自転車道場

フレームの精度と適正サイズ / 28

231 コメント
views
4 フォロー
28
ディープインパクト 2024/09/10 (火) 10:21:26 >> 12

twwxさん
流れが早すぎて全くついていけません(笑)書いてた奴消えちゃったので一部復活。

SOMA Wolverine、メーカーページも見てくるとTAのV4-A、V3と似た?V4-Bがあるようですが、後者だとこれもリアエンドはISディスクブレーキQRでした(笑)。面白いなとそのまま紹介しちゃいました。固定ギア化も、ディスクブレーキの135mmとか142mmTAの固定ギアのハブがあるのかは知らないので、絵に描いた餅でした。すいません。

MTBは使用環境(オフロード)の幅が広すぎるんでしょうね。フルサスからフルリジットまでありますし。↓の記事を読むと、M8000ではFDが12種類あったのが、12速化したXT、M8100で3種類になったとか驚きです(何を捨てたのかも分かりません(笑)。
 シマノ 新型DEORE XT & SLX誕生 2つのコンポでMTBは次のステージへ昇華する シクロワイアード
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/298660
ローター径についても、ナローの140mmか160mmのほぼ2択なロードとは比較になりません。アーバンコンポの廃版メトレアはナロー140mmしかありませんでした。

規格の価値は、普及互換継続と、理屈・筋の良さでしょう。理屈の優れた筋のいい規格が普及して欲しいですが、そうとは限りません。理屈の良さに一長一短あって難しいこともあるでしょう。
ISはボルトの横がキャリパーの制動力を受けます(?)が、ポストやフラットマウントはフレームが受けるので、機能面の改善があり正常進化だと思います。キャリパー等の長穴でクリアランス調整して固定するのは、外すと毎回やり直しになるので、0.~mmのワッシャーで調整するISが再現性は高そうです(油圧はオートクリアランスで違うかもしれません)。ISでもアダプター使ってポストマウントキャリパーなら調整は長穴でやるのか、ワッシャーでやるのか選べそうです。

リア三角内側の狭さとシートステイ上の自由度とか、ロードの細いシートステイには無理そうだとか、基本的に今後開発されるとしても小型化(大型化ではない)だろうとか、カット。シマノも12速目前で新車11速は買いたくないとか言い出したらきりがないのもあります。

ベテランや頼れるお店がある人がなんとでもなるというのはその通りです。
ハブダイナモでホイール組んでみようと思われるレベルなら私が心配することは何もありませんでした。私なんかよりよほど多種乗られてます。
コーダネオ、試乗されたインプレも参考になりました。ホイールベースの長さは確かに車載ツーリングなどによさそうですね。道場のいいところは実践主義なので、(表現はともかく、)実践された結果の意見はそれとして尊重されるべきに思っています。私は妄想好きなのでその点はすいません、突っ込みは歓迎です。

abbuさん
盗難とは悔しいといっていいのか、残念なことです。日常に使われていたなら不便さもつらいものです。現状ミストラルが第一候補ということで、
>ミストラルは、数十kgの荷物を積んでも大丈夫なんでしょうか??
>あと、フルフェンダーが装着できるか心配です。
私のフレーム2.5kgフォーク1.5kgのクロモリは、購入時の取説にはリアエンドのダボ穴を使ってのキャリアの耐荷重は30kgとありました。キャリアつけても二人乗りとか絶対断らんとあかんなと思ったのを覚えています。これは購入前に店頭で見ていたカタログには載っていませんでした。がっつり車載するなら上限30kgは余裕ない気もします。私は小柄でもないし背負う派で、キャリア使うほどになったことないのでこれ以上何も言えません(笑)

これだけ所有者のいるミストラルでそういう情報が出てこないのであれば、そういうメーカーの説明は無いのかもしれません。メーカーが責任もって大丈夫と言える範囲は狭いかもしれません。
走行性とは別の要素(40cタイヤやハブダイナモ、車載、フェンダー)が大きいようなので、これだというおすすめも難しいのかもしれません。ミストラルが出る理由も、私の一つ目のレスの一つ目のリンクの過去スレにてkapa_さんが書いている経緯がありそうです。いい自転車との出会いがありますように。

通報 ...