Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

views
4 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。1,881 - 1,920 件目を表示しています。
81627
名前なし 2022/08/05 (金) 00:12:28 e3182@e3944 >> 81615

「シャーカー無印」をたまに聞くね、配信とかで。

2557
名前なし 2022/08/04 (木) 23:04:06 8c7a8@bf816

マルミサマン嫌われる傾向にあるけど敵3枚マルミサ、こっちマルミサ0枚みたいな編成ばかりが来てマルミサ強い(ウザい)なって思う

81626
名前なし 2022/08/04 (木) 23:00:24 修正 d8b2f@c6fff >> 81613

野良はタイムリーに遠征することがまずないので、ダイナモ以外をもったときはノルマ不足の終盤以外とにかく遠征で正解
遠征帰りの納品は推奨するけど、部屋内の金イクラは野良に任せればいい

81625
名前なし 2022/08/04 (木) 22:43:31 e3182@e3944 >> 81620

インクリロードはまさにそう!今回のダイナモさんなんか特にね

81624
名前なし 2022/08/04 (木) 22:38:43 e3182@e3944 >> 81620

ヘビに無力化される状況ならそもそもチャクチも消されハイプレうつの難しく、ジェッパはひかれるから・・というのはおいといて、ボムピはカオスの打開用ではほぼないから(あるとすればモグラ複数対処と駆け込み納品時)しょうがないよね。ハイプレもチャクチもボムピもお早めに!

81623
名前なし 2022/08/04 (木) 22:16:30 ab5a6@bf358 >> 81620

だからこその早めのボムピ

81622
名前なし 2022/08/04 (木) 21:32:34 7988c@bd316 >> 81621

ヘビにボムピは吸われまくる運の悪いときもあるにしろ、まあ。有効やな。
テッパンは止めた後に後ろに打ち込むやで。前からでも行けるし♪3体位まとめて処理できるとウマウマ♡

81621
名前なし 2022/08/04 (木) 21:17:09 27575@a3e4b >> 81617

特にトバは湧きが近めでヘビにボムピ潰されやすい気がする
あと出入口の外に引っかかるバクダンが厄介

1157
名前なし 2022/08/04 (木) 21:11:50 ff2b3@a857a >> 1153

なんでこいつ攻撃前に撃ち落とせないの?必ずあの渦発生するじゃん

81620
名前なし 2022/08/04 (木) 20:22:10 a1752@96af6 >> 81617

即効性ないし、ばら撒いてる途中は足元がら空きだし、メインで応戦するとばら撒けないし、ヘビテッパンに無力化されるし、バクダンは倒せないし、カタパには絶妙に入れにくいし…
メインが強ければインクリロードに使う方が戦果挙がるかもしれん

81619
名前なし 2022/08/04 (木) 20:12:13 0ff0e@d433c >> 81617

コンテナ周りに金イクラが散らばる状況でボムピッチャー切るとあら不思議
金イクラを拾うたびにボムが出てきて床は塗れるしザコは散る

81618
名前なし 2022/08/04 (木) 20:11:20 7988c@bd316 >> 81617

また。燃える話題をw

81617
名前なし 2022/08/04 (木) 19:05:39 1e79e@d3919

サモランあるある
野良がヤバい誘導したりしてカオス状態になり、打開しようにもスペシャルがボムピ
別にボムピが駄目じゃないんだけど…

1541
名前なし 2022/08/04 (木) 18:39:12 6191b@c433f

もうすぐスプラ3も発売するので、個人的なスプスピの結論ギアを晒します。
ヒト速2,1、安全靴1,1、サブ性能0,2、メイン性能0,1、メイン効率0,1、スペ減0,1、スパ短0,1、爆減0,1

81616
名前なし 2022/08/04 (木) 18:29:14 6d339@c130f >> 81613

ハイプレジェッパに比べたら微妙だけど遠投で届くよ

81615
名前なし 2022/08/04 (木) 18:25:10 ba70a@2116d >> 81613

「シャーカー」って略称は初めて聞きましたね。
「シャプマ」とばかり思ってた。

81614
名前なし 2022/08/04 (木) 18:06:04 cdfba@d847e

今回のシャケト場は丁寧にインク当てないと、クリアが厳しい感じ。地道に職人芸が光る

81613
名前なし 2022/08/04 (木) 17:38:16 27575@a3e4b

今回通常でスプスピかシャーカー持たされるとタワーにカタパに翻弄される…2方向でタワー湧いたら遠征からの遠征になるしダイナモ狙われたら雑魚ヘビテッパンの処理もままならなくなるからすっごい体力使うわあ…それでボムピの時は目も当てられない…

1198
名前なし 2022/08/04 (木) 13:41:04 b3622@335ec

ジェッスイって前に詰めると面白いようにやられるよね
エイムがガクンとズレたり合わなくなったり
そういう仕様なのかな?

579
名前なし 2022/08/04 (木) 13:28:39 d580e@9b504

この武器使っててケルデコとクアッド対面が苦手すぎるんだけどコツとかあります?
クアッドは硬直狙ってもチャージの間に逃げられるor詰められる ケルデコはシールドで詰められてやれるとこまで来てもキルタイムの差で撃ち負ける…
上手い人の中ではマニューバー類はバレルのカモらしいけど…ちなみにX22ぐらいです

81612
名前なし 2022/08/04 (木) 13:20:41 修正 d8b2f@c6fff >> 81611

ダイナモの処理は不安定なのとスプスピの継戦能力が低いので下げました
あとは、この編成は個人的には55点相当(平均よりはムズい)なので、詳細評価の総点的にも○(15点)×4の、ダイナモ分のマイナス5点でこんな感じかなと
私の評点は、詳細評価の×△○◎☆から算出する方式を採用しています

81611

投稿ありがとうございます。やっぱり対ザコは◎→〇ですかね…

81610

編成評価(7fac7) 8/3 15:00-8/5 3:00(海上集落シャケト場)
●今回の編成
・ダイナモローラー
・スプラスピナー
・シャープマーカー
・ラピッドブラスター
●詳細評価
・塗り    ○ 塗り広げは良い方だが、足元不安。ダイナモに限らずデスがかさみやすいので注意。
・対バクダン ○ ラピは難しいものの、全員OTK可能ではある。ダイナモ縦振りで食い止める場面は多め。
・対タワー  ○ ラピ込みなのがありがたい。ダイナモはタワーを倒すというより、取り巻きを轢いてラピやエースが倒せる環境を整える。
・対ザコ   ○ ダイナモが稼ぎまくれば苦労しないものの、野良だと中々そうもいかない。ラピやエースでしっかり見ておきたい。
●総合評価  55点(難ブキありのため5点減点)
バランスは良好だが、足元不安で野良が死にやすい編成。
足回りを塗られると戦況が悪化するため、塗りの強いオオモノには注意したい。具体的にはバクダン、コウモリ、カタパには注意。
幸い、バクダンとコウモリはOTKしやすい編成なので、部屋に近づく前に処理した方が好ましい。カタパは少なくとも片パにすること。
もちろん足元が悪い分、部屋内に押し込まれてしまうと厳しい展開になる可能性が高い。どうしようもなくなる前にSPを切って打開を図りたい。
そういう意味で、満潮はやや難易度高め。編成火力自体は高く、金イクラの回収が容易なステージであるため、倒せるうちにオオモノを倒し、部屋内を保全する戦い方をしたい。
●個別
・ダイナモローラー ザコ処理枠 ゴリゴリとザコを轢いて動きやすい環境づくり。部屋内に押し込められると足元の悪さとインクの関係でデスが嵩みがち。部屋の外周もイカしたい。
・スプラスピナー エース枠 機動性の悪さと燃費、インクロックがきついが、スペック自体は高め。バクダンの巻き込みを狙う、ダイナモが一掃した後のオオモノを仕留めるなど、索敵から得意な場面で火力を押し付けたい。
・シャープマーカー エース枠 唯一足元良好で動きやすい。とはいえ、周りの状況を無視してウマイクラに夢中にならないように。穴を埋めるように動く。
・ラピッドブラスター 番長枠 タワー雨玉対応とザコを巻き込み。他はOTKできるとはいえ、バクダンは削りだけでもしておく価値がある。
●オススメの事前確認
・ダイナモのオオモノOTK方法を確認。

1197
名前なし 2022/08/04 (木) 08:15:52 a1f39@b4f1d

普段スシベ赤ZAPとか使ってるから割と前に詰めるな。射程あるからいつもよりは下がるけど塗るなら前線を塗りたいよね
スペ増も10-19程度でスペ減メイン性能イカ速で割とキルムーブだなぁメイン効率と対物をどうするかいつも悩んでる

4162
名前なし 2022/08/04 (木) 01:34:28 ffda1@7512e

最近ボールドに弾が当たらなくなったが加齢のせいかそもそもボールドに弾は当たらないのか

1190
名前なし 2022/08/03 (水) 22:22:44 1c796@c36d4

短射程強化して撃ち合い増やそう→低リスク行動が正義に→短射程は活躍できない

81609
仮置き 2022/08/03 (水) 22:08:58 修正 83a22@2c128

編成評価 8/3 15:00-8/3 3:00(海上集落シャケト場)
●今回の編成
・ダイナモローラー
・スプラスピナー
・シャープマーカー
・ラピッドブラスター
●詳細評価
・塗り    ○ ダイナモ以外は悪くないが、他が頑張らないとチーム全体の生存率がガタ落ちするので気を付けたい。
・対バクダン ○ ラピでの難易度や地形の都合上OTK出来ないこともあるが、着実に2TKするよう削りを入れる精神は大事に。
・対タワー  ○ 当然だがダイナモ以外が向かうように。生存第一に処理を行うこと。ダイナモを持って見つけた場合は積極的にカモンで仲間を呼ぼう。
・対ザコ   ◎ ダイナモが轢きでしっかり整地し、ラピがボムなども駆使して立ち回れば苦しくなることはない。……その技量がある仲間がいればの話だが。
●総合評価  60点
みんな大好き()トバ×ダイナモ。とにかく機動性を確保するために塗りを意識し、ヘビバクダンの間引きもある程度行うことがクリア率の安定に繋がるだろう。寄せを意識しすぎて屋内にとどまり続けたり、目の前のオオモノ処理に拘りすぎて金網側でいつまでもまごついていたりすると納品不足やミサイル地獄に陥りやすい。バランスの良いブキが2種あるので、通常潮位ではそれらが縦横無尽に立ち回ることが求められる。
●個別
・ダイナモローラー ブルドーザー枠 バクダン処理、バイター力があるならヘビ処理も積極的に。ミサイルタワーで詰まされがちだが、苦しくなったら縦振りで退路を作って一気に逃げることも大事。その他基本知識はしっかり確認すること。
・スプラスピナー エース枠 何でも屋その1。あまり一方角を注視せず広い視野を持って動くべし。スピナーなのでトバの壁を塗る→登る→越えるのキャラコンが若干難しいので少しだけ注意。
・シャープマーカー エース枠 何でも屋その2。殆ど役割はスプスピと同じだが、ブレないジャンプ打ちをイカして無理くり難しい位置のバクダン処理をするというムーブもできる。スピード感を意識しよう。
・ラピッドブラスター 番長枠 一番苦しいのは満潮。キル速度・殲滅力を上げるためにボムを噛ませることも視野に入れるべし。干潮では湧き状況次第でタワーに対してイージーキルを決められるので狙っていきたい。
●オススメの事前確認
・ダイナモの縦振りの威力減衰が発生する射程の確認(バクダンの弱点は最大威力で一撃)

81608
名前なし 2022/08/03 (水) 20:46:03 454f7@66d01

>> 81606
金鮭待ちわかる
特殊WAVEきてほしい

81607
名前なし 2022/08/03 (水) 20:44:47 454f7@66d01

アドバイスありがとう!やっぱり難しいよな
開き直り大事か…
わりとWAVE中盤で湧きがすごくなってくると外周出るのはやってるけど、納品キツくなるパターン多い
前半もっと連携意識して納品先行できるようにしてみるわ

243
名前なし 2022/08/03 (水) 20:39:12 7fd0b@042c2 >> 242

はい次の方どうぞ〜

81606
名前なし 2022/08/03 (水) 20:21:50 abf02@5b38d

トバ苦手だし嫌い
ダイナモだと蛇、鉄板、コウモリは見つけたらなるべく駆けつける。あとは爆弾処理できたらする程度であまり遠征しない。ボムも慎重になる
ダイナモを握りしめてひたすら金鮭来いと願うしかない

81605
名前なし 2022/08/03 (水) 20:20:23 761b7@82297 >> 81603

索敵が難しいマップで後手に回ると厳しいブキだからまあ難しいね
後ダイナモは味方依存が強すぎるから負けるときはどうあがいても負けるしある程度開き直りも重要じゃないかね

81604
名前なし 2022/08/03 (水) 20:10:09 修正 83a22@2c128 >> 81603

超重量ブキは死ぬ時ゃ死ぬので割り切るのだ…
中シャケ以下の雑魚は振って轢くよりボムの方が速く対処できる(消費は多いけど)とかインクロックタイムの把握とかジャンプ中インク回復とか知識を総動員するのだ…
あと基本室内にこもりすぎると死ぬから思い切って外周に出てバクダン間引くとかってムーブもいい

81603
名前なし 2022/08/03 (水) 20:00:41 454f7@66d01

シャケトバ苦手だ
シャケトバのダイナモ難しくない?動きにくくて仕方ない

81602
名前なし 2022/08/03 (水) 19:29:03 ba70a@2116d >> 81599

典型的な「勝つ気のない」連中ですね、コマッタモンダ~
謎なのは、なぜそんな奴らがたつじん400以上?の
カンスト勢とマッチングするのか、だなあ…

3281
名前なし 2022/08/03 (水) 18:14:32 5d153@d1414

エンガワヤグラの勝ち筋に悩んでいた者です。結局タイミングが合わずアレからエンガワヤグラに挑むことはできていませんが、ここのコメントで頂いたアドバイスを実行した所、A帯に入ることができました。
キープするのは難しいと思いますが、このブキが好きなのでもっと高めていきたいと思います。
>> 3276さんありがとうございました。

81601
名前なし 2022/08/03 (水) 17:02:07 a50e5@6b036

次次回
8/5 09:00〜8/6 21:00 @ブラコ
モデ スプロー ホクサイ スプスコ

主砲1と機動力あるインファイター3でバランスは悪くない?
対タワーが弱いか

81600
名前なし 2022/08/03 (水) 12:27:42 3d4a7@86eb0

イエーーイがんばろー!!(ピチャピチャピチャ

81599
名前なし 2022/08/03 (水) 10:03:26 3a892@e7b75

夏休みだから3に向けて練習するぞー(カゴジャアーンプ)

81598
名前なし 2022/08/03 (水) 04:33:55 ab7a5@fa275

トバだと終わってたなこの編成