アレは本当になんでくっついて来るんだろうね?
ブレ4%のジャンプ撃ち8%で左右にレクティル二つだからなーいまでも狙って当てようとしても両方はなかなか当たらないね どっちかというと強化の実感が強いのは相手が弾を拾ってくれるってことのほうだなー射程ぎりぎりでも段差下に逃げた相手に当たるのは中射程武器としては凄く嬉しいところ
何をするにもまずインクと体力を満タン近く維持しておくべき そしてそれが0になるまでは死なない、当たり前だけどこの意識大事 体力が尽きない範囲ならアメフラシの中突っ切る選択肢だってある 回復できてないときは一旦戦線放棄してでも落ち着いて立て直してからまた戦闘に参加するといい
機動力環境だから結局足の遅さ、レートの低さ、弾速の遅さが響くと思う。
せっかくだから疑似2に頼らない型を考えてるけどバランス良くギアパワー詰め込むくらいしか思いつかなかったよ…。
関係ないけどギアの並びが芸術的
26977の発言から、攻撃的なコメントしてる人、実はそんなに多くない説を提唱したい 味方の動きを激しく罵るコメントするのって大概自分もそこまで上手くなくていつもギリギリな立ち回りしてたり余裕がない人だから、この人も自分と同じで今壁にぶつかってる最中なんだな、苦労してんだなって思っとけば大丈夫
ほぼクーゲルからの流用だけど安全靴ってもっと増やした方が良いですか?
フロッシャー「チラッ」
初めてリセットしたけどみんな足元塗らないで大物に突っ込むのだもの……
あるある
いやー一回飛び出したのをちゃんとスルーしてカゴ前まで誘導してるのにそれについてくるのは勘弁ッス
少なくても自分がシューター担いでいる時にはスパガ系には決して近寄りません。敬って遠ざけています。
S+までは近距離対面そこそこ勝てたけどXに上がったら相手のキャラコン上手くて弾避けられるからほぼ勝てないな。 後ろからばらまくだけだったらあんまり強くないし弱いって言われても仕方ない。
擬似2確H3Dのほうが弱点なくてヤバいからこいつはスペシャルポイント増加くらいで済みそう
野良だからこいつちゃんとカゴ前モグラするかやと疑心暗鬼になった結果かと思われ。
モグラをカゴまで引きつけてるのにわざわざ付いてきてご丁寧にボムも入れてくれて金イクラの納品最後まで手伝ってくれる人って前世はタマヒロイかなんかなのかな 正直俺がモグラ引きつけてるんだから任せてくれて他に行ってくれたら良いのにそこまで納品稼ぎたいかって思う。自分なら人が引きつけてたらもうその人に任すのになぁ
強いよ 無印ソレーラ共に苦手なチャージャーローラーブラスター系に対して優位が取れる 殺意高い短射程にも強い
「普通」の定義によるかと。 勝っても負けてもそれは己のウデマエ、立ち回りによるもの、と使い手、相手が納得できる程度のブキ性能が理想ですね。
そりゃもう橋上占拠よ。このページのMAP解説にも書いてある。エリアを正面から塗るっていうのは木がある広場にいるってことだと思うんだけど、気付いているように正面・橋上・左右と全方向のケアは一人じゃ無理。 初動は橋の両サイドで牽制しあう形になりやすいから(開幕ほぼ100%タンサンが飛んでくる)、右の折り返しスロープか塗れる壁から短射程に奇襲してもらわないとジリ貧。 橋上が取れれば見晴らしがよくてどのルートからの打開もケアできるし、とりあえず正面のブロックあたりで敵高台に圧をかけるのが無難。 打開は自高直下(アサリゴール付近)をクリアリングしながらスペシャル溜めて橋上を取り返すのが第一目標でいいと思ってる。先にエリアを取り返そうとしても結局橋上からの攻撃でやられるから。
クーゲルの嫌なところは長射程で遅いと見せかけて、チャージ人速でヌルヌル逃げて短射程でドーンってケースが多かったからなんだな
試し撃ちで試用したら今でも立ち撃ちが思ったより当たりが悪いな
ブキチセレクションはもういいよ…ボムピが生命線のブキだってあるんだからさ
文句なんて付けようと思えばいくらでも付けられると思うよ マニューバーも初期は散々だったけど、じわじわ強化されてって周りが落ちていった結果ああなった訳だし、周りのブキが落ちていけばヘイト集めるだけのポテンシャルはあると思うけどな 特にDとかはそう思う
こっちにも衝撃が来たぁ!(巻き添え)
むしろジェッパなら一発ズドンで済むところをスペ発動後のインク使わないといけないんだからちょっとしたコンボぐらい許してやれよと思うけどね…
機動力もダメージも塗りもレートも持続力もすべてが少し足りない… どれでもいいから微強化されないかな
マジでこいつと52は前作と今作で弾の当たり易さが全然違う ブレ前作レベルに戻してくれないかな
中央の飛沫の拡散値と3確維持射程、4確維持射程が分かる人いますか?
メイン性の火力もスピナーにビーコンのアドバンテージも死んだから単なる砲台だと器用貧乏感半端ない 安全な位置にこもってても弱いから動き回って長射で暗殺して、機動性と短射で自衛するブキでいいんかな
耐久値が現時点で800なのなら、せめて900〜1000は欲しい所やんな…
1対1の対面に関してはダメージや塗りを補助できるボムがなければ、隙が減ったとはいえ対面中にミサイル吐けるほどではないし、H3Dのスペックには到底追い付かない。H3Dのページでも話題が出てるけど、H3無印こそ疑似2以外の選択肢を選ばないと強みが出ないように感じる。 メインク積んでスペシャルで回復しながらひたすら塗るか、イカ忍あたりが有力なのかな。
むしろ燃費悪化で済むのであれば歓迎。今もインク管理系ギア無積みで全く困っていないので。 仮に現状2.0%(50発撃てる)から25%アップの2.5%(40発)になったとして、メインク10積めば打ち消せますし(グループ1ならではの恩恵)。そもそも40発撃てれば大概何とかなります(ただしサブはないものとする) しかし流石に3.0%に上げられたら死ぬかなw
自分でもなんでか分からないけどH3無印が強いと思ってて使い続けてたんだけど、パワーに見合うような勝ち筋に絡む動きができなくなってきてH3D持ったらほぼほぼ上位互換って感じだった。黒洗濯機に近いレベルでサブスペかみ合ってると今更再確認。
敵と金イクラを探してばかりで床塗ってくれる人ほとんどいないから塗って(最低限の作業もして)くれるだけで嬉しい 屋内全体と金網側の斜面から廃屋の壁にかけてを中心に頼む
クアッドを捨ててホクサイベッチューに乗り換えてからキル数が倍になった。
(400~700維持勢なのでキャリーする実力すら)ないです カンストはこの前のランダムポラリスの一回だけだし…マッチングしたら申し訳ない
直撃ダメージや爆風ダメージで ラピに劣る部分もあるので微妙 (考え方自体は合ってる感じ) 放物線状に投げられることやサブ性で飛距離延ばせること、 後は足場確保や壁塗りなどにも使えるので 追撃以外にもメインの長短に絡める点を探すといいよ
扱い辛いブキ入ってるとめっちゃちにまくる人多いなあって思いますまる使い方は試し撃ちにGOまあハクサイやロンブラなら何も言えないんだけども ところで気になったんだけど400以上行ってる人たちのキャリーの限界ってどれくらいですかね?自分は突っ込んでやられまくって納品もシャケ掃除も塗りもしないのが2人同僚だとむりです。でも納品とか誘導をやってくれると75%くらいは波を越えれるかもってくらい モグラとテッパンコウモリは寄せれるから寄せようず
同意見だわ、ダメージが上がることで確定数が落ちない射程が伸びて積む価値が幾分かある武器(ローラー種、マニュ種)、ボムとの組み合わせでダメ調整する価値のある武器もないわけではない(ケルベチュカーコラ等)からぬ。容易な確定数の変化が諸悪の根源かなって(疑似Ⅰになる竹に関しては実質的な救済みたいなところがあって嫌いじゃないけど…
アレは本当になんでくっついて来るんだろうね?
ブレ4%のジャンプ撃ち8%で左右にレクティル二つだからなーいまでも狙って当てようとしても両方はなかなか当たらないね
どっちかというと強化の実感が強いのは相手が弾を拾ってくれるってことのほうだなー射程ぎりぎりでも段差下に逃げた相手に当たるのは中射程武器としては凄く嬉しいところ
何をするにもまずインクと体力を満タン近く維持しておくべき
そしてそれが0になるまでは死なない、当たり前だけどこの意識大事
体力が尽きない範囲ならアメフラシの中突っ切る選択肢だってある
回復できてないときは一旦戦線放棄してでも落ち着いて立て直してからまた戦闘に参加するといい
機動力環境だから結局足の遅さ、レートの低さ、弾速の遅さが響くと思う。
せっかくだから疑似2に頼らない型を考えてるけどバランス良くギアパワー詰め込むくらいしか思いつかなかったよ…。
関係ないけどギアの並びが芸術的
26977の発言から、攻撃的なコメントしてる人、実はそんなに多くない説を提唱したい
味方の動きを激しく罵るコメントするのって大概自分もそこまで上手くなくていつもギリギリな立ち回りしてたり余裕がない人だから、この人も自分と同じで今壁にぶつかってる最中なんだな、苦労してんだなって思っとけば大丈夫
ほぼクーゲルからの流用だけど安全靴ってもっと増やした方が良いですか?

フロッシャー「チラッ」
初めてリセットしたけどみんな足元塗らないで大物に突っ込むのだもの……
あるある
いやー一回飛び出したのをちゃんとスルーしてカゴ前まで誘導してるのにそれについてくるのは勘弁ッス
少なくても自分がシューター担いでいる時にはスパガ系には決して近寄りません。敬って遠ざけています。
S+までは近距離対面そこそこ勝てたけどXに上がったら相手のキャラコン上手くて弾避けられるからほぼ勝てないな。
後ろからばらまくだけだったらあんまり強くないし弱いって言われても仕方ない。
擬似2確H3Dのほうが弱点なくてヤバいからこいつはスペシャルポイント増加くらいで済みそう
野良だからこいつちゃんとカゴ前モグラするかやと疑心暗鬼になった結果かと思われ。
モグラをカゴまで引きつけてるのにわざわざ付いてきてご丁寧にボムも入れてくれて金イクラの納品最後まで手伝ってくれる人って前世はタマヒロイかなんかなのかな
正直俺がモグラ引きつけてるんだから任せてくれて他に行ってくれたら良いのにそこまで納品稼ぎたいかって思う。自分なら人が引きつけてたらもうその人に任すのになぁ
強いよ
無印ソレーラ共に苦手なチャージャーローラーブラスター系に対して優位が取れる
殺意高い短射程にも強い
「普通」の定義によるかと。
勝っても負けてもそれは己のウデマエ、立ち回りによるもの、と使い手、相手が納得できる程度のブキ性能が理想ですね。
そりゃもう橋上占拠よ。このページのMAP解説にも書いてある。エリアを正面から塗るっていうのは木がある広場にいるってことだと思うんだけど、気付いているように正面・橋上・左右と全方向のケアは一人じゃ無理。
初動は橋の両サイドで牽制しあう形になりやすいから(開幕ほぼ100%タンサンが飛んでくる)、右の折り返しスロープか塗れる壁から短射程に奇襲してもらわないとジリ貧。
橋上が取れれば見晴らしがよくてどのルートからの打開もケアできるし、とりあえず正面のブロックあたりで敵高台に圧をかけるのが無難。
打開は自高直下(アサリゴール付近)をクリアリングしながらスペシャル溜めて橋上を取り返すのが第一目標でいいと思ってる。先にエリアを取り返そうとしても結局橋上からの攻撃でやられるから。
クーゲルの嫌なところは長射程で遅いと見せかけて、チャージ人速でヌルヌル逃げて短射程でドーンってケースが多かったからなんだな
試し撃ちで試用したら今でも立ち撃ちが思ったより当たりが悪いな
ブキチセレクションはもういいよ…ボムピが生命線のブキだってあるんだからさ
文句なんて付けようと思えばいくらでも付けられると思うよ
マニューバーも初期は散々だったけど、じわじわ強化されてって周りが落ちていった結果ああなった訳だし、周りのブキが落ちていけばヘイト集めるだけのポテンシャルはあると思うけどな
特にDとかはそう思う
こっちにも衝撃が来たぁ!(巻き添え)
むしろジェッパなら一発ズドンで済むところをスペ発動後のインク使わないといけないんだからちょっとしたコンボぐらい許してやれよと思うけどね…
機動力もダメージも塗りもレートも持続力もすべてが少し足りない…
どれでもいいから微強化されないかな
マジでこいつと52は前作と今作で弾の当たり易さが全然違う ブレ前作レベルに戻してくれないかな
中央の飛沫の拡散値と3確維持射程、4確維持射程が分かる人いますか?
メイン性の火力もスピナーにビーコンのアドバンテージも死んだから単なる砲台だと器用貧乏感半端ない
安全な位置にこもってても弱いから動き回って長射で暗殺して、機動性と短射で自衛するブキでいいんかな
耐久値が現時点で800なのなら、せめて900〜1000は欲しい所やんな…
1対1の対面に関してはダメージや塗りを補助できるボムがなければ、隙が減ったとはいえ対面中にミサイル吐けるほどではないし、H3Dのスペックには到底追い付かない。H3Dのページでも話題が出てるけど、H3無印こそ疑似2以外の選択肢を選ばないと強みが出ないように感じる。
メインク積んでスペシャルで回復しながらひたすら塗るか、イカ忍あたりが有力なのかな。
むしろ燃費悪化で済むのであれば歓迎。今もインク管理系ギア無積みで全く困っていないので。
仮に現状2.0%(50発撃てる)から25%アップの2.5%(40発)になったとして、メインク10積めば打ち消せますし(グループ1ならではの恩恵)。そもそも40発撃てれば大概何とかなります(ただしサブはないものとする)
しかし流石に3.0%に上げられたら死ぬかなw
自分でもなんでか分からないけどH3無印が強いと思ってて使い続けてたんだけど、パワーに見合うような勝ち筋に絡む動きができなくなってきてH3D持ったらほぼほぼ上位互換って感じだった。黒洗濯機に近いレベルでサブスペかみ合ってると今更再確認。
敵と金イクラを探してばかりで床塗ってくれる人ほとんどいないから塗って(最低限の作業もして)くれるだけで嬉しい
屋内全体と金網側の斜面から廃屋の壁にかけてを中心に頼む
クアッドを捨ててホクサイベッチューに乗り換えてからキル数が倍になった。
(400~700維持勢なのでキャリーする実力すら)ないです
カンストはこの前のランダムポラリスの一回だけだし…マッチングしたら申し訳ない
直撃ダメージや爆風ダメージで
ラピに劣る部分もあるので微妙
(考え方自体は合ってる感じ)
放物線状に投げられることやサブ性で飛距離延ばせること、
後は足場確保や壁塗りなどにも使えるので
追撃以外にもメインの長短に絡める点を探すといいよ
扱い辛いブキ入ってるとめっちゃちにまくる人多いなあって思いますまる使い方は試し撃ちにGOまあハクサイやロンブラなら何も言えないんだけども
ところで気になったんだけど400以上行ってる人たちのキャリーの限界ってどれくらいですかね?自分は突っ込んでやられまくって納品もシャケ掃除も塗りもしないのが2人同僚だとむりです。でも納品とか誘導をやってくれると75%くらいは波を越えれるかもってくらい
モグラとテッパンコウモリは寄せれるから寄せようず
同意見だわ、ダメージが上がることで確定数が落ちない射程が伸びて積む価値が幾分かある武器(ローラー種、マニュ種)、ボムとの組み合わせでダメ調整する価値のある武器もないわけではない(ケルベチュカーコラ等)からぬ。容易な確定数の変化が諸悪の根源かなって(疑似Ⅰになる竹に関しては実質的な救済みたいなところがあって嫌いじゃないけど…