自転車道場

クロスバイクから、より本格的なロードバイクへ / 15

26 コメント
views
3 フォロー
15
おこめっと 2024/09/07 (土) 21:01:44

 Austerlitzさん  

ヘラーマンさん、

僕が自分のViperを組むとき、ヘラーマンさんのViperのケーブル取り回しやパーツ構成など、とても参考にさせていただきました。どうもありがとうございました。

書き込みで、ちょっと気になったことがあるので質問させてください。

>BBもBB86なのでプレスの中では一番マシ

とのことですが、BB30、BB386などいくつかの種類のあるプレスフィットBBのなかで、BB86がマシな理由っていったいなんでしょうか? 
最近のバイクって見事にねじ切りBBなくなってしまい、ほぼプレスBBの中からしか選べないので(プレスの利点って、ユーザーには一切ないのに!)、そのなかでもマシという理由を知りたいです。

あと、BB86のBasso Ventaに乗られているとのことですが、BBにはなにを使われていますか?

お手すきのときにでもご教授いただければ幸いです。

キケボウズさん、割り込みでの無関係な質問すみませんでしたm(_)m

2018/5/14 18:14  [191-30214]   

 
 ヘラーマンさん  

Austerlitzさん、ご無沙汰してました。
道場長がアップした写真拝見しましたが、赤Viperが背景の富士山に見事に映えますね。お見事!

プレスBBについてですが、結論から言えばBB86が一番マシでBB30が一番ダメです。基準は異音とコストが主ですが

BB86は

①シマノのBBが用意されているので使い捨て前提でもコストが一番安い。
②フレームへのダメージが少ない。シマノの86BBはベアリングが樹脂ケースに入れられていて、この樹脂ケースが変形することにより圧入される構造なので、フレーム側BB孔へのダメージが少ない。
③樹脂ケースが音鳴防止も兼ねているためプレスBBの中では異音が発生しにくい。
④シマノBBなのでシール性が抜群
⑤フレーム精度とスキルにもよるが頑張ればシマノのBBで道場基準の10回転整備可能(取付時で7回転程度は可能)

逆にBB30のような金属フレームに金属ベアリングを入れるものはシートポストと同じで、砂みたいなゴミが入ると必ず音鳴が発生し、対策するには接着剤みたいな粘度のグリスを定期的に入れるか、金属のねじ切りスリーブを圧入接着し、ねじ切りに変更してしまう必要があります。だた圧入接着は失敗するとフレームをダメにする可能性もあり、BB30は最初から選ばないほうが得策です。

あとBB30の派生規格には樹脂ケースのものもありますが、結局ねじ切りにかなわないしシマノクランク付けるのにコンバーターが必要だったり、耐久性やコスト面でもイマイチです。BB86はメンテしずらいのと、もし異音出たら使い捨てがマイナスですが、剛性面ではねじ切りBBを完全に上回ります。うちには2台あり距離もあまり走ってはいませんが異音はでていません。1万km近く走っている知人も異音出ていないので、シマノのBBの値段なら許せる範囲です。

ちなみに現在はDURAのSM-BB92-41BとアルテのSM-BB71-41B(旧型)の両方を使っています。
値上がり前にSM-BB72-41BとDURAの予備も買っているので、次はアルテにして違いを確認するつもりですが、正直旧型アルテでも十分な性能なので、私はベアリングは同じで重量だけしか違わないと思っています。分解していなくて確信がとれないのでいずれ自分で確認します。DURAは樹脂ケースがカーボンで軽くて格好はいいです。ほとんど見えませんけど。

DURAはカーボンなので仕方ないですが、アルテは樹脂(レジンかな)なので1500円で販売できそうなもんですが・・シマノは商売上手です

2018/5/15 10:05  [191-30218]

通報 ...