スレ主 tour-neyさん
kapa_さん、ありがとうございます。クワガタアーム?確かにネジ止めですね。これって使い勝手への評価が!そうしょっちゅう使う場合は面倒ですね(ないと思うけど)あわよくば手頃なんで、センターゲージも買えるw(おちょこのセンターってどこ見てどう組むのか...まぁその時になればいいでしょう?!)
道場長、ありがとうございます。既出の台でしたか!それは安心しました。箕浦FT-50の部品価格調べて、5000円以内なら買おうと思います。
ママチャリのリムは両方欲しいですからねぇ(精度が)
ホーザン重いですよね(涙)移動させようとすると、私が持ち上げると私の体が動く(笑)振れ取り台2台って...二つとも持ち運び出来る物でもないし、大変ですね...
結論。
箕浦FT-50→アームをメーカーに確認します。(初心者なので片側だけでもいいけど、部品買えるかはチェックしたい)
ロックブロス→振りアームが高価な場合に確定か、欠品時の補欠?
ロードバイク以外は(→何故こうなったのか)、[自転車入門セット]が揃いますね。これで道場長の小学生時代に近づいたか...
自作は...勘弁してくださいヽ(´ー` )ノ先ずはモーメンタム(これBBすぐダメになるw)のママチャリクロスからやるぞ!
2018/1/13 23:02 [191-28222]
ディープ・ インパクト さん
2023/9/25 20:33 [191-28223] 削除
skogenさん
本体の色について話がでていますが、これも使いこなしの一つになると思います。
隙間を確認するには接触端子とリムの隙間の向こう側が見えるようにして行ってます。リムのブレーキゾーンはアルミ剥き出しのものが多いですが、リムの色は本質的には関係ありません。でも、エグザリットのような黒いブレーキゾーンの方が隙間を通って来る光が見えやすいので、振れ取りし易いと思います。
私の場合は白いコピー用紙をいつも置いてます。隙間が確認しやくなります。片目で0.1mmの隙間からうっすら見える光を均一にする作業が私の振れ取りです。
クワガタムシ型の2本アームはセンタリングしないと効率よく使えません。それも左右の差0.1mm以下で完璧にセンタリングしないといけません。これ大変なんですよ。
パークツール TS-4のセンター出しの方法がyoutubeに上がっています。
このおっちゃん良い雰囲気出してますね。頑固おやじって感じ。
PWTも同じようにしてセンター出ししますが、アーム側の調整箇所はちょっと違ったかな。いずれにしろ、機械的に強度が高い構造になっているので、それを動かしてセンターを出すのは大変です。
2018/1/14 08:25 [191-28224]