参考レス 2008/05/01 11:46
BASSO、フレーム図 VIPER TRACK LAGUNA
フレームの考え方について
画像を張ってます。全てBASSOでVIPER、TRACK、LAGUNAのフレームサイズです。このページのproductsをクリックすれば出てきます。
http://www.bassobikes.com/
フレームをオーダーする時に一番悩むのはフレーム図のCとDを何度にするかです。VIPERとTRACKを比べてみてください。VIPERは初心者の方からベテランまで安定して乗れるような構成なので例にあげました、BASSOの上位車種もほとんどVIPERと同じです、レース仕様のLAGUNAも張りましたので比較してください。
僕はピストに乗り慣れてるのでロードもピスト寄りの角度にしています。普通のロードのように寝かすと反応が遅くて合わないので、そうしてます。このへんは、本人の好みで変わってきますね。
たてるとクイックな動きができますけど、力が残りません。寝かすと反応は遅いですけど力が持続します。72度のものと75度のものを乗り比べればよくわかります。E(チェーンスティ)はサイズ540mmでVIPERの404mm位がMAXラインですね。Eが410mmを越えるものはロードとは言えません。
OCR3とかが鈍い動きなのはEが伸びきってるからです。R3も2008になって伸びてMTBにみたいになってしまった。VIPERがクイックな動きで乗りやすいのは、このフレームに秘密があります。FELT F5もMTBとか乗ってる人でも安定して乗れる構成です。
http://www.feltracing.com/08/product.asp?catid=1504,1515&pid=8663
レースで戦法考えてフレームサイズ変えたり角度変えたりはするかもしれないけど、普通で乗るならF5でもVIPERでも一生乗れると思います。年とって足落ちたら、寝たフレームでゆっくり走るのが快適かもしれません。もっともOCR3くらいまで伸びたフレームはいらないですけど。
>鉄バイクはデローザではなパナソニックになるのでしょうか。
日本国内でどこでも買えるスチールフレームとなるとパナしかないですけどパナがいいとは思わないです。最近、僕の回りで1人オーダーした人がいて見たけど、もひとつでした。僕もパナのフレーム持ってますけど、ちょっと作りが違います。
競輪のS1上位選手はフレームをスポンサーから提供してもらい選手は買うことはありません。僕の師匠も選手になってから、ずっとスポンサーにもらっていて買ってなかったのですけど、そういうスポンサー用フレームを作る職人に作ってもらえば、いいフレームができます。競輪のS1上位選手が乗っている自転車を調べて、そのビルダーに直接いって掛け合えば作ってもらえるかもしれません(ただピストしか作れない人もいるので気をつけて)。僕の持っているパナのフレームは師匠ルートで作ってもらったんですけど、普通のオーダーパナフレームとは作りが違います。
だからパナソニックの工房いって競輪選手用フレームを作っている職人に直接作ってもらえばいいのができると思うけど普通の自転車屋で頼んでいいのがくるかどうかはわかりません。パナは電動自転車はやる気あるみたいだけどロードはやる気ないような感じがします。レースにも参加してませんしね。BASSOみたいにやる気出してほしいですが。
スチールを選ぶとしても昔の規格をひきずっているものよりBASSOやテスタッチみたいに今の規格を融合して作ってる方がいいと思います。ヘッドなんかアヘッドの方が絶対安定していますから。自転車も進化していますから、いいものはどんどん取り入れた方がいいです。フレームビルダーの知り合いを作っていろいろ教えてもらえば、その辺はよくわかると思います。いろいろ調べていい自転車買ってください。