めざせ!サブX!

3代目めざせ!サブ4! / 2381

3564 コメント
views
3 フォロー
2381

今日は14時頃からリバティを10キロ流してきました。
風はかなり強かったですけど 16m程度でしたのでまっあんな感じ?(苦笑)
フォームの話をすると いじりすぎだとか気にしすぎとか言われるんですが
やはり自分に合ったフォームで走れば怪我もしにくいし速く楽に走れるはず?と
信じて ある程度の調整?はして行く予定です(苦笑)
で、絶対に自分には合ってない ってのが
1.接地時間を短くした方が脚への負担が少なくて故障が少なくなる。
 これやると、前に進みません・・・・
 自分はストライドを延ばす方なので 接地時間を短くする方向だと
 前に押す力が地面に伝わらずストライドも伸びません。
2.少し前傾して・・・・
 これやると太ももの前に負担がかかりすぎて前太ももが痛くなり
 距離走れません。
3.1に繋がりますが、接地したと思ったら踵をすぐに上げて・・・・
 これやるとふくらはぎにかなり負担がかかります。

などなど、他にも色々ありますが いろんな説って合う人もいるだろうし
合わない人もいるんですよね。
で、僕みたいに一番やっちゃいけないのが 複数の事を一気に詰め込むこと(苦笑)
これやると、それが良いのか悪いのか わからなくなります。
昔、アクアリウムをしていたときに 水草の調子が悪くなったと言って
肥料を何種類かやったり水質を変えたり いろいろやると
一気に水槽の調子が変わって崩壊したりするんですよね。
何が効いたのか 何が無駄だったのかもわからず
じゃ なにをやめれば良いのかもわからず・・・・
まさしく これでした。
なんとか、以前のフォームに戻しつつ 基本の部分で脚を回すという簡単なことから
少しずつ調子を戻していくつもりです。
今日は、無理なく10キロを55分  ペースの割に苦しくも無く
良い感じで走れたんですが 左のハムストリングスの付け根(お尻の下あたり)を
火曜に痛めたところが 少し痛くて ほんとはもっと楽に走れたんだろうに と
言う感じでした。
明日は様子をみながら ボチボチと流す予定です。

通報 ...