Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

views
4 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。2,121 - 2,160 件目を表示しています。
81447
名前なし 2022/07/28 (木) 12:40:00 ab5a6@bf358 >> 81419

極論、雑魚処理だけしてても味方が理解者なら納品強化してくれるからクリアできるよ。雑魚敵からは逃げるんじゃなく倒せるHPとインクとダメージ受けた際に逃げられる塗り状況があるかを見て倒すか離れるか判断する。大体コンテナから一段離れた辺りの中腹で雑魚処理していればオオモノも近付いてくれるから納品もしやすくなる
あとは音かな。目で見なくてもいるのがわかるオオモノは多いし、海岸で嫌なオオモノが湧いた時に速やかに逃げられるしタワーなら雑魚溢れる前に倒して逃げられる
間違っても海岸で戦ってはいけない。雑魚は海岸から湧くわけだから、戦ってもすぐに湧いてインク回復とダメージ回復の余裕がなくなる

341
名前なし 2022/07/28 (木) 12:37:19 3a892@1ec79 >> 339

スパ別「ワイの出番やな!」

2552
名前なし 2022/07/28 (木) 12:36:22 3a892@1ec79 >> 2548

ジャッジくん検定が意外と当たってびびった

81446
名前なし 2022/07/28 (木) 11:55:38 d8b2f@c6fff >> 81445

まずはスライドしないで間合い測った方がいいよ
スプマニュはスシと同じ、スパッタリーはバクダンから少しだけ離れた位置

81445
名前なし 2022/07/28 (木) 11:26:55 0ff0e@43e09

マニューバ系でバクダン倒すときの間合い調整がうまくいかない
スライドした後ちょっとでも動いたらもとにもどるのがつらい

2551
名前なし 2022/07/28 (木) 11:21:43 c6bdc@86c97 >> 2544

ほんっっっとによくわかります…
自分は二重人格なんじゃないかってくらい。
このゲームの最悪なところは負けた時に敵の強さにでなく味方に対して腹が立つことなんですよね…
自分が味方はもちろん敵も含めてダブルスコアでキルトップになってるのに味方が1k11dみたいなことになってると特に。

340
名前なし 2022/07/28 (木) 06:30:08 e32f7@baf83 >> 339

キャンパーだけどまじでブラスターキツいで

81444
名前なし 2022/07/28 (木) 03:12:24 e3182@e3944 >> 81443

安定感のある2つだからね、インク効率悪いケルビンやちょい火力落ちるクアッド・デュアルじゃないからね、と思う。残り2つもスパッタリーが弱いところを補えるチャーと、雨弾おとしやヘビに強いバケツだからね、編成もいいよね。
 船のヒカリバエは通常潮はいい!、スプチャもったらひたすらうちまくって、赤イクラどばどばかせげる

491
名前なし 2022/07/28 (木) 02:54:46 3a892@cf882

3のパラシェルターの根本部分に
エッソのロゴ付いてない?

81443
名前なし 2022/07/28 (木) 02:53:45 1cc5d@ea511 >> 81436

やっぱマニューバ系2つもあると強いな。安定するわ

481
名前なし 2022/07/28 (木) 00:02:59 a9181@066a1

2での一部ブキやSPとの相性が極端すぎたのが本当にモンガラのよくないところ。
これ本当にデバッグしたんですかイカ研さん。ここ本当はもっと改修するべきだったんじゃないですかイカ研さん。
創って捨て置きとか無責任なことして本当によかったんですかイカ研さん。

81442
名前なし 2022/07/27 (水) 21:47:10 e5bb9@50cbc >> 81419

操作ミスで水没以外は、状況把握が足りてないと言う印象かなぁ。
ジャイロ感度は好みがあると思うけど、カメラ感度はMAXまで上げて、インク回復、チャージ中、納品した後とかに、まわりを見るようにクセつけるのがオススメ。
暇さえあれば最高速度でまわして、敵が一瞬見えたら、そこで止めてしっかり見る形。
仲間の位置もここで合わせて確認したいですね。
慣れてきたら、移動中も、進みたい方向「以外」を見ながらやってみたりで、さらに情報を追加して行けるようになるとさらに良いです。
状況把握が正しくできてなければ、処理計画も立てられないし、敗因分析もできないから上達も遅いんじゃないかと個人的には思うかな。
ト場は、部屋の壁のせいで、状況把握が難しいステージなので、このあたりもマイナスだったのかも。
リセットして、ゆったりしたスピードの中で、いろいろ試しながらも悪くないですよ。
自分も新しい技見つけたらリセットして色々やってみたりしてる。

81441
名前なし 2022/07/27 (水) 20:28:03 修正 146df@4731e >> 81419

逃げ惑ってシャケに囲まれるのもそうだし
壁登って脱出した先で袋叩きにされたり雑魚退治に夢中でヘビに轢かれたり
チャクチでテッパンに着地して吹っ飛ばされたり
復活場所が悪くてリスキルされたり操作ミスで水没したり
しょうもないミスで足引っ張ってるのは分かってるんだけど…
言われてみればデスしないコツ3点全部守れてなかった

今シフトからリセットして出直すしかないか、せっかくクマフェスのお陰で達人に上がれたのに

81440
名前なし 2022/07/27 (水) 20:02:35 ba70a@2116d >> 81431

ホットな風呂、というシャレ?
クマサン「い、いや、ぐ、偶然だと、お、思うよ…(狼狽)」

81439
名前なし 2022/07/27 (水) 19:49:36 70f3b@082ee >> 81430

自分もバレル好き
扱いやすさで勝手に線引きしてみた。バレルスプスピはスピナーの中で扱いやすい方なので特に野良バイトでの好みはこっちが多数派だと思う
ノーチラスは中間あたり
クーゲルハイドラは練習必須というイメージ

475
名前なし 2022/07/27 (水) 16:40:49 a1f39@1d9bd

この武器ニンジャとかなり相性いいな。キル速やギア枠もそうだけどメインの塗りや燃費も割りといいから自分でさっと塗り広げてそのまま対面に持ち込めるからストレスフリー
サブスペもその手の動きをオブジェクトに干渉しながらやり易いし過度な潜伏や味方依存にならずに立ち回れるのが素晴らしい

81438
名前なし 2022/07/27 (水) 16:26:51 修正 d8b2f@c6fff >> 81433

唯一足元マシなのは風呂じゃなくてプライムじゃね
他も色々あれだが
例えば、タワーには強い部類の編成だし

1346
名前なし 2022/07/27 (水) 15:45:32 0e431@ed26f >> 1342

モンガラのそう言う所は面白いんだけどエリア付近の高台に干渉出来な過ぎるのがな

315
名前なし 2022/07/27 (水) 15:39:27 0e431@ed26f >> 313

スパ的にも対ボールドはイカ移動の初速が強すぎて射程圏内に収めても油断ならない相手なんだよな
トーピードが強いのはそう

61
名前なし 2022/07/27 (水) 14:00:55 ab5a6@bf358 >> 59

直接狙うんじゃなく被せるように撃てば逃げられずに死ぬ

1792
名前なし 2022/07/27 (水) 13:50:50 39e9e@4f32f >> 1790

誰にでも上振れたり下振れたりはあるからね。実力に差があるとしてもガチマならそのうちマッチングしなくなるしナワバリなら部屋変えればいい。

1058
名前なし 2022/07/27 (水) 13:49:06 6f127@f57f5

キャンプ共々スピナーリールガン辺りだと対面キツすぎるからそこらは次作対応しやすくしてほしい
逆に対チャーの倍率抑えてチャーメタにしてくれ
相性極端なの除けば弱点は多いし弱体化しろとは思わん

3280
名前なし 2022/07/27 (水) 13:47:08 39e9e@4f32f >> 3279

ガード付き2確軽量級はさすがに強すぎると思うけど、使っているとダメージの低さは本当にネックに感じるから言いたいことはすごくよくわかる。沼ジャン狩りもできないからね。

81437
名前なし 2022/07/27 (水) 13:29:10 修正 ab5a6@bf358 >> 81419

2桁ウキワになるとか進んで水に飛び込んでるのか?って思ってしまうけどな……
波3まで進めて2桁なんだろうけどそんなにウキワになるメンバーがいて到達できるものかね
死なないように努力するというけれど、死ぬ原因を作っていないか?タワーやカタパに狙われても金納品しようとして味方にぶつけたり味方が狙われてるのに突っ込んだりしていないか?雑魚処理しないで金納品をし続けていないか?味方にダメージを与える事は味方の仕事量が減る事であり、味方を殺す事は自分に攻撃が集中する事だから気をつけないと

81436

編成評価(7fac7) 7/27  9:00-7/28 21:00(難破船ドン・ブラコ)
●今回の編成
・バケットスロッシャー
・スパッタリー
・スプラマニューバー
・スプラスコープ
●詳細評価
・塗り    ○ 良好だが、バケツの足元とスプスコの塗りの弱さはややネック。
・対バクダン ○ こちらも良好。回収を考えると無意味に船外で起動させたくない。
・対タワー  ○ 遠征はできるが、デスタワーの対岸キルは事実上不可能。逆誘導がかかりやすいため、△に足を突っ込んでいる。
・対ザコ   ○ 倒しやすいが、ややエースの射程が短く、やや溢れやすいか。バケツが頑張らないと苦戦する恐れあり。
●総合評価  60点
火力は十分だが、ステージとはやや噛み合いが悪い編成。
船だと気がかりなのはタワー遠征なのだが、事実上エース2人で対応しないといけない上、どちらも射程が短く、接近しないといけない。
結果として逆誘導がかかりやすい上に、残るバケツとスプスコの納品速度は遅いことから、タワーが湧いただけで納品不足WOの確率が高まる。
エースブキを握ったときはさっさと倒してさっさと納品に戻ること。火力があるからといって留まって戦闘を継続するのは三流イカである。
逆にエース以外のブキは、味方エースがやらかすキケンがあるため、納品を頑張るのと、SPを駆使していきたい。
その他注意すべきはコウモリか。雨玉を落としにくい編成なので早めにキルしたい。
●個別
・バケットスロッシャー ザコ処理枠 ザコと雨玉対応。スプスコと同じく、中腹周りのイクラを大切にするのと、テッパンのタゲをこっそり取って、船内に持ち込みたい。
・スパッタリー エース枠 圧倒的火力だが船だと持て余し気味。変なところに前線を設定せず、回収と納品が現実的な位置で戦うこと。もちろん納品も行う。
・スプラマニューバー エース枠 スパッタリーより射程があるため、タワーのキルはやや早い。スパッタリーの動きを見て、タワー討伐は被らないように。
・スプラスコープ 主砲枠 中腹周りを守る。リスキルはよろしくないが、動線を防がれると納品が遅れるので、ヘビなどの適切な間引きが必要となる。判断の難易度は高め。

81435
名前なし 2022/07/27 (水) 11:55:17 e5bb9@50cbc >> 81419

個人で2桁回数の浮き輪って野良でもほとんど見ないので、生き返ってもすぐ死ぬような悪盤面が終始続いてる感じなんかね。
生き残る努力=逃げ回るって話なら、ノルマ見えてない状況であれば、徐々に盤面を悪化させて取返しのつかない状況になる未来しかないので、戦わなければ生き残れないと思うぞ。

81434
名前なし 2022/07/27 (水) 11:04:33 e5bb9@50cbc >> 81413

クゲ持つと、長短モードを切り替えてクレバーな立ち回りを・・・とか思いつつも、
すぐに、雨玉?面倒くせー本体潰せーって感じで、脳筋プレイに走っちゃう。

81433
名前なし 2022/07/27 (水) 10:11:38 6871c@9d6ff >> 81431

風呂以外は足元が厳しく、また壁塗りも得意ではないブキが揃っているので苦しい戦いが多いかも。
アメフラシは見かけ次第ジェノサイド推奨。タワーもほうぼうに湧かれると手が回らないのでSPゴリ押しか納品逃げ切りが○

81432
名前なし 2022/07/27 (水) 09:03:18 7fefd@c7691 >> 81424

ブラコとかイクラ投げができると一気にヌルゲー化しそう

81431
名前なし 2022/07/27 (水) 08:44:04 修正 4181b@f0942

次次回
7/29(金) 3:00 – 7/30(土) 15:00(36h)@ダム
ホッブラ/風呂/プライム/竹

1875
名前なし 2022/07/27 (水) 08:41:37 c16c4@abc46 >> 1869

バレルと比べても射程と確定数で勝ってるのが大きいと思う。
ヤグラに乗ったまま敵高を破壊できるし中射程も近寄らせない、防衛時は自高からヤグラ上も護衛も蹂躙できる。
苦手なリッターも下のランク帯なら当ててこないから、スピナー使える人ならS+くらいまではかなり簡単に行ける(実体験)

81430
名前なし 2022/07/27 (水) 07:24:05 cdfba@d847e >> 81417

個人差もあるかもしれんけど、バレルは強いと思うよ

81429
名前なし 2022/07/27 (水) 07:13:04 14c87@f6af5 >> 81428

ブラコにしてはかなり強い気がする
1番の問題はクマフェス直後の野良クオリティかな…

405
名前なし 2022/07/27 (水) 07:11:19 cea16@ebdde

このブキののっそりとした挙動がキューバンと噛み合ってる気がするのは気のせい?

81428
名前なし 2022/07/27 (水) 06:35:35 1cc5d@ea511

7/27(水) 9:00 – 7/28(木) 21:00
難破船ドン・ブラコ
バケスロ・スパッタリー・マニューバ・スプスコ

81427
名前なし 2022/07/27 (水) 01:06:55 d8b2f@c6fff >> 81420

得意分野が分かれるというより、弱点が違うの方がしっくりくるかも

81426
名前なし 2022/07/27 (水) 00:51:01 7988c@bd316 >> 81410

いや。そー言う問題じゃなく。我々おじさんタイムの劣化が激し過ぎると言うこと。

480
名前なし 2022/07/27 (水) 00:24:50 ef6dc@278f0

3でも残ってて欲しいなぁ、もっとアトラクション満載にしてさ

60
名前なし 2022/07/27 (水) 00:23:05 ef6dc@278f0

なんだかんだ言ってこいつがいないとクマスロとクマチャーが雑魚で積むから助かる。
おまけに即効壁塗りの快感を味わったらもう戻れねぇ……カベヌリタノシイ

81425
名前なし 2022/07/27 (水) 00:11:39 cdfba@d847e >> 81420

H3は重戦車のイメージがあるなぁ