自転車道場

クランクとの格闘

87 コメント
views
4 フォロー

 Syunapuusanさん  クランクが外れない
友達からコンポ1式貰ったので入れ替えようと分解してる最中なのですが、チェーンホイール側のクランクがどうしても外れません。始めに工具でやったのですが失敗してネジ山が舐めてしまい、次にプーラーを買ってきたのですがサイズが合わなかったので間に他のものを噛ませてやってみました。ですがビクともしません。オイルを染み込ませてハンマーで叩いてみているのですが動く気配はなし。ノコギリで切ってみても全く刃が通りません。

BBもクランクも古いのは捨てるつもりです。

自転車はescape R3 2012でBBはカートリッジ式の四角テーパーというやつだと思います。
どうしたら外すことが出来るでしょうか?

ディープインパクト
作成: 2024/10/26 (土) 22:13:37
最終更新: 2024/10/26 (土) 22:21:39
通報 ...
1
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 22:15:06

 kakip.さん
プーラーがあるようなので使い方次第では外れるのではないかと思います。
作業の確認の意味として書いてみます。

まず前準備として固着してしまった場合、オイルを浸透させるのが良いのですがただのスプレーオイル(55-6など)ではあまり浸透しない場合があります。この手で有名なスプレーはワコーズのラスぺネです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008JAO4TQ/

オイルを多めに拭きかけたら1日ぐらい放置します。こうしないとあまり意味がありません。
それから作業すると外れやすくなります。

次にプーラーの取り付け方法です。

スクエアテーパーのBB軸をプーラーで押すのですが、この軸はクランクの中に居るはずです。そこでプーラーで押す際に押しやすくする為に、M8かな?(外したクランクボルトと同じサイズにしてください。)の長めのボルト(50mmぐらい)を用意すると良いと思います。この用意したボルトを20mmぐらい入れて、このボルトの頭をプーラーで押すのが良いです。

取り付けの際に、プーラーの爪はクランク中央に近いところにかけてください。
チェーンリングの外側などの遠い所に掛けてしまうと、力が逃げてしまい外しにくいです。

それとプーラーが大きい?ようなので間に挟む物は金属にしてください。柔らかいと力が逃げてしまいます。(用意するM8のボルトを長い物にして、この隙間を埋めるのが良いかもしれません。)

そして外しにかかるのですが、この時に回すハンドルが問題になります。通常ハンドルが付いているプーラーの場合、ハンドルが短すぎて話になりません。ですのでパイプ等で延長して回します。
ハンドルが付いていないタイプは柄の長いスパナやモンキーレンチを使います。

>次にプーラーを買ってきたのですがサイズが合わなかったので間に他のものを噛ませてやってみました。ですがビクともしません。
とありましたのでプーラーも壊れていないし、クランクも壊れていないと思われるので単にプーラーを回す力が弱いのではないかと思います。この上記の方法でやってみて、プーラーが壊れた場合はたぶん外せません。こうなるとサンダー等で切断するしか無さそうです。

頑張ってくだい!

2
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 22:15:30

 クオリア44さん
デカいハンマーを用意して、クランクの裏側から的確にぶっ叩けば外れる気がしますが、デカいハンマーも結構、高額だし他に出番も少ないと思いますので、デュスクグラインダーにステンレス専用切断用ディスクを取り付けて、ぶった切るのが確実で、後にも便利に使えます。Amazonで安いモノを探せば3000円以下で揃います。嘘のようにスルスルと切れます。

で、ボリュームが大きいアルミ製のクランクアームを切るよりも、スクエアテーパーの細い鉄のシャフトをぶった切った方が簡単に出来ます。強力過ぎる故に、素人が扱うには少し危険だとも言われるディスクグラインダーですが、形状が単純なシャフトを狙って、十分な養生をすれば、多分、大丈夫だと思います。

3
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 22:16:20

チェーンホイールの裏側からハンマで殴れば飛んでいきます。殴る場所は写真の赤丸の所です。
画像1
ギアとクランクが結合されている場所がいいです。中心に近い内側は殴るとフレームに当たる可能性もあるので、一番やりやすい場所でいいです。外側でも何度も殴ってれば抜けます。外側の方がテコの原理で動きやすいです。

1カ所だけではなくて写真の赤丸4カ所のように、あちこちたたけばいいです。

ハンマはあまり大きくなくて普通の物でいいです。大きいとスピードがつかずにフレームにもあたりやすくなるので普通のがいい。

ハンマの使い方
殴るというと、たたくようなイメージをする人がいますが、ハンマは正確には押し切るように使います。対象物に当たった瞬間に力を緩めるのではなくて、そこからグッと押し切るように力を加えます。クランクも当たったところで引くのではなくて当たったところから押し切るように使えば、飛んでいきます。油なんて何も使わなくても5~6回押し切るように殴れば飛んでいきます。ハンマの使い方の修行も積んでみてください。

4
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 22:16:36

 Syunapuusanさん
>kakip.さん
長めのボルトをプーラーで押してみましたが山が舐めて埋まるだけでした。
電動工具を買って切断しようと思います。

>クオリア44さん
ディスクグラインダーをポチりました!家具を作ろうと思ってたのでちょうど良かったです笑

>ディープ・インパクトさん
ハンマーでやってもビクともしなかったんでチェーンリングを切断してしまいました(-ω-;)
電動工具で切断しちゃいたいと思います。

5
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 22:17:29

品質悪いクランクってみんな↓こうなりますね。
https://www.youtube.com/watch?v=KgcD9oMipPg
ドッペルは当然って感じですけどR3もひどいです。僕もR3で一台経験あります。FUJIもひどいのありました。こういう安物部品ってアルミより鉄の方がまだましです。アルミは材質が悪すぎて使い物になりません。

>ハンマーでやってもビクともしなかった
なぜか、みんなこう言いますね。僕はいつもハンマで飛ばしてますけど。ようするに思い切りが足りない、それとハンマの使い方を知らない。おそるおそるやってても動きません。フレームぶっ壊す覚悟で思い切り殴れば、だいたい3~5回くらいで飛んでいきます。クランク落ちるみたいな抜け方ではありません。文字通り、ぶっ飛んでいく、だからクランク飛んでいく方向に人や物がないように注意してください。僕はコンクリートの壁にぶつかって落ちるようにしてやってます。慣れれば3回くらい殴れば飛びます。

僕も最初やった時はこんなんどうやっても抜けないと思いましたけど、たたく場所が間違ってたのと思い切りがなく遠慮してやってたのが原因でした。チェーンホイールのギア結合部分が一番飛びます。同じ場所を殴るのではなくて円周上にずらして殴っていきます。同じ場所を何度も殴っても抜けません。

覚悟決めて気合いと根性でガーンといけば、あっけなく飛んでいきます。
ハンマって身近にある工具だけど、使い方をわかっている人って少ない。釘打たせてみればよくわかります。押し切って殴れば2~3度で入るような釘が当たった瞬間に引くから10回くらい殴って、あっちこっち傾きながら入っていきます(曲がるし)、こういう人はハンマの使い方から修行積まないと、クランクみたいな全てのエネルギーを飛ぶ方向へかけないとダメな作業では誤魔化しがききません。

弱い木のハンマだと持ち手の木が折れる時があります、グラスファイバーか鉄のハンマの方が安全です。

サンダー使うときは、指飛んだりしますから気をつけてね。特に切れないカッターで材質が違うものの段差にはまったりすると回転が変わって危ないです。ドリルもそうですけど刃がひっかかって止まると本体が回るので、その時が一番危ないです。

1度もケガしない、1度も事故しないで慎重にやってください。

6
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 22:17:52

 クオリア44さん
ドッペルゲンガーのクランクを壊してる動画は、直接の原因は、オクタリンク用のアダプターを外さずに締め込んだため、コッタレス抜きの先端部がスクエアテーパーのシャフトに当たらず、クランクの穴の縁に引っかかって、動く筈が無いのに無理に締め込んだためですね。

クランクに工具が当たった跡がハッキリ残ってます。
私もコレを以前、やった事があるので、すぐに分かりました。ただ、私の時はクランクと工具が固着しただけで、別にネジは損傷しなかったので、この動画のクランクが粗悪品である事には変わり無いですね。

7
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 22:18:28

 kakip.さん
>Syunapuusanさん
M8のボルトが舐めるなら、かなり食っちゃってますね。ですがそのボルトを押している状態でさらにハンマーで叩くのがミソです。叩き方は道場長が的確に書いてくださっているのでそちらを参考に!

かなりのテンションがかかっている状態なので、意外と簡単に外れるはずです。

ちなみに押しボルトが舐めてしまう場合は、本来ならボルトを抜くか頭を飛ばして、代わりにM10ぐらいの太い押し棒でさらに押すのがセオリーです。(理想はクランクの各穴に入る角棒です。)

サンダーを使う場合は室内は止めたほうが良いです。かなり細かい金属の粉が2m以上飛びます。
そして切った面はかなり熱くなるので触らないようにするのが良いです。そして目の保護だけはしておいた方がいいです。不安定なものを切断するので、サンダーなめちゃ駄目です。

8
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 22:18:48

 うーむ。。。さん
ディープさん、クオリア44さんはオクタと言っているんじゃなく、オクタのクランク用コッタレス抜きを使ったんじゃないかと言っているかと思います。

かといってクオリア44さんの言っていることも五分五分。画像の主が使っているものは頭にキャップがついていないですし、コッタレス抜きを装着する前からクランクの四角穴の周りになにか接触した後のような光が見えます。

さらに。私もこの画像の主と同じ車種で同じ経験をしました。クオリア44さんの指摘したことをやってしまったのかと思ってきちんとコッタレス抜きの頭のサイズとクランクの穴のサイズを計測して仕様上問題ないことを確認し、きちんと装着したことを十分確認して反対側のクランクを抜こうとしましたが、同じ結果になってしまいました。なので、画像の主のミスの有無にかかわらず、100%クランクの品質に問題があります。どんな組成のアルミか知りませんが、要するに柔らかいアルミです。

私も昔、シマノのクランクでそのミスをしてしまったとき、尋常じゃない力が必要でした。スパナの上に体重をかけて飛んで跳ねるくらいの力をかける必要がありました。10代の私はそんなもんだと思ってバカ力で踏み抜いてしまいましたが、、、。

数年前も、捨てるJeepのクランクでもあえてやってみましたが、かなりの力が必要でした。
ドッペルのクランクはそれらとは全然違います。

9
ディープインパクト 2024/10/26 (土) 22:19:06

 鶏 泰造さん
クランクの傷は、フィキシングボルトを締め付けた時にできた可能性もありますね。なにせ抜けないほどきつく締めてあったのだから。

左ワンを先に外してしまい、右のフィキシングボルトを軽く締め、1回転戻してからボルトの頭をハンマーで思い切りひっぱたく、では外れないでしょうかね? ドッペルだから、今度はボルトかシャフトのネジ山が潰れたりして(^^;?

10
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 21:05:33

 yuji_livermoreさん  shimano 2300のクランク交換失敗
画像1
マイナーな国内メーカーのRitewayの2011アイアンFに乗っています。
ノーマルクランク(shimano2300)からコンパクトに交換してみようとチャレンジしてみてのですが、
素人すぎて最初に外す右クランクのフィキシングボルト?をナメてしましました。

自転車あさひさんに持っていき、壊してもいいから外してくれるようお願いしましたら無理といわれてしましました・・・自力で何とかしようといろいろと調べたところ、クランクの裏側をハンマーで叩いて無理やり外すという技があるそうですが、フィキシングボルトがついてままでもそれは可能でしょうか?

可能であれば覚悟を決めて、556吹きかけでやってみようとおもうのですが・・・
もしわかる方いましたらご教授ください。またほかの方法もありましたらお願いします。

11
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 21:06:24

 tour-neyさん
yuji_livermoreさん 今日は!かなり苦労されてますね。。。これは難しい。

先ずは、なぜフィキシングボルトが舐めたのか。→固着?工具、キチンと奥まで嵌めてなかった?
六角レンチで外すボルトで間違いないですね。工具が奥まで刺ささり、回せるなら、注油して外せますか?ネジの穴を修正して外すのは大変です。

右クランクを上にして(寝かせる)注油、10分放置。工具しっかり差して外す。
たぶんそれが出来なかったから、相談されてると思いますが。ハンマーはフィキシングボルトを外してから行う作業です。クランク外しのコッタレス工具が舐めた時に使う手段です。

コンパクトのインナーに交換なら、そのままでもできそう?!(クランク回して作業し易い場所で、チェーンリングを緩めていく)PCDは合ってますよね、ペグスパナ持ってますよね。 でしたら出来ると思います。

ライトウェイはマイナーではないです。クロモリフレーム時代は、ペダルにMKS、シマノパーツ多用の良心的なブランドでした。(今は、、、察し)あさひで断られた理由も。あさひは破壊する工具がありません。だから、やりたくても出来ないです。ドリル、サンダーもないはず。

破壊して外す方法は、別の方々が教えてくださいます。(私は経験値ないので)

今この自転車は絶版ですから、綺麗に掃除して使ってね♪ぼろ布使って拭きまくる!
スプロケットやクランク(チェーンリングも)もピカピカにして下さいね♪

12
ディープインパクト 2024/10/27 (日) 21:08:06

yuji_livermoreさん
st162cさん、こんなアホな素人にご返信ありがとうございます。電動ドリルは安物がありますが、ナメたボルトは焼きが入ってるタイプらしく堅いです。ドリルの刃が潰れるかもしれませんが、チャレンジする価値はありますね。①の方法ですが、クランクアーム部から穴を開けるはわかるのですが、反対側にも穴を開けるはというのがイメージ出来ないのですが、反対側ににもドリル入れるスペースがあるものなんでしょうか?
いずれにせよドリルでボルトに穴を開けるのは良い方法ですね、検討します、ありがとうございます。

tour-ney さんご返信ありがとうございます。フィキシングボルトは六角穴付きのタイプで、六角レンチを差し込んで回すタイプです。めちゃくちゃ硬かったので、固着しているのかもしれません。何度かやるうちに力を入れる角度が悪かったのか滑ってナメました。何度もやり直して結果穴がまるくなってますw
ちなみに左側は問題なく外せました。

叩いて外すのはフィキシングボルト外してからの作業なんですね、危うくやってしまうところでした。
クランクもBBも購入済みなんで出来たらチェーンリングのみではなく外して綺麗に清掃してやりたいです…
ライトウェイ、マイナーじゃないんですね、失礼しました(^^)クロモリのシルエットが好きなので購入したのですが、最近のクロスバイクと比較してよくあの値段でシマノパーツで統一されたのが買えたなぁと思います。

今回買い替えも検討したのでライトウェイのクロスバイクを久しぶりに調べたのですが、値上がりした上に性能落ちてますね…買い替え却下です…はい、これから大々的にメンテナンスして大事にしていきます。色々と教えていただきありがとうございます。

st162cさん、なるほど反対側とはそーゆーことでしたか。納得しました、わざわざ写真までいただきありがとうございます。両サイドに穴をあけて、タガネで叩いて交互にずりあげていくイメージですか。リスクが一番少ないので真っ先に試してみます!まずはタガネを買ってきます。

ディープ・ インパクトさん、ご返信ありがとうございます。なるほどドリルでは厳しいのですね、見た目も硬そうですし不安はありましたので納得です。ねじザウルスは持ってますので早速帰ったら試してみます。
しかしながら六角レンチで散々試して回らなかったので厳しいかも・・・

右側のBBを外して、クランクとBBが合体したままフレームから外す、とありますが、右側クランクがついたままでもBB外すことは可能なのでしょうか?何か特別な工具はいりますか?
またよかったらご教授ください。