ヘラーマンさん
坊主おじさんさん、交換&メンテお疲れさまです。
道場長も言われてますが、きれいに愛着持って乗られてるのがよくわかります。あとさり気なく見えるタミヤのステッカーがいいですね。私もタミヤ好きな世代です(^^)
通勤で使っている自転車は改造中にトラブルが出た場合に乗れなくなるので、動きに問題がない場合は今回の様にリスクが少ない補修方法を選んで正解だったと思いますよ。私も補修部品買っておこうかな・・
ジョブはBassoを輸入したり、オリジナルのViper出したり、GIOSのミストラルやプルミーノ見てると自転車好きがやってるのがよくわかるいい会社ですよね。ずっと頑張って欲しいです。
道場長、フォローありがとうございます。
でも持ち上げ過ぎです(汗)、私なんてまだまだ全然ですよ。ホイール組も素人組ですし・・
やっぱりヘッドは必要以上に変えないほうがいいですよね。
私もヘッドパーツは不良以外ではまず交換しないのですが、道場の皆さん結構チャレンジ精神ある方が多いので、できるだけ安い中で良さそうな道具を紹介しました。私の周りではなぜかヘッドパーツの不良に見舞われやすいので回数だけはそこそこ交換しています。タンゲは安くて精度良くて補修部品も安く買えるのがいいですよね、シマノも昔みたいにこうあってほしいです。
怖いのは簡易工具でやることで、これは真っ直ぐ入れるのに気を使うし斜めになりながら入りやすく、最終的にきれいに入ったとしても道中でヘッドを広げてしまっている恐れがありフレームのことを考えるとお勧めしずらいです。ですので、R.Ralさんがもしヘッドパーツを交換されるなら、圧入工具だけでも良い工具を使ってもらえると嬉しいです。
まともな工具は簡易のものと違って圧入時の角度やセンタリングがずれることもなく、ワンの縁を押すこともないのでワンやヘッドに想定外の応力がかかる心配もありません。2万は高いと思いますが1万なら価格相応だとは思います。
あと、ヘッドパーツ交換した場合、純正品とスタックハイト(ヘッドパーツの高さ)が違ったりしてスペーサーが余分に必要になったり、スレッドの場合はこのスタックハイトがとても重要で、もとからついてる純正品よりハイトが高いとネジのかかりが少なくなって緩んで使えない場合があるので要注意です。特にシールドベアリングのものはスタックハイトが高いのでスレッドの場合、無理にシールドベアリングにしなくてもタンゲだと精度いいのでなんにも問題ないですよ。