自転車道場

スプロケの話 / 22

132 コメント
views
4 フォロー
22
ディープインパクト 2024/10/14 (月) 22:06:34

 ランディVさん
ヘラマンタイトンさん
>アウターとインナーのスキ間が4650では狭くなっています。要は10sに特化した設計です。
やはり、そういうことですね。 更に前のスレだったかどこかでメーカーがチェーンステーが4××以上を推奨するようなことを書いてあったのを思い出しました。インナートップ時のアウターへの接触だったと思います。数値がいくつだったかは思い出せませんが、チェーンステーが短めのViperはそういう傾向になりやすいのかもしれません。 位置関係が変わらないことには解消しませんね

guru-dbさん 私も開発陣であれば9速との互換性は考慮しないと思います。10速に最適化し性能を保証することが最優先ですかね。 チェーンの内側の幅とチェーンラインが同じということで結果的に使えているだけだと思います。 
>1)隣後ギアに移すため曲げの量が多くなる。
>2)ロア側の歯がチェーンに刺さった後横方向に余計な力がかかる。
>3)これによって薄くなったチェーンプレートに無理がかかる。
>4)さらにこの力がコネクトピンに集中してカシメ部分が甘くなり最悪切れる。
説得力ある分析です 私も10速チェーンを使ってみることも一瞬よぎりましたが、考え直しました 大きなリスクが伴う実験はやらないほうがいいですね!

ディープ・インパクトさん チェーンリングは、しばらく使い込んでみて不満があれば交換も考えてみます。 実際の使用ではアウターを多用している気がしますのでインナーでトップから3段くらいは殆ど使っていないと思いますので(アウターでもトップは殆ど使いませんが)接触の不具合を感じることは、まず無いかなと思います。 今回はスタンドに乗せてディレーラーの調整を行っている時に感じたところです
当たる部分を削るのは難しそうで今回はやめておきます。

私の様な経験が浅い者は9速で十分事足りているのですが、道場長のような経験豊富な方でも10速の必要性を感じられていないのですね むしろマイナスな部分が多そうです

自転車に限らず何の商品でもそうですが、数値を上げて高性能化を謳う嫌いがありますね (実際に数値が高い、もしくは低い事で優れていることも多いですが)

通報 ...