skogenさん
「ハムスターになった気分」
わからないですよね。ハムスターになった人なんて居ませんし。^^;
ハムスターホイールってご存知でしょうか?
ネズミが中に入ってくるくると回す輪っか(回し車)です。
ハムスターって、餌を頬張ったり、ケージを齧ったり、とにかくなんかやった後に、ホイールを回します。
あの行動は、縄張りの巡回だったり、運動によるストレス開放ための行動なんだそうです。
私の目には、何かから逃げる行動に見えます。
ひたすら回して、別のところに移動したとハムスター君は思っているでしょうが、どんなに走ってもそこはやはりケージの中な訳です。こういう行動はロードバイクを漕ぐ姿に似ています(と思ってました)。
私の場合は逃げる相手は自動車ですかね。あと、もっと走れという自分の内なる声。
自動車のドライバーからは、逃げる自転車はハムスターのホイール回しに見えるのかなぁ、ということで「ハムスターになった気分」になります。
Wikipediaによるとハムスターって一晩に9kmも走るんですね。あの体で9km!動物ってすごい。
気持よく走れたので、ハムスターも悪くない!
「我慢しない」
基本は食材のバランス、カロリー、そして食べ方ですが、世の中いろいろな人が居るのでそれに合わせて、そこは我慢とか、そういう食べ方はダメ、となるんでしょう。いまある人と食事は長い世代の流れの中の点なので難しいです。
例えば、おばあちゃんが自分の母親を妊娠していた時の食生活が、今の自分の食行動・体質に影響しているなんて事もあるんですが、その人の感覚では自分の行動が正しい、と思うのは当然です。100年に及ぶ事実ですから。
一方で医療側の理論に基づく一般的な考えは違う行動・食事を求めるかも知れません。
さて、どちらが正しいでしょう。答はありませんが、そういう問題です。