Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

views
4 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。2,041 - 2,080 件目を表示しています。
81505
名前なし 2022/07/30 (土) 20:52:29 修正 d8b2f@09f1c >> 81492

>> 81499
エイム力あるなら明らかに竹とプライムの方が上
おまけに竹は謎の着弾範囲の広さがあり、どちらも疑似貫通もあるから当てやすい
オフロは弾速遅くて遠くのが当てづらい上に余分に弾が出る
ホットは巻き込めるならよいが、コジャケ一体には過剰すぎるし硬直も発生する

81504
名前なし 2022/07/30 (土) 20:31:05 e3182@e3944 >> 81491

いつものね、トキだからなんとかなるっしょ。
まじめにいくとタワーも意外にめんどいよ、短射程が2つ、
一人でドスコイおしのけるのがつらい黒傘と、もつ野良の技量が問われるハイドラ

81503
名前なし 2022/07/30 (土) 19:56:11 6d339@c130f

全員タワーバクダン適正有りだしコウモリも撃ち返し殴り倒しどっちも選べるメンツばっかだし誘爆ブキ有で満潮も◎でめちゃくちゃ強かったわ シェケナなのに辛くないの久々

81502
名前なし 2022/07/30 (土) 19:52:20 ba70a@2116d >> 81491

まあ何とかなる、大丈夫でしょ。アレですからw(いつもの楽観、油断)

81501
名前なし 2022/07/30 (土) 19:33:52 cdfba@d847e >> 81487

んだ

312
名前なし 2022/07/30 (土) 19:30:38 ab5a6@bf358 >> 308

つまりガチアサリを持つことで相手のSP自動増加を止める

81500
名前なし 2022/07/30 (土) 19:27:37 e5bb9@50cbc >> 81492

自分も、オフロの対コジャケは、弾道が弓なりなのと、振り撃ちの幅が狭いように感じて、結構キツく感じる。もっとグイっとやると良い感じになるんかな・・・。
似たようなところで、H3はシューティングの3WAYショットみたいな感じで水平にバラけて割りと良い感じなんだが。

81499
名前なし 2022/07/30 (土) 19:24:45 9fbb4@082ee >> 81492

この編成ならコジャケはホットオフロが引き受けるべきなんじゃって意味だった
竹で狙うよりもインク怪しめのプライムよりも向いているって意味

311
名前なし 2022/07/30 (土) 19:15:40 3d7ee@9373b

持つなら死ぬな!!!byガチアサリ

81498
名前なし 2022/07/30 (土) 19:04:19 ab5a6@bf358 >> 81492

プライム持ってる時は竹とかの足元のシャケ狩り意識してたな。遠征してタワー倒しても雑魚倒すインクもなくなってカツカツなのはプライムの弱さだよなあ

81497
名前なし 2022/07/30 (土) 18:46:00 a50e5@6b036 >> 81486

竹はやっぱり一撃でバクダン抜けないってのと、なまじパスパス撃ちでもザコ処理テッパン処理と戦えちゃうから、逆に意識してないとチャー的な立ち回りが咄嗟にできないんだろうなと思う
これが他のチャーだったら、そもそもパスパス撃ちは仕方なくザコ相手にする時くらいでフルチャでぶち抜くのが基本的な立ち回りだから、バクダンも見やすいんじゃないかなと思ったりなど

81496
名前なし 2022/07/30 (土) 18:36:41 d8b2f@09f1c >> 81492

巻き込めるならホットオフロでも悪くないが、個々のコジャケに対しては過剰火力すぎる
硬直入ることもあって向いているとは言えない

81495
名前なし 2022/07/30 (土) 18:34:52 e5bb9@50cbc >> 81486

>他のブキ持とうが同じよ~
それはそうなんだが、竹は特にヒドイ気がしてなw
今回は、自分でやればいい武器ばかりなので良かった。

81494
名前なし 2022/07/30 (土) 18:23:08 9fbb4@082ee >> 81492

プライムのインク管理難しいのは分かる
オフロホットはむしろコジャケ向きだと思う
無駄撃ち無駄ボムしてたら直した方がいい

81492
名前なし 2022/07/30 (土) 18:11:12 d8b2f@09f1c >> 81483

厄介という意味ではザコとカタパだったな
プライム握ってるときに味方が中鮭みないとインクが足りない、オフロホット握ってるときに味方がコジャケ処理してくれないと鬱陶しい
機動性が悪いからか、カタパも放置気味だった
まぁこっちはいつものことだけど

81491
名前なし 2022/07/30 (土) 18:10:01 c440c@123db

次次回 8/1 21:00~8/3 9:00 トキシラズ
ボールド スパガ クラブラ ハイドラ
バクダンは早めに処理したい編成

81490
名前なし 2022/07/30 (土) 17:49:45 修正 1cc5d@ea511 >> 81419

退路やインク残量も考えずにザコ集団にボム投げてそのまま沼に飛び込んでいくスタイルじゃないかな
あとは評価値200とかでも19スタートに放り込まれるから14スタートとかと同じ感覚で無双しようとして、ウキワになっては起こされての繰り返しになるとか

81489
名前なし 2022/07/30 (土) 17:43:30 1cc5d@ea511 >> 81487

これ

81488
名前なし 2022/07/30 (土) 16:57:33 8f585@17039 >> 81484

竹は貫通しないのが玉に傷よね
まあ貫通したら逆に強すぎるんだが
ちなみにあんまり意識してないんだけど、味方にも吸われるんだよね?

81487
名前なし 2022/07/30 (土) 16:18:38 06ef6@b3652 >> 81483

バクダンが鬼門になる編成っていうのはね、特定のブキしかバクダンを倒せないときを言うのよ
今回はどのブキもバクダン倒せるんだから味方のエイムがゴミゴミでも自分で倒せばいいの

81486
名前なし 2022/07/30 (土) 16:09:52 ba70a@2116d >> 81483

>野良竹のバクダン処理って結構アテにならんよ
ソレを言い出したら、他のブキ持とうが同じよ~

まあ何だ、余り野良さんに期待ばかりせずに、
自力でヤルんだと思ってかかったほうが健全だと思う。
気疲れ多いかも知れないけどガンガッテください。

735
名前なし 2022/07/30 (土) 15:34:38 1c796@c36d4

昔モンゴル(元)が強かったと言ってもあんまり信じてもらえないのと同じように、白洗濯機も環境だったと言われてもあんまり実感無い

1050
名前なし 2022/07/30 (土) 15:29:07 1c796@c36d4

ついてるブキによって評価が変わることを証明したサブ
5.4.0までが正しい評価をできていなかったのか、それ以降が正しくないのかは分からない

1049
名前なし 2022/07/30 (土) 13:47:28 920c4@7fbcd >> 1043

1に比べたら笑えるぐらい弱いけどね~。
1だと弱体化複数喰らっても2より圧倒的に強い(そもそも貫通するスペシャル以外に対して何されても死なない壊れだった)2は強化複数喰らってもそもそもの弱点多すぎて使える場所が限られてる、使わない方が良い場面が物凄く増えた。
正直52にボムあるならそっちのが良いわ、52でカーリングとハイプレ使うの苦手だからベッチュー使うけどさぁ…

81485
名前なし 2022/07/30 (土) 12:32:27 e5bb9@50cbc >> 81484

たしかに得意な方だと思うけど、野良竹のバクダン処理って結構アテにならんよね。
当たるかどうか以前に、最初から狙う気がないと言うか・・・。

81484
名前なし 2022/07/30 (土) 12:22:57 0ff0e@59baf >> 81483

竹はバクダン得意なほうだと思う
ノーチャージでも射程変わらないからフルチャージ外してもリカバリーがききやすい
(なおインク残量)

81483
名前なし 2022/07/30 (土) 11:35:59 a50e5@7fe80

今シフトで地味に一番厄介なのはバクダンだろうなと思ったりした
オフロは弾道独特で慣れが必要だし、竹はフルチャ2発だから焦って外したりチャージ足りなかったりするとOTKできないし、ホッブラは直撃1+爆風1だから直撃させるエイムが必要だしで、安定してキルできそうなのがプライムだけ
逆に言えば、バクダンさえ安定して倒せればザコからタワーまで得意な武器が揃ってるし燃費も悪くないからカタパも見やすいし、不安要素としたら満潮の金網タワカタとラッシュくらいかな

81482
名前なし 2022/07/30 (土) 10:13:19 37507@39552

上にもあるようにエイムゲーだね
17スタートでギリギリになるかと思えば危険度Maxで拍子抜けするくらいあっさりクリア出来たりする

2279
名前なし 2022/07/30 (土) 07:04:13 9ef76@96d1d

運営「メガホンも射程無限だったしキルするのも難しくしたから大丈夫やろ!」
 結果 ぶっ壊れ
もし射程無限じゃなかったらビームの先っちょがどんな形してたのか気になる。

271
名前なし 2022/07/30 (土) 07:00:36 7828b@63025 >> 269

中長射程相手にスペシャル以外対応できないブキなので、中射程環境の時にけちょんけちょんにされて誰も持たなくなったのがあるかな。
今はスシZAP52が多い環境だから活躍できなくもないだろうけど、塗りの弱いブキは編成事故起こしやすいので結局使われないと。
ただ、誰も使わない=誰も相手取る時の対処法を知らないってことなので、ノヴァネオの強み押し付けて対処させずに勝つこと出来ているのかも。

81481
名前なし 2022/07/30 (土) 06:20:44 修正 cdfba@d847e >> 81466

ダムの壁塗りはホント重要。
ここで登りたい、お、塗ってくれてたイカがいた、助かったーという局面が結構ある。
ウキワ蘇生とグリル誘導の同時作業では、見当のつかない場所で壁登る事もザラ。
ダムのコンテナは高い場所にあるから、モグラやカタパのミサイル回避とかで、横に広げて塗ったりもする。
軽く見ると命に関わる。ダムの怖い所が一番そこ。

81480
名前なし 2022/07/30 (土) 00:04:02 888a2@ac792 >> 81466

ダムの壁は面積ないっていうのは違和感あるな
少なくともダムトキ以外の3ステと比べたら明らかに壁の数が多いし、縦横関わらず広い壁が多い。その上いずれも一定の実用性があって分布も広いから時間が足りない(自分は主要なところは脳死で全部塗るから上手く端折れる余地があるかもしれないけど)

特にコンテナ高と干潮高
自分もこの2つは全部綺麗に塗っとかないと蕁麻疹出るわ
デカい壁をきれいに塗って這いまわるが好きなのもあるけど、単純に動線として必須レベルな上に、ミサイルやらバクダンやらタワーやらでドロドロになりやすいんよな
金網地帯の壁は広い割に使用頻度も少ないからチャーで1発筋残す程度でもいいんだけど

81479
名前なし 2022/07/29 (金) 23:23:11 d8b2f@c6fff >> 81466

ダムは実際に使うかどうかは別として、塗りたいところは多いね
鮭の塗り返しも入りやすいから、自分しか前後の塗りをしないと結構地獄になる

81478
名前なし 2022/07/29 (金) 23:04:47 7d12f@27bfc

この編成強いんだろうけど
上手く扱えずクリアが難しいんだよね...
その場の処理が出来ないからピンチ時の対応に難しいように感じた...
クマフェスの後だと救助回数がえぐいほど増える

81477
名前なし 2022/07/29 (金) 23:04:14 修正 e3182@e3944 >> 81466

そういわれても塗りたい壁面積はシラズとダムは多いんだが・・
ト場は窓下とセミする柱、船は中腹とせいぜい右下リフト、ポラリスもコンテナ周りとまぁ長い壁2つ・・竹や風呂で大体はいけるが、ダムの竹と風呂は発狂しそうになる・・まぁうまいバイターだと何筋か塗ってあればOKらしいが、塗り好きとしては耐えられん。

1880
名前なし 2022/07/29 (金) 21:40:36 028a3@aae04 >> 1878

ギア見た感じウデマエS+ぐらい?

81476
名前なし 2022/07/29 (金) 21:22:02 89af8@83ed7 >> 81466

ダムって見た目より狭い直線通路が多いから竹やお風呂が塗りやすいんだよね。一、二本線ひけば足りる。
壁も一つ一つはそんなに面積はないし。

81475
名前なし 2022/07/29 (金) 20:20:17 0ff0e@9f894 >> 81446

次にマニューバー系が来たときやってみよう

81474
名前なし 2022/07/29 (金) 20:08:23 6ffcd@f89a4 >> 81453

個人的に好きなブキだから楽しみ。カタパットがちょっと重いかな。

1879
名前なし 2022/07/29 (金) 19:53:17 ab5a6@bf358 >> 1878

主にどのルールで使っているんですか?うまくいく時とうまくいかなかった時の違いはなんだと思いますか?