Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

サーモンラン / 81516

82473 コメント
views
6 フォロー
81516
名前なし 2022/07/30 (土) 23:49:02 ef9a6@533f9

サーモンラン バイト専用ブキランク

[X+]  クマチャ
[X]スパ ボールド クゲ クマスロ クマブラ
[S+] パラ ノヴァ 竹 52  L3
[S]  スシ 96   スマニュ ケルビン ヴァロ ホクサイ スクイク スプチャ ヒッセン 風呂
[A+]クマシェル わかば zap シャプマ ホット クラブラ スプスピ
[A]モデラー クアッド デュアル バレル ノチ ロング ラピ カーボン スプロラ リッター ソイチュ
[B]  H3  プライム ジェット ハイドラ ラピエリ ダイナモ バケツ エクス スパイ キャンプ
[B-] ボトル 
[C] スクスロ パブロ

[雑感・概説]
X  オーバースペック
S  強ブキ
A  過不足なし
B  ややクセ・下振れあり
C  gm

・野良専バイト目線、やや感覚寄り
・S+~X+はエンタメ的脚色ややあり
統一しても問題なさげ
・チャー種はやや独特の役回りにつき、他種ブキとの比較も含みつつチャー内での比較の意図が強め
・S•A•B辺りの割り振りが難しかった
AとA+は割と納得してるけど、S以降の一部とBはパフォーマンスの差や個人的なポジやネガもあって未だに揺れてる

通報 ...
  • 81517
    名前なし 2022/07/30 (土) 23:50:07 ef9a6@533f9 >> 81516

    クマサン商会の皆さま、ハイカラスクエアでの日々のお勤めご苦労様です
    NWまでの余興として、(あと自分がシコシコしたいがため)手前味噌ながらブキランクを出してみました
    一部ブキは時間がある時にピックアップして雑感やランク付けの意図など語りたいと思います
    拙い駄文になりますが感想や意見、批判など交えてお楽しみいただければと思います。
    (編成評価の方と読み物として競合してしまうのが忍びない…)

    81528
    名前なし 2022/07/31 (日) 06:14:14 124de@f484a >> 81517

    スピナー使いから言わせてもらうとスプスピがバレル、ノチより上はないな。
    正直バレルはボールドに並ぶ強武器だと思ってる。
    使いこなせるイカが少ないだけで。
    射程・威力充分、燃費良好、塗りやや得意、苦手な大物・雑魚特になし、苦手な特殊状況ラッシュのみ、その他は特に問題なし。
    それに比べてスプスピは
    塗りは得意で威力はあるが射程短い、燃費最悪、他のスピナーと比較すればの話だがバクダン処理がやり辛い、バレルが一周チャージでコウモリを撃破出来るのに対してスプスピはフルチャージですら撃破出来ない、射程のせいでタワーにアプローチし辛い。
    とここまでの差があるのになんでスプスピが上なんですかねぇ…。

    81529
    ブキランク 2022/07/31 (日) 06:58:21 修正 25b49@aaac4 >> 81517

    バレル見落とし説ありますね…
    おっしゃる通りの強さで、自分も自分で使う分には普通にSくらいあっていいと思いますが、野良に1.25秒チャージの後衛は重いか?なんて思って減点しすぎましたね(もっとややこしいクゲはこんな評価してるのに)
    背中を押してもらえると自信がでます
    ラッシュはそんな苦手でしょうか?弾幕で遠くから間引くの普通に強いと思ってます
    ボールドと同列…に関しては、平地のバクダンが無理な分ちょっと下がりそうですね
    スパと同列は少し疑問です(書いた後からですが

    81530
    ブキランク 2022/07/31 (日) 07:56:38 25b49@071fc >> 81517

    結局、高火力と連続的判定を両立するとオールラウンダーな強ブキができあがるんですよね
    バレルも代表例の一つですが、ホクサイなんかはヤバいですね
    あれは更に信用できる範囲攻撃と塗り進みまで持ってるんですから…
    燃費の悪さは火力(スピード)である程度解決するのはクマブキが証明してますしね

    81535
    名前なし 2022/07/31 (日) 10:10:08 124de@bc828 >> 81517

    サーモン武器の中ではスパは頭一つ抜けて強いですからねー。
    自分の中ではクマ武器を超えて単独一位もあるぐらいです。
    バレルをボールドと並ぶと述べましたが、自分がボールドを苦手としているだけかもしれません。
    平地でのバクダンが苦手、状況によっては母艦撃退に参加できないハコビヤが苦手、ドスコイを倒すのに殴られるぐらいの距離まで近づく必要がある、派手に動き回るのでキャラコンを要求されるなどの理由ですかね。
    バレルがラッシュを苦手とする理由として
    チャージが必要、平然と味方に射線を塞がれるというところですね。

  • 81519
    名前なし 2022/07/31 (日) 01:15:00 1cc5d@ea511 >> 81516

    クゲは好きだけどクマスロほどはないな

    81527
    ブキランク 2022/07/31 (日) 05:43:08 25b49@9b68d >> 81519

    クマスロだけは強さのベクトルが全く別なので難儀してますね
    なんならちょっとピーキーすぎるのかな…?と思って落とすのも考えたりしてます

  • 81522
    名前なし 2022/07/31 (日) 04:13:18 e0c33@ffcfe >> 81516

    色々言いたいけど、とりあえずロングが高すぎ。バレルやリッターと同ランクはさすがにおかしいだろ。

    81523
    名前なし 2022/07/31 (日) 04:31:27 1d50d@e576c >> 81522

    荒れそうな話題を投げよる。重め好きな身としては、ダイナモキャンプエクスロ辺り低いのは単に苦手なのかなと勘繰ってしまうかな。
    あとパブロは……玉拾いと救助性能はピカ一だから(遠くを見ながら)

    81524
    ブキランク 2022/07/31 (日) 04:38:41 25b49@2971a >> 81522

    ロングは割と自分のポジが入ってますね。野良キャリーで重要な役割の広さや盤面管理力を高く買っています。
    一方で硬直がデカすぎてポロっとデスしてしまったり、味方に持たせる時の不安定さといった無視できない弱みもありますね
    左右差をつけるならA-でしょうかね
    Bでもいいですが、B-にはならないと思います
    バレルやチャーみたいな後衛は注釈の通り、評価が難しいんですよね
    形式的に同じランクにぶちこんでますが、まあそう大きな間違いはないかと思ってます

    あなたならどうランク付けしますか?

    81525
    ブキランク 2022/07/31 (日) 04:53:47 修正 25b49@b565a >> 81522

    目の付け所がいい。重量級をBに4つ並べたのはいずれもかなり環境依存なところと野良持ちの不安定感によるものです。
    ベビテツがでるだけでパージが腐り劣化ロングみたいになるキャンプ、
    フルスペックを発揮させるための迅速な索敵が要るダイナモハイドラ…加えていずれも比較的高い自衛能力と知識が必要と、かなり難度が高いんですよね
    確かに状況によってはいずれもクマブキに匹敵、あるいはそれ以上のスペックを発揮できるのですが、広範に対応しなければならない野良においては自分にも野良にもピーキーすぎる、と判断しています。

    81526
    ブキランク 2022/07/31 (日) 05:00:23 修正 25b49@9b68d >> 81522

    パブロは…(苦笑
    やはり役割の狭さが一番のネックですが、お得意の範囲攻撃の連打要求が高すぎるのと、敵の並び方依存なのがね
    常に最速連打ならBでもいいと思います
    ちなみにスクスロも理由は同じです
    すなわち、役割の狭さとザコ処理の不安定さですね
    タワー2段抜きが安定するならBかA-ですが、そんな人間は20000バイトで見たことがないですし、できたとて劣化デュアルみたいなもんですし…

  • 81531
    名前なし 2022/07/31 (日) 08:43:11 50cea@d58f7 >> 81516

    確かこういうのが作れるサイトみたいなのあるからそこで作るとやりやすいかもね。どっかにそのサイトのURLあったけど、コメント多すぎて埋もれちまったな。
     こういうの好きよ、「へ〜、この人はこういう観点なんだな。おもしれー」って感じ。
     これ左右差ありなら(なかったらゴメンね)、個人的にはジェットがプライムより下なのが「なるほどね」って感じ。
    プライムとジェットはダメージ効率は長射程が見ると楽になる雑魚シャケとタワーなら全く変わらないし(同じ確定数で同じ連射フレーム)
    インク効率もジェットの方がいいから、個人的にはジェットのダメージ効率と射程は凄く理にかなってて数値ではなかなか表せないシブい活躍があるんだけど、どうしても対オオモノ性能はプライムに軍配が上がるからジェットとプライムはどっちが好きか?ではどこを重視してるか?が分かるのがおもしろい。
     木主はおそらくジェットの持つかゆいところに手が届く射程とダメージ効率よりも、高体力シャケの相手がジェットより強いプライムを選んだのかなって印象

    81534
    ブキランク 2022/07/31 (日) 09:30:42 d54c2@7f100 >> 81531

    ランクメーカーみたいなのを使ってみたかったのですが、画像を貼るのが少し憚られたので文字を選びました

    これを作った目的は批評と交流とエンタメなので、面白いと思ってもらえたならよかったです
    みなさんの意見も、いつにも増してレベルが高く煮詰まった話ができるので嬉しかったり、肝を冷やしたり…(^^;;
    当然、野良と限定すれど、評価軸は人それぞれなので、もっと明確にすべきだったかなと思ってます(簡単に表下に書いてはいますが)

    同ランク内の左右差は無いですね笑
    見易くするためにシューター→マニュ→スピナー…というように並べてます
    また、左右差をそこまで厳密に決めるのは困難だったので、+や-を使っていわゆる「雰囲気の左右差」をつくりました

    プライムかジェットか…というのも本当に難しい話ですね
    自分もどっちも好きですが、ざっくり言えば瞬間火力か射程かってトレードオフの話ですから、そこまで有意差はないのかなと

    あなたの意見や異議もきいてみたいです

  • 81536
    名前なし 2022/07/31 (日) 10:22:38 1e79e@d3919 >> 81516

    ロングは流石にAにはならないかと
    特大硬直に加えてDPSも低いこと、そして野良が使うとこの2つが足を引っ張り満足な力を出せないことを考えるとCとまではいかなくてもB-辺りが妥当かもです
    Aは「過不足なし」とのことですが、ロングは射程とインク効率以外全てが不足しているのでは?

    81538
    名前なし 2022/07/31 (日) 11:17:43 修正 50cea@d58f7 >> 81536

    ロングは自分的にはそこまで評価低くはないから木主の意見も理解できるけど、Aではない、ってのも理解できるな。
     ロングはホットとかノヴァと同じ直撃200の爆風140〜100タイプのブラスターだから爆風一発でも雑魚シャケやコウモリの弾を倒せるし、なによりその性質で射程がまぁあぁ長めだからブラスターの中ではコウモリの弾を遠くからでも落としやすいことと
    とりあえず一発撃てばある程度離れてる群れた雑魚シャケを瞬時に処理できるのは評価してあげるべきだと思う。
     弱いのはまぁ間違いないからAは盛りすぎかな〜?って思うけど、ロングブラスターにはロングブラスターなりの強みと個性があるし、瞬発火力なら悪くないからな。
     なにかしらに特化したわけでもなく、いろんな痒いところに手が届かない中途半端で差別化点が少ないプライムとかの方がまだ悲惨だと思うわ

    81549
    名前なし 2022/07/31 (日) 12:49:24 a1752@c74f1 >> 81536

    ロングは良くてB-で、Cでも違和感ないかなあ
    重量級並みに動きが硬いのに火力が無さすぎる
    範囲攻撃を加味しても殱滅力が足りないレベルだし、1発外した時の火力減はかなりのもの
    タワー退治も道中の雑魚処理に時間かかって(特にドスコイ)なかなか射程内まで辿り着けないし、無視して突っ込もうもんならデス一直線
    あと致命的なのが硬直に加えて塗りの弱さで、足元を取られた時に塗り返して脱出して立て直す動きがあまりにも遅すぎる
    カタパタワーコウモリの攻撃が常態化する高ノルマ程この弱点が露呈する

    81554
    ブキランク 2022/07/31 (日) 14:14:16 23387@c217d >> 81536

    自分はロングの自衛やオオモノ討伐を前提に割り切った突っ込みみたいなのが割と得意なのでロングのいいとこだけ見過ぎかもしれません
    実感としてはAに並べても全然違和感ないのですが、野良や世論も鑑みるとBくらいが丸そうですかね

  • 81537
    名前なし 2022/07/31 (日) 10:55:44 e5bb9@50cbc >> 81516

    武器評価は、練度を含めるかどうかで変わる武器が出てくると思うけど、どの程度の練度をターゲットにするかと、武器によって考慮したりそうでなかったりだとブレちゃうから統一感が欲しいところね。なかなか難しい話ではありますが・・・。
    最大限使いこなせば、このくらいの強さになるけど、練度低いならこの程度。みたいなのも面白いかも。
    あと、チャーのスコ有無はどうですかね。

    81553
    ブキランク 2022/07/31 (日) 14:05:26 23387@7c43e >> 81537

    まさにそこで、誰が使うかによって動く変数を適切に考慮して1つ解を定めて人類をすべて納得させるのは、まあ無理な話なんですよね
    それでもそこそこ気を配って評価したつもりですが
    でもロングはポジりすぎたかも笑

    練度でブレ得るブキの表記を変えるのも考えたのですが、しっくりこなくてなあなあになりましたね

    自分はスコで困ったことがほぼないのと、スコのトラブルをいまひとつ正確に把握してないので無視しちゃってますね

  • 81539
    名前なし 2022/07/31 (日) 11:29:25 a50e5@7fe80 >> 81516

    個人的に、

     ●クマチャ[X+]→[X]
    確かに強力なオールラウンダーだがフルチャしか撃てない故にインク切れしやすいのとインクロックが若干渋いので、ザコ一掃できて息切れしにくいクマブラ、火力極振り装甲無視のクマスロとは同格じゃないかと感じた
     ●zap[A+]→[A]
    火力それなりで使い勝手が悪いわけではないが、同格にいるわかばシャプマと比べると燃費の悪さが気になる
     ●ボトル[B-]→[B]
    タップ撃ちで距離のあるタワーを抜けたりバクダンOTKでき、近距離は押しっぱで対応できる個人的には割とオールラウンダーなブキ。タップ撃ちできるできないで強さは確かに変わるが、それを言い出すと傘を開く開かない、ダイナモをバシャバシャするしない、ヴァロの縦振りをするしないでも評価が振れてしまうような気がするので、ダイナモやスパイ・キャンプがいるB帯同格が妥当かと思う

    あと他の方も言われてる通りロングは一歩引いてザコ狩りやタワー狩りは優秀だけど、いかんせんとにかく堅くて重いので[B]くらいじゃないかと思いましたまる

    81548
    名前なし 2022/07/31 (日) 12:47:44 50cea@eca43 >> 81539

    クマチャってインクロック(メインの使用後インクが回復しない時間)0Fじゃなかったっけ?
    もしもインクロックの意味を履き違えてたらゴメンね。
     個人的にはボトルはB-妥当だと思うなぁ。オールラウンダーっていうのはクーゲルとかスマニュみたいな武器をいうのであってボトルのレベルだと良くて器用貧乏って思ってる
     理論値の火力を出す労力に対しての燃費がプライム以下で短射程は塗り以外の用途がコジャケくらいだからホントにアピールポイントがタワーを遠くからやれるか塗りにメリハリがあるくらいしかないし地味なんだよな…

    81555
    名前なし 2022/07/31 (日) 15:00:55 修正 e3182@e3944 >> 81539

    個人的にはクマチャーこえる・並ぶ通常武器はないなぁ、クリア率みても。
    クマ武器内での比較としてクマチャーを上にあげてると思うけど、
    実際クマスロはクマチャーより使い手を選ぶし、クマブラは射程が短すぎ。
    コジャケ以外、瞬間火力・塗り・射程・オオモノへの対処力考えたら、クマチャーをX+はいいんじゃない?、インク切れが気になるような火力じゃないし。

    81573
    名前なし 2022/08/01 (月) 14:46:51 修正 d8b2f@c6fff >> 81539

    >> 81548
    ボトルの短射程はラッシュ、射程内のタワー(確定数同じ)、射程内の100ダメ系(キル時間がそんなに変わんない)や手負いの鮭なんかにも使える
    対ラッシュが典型的だけど、プライムの燃費の悪さをカバーした性能だから決して地味ではない

    ただ、こいつの欠点は指が疲れるの一点に集約される
    カンストとかの長時間プレイすると、射撃だけじゃなくてキャラコンも明らかに悪化する

    81576
    ブキランク 2022/08/01 (月) 19:59:35 063c5@45d11 >> 81539

    >> 81539
    はじめに、プラマイレベルのブレは個人差も考えて自分で許容していたので、微調整は各々気持ちのいいとこを見つけてほしいなと思ってました
    ・クマチャ
    自分もこの圧倒的すぎる対応性を見てここに置きました
    しかしやはり、チャーというのは単体だけでは成り立ちにくいブキではあるのが他ブキ含めたランクでは難しいですね
    Xの+は元々脚色としての意味もあるので、気に入らなければ剥がしてokです
    それでも敢えてこの位置にしたのは、基本的役割として他チャーを全部食いかねない性能と、役割の「遂行速度」によるものです(これについてはぜひともピックして語りたい…)

    ・zap
    デメリットは仰る通りですね。ただ自分はあの微妙な射程差、そしてそこから生まれるバクダン処理の確度を評価して同じように並べてます
    その場でバクダンを確実に仕留められ得るかどうかは、高難度の野良で
    けっこう重要視してる性能です
    (わかばもブレの割にはかなり信用あるほうですが)

    ・ボトル
    シンプルに連打による足切りが大きいですね
    常に最速連打ならBは余裕ですが、ボトルの連打は少しずれ込むとバクダンOTKのラインギリギリになるのも不安要素ですね
    また、やれること自体は多くて自分も好きではあるのですが、燃費の悪さを隠しながらそれを生かすためにはやや高度な盤面把握力と優先順位付けが要るのも少しネックですね

  • 81540
    名前なし 2022/07/31 (日) 11:38:23 3e457@a0c8c >> 81516

    こういうランキングって何を主眼に置くかでかなり変わってくると思います
    総合力だと使い手でかなり左右されますし、強いけど使いにくい(塗り、インク効率により生存力が低い)から下位になると要議論対象になりがちですし…

    なので個人的にはコウモリをOTKできる火力があるかどうか、これがまず大きな壁になるんじゃないかなと思ってます
    火力さえあれば打開もしやすいですし、野良だと特にカタパに次いでコウモリは放置されがちですから火力はほしい
    その上で、コウモリOTKできつつ扱いやすいとなるとS以上になり、扱いにくいけどOTKできるからA、できなければB以下、その中でも火力もない使いにくいC(パブロ)

    扱いやすさをランキングの要素にしてしまうとほぼ間違いなく主観が入ってきてしまい難しいところですので…すみません卓袱台返しとはなりますがチラ裏まで。

    81543
    名前なし 2022/07/31 (日) 12:05:41 3e457@a0c8c >> 81540

    にわか露呈しましたすみません81540です。
    OTK”できる”となるとそうなりますね…ここでまたOTK”しやすい”っていう体感が入ってしまうと同じことですし、コウモリOTK基準はダメそうですねぇ
    結局そのときの場面場面で活きてくる強みがブキそれぞれにあるので難しい話です

    81545
    名前なし 2022/07/31 (日) 12:25:09 a50e5@7fe80 >> 81540

    火力一つとっても、瞬発火力・継続火力・範囲火力と分野が分かれちゃうから、一概にこれが基準と言えないの辛いねんな
    他にも射程・機動力・インク効率に加えて得意なステージ・夜イベ・満潮干潮まで判断基準が入ってくると、結局「なんとなくこのくらい」で決めるしかないのよねぇ

    81550
    名前なし 2022/07/31 (日) 12:51:11 d8b2f@c6fff >> 81540

    あとはTTK
    多くの人に好まれないプライムは単発45ダメの影響で中鮭や狂鮭のキル速が遅いのが、その嫌われる原因
    逆にチャージャーやホット、キャンプなんかは単発ダメが大きいから見かけのDPSの割にキル速は早く感じる

    81564
    名前なし 2022/08/01 (月) 09:25:01 a50e5@6b036 >> 81540

    あと5上げてもらえていたらプライムがみんなにもう少し好かれていたかと思うと涙を禁じ得ない…

    81565
    名前なし 2022/08/01 (月) 09:34:08 修正 d8b2f@c6fff >> 81540

    50だと52を食ってしまうぐらい強くなるからバランスは取れているかな
    ジェットとプライム比較しているコメントがあったけど、個人的にプライムのライバルは中〜準長射程
    このレンジのライバルはどれも強いから余計弱く感じてしまうのも不幸
    勝てそうなのはH3ぐらいだけど(マニュ含めればあとはクアッドか)、H3も同じくそれで評価が低いよね

    81570
    ブキランク 2022/08/01 (月) 14:17:56 063c5@6631d >> 81540

    個人的には燃費が倍近く違うだけでも、割と十分な差別化だと思いますね
    元々52がかなりの強ブキなのもありますが
    いずれにしろ曾てのホクサイレベルの超強化になるであろう事は想像に易いですね

    81571
    名前なし 2022/08/01 (月) 14:26:38 d8b2f@c6fff >> 81540

    50だと確定数が減るから燃費も一緒に改善される
    射程35あるかないかは様々な面で大きく違うから、52は塗り能力以外劣化した、初心者だけ好むブキになる可能性が高い

    81578
    ブキランク 2022/08/01 (月) 20:51:15 063c5@f09ca >> 81540

    仰る通り、遭遇確率の高い中シャケと野良の大きな事故要員たる狂シャケの確定数減少をもって「超強化」と呼びました
    射程の魅力は、やはり単純な数字の比較ではとても語り切れないですよね
    時間効率的な換算をすれば、火力にも劣らない。「射程は火力」という考え方をする人もいますね(自分もそうです)

    自分は射程と同様に、燃費も重要な要素の一つだと考えてます
    特に「燃費が倍違う」というのは、一口でさらっと言える割にはかなりの大事件であると評してます
    装填数・燃費対火力が一律半分になるということですからね
    リッタークマスロが2発しか打てないと考えただけでも、その枷がイカほど重たいかわかります
    元々攻撃が小単位なプライムでさえ、劣悪な燃費が度々槍玉に上げられてたので、これはプライムがプライムである以上一生背負わなければらならないデメリットでしょう

    確かに確定数減少によって燃費も改善されますが、それはプライム内の変化であって、52と同じターゲットを撃ち続けた時、息切れが倍早いのは結局変わらないんですよね
    ましてラッシュの壁性能を考えるなら、です
    その意味で、52の個性はきちんと担保されてると思いますよ

    このゲームの理解度が高そうな人を見かけると、どうしても我慢できなくて長くなっちゃいますね笑
    しかし、こういう話をしてみたかったんだよなあ(感涙

    81581
    ブキランク 2022/08/01 (月) 21:51:55 063c5@c347e >> 81540

    >> 81545
    正にこれなんですよね
    評価軸はそれぞれだし、ある評価を適切に測るのも厳密には難しい
    範囲火力とかはもうほんこれですね
    なので野良バイトと一定の限定をした上で、あまり細かな違いは評価者の経験と勘で纏めて一定の形にするしかないんですね

    もちろん言い訳にするつもりは無く、実感に正確にするためになるべく均一化できる指標(オオモノやイベント適性など)を多く使い、その上で数時間かけて最終的な割り振りを決めた事は書き残しておきます

    81588
    名前なし 2022/08/02 (火) 10:00:18 修正 d8b2f@c6fff >> 81540

    >> 81578
    射程があるので、多少燃費が悪くても回復の余裕が生まれる点で変わってきます
    それこそラッシュのジェットなんかが典型的で、確定数2で30キルぐらいしかないんですが、射程端で食い止められれば、インクが切れても回復の余裕が生まれる
    50ダメプライムも、TTKの改善や一体あたりの必要なインク量減少により、射程端で壁を作りやすくなるので、同じ余裕が生まれます

  • 81542
    名前なし 2022/07/31 (日) 11:59:06 d8b2f@c6fff >> 81516

    やっぱりDPS高いって多くの人で評価高くなるよねって感じ
    「野良が使ったとき」含めると概ねそうなるけど、実際のところ、DPSは重要だけど1つの尺度でしかないと思っている

    81544
    名前なし 2022/07/31 (日) 12:20:04 fd958@9f31d >> 81542

    やっぱ野良3だと処理不足がボトルネックになること一番多いから、多少他の尺度では弱くてもDPS出して自分でなんとかできることは価値高そうに見える

    81547
    名前なし 2022/07/31 (日) 12:45:33 d8b2f@c6fff >> 81542

    範囲火力だとエイム適当な野良でも処理できるから、必ずしも「野良3は単体火力正義」って訳でもない
    半年前の[スパガ、クラブラ、ヒッセン、ソイ](>> 78050)はどれも単体火力低いから、その指標だと弱くなるけど、実際には意外に楽って意見(>> 78070>> 78078)が多かった

    81572
    ブキランク 2022/08/01 (月) 14:35:24 063c5@34110 >> 81542

    dpsはやはり指標として単純で、効果もわかりやすく、特別な技術も要らないと、とにかくその簡単さが魅力ですね
    初心者から上級者まで、人の練度を問わずボルスパが一貫して支持が高いのが一つの証明と言えます

    半年前の範囲ブキ編成なつかC
    自分も第一印象の割には強力な編成に感じ、ここにカキコしました

  • 81546
    名前なし 2022/07/31 (日) 12:35:50 ab5a6@bf358 >> 81516

    自分の中では雑魚群に撃ちながら前進できるかがブキ評価で大きめかな

    81579
    ブキランク 2022/08/01 (月) 20:53:26 063c5@f09ca >> 81546

    自分はあまり気にしたことがない、面白い考え方ですね
    是非とも詳しく聞きたい!

    81589
    名前なし 2022/08/02 (火) 12:48:49 ab5a6@bf358 >> 81546

    まあ、他の人が書き込みに乗らない程度の意見だと思うよ。明確に数値というよりふわっとした認識なんだけど、生存力なんだと思う
    海岸から湧いてくる雑魚群に対して撃ちながら前に進んでも処理が間に合うかどうか、という意識をしていて、ボールドやスパッタリーなんかは余裕だけどH3やプライム辺りは場合によっては足を止めるかしないといけない。バレルやハイドラも撃ち出せば前進できる
    これに含めてどれくらいの時間継続できるかを判断に追加している。インクが尽きるまでの時間、スピナーなら射撃継続時間と必要ならリチャージと海岸までの距離やわき方向の数
    これが無理しても生き残れるかみたいな指標として自分の感覚の中にあって、ボールドは飛距離ないけどタワーに突っ込んでもまあなんとかなるしバクダンに届きにくいけど雑魚処理してれば落ち着いて対処できる、H3はタワーはスペシャル使ってもいいなバクダンは速攻を決めるか諦めて雑魚処理しながら仲間を待とう、みたいな感じで

    ちゃんとした言葉を使うならザコとドスコイ混合におけるDPSとインク効率の割合の数値化かな。これが高ければ割と雑に扱っても生き残れるし、低いと慎重な扱いになる分出来る事が減って評価としては下がる
    細かい事を言うと飛距離あるなら先に撃っておけるとかもあるけど、味方の補助が得られない状況や段差下に落とされた時の意識だと思う

    81590
    名前なし 2022/08/02 (火) 13:18:20 修正 d8b2f@c6fff >> 81546

    生存力は大きいと思います
    個人的には硬直や後隙の有無と射程も加味した火力だと思いますが
    DPSと燃費という指標だと例えばH3の説明がつかなくなる

    81591
    名前なし 2022/08/02 (火) 14:07:25 ab5a6@bf358 >> 81546

    まあ感覚的な所が大きいからかなあ。H3ってなんかコジャケ処理に弾が抜けたりしてる内にインクなくなる感覚がある。ダメージが余剰とかもあるのかね

    81592
    名前なし 2022/08/02 (火) 14:32:57 d8b2f@c6fff >> 81546

    私はジャンプでコジャケを回避して別の鮭を撃って、余裕が生まれたときに足元撃ってコジャケ倒してますね
    接近するまでにH3で倒すのはかなり難しいです