構やりにくく感じる、中盤は楽な箇所もあるもののそんなに多いとは思わない、ガラクタと一段は離れないだろうけどあっちは上位だと思ってるのでこれは中の下くらい。

13717
名前なし 2022/11/13 (日) 02:33:44 b186a@11ac3 >> 13707

難関 前半は技術面や体力面で楽だし、終盤の12分+24分の長複合は処理速度や見た目的にかなり厳しいが、配置を把握してしまえば複合のパターンは多くないし、一定のリズムを意識して逆餡蜜や捨てるところは捨ててしまうなど徹底すれば案外ごまかしが効きやすいと思う。ただ、逆餡蜜自体が割と特殊であり、譜面研究度合いにも左右されやすいのと、これの比較対象がにゃーにゃーにゃーな辺り個人差は出やすい譜面のように感じる。個人的には中~やや上位くらい。

2860
名前なし 2022/11/13 (日) 02:07:09 修正 b186a@11ac3 >> 2857

ごめんなさい。どうもこの難易度表が長い期間放置されていたようで、過去に議決したのにも関わらず編集されていないものが多数あったみたいです。過去ログを確認し反映作業を一通り終えたのですが、その結果提案していただいたうち「INTHEZONE」と「ラパスの虹」は既に降格したものでした。追記:↓ ★×6と7はどのみち議論所が過疎がひどくて編集の労力に対して有用性が見合ってないんですよね...★×6に至っては放置され過ぎて曲の追加作業がちょっと大変すぎます(96譜面しか入ってないが★×6は現在232曲ある) (以下、提案についての意見です。機会があれば後々追加していきます) 
DoomNoizは一応賛成。ゴーゴーは物量もあって流石に★×7だとキツいが、やはり非ゴーゴーが長く、それなりにゲージと体力の回復ができる。とはいえ慣れないうちはリズムがぐちゃぐちゃに見えるのと、弱のbehemothよりは多少弱いと思うが逆詐称のタコタコよりは偶数も多く難しく感じるので★×8でもいいような気はする。

13716
名前なし 2022/11/13 (日) 01:53:01 1f0c3@1eecf >> 13713

強(やや高レベル) 文字通り終盤の体力勝負譜面だが、中盤明らかな稼ぎ地帯が全体の5分の1近くを占めている為、前半を調子良く乗り切ってしまえば後半から終盤が熾烈でも強適正なら殆どの人が逃げ切れるのでは無いかと考える。逆に前半で調子が悪ければかなりやられる可能性もあり、適正者では安定させるのが難しい可能性はある。個人的には現在下方修正の提案をしている極圏とどちらが上か迷う譜面であり、中堅かやや上位かで考えてもまたその間になりそうな微妙な難易度。ただし極圏は今のところ中堅で出そうかと考えているもののこちらをやや上位とするのは、BPM200でひたすら16分構成を1194ものノーツで捌かないといけない事に加え、体力が厳しい中で終盤がかなりタフな譜面構成となっている為。持って行かれずにクリア出来るので有れば否決されそうな気焔や或ル不和及び弧の強上位クラス、すっ飛ばしてデオダやカラボ、〆ドレー等の難関下位それぞれの体力譜面にもある程度挑めると思われる。

1217
名前なし 2022/11/13 (日) 01:46:55 5a58a@64538

「連打音符は叩いてプレイする」ルールに対する整備について

1216
名前なし 2022/11/13 (日) 01:46:18 修正 5a58a@64538 >> 1202

①は賛成もありますがルール整備の方が良いという意見が多いため、そのための議論を別途行います。ツリーはこのページの[1217]です。②は「入門レベル」として採用。

13715
名前なし 2022/11/13 (日) 01:42:47 5a58a@64538 >> 13634

終了(結果:残留 個人差最強レベル)

13714
名前なし 2022/11/13 (日) 01:42:29 修正 1f0c3@1eecf >> 13583

勇者裏と同じく普通譜面で考えても超難関と難関が同数で拮抗している事、及び文面まで読んで平均を取ると超難関側にほんの少しだけ傾いてる感じはあるので、文面自体は少し修正を加えたいと思います。

506
名前なし 2022/11/13 (日) 01:41:54 5a58a@64538 >> 502

終了(結果:残留 高レベル表記)

4777
名前なし 2022/11/13 (日) 01:39:51 5a58a@64538 >> 4742

終了(結果:残留 低レベル表記)

4776
名前なし 2022/11/13 (日) 01:39:32 5a58a@64538 >> 4739

終了(結果:残留 高レベル、個人差最強レベルは継続)